chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お花大好き
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/06

arrow_drop_down
  • ご挨拶

    本格的な冬になりました。2020年も残すところあとわずか皆様にとって2020年はどんな1年になったでしょうか?新型コロナウイルスにより、ありとあらゆることが激変した2020年私は新型コロナウイルスの影響で自粛生活、パソコン教室は「蜜」を避けてZoomになり、PCやスマホに振り回されました。お休みばかりのブログでしたが2007年から続いたgooblog2021年もゆっくり綴っていきたいと思います。【最後にカリガネソウをJtrimでウェーブ加工してみました】カリガネソウ(雁草)は、学名:Caryopterisdivaricata和名・別読み:ホカケソウ(帆掛草)和名は花の形が雁に似ている草であることに由来し雄しべが弓なりに上に伸び、鳥の羽を広げたように花びらが開いているので、雁の姿を連想したそうです。今回でブログ納...ご挨拶

  • 昭和記念公園3

    日本庭園を出て拾い公園を楽しみながらカナールの銀杏並木へ1)4人の子供たちが鳩(?)を飛ばす造形噴水が見えて来ましたがイチョウの黄葉は見えない2)小さな噴水が見えます3)夕日に照らされたカナール一番奥のビルはJR立川駅方面4)立川口出口小花の植え込みがお見送りしてくれたかな?5)立川口出入口お茶して一休み【一昨年の写真を追加します】一昨年は綺麗な時期に行きましたが、今年はコロナウイルス感染拡大で自粛時期を逃してしまいましたが、17,000歩歩いていました。ご覧いただき有難うございました。寒くなりましたご自愛くださいね昭和記念公園3

  • 昭和記念公園2

    昭和記念公園の2回目は池の清掃と水の入れ替えが行われたそうで池に映った景色が綺麗でした。1)日本庭園入口12月3日は平日のため、来園者は少なかった!2)清池軒(休憩棟)池に突き出して建てられているため、対岸から見ると池に浮かんでいるような姿3)清池軒に入って、池を見ると細かいところをおろそかにしない伝統の造園技術をみることができました。4)夏の暑さとコロナウイルスの精?松の色が~でも綺麗な姿が池に移りこんでいました。5)木道を歩きました6)モミジの向こうに石が敷き詰められ、転びそうでした。7)新郎・新婦の記念撮影だったようですおめでとうございますお幸せに8)「昌陽」の見える池に「亀」の形をした「島」が見えました勝手に「亀島」と言いましょうか(´艸`)最後にnetから頂いた日本庭園の写真を参考になさってください。...昭和記念公園2

  • 昭和記念公園1

    紅葉・黄葉のシーズンを楽しもうと昭和記念公園へ行って来ましたお天気予報では、曇りから晴れでしたが予報外れで騙されました。11月中旬に行った友人に教わった「みんなの原っぱ/花の海」は春に向けて植え替え時期でしたしかし西立川口に面した「水鳥の池」に映り込んだ風景に魅せられました。【水鳥の池】1)葦(ヨシ)が綺麗に刈り込まれて、樹々が池に映り込んでゆらゆら2)角度を変えてみた風景3)小鳥たちは小さな島でお昼寝4)ケヤキがゆらゆら5)日本庭園へ向かう散策路緑や紅葉!爽やかな風景に癒されて・・・6)可愛いお家があり、覗いてみたが何もありません撮影スポットかもね7)イロハモミジや楓が綺麗でした8)大木の椿の樹と紅い絨毯9)茶色い大木があり、なんだろう?調べてみると「ヤマコウジ」と言いクロモジ属の一種実が辛いのでヤマコショウ...昭和記念公園1

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お花大好きさんをフォローしませんか?

ハンドル名
お花大好きさん
ブログタイトル
お花大好き
フォロー
お花大好き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用