chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2025年07月の吹き替え

    2025/07/202300WOWOW「クレイヴン・ザ・ハンター」アーロン・テイラー=ジョンソン津田健次郎。フレッド・ヘッキンジャー入野自由。ラッセル・クロウ山路和弘。アレッサンドロ・ニヴォラ堀内賢雄。アリアナ・デボーズ田村睦心。クリストファー・アボット三上哲。2025/07/171745WOWOW「ザ・クリエイター/創造者」ジョン・デヴィッド・ワシントン田村真。渡辺謙森川智之。ジェンマ・チャン恒松あゆみ。スタージル・シンプソン江頭宏哉。マデリン・ユナ・ヴォイルズ堀越麗禾。アリソン・ジャネイ小宮和枝。2025年07月の吹き替え

  • 「米中開戦20XX年:悪魔のシナリオ」(2019年ニュージーランド米) 四コマで紹介

    米国は北朝鮮とロシアの動きに反応し、緊張状態となる。米軍とロシア軍が空中戦になる。北朝鮮が核兵器を使用し、米艦隊が全滅する。ついに米国も核ミサイルを発射する。。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「米中開戦20XX年:悪魔のシナリオ」(2019年ニュージーランド米)四コマで紹介

  • 2025/06/29 「米中開戦20XX年:悪魔のシナリオ」

    「米中開戦20XX年:悪魔のシナリオ」(2019年ニュージーランド米)派手めなタイトルの架空戦争もの。似た題名の「米露開戦」と言うアサイラムものを先に観たので、勝手にそのシリーズだと思っていたが、日本で勝手に題名を似せただけみたい。中東やら北朝鮮がきな臭くなり、米軍はそれぞれ軍事介入。これに相手が反発して、次第にエスカレートすると言う展開。抗議するロシアとは交戦もあるが、中国は抗議するだけでなかなか出てこない。最後の最後になって、もう堪忍袋の緒が切れたと言う感じで参戦するのでタイトルに詐欺感が。アサイラム作はクオリティの低いCGで戦闘シーンを描いていたが本作はどこかから持ってきた記録映像みたいなのを繋いで人間が出てくるシーンだけ別撮りした印象。おかげで戦闘シーンがそこそこリアルだが人間のシーンとのつな...2025/06/29「米中開戦20XX年:悪魔のシナリオ」

  • 「ダーティハリー3」(1976年米) 四コマで紹介

    軍の武器庫が襲撃され、バズーカと爆薬が奪われる。過激な捜査が問題視されたハリーは、市長の方針で女性新人刑事ムーアと組む事に。上司は黒人グループの仕業と決めつけるが、真犯人であるグループが市長を誘拐する。立てこもるアルカトラズ島を襲撃。ムーアが犠牲になるが、ハリーは一味を倒す。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「ダーティハリー3」(1976年米)四コマで紹介

  • 「白雪姫」(2025年米) 四コマで紹介

    女王は、自分よりも美しいとされる白雪姫を殺そうとする。森に逃げた白雪姫は、小人や泥棒たちと親しくなる。女王は、毒りんごで白雪姫を眠らせてしまう。ジョナサンのキスで目覚めた白雪姫は、新たな女王となる。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「白雪姫」(2025年米)四コマで紹介

  • 2025/06/22 「白雪姫」(2025年米)

    「白雪姫」(2025年米)話題になったディズニー白雪姫の実写版。そもそもディズニー実写化の流れへの評価が微妙な中、本作は中でも評判が悪く、早々に配信に切り替えてしまったと言う訳。問題になったのは、主に「ポリコレ」と呼ばれる方向性。人種や性別にこだわらない配役を求めるてな考え方でかつての「宇宙大作戦」で、乗員に黒人女性やアジア系(日本人)、さらには宇宙人までいた事なんかは、その走りと言う感じ。それは悪い事ではないんだけど、ディズニーのポリコレが問題視されたのは、オリジナル作のイメージが強い作品のキャラを触ってる点。そういう評判を聞いて観たので、最初に白雪姫が出てきた時に、これじゃない感を強く感じた。「シンデレラ」の女優は良かったんすけどね。主役のレイチェル・ゼグラーが、悪評をはねのけようと作品や自身を肯定す...2025/06/22「白雪姫」(2025年米)

  • 「ブリット」(1968年米) 四コマで紹介

    ブリット刑事は議員の依頼で組織犯罪の証人ロスを保護するが、襲撃を受けてしまう。ロスは死亡するが、犯人を捕まえる為にそれを隠す。ブリットは殺し屋の襲撃を受けるが、カーチェイスの末に倒す。ロスは偽者で、逃亡しようとする本物を空港で射殺する。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「ブリット」(1968年米)四コマで紹介

  • スタートレック ディスカバリー5 四コマで紹介

    大昔のロミュランの技術を、他者よりも先に確保する任務に就く。モルとラアクも技術を狙っていた。マイケルは謎解きをし、技術にたどり着く。マイケルは技術を手放す事を決断。艦も宇宙の果てに放置される。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していませんスタートレックディスカバリー5四コマで紹介

  • スター・トレック:ローワーデッキ シーズン3 四コマで紹介

    艦長の無実が証明される。死んだと思われたボイムラーのクローンは生きていた。マリナーは誤解から艦隊を去る事に。セリトスは無人艦の暴走を阻止。マリナーは艦隊に復帰する。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していませんスター・トレック:ローワーデッキシーズン3四コマで紹介

  • スター・トレック:ローワーデッキ シーズン3

    2025/03/31スター・トレック:ローワーデッキ「自宅待機」#1-ISIの上にも30x年2025/04/08スター・トレック:ローワーデッキ「史上最少の殺戮ゲーム」#2-ISIの上にも30x年2025/04/15スター・トレック:ローワーデッキ「妄想と悪夢」#3-ISIの上にも30x年2025/04/22スター・トレック:ローワーデッキ「機関部を休ませろ!」#4-ISIの上にも30x年2025/05/07スター・トレック:ローワーデッキ「2人の自分」#5-ISIの上にも30x年2025/05/13スター・トレック:ローワーデッキ「すべてを聞き何も信じるな」#6-ISIの上にも30x年2025/05/20スター・トレック:ローワーデッキ「数学的に完璧な罪滅ぼし」#7-ISIの上にも30x年2025/05...スター・トレック:ローワーデッキシーズン3

  • 2025/06/10 スター・トレック:ローワーデッキ「夜空の星」#10

    スター・トレック:ローワーデッキ「夜空の星」セリトスは、無人艦アレドと任務の競争をする事に。ブラッドワード・ボイムラー指揮官見習いベケット・マリナー同僚ラザフォードサイボーグドヴァナ・テンディ医療チームに赴任ランサム副長フリーマン艦長シャックス大尉ペトラ考古学者起:セリトスは、無人艦アレドと任務の競争をする事に。承:成果を焦る提督が、妨害工作していたと判明。転:アレドが暴走する。結:カリフォルニア級戦艦が集結して撃破。マリナーは復帰する。損傷したセリトスは宇宙基地で整備を受けていた。艦長は責任を追及される。セカンドコンタクトの任務を解かれ、代わりにブエナミーゴ提督による無人のテキサス級が任務に就く事に。この事態に異動になると慌て、ボイムラーはシャックスを怒らせてしまう。マリナーは考古学者ペトラと宝探しをし...2025/06/10スター・トレック:ローワーデッキ「夜空の星」#10

  • 「プレデター 最凶頂上決戦」(2025年米) 四コマで紹介

    ウルサをリーダーとするバイキングは、プレデターの襲撃を受ける。日本の侍もプレデターに襲われ、ウルサと共に捕らわれる。米軍のパイロットトーレスはプレデターを倒すが、捕らわれる。プレデターは互いに戦わせるが、トーレスと侍は協力して退散する。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「プレデター最凶頂上決戦」(2025年米)四コマで紹介

  • 2025/06/07 「プレデター 最凶頂上決戦」

    「プレデター最凶頂上決戦」(2025年米)プレデターの出てくるアニメ版。今年新作が公開予定と聞いてるけど、その手前にアニメ版が登場。意外にしぶといシリーズです。リアルなタッチの作品で、あまりアニメと言う印象は受けない。時代も場所も違う3か所にプレデターが来ていたと言う描写あり。古代のバンキング時代、日本の侍時代、そしてアメリカの大戦初期。それぞれの時代で1人ずつが、プレデターに対してなかなか善戦する。終盤になり、この3人が闘技場に集められ、その勝者がプレデターの王様みたいな奴と戦うと言う事に。何か「プレデターズ」みたいな状況だけどこの3人は割と冷静に状況を判断し、言葉が通じないのに協力して、プレデターに立ち向かうと言う訳。3つの時代+終盤の4部構成になっている為、物語にあまり深くならず、お手軽な印象。最後...2025/06/07「プレデター最凶頂上決戦」

  • 2025/06/03 スター・トレック:ローワーデッキ「信頼できる情報源」#9

    スター・トレック:ローワーデッキ「信頼できる情報源」艦は新たなプロジェクトに就き、記者が同行する事に。ブラッドワード・ボイムラー指揮官見習いベケット・マリナー同僚ラザフォードサイボーグドヴァナ・テンディ医療チームに赴任ランサム副長フリーマン艦長シャックス大尉ペトラ考古学者起:艦は新たなプロジェクトに就き、記者が同行する事に。承:マリナーは記者に告げ口したとして、左遷を命じられる。転:艦長は、新型船の実験の為に提督に利用されたと知る。結:マリナーの件が誤解だったとわかるが、彼女は行方不明になる。セリトスはセカンドコンタクトのプロジェクトに就く事になり、艦長は意気込む。だが、記者ビクトリアが同行すると知らされた艦長は、慌てて艦内を片付けるように指示する。訪問するのはオルナラ星で、かつてピカードが住民を汚染する...2025/06/03スター・トレック:ローワーデッキ「信頼できる情報源」#9

  • 「バック・イン・アクション」(2025年米) 四コマで紹介

    元CIAのエミリーとマットは、過去を隠して普通の夫婦になっていた。マットが隠した「ICSキー」を追って一味が現れ、一家で逃げる羽目となる。2人の元上司チャックが黒幕で、ICSキーを奪われる。2人はチャックを倒し、ICSキーを取り戻す。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「バック・イン・アクション」(2025年米)四コマで紹介

  • 2025/06/01 「バック・イン・アクション」

    「バック・イン・アクション」(2025年米)キャメロン・ディアスとジェイミー・フォックスによるアクション。引退状態だったキャメロンは10年ぶりの出演。最後に出た「ANNIE/アニー」でもジェイミーと共演してました。キャメロンとジェイミーは元CIAで、任務の過程で死んだと思われたのを利用してそのまま身を隠して普通の夫婦として暮らしていた。夫婦が子供たちの悪友を叩きのめした様子が配信され、敵味方のスパイに居場所がばれてしまう。実はジェイミーがインフラを制御してしまう「キー」を持っていて敵味方がそれを狙い、子供たちが巻き込まれると言う展開。まあ、何か観た事ある感は否めないがこの人たちが出てたら面白そうと言う面子で、観た事ある展開の映画は無難な印象でこういうのが出てくると安心して観られます。キャメロンの母親役グレ...2025/06/01「バック・イン・アクション」

  • キャシアン・アンドー シーズン1 四コマで紹介

    キャシアンは、反乱分子とされる連中と付き合いがあった。レイエルに雇われて、帝国軍基地から金を盗む作戦に参加。誤認逮捕で強制労働施設に収容されるが、脱走に成功する。帝国軍に捕らわれたビックスを救出。レイエルに仲間にするように求める。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していませんキャシアン・アンドーシーズン1四コマで紹介

  • キャシアン・アンドー シーズン1

    2024/11/17キャシアン・アンドー「キャサ」#1-ISIの上にも30x年2024/12/08キャシアン・アンドー「俺かもしれない」#2-ISIの上にも30x年2024/12/30キャシアン・アンドー「報いの音」#3-ISIの上にも30x年2025/01/03キャシアン・アンドー「アルダーニ」#4-ISIの上にも30x年2025/01/13キャシアン・アンドー「やった側は忘れる」#5-ISIの上にも30x年2025/02/02キャシアン・アンドー「目」#6-ISIの上にも30x年2025/02/23キャシアン・アンドー「声明」#7-ISIの上にも30x年2025/03/09キャシアン・アンドー「ナーキーナ・ファイブ」#8-ISIの上にも30x年2025/03/23キャシアン・アンドー「誰も聞いちゃいけ...キャシアン・アンドーシーズン1

  • 2025/06/01 キャシアン・アンドー「リックス通り」#12

    キャシアン・アンドー「リックス通り」帰還したキャシアンは、ビックスが捕らわれたと知る。キャシアン・アンドービックス修理屋シリル・カーン捜査主任マーヴァキャシアンの養母レイエル反乱軍ミーロ帝国軍監視官ペリンモスマの夫モン・モスマ議員反乱軍起:帰還したキャシアンは、ビックスが捕らわれたと知る。承:帝国軍はキャシアンを生け捕りにするつもりだ。転:暴動が発生。紛れてキャシアンはビックスを救出する。結:キャシアンはレイエルを捕まえ、仲間にするように求める。反乱分子の仲間は、キャシアンにマーヴァの事を伝えたと話す。帝国がどこで見張っているかわからないが、キャシアンが戻ってくる事はないだろうと話す。だがキャシアンは戻っていた。仲間と合流し、ビックスが捕らわれたと知る。ミーロは、キャシアンを生け捕りにしたいと話す。一方帝...2025/06/01キャシアン・アンドー「リックス通り」#12

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ISIの上にも30x年さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ISIの上にも30x年さん
ブログタイトル
ISIの上にも30x年
フォロー
ISIの上にも30x年

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用