ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
書評【体にやさしいお菓子】 本間節子
ゆる~くグルテンフリー生活をしています。 市販のお菓子のほとんどは小麦粉を使っています。 さらに白砂糖を使ったお菓子も多いですね。 この本は、米粉やキビ砂糖、米油、豆乳、甘酒など 体にやさ
2025/06/29 00:00
書評【気負わず作れて満たされる よりそいごはん】咲
働き者の夫と小学生の娘 3人で暮らす主婦が書いたレシピ本。 定番のおかず 野菜のおかず 一品ごはん おたすけ副菜 おにぎり&サンドイッチ 簡単でおなかも心も満たされる レシピを紹介しています
2025/06/27 00:00
書評【東洋医学式 女性のカラダとココロの「不調」を治す44の養生訓】 若林理砂
東洋医学に興味のある私が女性鍼灸師が書いた 44の養生訓を読んでみました。 世の中には女性を脅かす呪いというものが たくさんある。 嘘か本当かわからない世に蔓延るそんな 呪いを著者がぶった切る
2025/06/25 00:00
書評【私、卒婚しました!】 ままんゆきこ
プロローグに 私は74歳、もうすぐ75歳になる。 国が決めた言い方だと後期高齢者だ。 この歳になって「卒婚」を決心した。 この本は74歳の女性が人生を振り返り 結婚、子育て、仕事などどのよう
2025/06/23 00:00
書評【養生サバイバル 温かい食事だけが人生を変えることができる】若林理砂
鍼灸師として日々患者と向き合う著者。 仕事が忙しくて食べる時間がないなどの現代人の悩みを聞き 「貧しい食生活」をしている人が多い現実を知る。 お金がなくて、長時間労働でも、季節の食べ物を食べ
2025/06/21 00:00
書評【45歳(独身)、どんな感じ?】森下えみこ
45歳、独身、フリーランスの漫画家である 著者の日常を描いたコミック。 ・一人暮らしの防災・火事編 ・5年後の免許証写真 ・足がつる ・ホットフラッシュ ・歯と私の未来 などなど… 更年期世代
2025/06/19 00:00
書評【こうしたらきっとうまくいく 心がフワッと軽くなる82のヒント】高尾美穂
産婦人科医であり、ヨガ指導者でもある著者が 「高尾美穂からのリアルボイス」で 読者からの質問に真摯に回答している。 この本は、配信サービスで応えた女性読者からの82の質問を 参考に構成執筆したも
2025/06/17 00:00
書評【わたしは「わたし」で生きていく 迷いを捨て一歩踏み出すための18のヒント】 Rashisa出版(編)
この本は、18人の女性たちが自分の人生を 自分らしく生きるためにどのような苦難を 乗り越えてきたのか? その物語を紹介している本です。 女性起業家として生きる18人の女性たちの 物語を通して自
2025/06/15 00:00
書評【 女性の100の不調を整える薬膳と漢方】 谷口ももよ、佐藤弘
30代の頃、つらいのに病院へ出かけても 異常なし、気のせいと言われたことから 私自身漢方に興味を持つようになりました。 今現在は、漢方を取り入れながらも食を 大切にして薬を飲まない暮らしを私自
2025/06/13 00:00
書評【女ひとり、インドのヒマラヤでバイクに乗る。】里中はるか
メンタル不調になった会社員の著者。 日本では「人生投げ出したい」と考えていたけど インドのヒマラヤをバイクで旅し 必死で生きることを考えている自分に気づく。 インドのヒマラヤで下痢や嘔吐を経
2025/06/11 00:00
書評【心と体を楽にするアニール先生の「ゆるヨガ」77】 アニール・K・セティ
1960年、インド・ニューデリー生まれの男性。 日本の女性と結婚し、ヨガを夫婦で教えている。 この本では、右側に言葉、左側にヨガのポーズが 紹介されています。 私は今轢き逃げに遭い、頚椎症性神経
2025/06/09 00:00
書評【あの世でも仲良う暮らそうや 104歳になる父がくれた人生のヒント】信友直子
1961年広島県呉市に生まれた著者。 両親の介護記録を映画にした 「ぼけますから、よろしくお願いします」が ヒットしたのだろう(私は見ていないので知らないが) この本は、104歳を迎えた父を中心に
2025/06/07 00:00
書評【絶対に死ぬ私たちがこれだけは知っておきたい健康の話 「寝る・食う・動く」を整える】若林理砂
1976年生まれの鍼灸師である著者が書いた1冊。 絶対に死ぬ私たちですが、死んでしまうまでの間 この世をけっこう楽しんで生きられるココロとカラダの いい塩梅の状態を目指すのが私たちにとっての健
2025/06/05 00:00
書評【90前後で、女性はこう変わる】 樋口恵子、下重暁子
92歳の樋口恵子氏 88歳の下重暁子氏 2人が、女性の心と体の変化について この本で語っています。 体の変化だけではなく、心の変化などあらゆる変化を 笑いに変える2人、私もいつか老いる自分への備えと
2025/06/03 00:00
書評【メンタル回復ごはん 家族とわたしの「しんどい」を救う】ごんだゆみ
夫はプロサッカー選手の権田修一氏の妻が 書いたレシピ本。 私はスポーツを見ないのでこの選手について 知りませんが、メンタル不調の参考にしたくて この本を読んでみました。 メンタル回復ごはん
2025/06/01 00:00
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、SUMIKOさんをフォローしませんか?