京都の夏の祭事。鹿ケ谷「安楽寺」の「鹿ケ谷カボチャ供養」。カボチャ煮を頂き、中風除けを祈願
夏の京都は、いろいろな神事や祭事が行われます。7月25日には、京都の東、鹿ケ谷にある「住蓮山安楽寺」で、「鹿ケ谷カボチャ供養」が行われました。毎年7月25日に行われますが、コロナの影響で3年ぶりの開催に。「今年は、カボチャ頂けるんだよ~」と楽しみに昼頃お寺に到着したミモロです。拝観料500円を納めると、中風除けのお札とカボチャ煮券が渡されました。さてこの「鹿ケ谷カボチャ供養」は、かつて体力が消耗する夏に発症しやすかった中風。脳卒中の後遺症で半身不随や麻痺などを恐れられたもの。「コロナの後遺症にも効くのかな?」とミモロ。う~どうかわからないけど、後遺症を除ける思いは同じかも…。本堂に参拝した後、「こんにちは~」とミモロがご挨拶したのは、ご住職。「ミモロちゃん、ようこそ~病気にならないように、しっかりお詣りし...京都の夏の祭事。鹿ケ谷「安楽寺」の「鹿ケ谷カボチャ供養」。カボチャ煮を頂き、中風除けを祈願
2022/07/31 09:04