chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2024年6月の吹き替え

    2024/06/212100日本テレビ「ミッション:インポッシブル3」トム・クルーズ(森川智之)。フィリップ・シーモア・ホフマン(山路和弘)。ヴィング・レイムス(手塚秀彰)。ビリー・クラダップ(桐本琢也)。ミシェル・モナハン(岡寛恵)。ジョナサン・リス=マイヤーズ(竹若拓磨)。ケリー・ラッセル(藤貴子)。マギー・Q(魏涼子)。ローレンス・フィッシュバーン(石塚運昇)。2024/06/142100日本テレビ「ミッション:インポッシブル2」トム・クルーズ(森川智之)。ダグレイ・スコット(山路和弘)。タンディ・ニュートン(斎藤恵理)。ヴィング・レイムス(宝亀克寿)。リチャード・ロクスバーグ(青山穣)。ジョン・ポルソン(田原アルノ)。ブレンダン・グリーソン(楠見尚己)。レイド・セルベッジア(木村雅史)。ウィリアム...2024年6月の吹き替え

  • 「プー あくまのくまさん」四コマで紹介

    くまのプーらは、見捨てたクリストファーら人間を恨むように。バカンスを楽しむマリアの友人が、プーらに襲われる。マリアの仲間が次々やられる。マリアも殺され、クリストファーは放置される。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「プーあくまのくまさん」四コマで紹介

  • 2024/05/25 「プー あくまのくまさん」

    「プーあくまのくまさん」(2023年英)「くまのプーさん」の著作権切れを利用したホラー作。プーやビグレットらは、クリストファー・ロビンと楽しく過ごしていたが大学に進学したクリストファーが去り、残されたプーらは野生化。人間を襲うようになると言う話。襲われたのは再び森に戻ってきたクリストファーとわざわざ森付近へバカンスに来た女子6名。プーとピグレットが暴れるが、人間がそれっぽいマスクをかぶっている形でパッと見てすぐにどちらかはわからない。そして、女子たちもあまり区別がつかない上にシーンがずっと暗い中で展開して、総じて言えば何が起きてるのかよくわからない。設定はおもしろそうだったけど。ちなみに、ティガーはこの時点で著作権が切れてなくて登場しないがもうその問題もクリアされていて、続編には登場するそうです。2024/05/25「プーあくまのくまさん」

  • 「ザ・フォッグ」四コマで紹介

    アントニオ湾に霧が出て、人々が幽霊に襲われる。神父が見付けた日記には、湾が呪われていると書かれていた。神父の祖父が、仲間を裏切って黄金を独り占めしたとわかる。黄金を渡すと幽霊は消えるが、神父は殺される。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「ザ・フォッグ」四コマで紹介

  • 2024/05/18 「ザ・フォッグ」

    「ザ・フォッグ」(1980年米)ジョン・カーペンター監督によるホラー作品。船が沈没して、その幽霊が出ると言う噂の湾の話。実際に幽霊が現れて、住人が襲われると言う展開。実は、沈んだ船には黄金を盗んだ連中が乗っていて犠牲となったのだ。それがなぜ住人を襲うのかはよくわからんが一味で生き残った男が黄金を渡すと、成仏したように幽霊は消える。その後、幽霊が結局男に復讐するようなシーンがあってやめたのは住人を襲う事だけだった点はピンと来ない。初期のカーペンター作常連のジェイミー・リー・カーティスが出ていて実母ジャネット・リーと共演。並んで写るシーンもあるが、役柄は母子ではない。2024/05/18「ザ・フォッグ」

  • 2024/05/17 ジュラシック・ワールド/サバイバル・キャンプ「イスラ・ヌブラル島からの脱出」#8

    ジュラシック・ワールド/サバイバル・キャンプ「イスラ・ヌブラル島からの脱出」ダリウスは、スコーピオスを倒そうと決意する。ダリウス恐竜オタクケンジ金持ちブルックリンSNS好きサミー実家が牛肉卸してる。ブルックリンのフォロワーヤスミナアスリート。内向的ベン乗り物酔い。行方不明だった起:ダリウスは、スコーピオスを倒そうと決意する。承:ケンジらは、ダリウスらを助けようと島に戻る。転:スコーピオスを倒す。結:船で島を出るが、現れたヘリに止められる。ダリウスとベンは、スコーピオス2頭に囲まれていた。2頭が争い始めた為、その間に退散する。スコーピオスが2頭いた事に驚くが、単体でも繁殖できるのかも知れない。ダリウスは自分が止めるとし、気絶させようと考える。ケンジらは沖の船にいた。スコーピオスを避けて沖へ出たが、再び港へ戻...2024/05/17ジュラシック・ワールド/サバイバル・キャンプ「イスラ・ヌブラル島からの脱出」#8

  • 「ホーンテッドマンション」(2023年米)四コマで紹介

    ベンらは、ギャビーの屋敷に多数の幽霊がいる理由を探る事に。悪霊が千人目の生贄を探しているとわかる。悪霊の正体は、クランプ氏だった。悪霊を倒し、ギャビーは幽霊たちと暮らす事にする。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「ホーンテッドマンション」(2023年米)四コマで紹介

  • 2024/05/12 「ホーンテッドマンション」(2023年米)

    「ホーンテッドマンション」(2023年米)ディズニーランドのアトラクションを映画化。カリブの海賊の映画化が成功したので、その路線と言う訳だが実は、過去にエディ・マーフィで映画化していた。それが面白かったかと言うと、そうでもなかったのでなぜわざわざ再映画化?と言う印象は受けます。主人公のベンは妻を事故で失い、再会したいと幽霊が写るレンズを開発していた。一方、古い屋敷に引っ越したギャビーはそこに幽霊がいた為、ベンを専門家と考えて助けを求める。軽く考えていたベンはこれを引き受けるが、関わったら最後、解決しないと屋敷から離れられなくなってしまうと判明。オーウェン・ウイルソンやダニー・デビートらも加わって立ち向かう事に。いずれのメンバーもそんなに凄腕ではなく、ドタバタの末に解決した感じで痛快感はあまりない。ウィノナ...2024/05/12「ホーンテッドマンション」(2023年米)

  • 「猿の惑星/キングダム」四コマで紹介

    ノアの部族が、猿の軍団に襲われる。ノアは仲間を探しに行き、人間のノバらと仲間になる。ノアも猿の軍団に捕らわれる。猿の軍団を倒す。一方、ノバには仲間がいた。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「猿の惑星/キングダム」四コマで紹介

  • 2024/05/11 「猿の惑星/キングダム」

    「猿の惑星/キングダム」(2024年米)「猿の惑星」とは、1968年に公開されたSF作品に始まるシリーズで当初5作が作られ、物語的にも完結したかに思えた。2001年になって作られた、ティム・バートン版の番外編は置いといて2011年から、地球が猿の惑星となるあたりを細かく描いた3部作が作られる。これも完結し、もう続編は無理やろなと思っていたがここへ来てさらに続編が作られたとの事。どうするつもりかはわからないけど、シリーズずっと観てるので、まあ観ます。事前に得ている情報はあまりないですが・前作よりも後の話らしい。・ノバと言う女性が出てくるけど、前作のノバとは違う人らしい。(では、第1作のノバになるのかはわからない)・ゴリラの親分が「何て素晴らしい日だ」と叫ぶシーンがあるらしい。物語は、シーザーが死んだ数百年後...2024/05/11「猿の惑星/キングダム」

  • 2024/05/11 「オペレーション・ゴールド」

    「オペレーション・ゴールド」(2022年米)ブルース・ウィリスとジョン・トラボルタが出てくるアクション。2人ともちょい役が多くなった印象だが本作の場合、2人ともそこそこ出ている点が曲者。ブルースは刑事だが冒頭で死亡。たぶん死んでないんだろうなと想像できます。ブルースの相棒と息子が、遺志を継いで捜査を継続すると言う話。彼らが物語の主人公と言う訳だけど、2人にしたおかげで何か分散した印象。追うのはハワイを牛耳ろうとする実業家トラボルタだが彼は実はブルースと因縁のある麻薬組織の男が整形していたのだ。でも、観ている者としては、そんな男知らないから、この設定は全く余計。全体的にそんな感じで、もう少しシンプルに出来る話なのに、余計にいろいろ盛り込んだ事で、それが器からあふれて無駄になった印象。2024/05/11「オペレーション・ゴールド」

  • 2024/05/10 ジュラシック・ワールド/サバイバル・キャンプ「しょうげきの告白」 #7

    ジュラシック・ワールド/サバイバル・キャンプ「しょうげきの告白」ベンはバンピーを心配する。ダリウス恐竜オタクケンジ金持ちブルックリンSNS好きサミー実家が牛肉卸してる。ブルックリンのフォロワーヤスミナアスリート。内向的ベン乗り物酔い。行方不明だった起:ベンはバンピーを心配する。承:ベンは島に残ると言い出す。転:バンピーは仲間と合流するが、ベンはそれでも留まると言う。結:ダリウスらは取り残され、さらにスコーピオスが2頭いるとわかる。サミーは弱っており、一同は心配する。嵐が収まっており、船へ移動する。だが、ベンがいない事に気付き、ダリウスが探しに行く事に。仮に戻らなくても、日の出になったら船で出ていくように告げる。ベンはトゲの刺さったトリケラトプスを助けるが、暴れられて崖から落ちそうに。かけつけたダリウスに助...2024/05/10ジュラシック・ワールド/サバイバル・キャンプ「しょうげきの告白」#7

  • 2024/05/08 スタートレック ディスカバリー4「コバヤシマル」 #1

    スタートレックディスカバリー4「コバヤシマル」リラク大統領は、再び宇宙探査を行うと宣言する。マイケル・バーナム艦長になるサルー元同僚。平行世界では奴隷。故郷に留まるシルビア中尉同室。候補生。平行世界では船長スタメッツ中佐科学士官。平行世界ではロルカの部下ブック配達人。マイケルに同行アディラ少尉地球連合防衛軍の少女グレイアディラの恋人チャールズ提督惑星連邦スカールケルピアン人の子供リラク大統領[前シーズンのざっくりしたあらすじ]起:マイケルらは千年後の未来へ来る。承:大火があり、惑星連邦は崩壊の危機にあった。転:共生したアディラと出会い、ジョージャウは平行世界に戻る。結:大火の原因を突き止め、マイケルは艦長となる。起:リラク大統領は、再び宇宙探査を行うと宣言する。承:基地に異変があり、マイケルが急行する事に...2024/05/08スタートレックディスカバリー4「コバヤシマル」#1

  • 2024/05/06 「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」

    「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」アカデミー賞受賞で話題になったアクション。ちょっと変わった感じの作品らしくてミシェル・ヨーが主演で主演女優賞を受賞しお久しぶりのキー・ホイ・クアンが助演男優賞を受賞した事も話題になりどんな話か知らなかったけど観ました。ミシェルはコインランドリーの経営者役で、キーがその夫役。税務局に呼び出され、監査官(ジェイミー・リー・カーティス)の対応をしている最中何だか別空間に意識が移動し、そこにいたキーに事情を説明される。このキーは別次元の存在(夫とは別の存在)で、複数の次元の間で何やら問題が起きているとして、助けを求められる。つまりマルチバースの話だが、ミシェルの役柄は初見なので、どちらの世界の事情も知ってるスパイダーマン等と違って、面白くなるかについてはやや不...2024/05/06「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」

  • 2024/05/05 「リトル・マーメイド」

    「リトル・マーメイド」(2023年米)乱発されるディズニーアニメの実写版の1作。オリジナル作は、ディズニーの第二次黄金期の始まりとなる記念的な作品。完成しているアニメを実写で作り直す事には、否定的な意見も多いが本作の場合は、黒人のハリー・ベイリーがアリエルを感じた事が反発を受けました。観てみると、黒人だからダメと言うよりはハリー・ベイリーの雰囲気がちょっと違う印象を受ける。それよりも気になるのは、カニのセバスチャンが、あまりにもカニである点。オリジナルは「パート・オブ・ユア・ワールド」がメロディだけで泣ける感じで「アンダー・ザ・シー」も凄く楽しそうだった。本作でもその曲は出てくるが、リメイクだからかインパクトはだいぶ薄まった感じ。物語はそんなに悪くはなかったです。2024/05/05「リトル・マーメイド」

  • 2024/05/05 「ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り」

    「ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り」(2023年米)ファンタジー系ゲームの実写映画化版。主人公はクリス・パインとミシェル・ロドリゲス。クリスは妻を殺され、甦らせる事が出来る石板を入手。だが、仲間のはずのヒュー・グラントに裏切られ、石板を奪われ、仲間のミシェルと共に牢に入れられてしまう。脱獄したクリスらは、仲間を増やして石板を取り戻そうとする話。人間じゃない種族とか、謎の魔法とか出てくるが何が何やらさっぱりと言うほどではなくて、まあまあ面白い。2024/05/05「ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り」

  • 2024/05/05 スター・ウォーズ マンダロリアン シーズン1「チャプター2:ザ・チャイルド」#2

    スター・ウォーズマンダロリアンシーズン1「チャプター2:ザ・チャイルド」マンダロリアンは、ジャワ族に船の部品を奪われる。マンダロリアン賞金稼ぎザ・チャイルド赤ん坊クイールマンダロリアンを助ける[前話のざっくりしたあらすじ]起:マンダロリアンは賞金稼ぎだ。承:マンダロリアンは、新たな仕事を受ける。転:マンダロリアンは、標的を探す。結:マンダロリアンは、標的を見付ける。起:マンダロリアンは、ジャワ族に船の部品を奪われる。承:クイールはジャワ族との取引を勧める。転:マンダロリアンは、赤ん坊の能力に驚く。結:マンダロリアンは惑星を出発する。マンダロリアンは標的の赤ん坊と移動する。マンダロリアンの船は、ジャワ族によって部品を盗まれていた。マンダロリアンはジャワ族の乗り物に飛び乗るが、撃たれて転落する。マンダロリアン...2024/05/05スター・ウォーズマンダロリアンシーズン1「チャプター2:ザ・チャイルド」#2

  • 2024/05/04 「ブラックアダム」

    「ブラックアダム」(2022年米)ドウェイン・ジョンソン主演のDC系ヒーローもの。ドウェイン扮するアダムは古代の伝説の勇者で、呪文で復活。古代の力を得ようとする一味と対決すると言う展開。アダムは基本的にめちゃくちゃ強くて、序盤はなかなか面白い。だが敵を倒す事だけが目的で、正義を守るつもりがない為別のヒーロー集団の連中が問題視するなんて事に。このヒーロー集団が、マーベルのいろんなヒーローを連想させるキャラばかりで原作はどっちが先か知らんけど、もうお腹いっぱいと言う印象。これにつられて、アダムの暴れぶりがちょっと湿り気味になるのは困りもの。最後にアダムはヘンリー・カベルのスーパーマンと対面するがスーパーマンがどうしたかったのかはよくわからずカベルは降板したようなので、その真相は謎のままと言う事か。2024/05/04「ブラックアダム」

  • 2024/05/04 「デイ・アフター・トゥモロー2023」

    「デイ・アフター・トゥモロー2023」(2023年米)アサイラム作品による災害もの。映画が始まるや否や、氷河期の到来を思わせる異常気象が発生。例によって少人数のチームが対応する事になるが、彼らには、かつて火山の噴火を阻止した事があった。過去の作品の続きって事かなーと思って確認すると「ボルケーノ2023」の登場人物が、ほぼ全員再登場していたと判明。前回活躍したモリー博士が今回も主人公で前回は火山噴火に取り組んだが、今回は低温化に取り組む。彼らの活動を快く思わない議員が妨害したりするが、さほど障壁にはならず、モリーの謎理論で異常気象は解消する。ラストで新たな異常現象が発生したので、さらに続編を作るつもりなのか。ところで、前作を見た際に、モリーの夫がウイリアム・ボールドウィンで人相がかなり変わってたとか言ってた...2024/05/04「デイ・アフター・トゥモロー2023」

  • 2024/05/02 「ムーラン」(2020年米)

    「ムーラン」(2020年米)ディズニーアニメの「ムーラン」の実写版。「美女と野獣」みたいに、そのままじゃんと言う印象は受けない。カーンと言う一味の襲撃で国が危機に陥り、対抗する為、各家から男たちが招集される。ファ家に息子はおらず、娘ムーランが男装して戦地に向かう事に。男だらけの軍隊で、女であると知られれば死刑なのだ。風呂に入らずにごまかしたりしていたムーランだが敵の魔女に敗れた事をきっかけに、実は女だったと告白。ムーランを評価していた司令官は、処刑にはせずに追放処分とする。だが、カーンの罠に気付いたムーランが舞い戻り結局軍隊を率いて、皇帝を救う為に都に急行すると言う展開。アニメ版は、ディズニーらしさを出そうと、ムーランと隊長が恋仲になったりするが本作はそういうのはなく、兵士仲間と性別を超えた友情を感じると...2024/05/02「ムーラン」(2020年米)

  • 2024/05/02 「マッド・ハイジ」

    「マッド・ハイジ」(2022年スイス)誰もが知るハイジの物語を残虐アクションで描いた作品。著作権消滅を悪用(?)したと話題になりました。スイス大統領は怪しいチーズで国内を支配し、さらに他国にも進出しようとしていた。(ナチスをモデルにしたイメージね)正統派チーズを作るペーターが街中で処刑され、恋人ハイジは矯正施設へ入れられる。ハイジはロッテンマイヤーさん風の施設長を倒して脱走。なんか修行を受けて凄腕になり、大統領一味に報復すると言う展開。原作ファンをクスリとさせるようなシーンはあまりない。惨殺シーンがグロ過ぎたのか、濃いボカシがかかっていて、どうなったかはよくわからない。2024/05/02「マッド・ハイジ」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ISIの上にも30x年さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ISIの上にも30x年さん
ブログタイトル
ISIの上にも30x年
フォロー
ISIの上にも30x年

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用