紫陽花の開花時期は5月〜7月頃で、特に6月の梅雨シーズンに見頃を迎えます。庭に雨に濡れる艶やかな紫陽花が咲きました。母の日のプレゼントにいただいた鉢植えのアナベルが大きくなり「見せて!」と言ってくださる方がいます。アナベルは蕾の頃は緑色ですが、花が大きくなるにつれて真っ白になります1)青い蕾花のように見える部分は萼(がく)だそうですよ2)白くなったアナベル庭の出入り口で迎えてくれます3)群馬オリジナル品種のフェアリーアイFairyEye(フェアリーアイ)妖精の瞳少し青みがかった、しっとりとした優しい感じの色で「母の日」に贈ってくれた鉢植えで花言葉は元気な女性だそうです追記:紫陽花は土が酸性ならば青い花が咲き、アルカリ性ならばピンクの花が咲くそうですアナベルは育てやすい品種で我が家で3年目を迎えています。一...自宅の紫陽花
さくらの花が終わった頃に咲き始めた我が家の山茶花は、日陰になるので少し遅めに蕾をつけましたサザンカは世界中で愛され、日本産の花を元に生まれた品種だけでも約6000種あると言われ庭木として人気が高く、生垣によく利用されますね我が家の山茶花は約50年経ちますが、元気にお花を連れてきました。3本あり赤系の花ですが、ご覧ください_(._.)_1)濃いピンク色の山茶花花言葉は「永遠の愛」2)やや薄いピンク色の山茶花花言葉は同じく「永遠の愛」3)赤い色の山茶花花言葉は「謙譲」「あなたがもっとも美しい」同じツバキ属の山茶花と椿はよく似ていますが、椿は花が丸ごと落ちますが、山茶花は花が一つずつ落ちますしばらく華やかな花壇を楽しめそうです。山茶花
「ブログリーダー」を活用して、お花大好きさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。