ブルーモーメント菜の花と月なんだか嬉しい宵でした。菜の花と月
浜名湖パルパルの夕暮れの写真です。浜名湖パルパル近くからの浜名湖ロープウェイ乗りたかったなあお部屋から見えた夕暮れの観覧車入場無料券もホテルからいただいたんですが時間がなく断念。次回行こうかな。撮影に。浜名湖とちょっと見えた浜名湖パルパル
白い桜だけ残っていました。かわいらしかったです。新発田市大峰山と桜公園の桜
東海道新幹線からの富士山です♡下りはあまりいいアングルで撮れないということですが、本当に電線が邪魔をしていいのが撮れませんでした。上りの方がいいアングルで撮れるのでスタンバイしていたのですが曇りで全く見えず☁️。。。数年前に名古屋に行った時の写真をどうぞ。こんなに綺麗に見えるのに〜〜〜〜〜東海道新幹線からの富士山
先日新潟市北区のらぁ麺酒菜義澤さんにいきました♡だんなさまはは鶏醤油らーめんカレー半額デーだったのでカレーも私は鶏塩ラーメン餃子も米粉入りの皮がもちもちで美味しかったです。凄く丁寧に作っているのが伝わって嬉しくなりました。ご馳走さまでした。らぁ麺酒菜義澤のらーめんは丁寧に作ってあって美味しい
浜名湖が見渡せる素敵なお部屋お部屋に置いてあるお菓子も美味しかった。夕暮れの浜名湖も見れて素敵なお部屋。入口もおしゃれ朝食バイキングもお料理がいっぱいあって美味しい💕浜名湖パルパルも見えるレストラン。日の出は5時頃でしたがこの日は曇天でイマイチでしたが街の明かりがちょっと素敵。広くて綺麗な露天風呂もある温泉♨️もあり素敵なホテルでした♪ウエルシーズン浜名湖の朝食バイキング
江ノ電大好きな人は多いと思いますが私も大好きです❤️鎌倉に来たら絶対乗ります。今回は龍口寺の前のあの路線電車のような区画も見れて乗れて良かった💕江の島駅今回も江ノ電ショップでグッツ買い♪💕かわいい江ノ電さん♡
KKRの御宿KKR江ノ島ニュー向洋さん。アクセス良くリーズナブル部屋食が嬉しい😃ご飯大盛り鯵の開きがめちゃ美味しかった💕江の島といえばしらすお味噌汁も美味しかったです。ご馳走様でした💕KKR江ノ島ニュー向洋の朝食
江ノ電大好き💕江の島駅で降りてお宿へ江ノ島駅のすずめさんは服着てます。江の島が見えてきた〜♪行く途中で海へサーファーさんもいっぱいいました。江ノ電江の島駅
鎌倉寿福寺にはじめていきました。実は前回は裏にある北条政子と実朝のお墓に行ったのです。歴史を感じる素晴らしい瞬間でした💕この木の若葉が綺麗でパチリ。寿福寺の思い出
阿賀野市瓢湖はその季節季節のお花が綺麗に咲き誇ります。この日は八重桜。とても愛らしく綺麗でした。空は青くたくさんの人も来ていました。遊具で遊ぶ子供も花びらの絨毯素敵でした❤️阿賀野市瓢湖の八重桜が綺麗でした
鎌倉駅から鶴岡八幡宮へ行く段葛から見た街並みに風情のあるお店が多いです❤️私は大好きです❤️鶴岡八幡宮にいたのはたったの5分(電車の時間があったから)また来るね^鎌倉の街並み
日の出を見た後江の島大橋を渡り江の島へ富士山が綺麗に見えました💕江の島大橋から臨む富士山
北鎌倉から銭洗弁天に行こうとして道に迷ってさまよっている時海蔵寺にたどり着いたのです。美しい寺院でした。鎌倉にはあまり人が混まないところでも素晴らしい建築物があるのでほんとに大好きです❤️海蔵寺は美しい寺院でした
北鎌倉から道に迷ってさまよっている時大姫を供養する岩船地蔵堂を見つけました。大姫は鎌倉殿の13人でも悲しい方でしたよね。美しい地蔵堂でした。岩船地蔵堂頼朝の娘大姫をまつる
昨年9月に行った時は拝観日ではなくて見れなかったのですが今回観れてラッキーでした。歴史を感じる素晴らしい建築物庭本堂には足利尊氏の像もあります。裏には足利尊氏の鎌倉でのお墓が綺麗なお花に見守られていました。鎌倉幕府を倒して室町幕府を開いたけれど朝敵となってしまう尊氏尊氏として知られるあの馬に乗った絵は尊氏ほどの高貴な身分の者の姿ではなく本当はもっと身分の低い者を嘘をついて尊氏としたとか。しないとか。それほど尊氏は悪者扱いされて来たんですね。かわいそうな気がします。空は綺麗な色でした。足利尊氏のお墓のある長寿寺が公開されてました♡
江の島駅近くアクセスよいリーズナブルなKKR江ノ島ニュー向洋さん部屋食を始めたそうでこれは助かります。結構なご馳走でお腹いっぱいになりました。やっぱりお魚が美味しいですね。海なので。しらすと生姜のごはん🍚美味しかった。食べきれなかったのでおにぎりにして朝もいただきました。デザートもたっぷりでした。ご馳走様でした💕KKR江ノ島ニュー向洋の夕食
江の島を臨む片瀬海岸朝目覚まし⏰で飛び起きて撮りに行きました。日の出前顔を覗かせました。でたあ〜美しかったです❤️江の島も見えました。海岸には日の出を見に来ている人もたくさんいました♪片瀬海岸の夜明けを撮ってみました。
永勝寺の竹林を撮りに行ったらニョキニョキとたけのこがいっぱい可愛かったです♡春の息吹を感じました。鎌倉永勝寺のたけのこ
桜🌸で有名な段葛もうほとんど散っていましたが歩いてみました♡鶴岡八幡宮では綺麗な八重桜がもこもこちゃんでした。鎌倉駅から鶴岡八幡宮へ段葛と八重桜
江の島に少しだけ桜🌸が残っていました。藤は咲き始めいつも遠くから眺めていたヨットハーバーに⛵️行ってみました♡素敵でした。江の島の桜と藤とヨットハーバー
鎌倉永勝寺素晴らしい建築物が多くありますがちょうど素晴らしい八重桜🌸とも出会えました。もこもこ可愛い💕ありがとうございます♪永勝寺のもこもこ八重桜が綺麗でした。
ど冷えもん(冷凍ラーメンの自動販売機)で吉相のらーめん買いました。
亀田地区のアピタで大好きなだるまやグループの冷凍ラーメンの自動販売機を見つけました。うわあ〜美味しそう!欲しい!と思って主人が選んだ吉相のラーメンを購入。私はだるまやらーめんが欲しかったのですがすぐには買えないようであきらめました。お味はどうかな?だべるのが楽しみです。ど冷えもん(冷凍ラーメンの自動販売機)で吉相のらーめん買いました。
姉妹のにゃんこセフィロスとみぃいつもいつも癒されてます。座布団にもぐってるセフィロスにゃんこの癒し
秋葉区に行った折先日行ったVANSANのそばにある鶏金に行きました。お店の前に行くと焼き鳥の美味しそうな香りがたまりません〜〜〜夜はお酒を提供しているのですが昼はランチもあります。お重に入って来ました。私は焼き鳥屋さんののり弁当💕卵焼き、唐揚げ、タレカツ(鶏肉)、焼き鳥、鶏団子、スープにおしんこもついて来ました。これは嬉しいです♪♪とっても美味しかったです。だんな様は若鶏タレカツ丼たれが甘めでした。ご飯は小、普通、大盛りが選べてだんな様は当然大盛り。こんなにたくさん入っていてこの値段はリーズナブルですよね。また行きたいです❤️ご馳走様でした。秋葉区鳥金のランチ
新潟市北区製麺工房ドリーム以前も食べたトマトラーメンが恋しくてまた行っちゃいました。トマトは北区の有名な地場産トマト❤️レモンの香りが涼やかででもスープはコクがあって美味しいんです。トマトとレモンに負けてないコクってすごい。だんな様は味噌チャーシューメンチャーシューは豚肩ロース?とバラ肉の柔らかいチャーシューで美味しかったそうです。トマトラーメンは極細麺ワンタンも入っててこれで780円ってコスパすごっ味噌は麺の太さが選べてだんなさんは太麺を選んでいました。とっても美味しいドーリーむでした。製麺工房ドリーム本店のラーメンは美味しいです。
暖かくなってきた春の日雪国は雪に閉ざされて冬は何もできないので春がひときわ嬉しい💕ハリネズミさんぶたさん気持ちよさそう梅ちゃんかわいかったです❤️いくとぴあ食花③
「ブログリーダー」を活用して、はらぺこ準Junさんをフォローしませんか?
ブルーモーメント菜の花と月なんだか嬉しい宵でした。菜の花と月
わくわくファームにうさぎさんがいたかわいい🩷黒いうさぎさんもかわいい🩷こちらはお散歩中のうさぎさん🐰イタリア料理も美味しいです🤤ムスカリもかわいいでした🩷月岡温泉わくわくファームうさぎ
本田山遊歩道の四季桜が満開でした。ソメイヨシノはまだまだですがこちらは淡い桜が満開で綺麗でした。本田山遊歩道四季桜月岡温泉
春だけど雪の残る山美しい風景私の大好きな福島潟木船も春を待ってたよ🌼春の春の風景福島潟
会社の帰り道に梅を見た。かわいかった。嬉しかった。日々の憂さを忘れた。家に帰っていっぱい飲んで、もっと忘れた。今日いち-2025年4月9日
福島潟に春がやって来た水仙も咲いてた古民家にはたくさんの人が🏃➡️大好きな山と福島潟家族づれも楽しそう菜の花が咲いた。福島潟の初春
福島潟菜の花と雪山咲いて来たここ一面にもうすぐ咲き誇る🌼福島潟の菜の花と雪山
福島潟に春が来た駐車場も混んでいた菜の花が咲いたからなんだか嬉しい春雪山は真っ白だけれど春が咲いてる☘️福島潟に春が来た。菜の花畑開花
福島潟に春が来た☘️山には雪山は真っ白だけれど⛰️菜の花開花〜〜〜🌼春が来た🌼福島潟に春が来た①
アザレアに光が当たっているところを撮影しました。ローキーでハイキーでピンクをバックにしてみました色とりどりで🩷新潟県立植物園ののアザレア
ハーバリウム綺麗でした。私も作ってみたい。コーヒー豆がなってました♪バックに赤を配置レアだそうなので撮りました新潟県立植物園の熱帯の花とハーバリウム
カリオンパークのモニュメントいいですね。好きですね😊ライトに映った木木とライト雪のある遊び場🛝❄️月岡カリオンパーク
新潟ではやっと梅が蕾を開きました。そして急に桜やモクレンがぐわ〜っと咲くんですよねきっとちなみにこの日はみぞれも降りました。梅と椿
うちの梅にオナガが屯っていたのでカメラを向けるといっせいに逃げて行きました。やっとやっと望遠でこれだけ撮れました。綺麗な羽根ですね🪶🪽オナガ
梅にヒヨドリ電線にスズメ電線にムクドリ鳥の季節になりましたね♪梅にヒヨドリ
今更ですが
新潟県立植物園の外にクロッカスが可愛らしく咲いていました。良い天気の春の日でした☀️クロッカスも日差しを浴びて喜んでいるよう中には他にも色々素敵なお花がいっぱいありました🈵綺麗でした😍これはヤッコソウだそうです。春は卒業式や入学式引越しや新しい生活の始まり私の人生いろんなことがたくさんあって辛いこともありました。朝早く夜遅くまでの仕事の中子育ても大変でしたそれでも子供と一緒の頃が一番よかった。子育てが終わって子供のいない家や私の生活は光が消えているようで寂しいです。新潟県立植物園のクロッカスと色々あり
新潟県立植物園のチューリップ毎年行っているのですが、昨年のクリスマスと同じくだんだん規模が縮小しているようなおしゃれさがなくなっているようです。担当の方が変わったのかな?それとも物価高のせいですかね?マクロレンズなのでアップも撮りました。綺麗な紫日がさして来ました。黒っぽいのも綺麗でした😍紫の雄蕊?新潟県立植物園ののチューリップ
蓮撮影に瓢湖に行くとカモさんがいました。カモさんも蓮を眺めていました。雨降りでした。仲良しさんも来ました。雨の中の蓮🪷雨のしずく💧歩いていくとキジバトさんも歩いてました。蓮の葉の中にツバメさんかな?雀さんも一緒に歩いてくれました。別の記事にもありますがマガモの雛さんがおねんね🦆あやめもほんの数本咲いていました🥰瓢湖の蓮とカモさんたち
瓢湖には帰れない白鳥さんや鴨さんが結構毎年います。羽が傷ついていたり色々かわいそうな事情もあります😭雨上がりでキラキラ〜トンボさんもいましたよ。真上から蓮を撮影して歩いていると人の通るすぐそばでもたくさんの白鳥さんや鴨さんがいます。かわいいですね。蓮も綺麗でした。瓢湖の蓮と白鳥さんたち
瓢湖へ雨の蓮を撮ろうとやって来ました。蓮を撮影していると大きいレンズの方が「ヨシゴイがいますよ!」と教えてくださいました。葉っぱの下に隠れていましたがだんだんと出て来てくれました。私は180の望遠しかなかったのでなかなか大きく撮れませんでした。でも生まれて初めてヨシゴイと出会えて本当に嬉しかったです🥰ありがとう瓢湖ありがとうフレンドリーなカメラマンさんありがとう蓮🪷阿賀野市瓢湖にヨシゴイがいました。ラッキーでした。
今日はだんな様が忙しいので一人でラーメンを食べに行こうと決めました🍜数年ぶりに大好きなカヌチャ屋さんへ🩷オープンすぐの空いている時間へ行こうと11:06に着いたらもう3組ぐらいのグループさんがいました。人気店ですね🥰今回は食べたことないこってりらーめんにしました。私にしてはこってりとは珍しい。。。お店にはおしゃれに自転車🚲脇の鉢にはお魚が泳いでました🐟来ましたこってりらーめん🍜美味しそう。。。背脂が入ってますが全然しつこくありません🥰麺は中太麺コシがあります。辛味噌も来たので途中で味変して食べました。美味しかったです〜〜〜ごちになりました〜〜🩷新潟市北区おしゃれなラーメン屋さんラーメンkanucha屋さんで久しぶりに⭐︎
阿賀野市瓢湖に蓮の花を撮影に行った日のことです。山と雲と蓮も綺麗でした。1週ぐるっと回ってみるとかわいいバンがいますね〜赤い嘴がかわいい〜葉っぱの上を歩き始めました。なんてかわいいんでしょう!蓮の花も綺麗でした!阿賀野市瓢湖のバンが可愛すぎて♡ブリンバンバン〜
瓢湖の蓮を撮影しながらぐるっと1週歩いて行くと通路に白鳥さんや鴨さんがいっぱい寛いでます。私はちょっと道から離れながら歩いていたのですが突然マガモさんがギャーギャー泣きながらあちこち歩き回って騒ぎ出しましたそしたらかわいい赤ちゃんが出て来ました。きっと私が危険だと思って子供達を呼んだのでしょうね。もひとつ出て来ました。ふわふわでかわいいなあ〜4つ雛がいました。お母さんはそばで厳重な見張り。雛たちは眠くなったようです。そばでお母さん。お母さんも一緒に休み始めました。本当に可愛かったです。いつまでも見ていたかった・・・瓢湖のマガモの親子さんが可愛くてたまりませんでした♡
福島潟の朝早く蓮に蜂がたくさん集まって来ましたよかわいいですねたくさん蜜を運んでね🩷ハナアブだと思ったら家で蜂だと教えてもらいました。福島潟の蓮20240714②
朝の蓮が撮りたくて行きましたよ〜今日もカメラマンさんがいらっしゃいましてお話をしたり撮ったの見せてもらったりと楽しい時間でした😊福島潟の蓮20240724①
初めて入った来来亭250店舗もあるんだあ〜メニュー色々あって美味しそう私はラーメンとチャーハンと鳥唐揚げのセットにしました。細麺が私好み♡唐揚げ〜すごいボリューム!だんな様は餃子とチャーハンとラーメン太麺のセット太麺です〜美味しかったそうですよ〜おまけで病院の広東麺!ラーメン来来亭でランチ美味しかったです。
白山神社の蓮とあやめも綺麗でした。白山神社の蓮祭り
白山神社の風鈴祭り花手水も綺麗でした。風車も回り、風鈴も鳴る風の強い日でした。白山神社の風鈴祭り2024②
福島潟の蓮の花が綺麗に咲いていました。少し撮っていたら雨が降って来たので帰りました。傘を持っていったら綺麗な雨粒の蓮が撮れたかもしれません。。。。福島潟の蓮の花が綺麗でした。
帰りは在来線で盛岡へいわて銀河鉄道!名前に萌え〜盛岡から東北新幹線はこれも満席大人の休日倶楽部の力か?上越新幹線も満席🌟新幹線の中で昼食サンドイッチ🥪とSuicaのペンギンまるもっちカスタードたっぷりでもっちもちでした🥰上越新幹線からいなほに乗り換え⭐️隣のホームに改札で行けるようになって楽になりました🌟花巻駅で買っただんな様へのお土産❤️これも花巻駅から買ったのですが羽山まんじゅううちで大好評でした😄かもめの玉子も新幹線🚄フォームかっこええ〜これは乗り換えの盛岡駅から買ったお土産あんぱんの中には餅が入っってるそうな。美味しそう。。。タルトタタンは人気者だそうです😍お土産各種とうとう地元の駅に着...花巻のお土産⭐︎帰りは花巻→盛岡→大宮→上越新幹線
花巻を散策していると宮沢賢治さんのモニュメントがたくさんあってとっても味わい深いんです。花巻駅のすぐそばのホテルグランシェール花巻の裏に賢治さんの帽子とコートが市民の集うところなはんプラザ銀河鉄道の夜の壁画なはんプラザの前のベンチ素敵です🥰グランシェール花巻のレストランに面して少女。カエルのベンチフクロウのベンチ道路に面してもこのような可愛らしい絵本から抜け出したようなモニュメント🩷なはんプラザにどんぐりと山猫会議してますね。これはポケモンですが。つい。。。わくわくしました!そこここに宮沢賢治のモニュメントのある街⭐︎花巻✴︎
白山神社の風鈴祭りに今年も行きました。風が強くくるくるまわる風車いいですね風鈴🎐の音色も心地よくクラゲさん🪼イカさん今年も会えて良かったよ青空と風鈴🎐風にそよぐ風が見える綺麗な音色で風に吹かれていました🎐七夕ですね☆白山神社の風鈴祭り2024①
ホテルグランシェール花巻の1階に宮沢賢治探検隊本部があります。ホテル内を歩いて行くと賢治さんの絵本もたくさん置いてあります。本部がありました。石の大好きだった宮沢賢治は子供の頃「石ころ賢さん」とあだ名がついたほど綺麗ですね😍賢治さんにまつわる絵本や本がたくさんある部屋福田パン。連休に高速道路のSAにあって食べました。大人気のようですね。賢治さんの実家はお金持ちだったそうですよこんなお部屋も石ころ賢さんのお部屋ホテルには内湯もあって、石をイメージした素敵なお風呂があります。ここはお風呂をあがってくつろぐ部屋素敵ですね。お風呂は人が入っていて写せませんでしたがここは脱衣所です。素敵ですね。宮沢賢治に浸れるホテルですね〜ホテルグランシェール花巻内にある宮沢賢治探検隊本部
ホテルグランシェール花巻の朝食バイキング恥ずかしながら私の盛り付けです美味しいものが和洋中とあって食べきれません。スープ追加朝食会場からなはんプラザがよく見えます。珈琲をお部屋に持ち帰れるカップもあって嬉しかったです。花巻東高校出身の大谷さん〜ホテルのドアを開けると素敵な空間賢治さんの絵本駅近でアクセス抜群ですこれ、駅から撮影しました。ちかっおせわになりました。とっても居心地が良かったです。また来たいなあ〜ホテルグランシェール花巻の朝食バイキング
花巻駅の夕陽が綺麗でした。そのあと都市銀河地球鉄道の壁画を見に行きました。街の明かりも綺麗でした。花巻の夕景花巻駅未来都市銀河地球鉄道
なはんプラザのからくり時計是非見たいものの一つでした。最初18:00写真をちゃんと撮るのが間に合わなかった。19:00に再挑戦。夕暮れて来ていい味わい。わあ〜出て来た〜銀河鉄道の夜をイメージ光ってる〜音楽は星めぐりの歌をアレンジしたとか。いいですね〜。癒されます〜あ〜終わってしまった〜。しまっている時の写真です。なはんプラザのからくり時計が見れて嬉しかった♡
ホテルグランシェール花巻の銀河ルームに泊まりました。銀河鉄道の夜の絵本の世界そのもで素敵でした。駅近でアクセス最高のホテルグランシェール花巻銀河ルーム銀河鉄道の夜の世界そのものですねわあ〜感動する🩷お茶セットもおしゃれ。クリアファイルと絵葉書プレゼントしてもらいました。旅の思い出になりました🥰また来たいです🥰ホテルグランシェール花巻銀河ルームが素敵でした。