週末は愛車XR250とともにソロツーリングへ。バイク旅で出会った風景を動画と写真で綴ります。
バイクとコーヒーをこよなく愛するtakaと申します。愛車はHONDA XR250と、CB400SSです。職業はメディアプロデューサー。ここでは主にツーリング先で出会った出来事をレポートします。
2021年5月
2021年のGWも外出自粛要請の最中ですが、家族と弾丸ドライブへ出かけてきました。自宅朝5:00出発(帰宅:14:00)。走行距離、約540kmの道のり。途中、道の駅あがつま峡にてトイレ休憩、志賀草津高原ルートでの写真撮影のための停車1回、帰路にてサービスエリアでのトイレ休憩2回。あとはずっとクルマで走りっぱなし…。お昼ご飯も持参(車内で済まし)、できるだけ地元の方のご迷惑にならないように、停車は最低限に絞りました。でも、素晴らしい景色に癒されました。最低限、最小時間の停車なので、写真点数も少ないです…。“雪の壁”はまさに道路の一部なので、停車はできません。また、歩いてアプローチも危ないので、「通過」しながら車内から楽しみました。志賀草津高原ルート“雪の回廊”を見てきた
約1年ぶりのブログ更新となってしまいました…。コロナと戦ってきたこの1年、そして2年目突入と、行動自粛を余儀なくされる中、なかなかツーリング記事をアップしづらいですよね…。ですが、できるだけ静かにブログを再開したいと思います。さて、このGW中に下記のルートでツーリングに行ってまいりました。自宅から全走行距離約300kmの行程です。---------------------------------------------------------------顔降峠(「こおぶり」/または「かあぶり」峠と呼ぶそうです)→刈場(かばさか)峠→白石峠→定峰峠→彩の国ふれあい牧場→二本木峠→釜伏峠→(秩父市街地を抜けて)栃本関所跡※奥武蔵グリーンラインはところどころ通行止めがあり、注意が必要です(2021年5月初旬現在)。-...奥秩父栃本関所跡
2021年5月
「ブログリーダー」を活用して、takaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。