chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ダムとナマズが好きin群馬 http://damumania1126.blog.fc2.com/

群馬でナマズを狙うアラフォーオヤジのお気楽な絵日記です。 同業者(趣味)の方、大歓迎です。(笑)

シーズンオフは内容が脱線します。m(_ _)m

ダムマニア
フォロー
住所
高崎市
出身
村上市
ブログ村参加

2014/09/19

  • 5月の釣果1

    産卵シーズン直前で、サイズアップが期待できる時期の5月に釣れた鯰ちゃん達。忘れる前に適応にUPします。目測で50以下は撮影せずにリリースする事も有り、撮影したのは記憶に残したいバイト等が有った個体です。55cm 追い喰いバイト3回目でヒット63cm 足元のテトラ下に潜りバラシ寸前でキャッチ56cm 148(バカ)ステッカー添え45cm 瀬の中の急流から元気なバイト45cm 見学者(カップル)の前で一投目でサクッと一発ノセ拍手頂きま...

  • CATCH BAR 改 MICRO 540 事件

    前々回の続きWorldMonster × Revo BEASTMチューンフロッグで75cmの髭無し、雷魚サン。暴力的なファイトも十分対応出来るみたい。タックルは良かったけど、ヤっちゃいました。ポキッと折れちゃいましたよ。悔いは無いけどね~。完全に自己責任です。ネットを水平に伸ばした状態で 、ランディングすれば当然折れるって分かってからね。2021年3月から使用していたランディングシャフト(キャッチバー改540)慌ててネットオークションで...

  • 骨まで愛して No3 ~ナマズの取り扱い~

    やはりド変態は自分だけかな?鯰の骨格標本を目的で琵琶湖博物館に見学行くヤツは・・・。でも、勘のイイ方はお気付きでは?普通の魚の何か違う箇所が・・・横に展示されていたコイの骨格標本と比較・・・あれ肋骨無くね?※実際は脊椎(背骨)から短い肋骨が確認出来るので肋骨小さ過ぎないか?魚の肋骨って、焼き魚等で食べる際は箸で取り除くのが面倒な位しか意識してなかった骨。鯰を丸焼きにしたら食べるのが楽かもって?そうじ...

  • 骨まで愛してNo2 ~琵琶湖博物館 高橋館長~

    5月7日(日)琵琶湖博物館で偶然にも高橋啓一 館長にお会いする事が出来ました。ナマズが好きで骨格標本を見学しにグンマーから来ましたと伝えナマズ談義に付き合って頂く。ビワコオオナマズは過去の文献だと最大で2.4mの個体がいたらしい・・・近年じゃそんな大きなの確認できないけどね~最近発見されたタニガワナマズついても、遥か昔に鈴鹿山脈が隆起して誕生した事で、生息域が別れた先祖のナマズが各々で進化し琵琶湖水域でイ...

  • 骨まで愛して

    2023年 5月6日(土)またまた大阪で深夜徘徊5月7日(日) 大阪で早朝徘徊雨天・・・GW最終日は前々から決めてた琵琶湖博物館へGo。以前、鯰釣りが好き過ぎて、鯰の生態に興味が湧き出し、図書館で「鯰」を検索し読んだ本琵琶湖博物館が関わってる・・・。恐らくネットで鯰を調べると、ほぼほぼ近畿大学水産学部(近大鯰)か琵琶湖博物館にたどり着くのも現実。鯰が好きなら行くべき場所が琵琶湖博物館かもね~ 知らんけど・・・・...

  • WorldMonster × Revo BEAST 4月のあれこれ

    深夜徘徊in大阪からロッドをWorldMonster WMCC654M MGS に持ち替えて約1ヶ月ほぼ毎日深夜徘徊してます。使った感想は 使いやすくてイイね専門的な意見なんか無いよ、基本的に感覚を大事にしてるから。一応リールの Revo BEASTは・・・不満が有ります。一言 ドラグクリッカー付けて 欲しい。ヒットしたら常にゴリ巻きしてるので、ドラグ音はいらないっちゃいらないけど、時々ドラグ音出すファイトがしたくなるし、良すぎて少し...

  • 深夜徘徊 in 大阪 2023 春

    3月末(3/25)のお話です。グンマーから大阪へ片道約7時間のドライブ。日中の用事をサクッと済すませ常宿へチェックイン。夕食後20:00~22:00は当然の深夜徘徊 in 大阪2023実は今回の深夜徘徊 in 大阪2023の為、携行しやすいモバイルロッドを前々から検討しWorld Monster WMCC-654M MGSを購入済み。なので、ロッドの入魂が今回一番の目的です。昨年の大阪深夜徘徊 では遡上系の個体をGETしました。昨年の大阪での釣果デイナマ大阪...

  • なんか例年と違う

    グンマーの桜も満開に近づいて来ましたが、3/8の深夜徘徊以降もボチボチ釣れてますよ♪なんとココまで全てベリーフックにフッキングしてる今までシーズン始めは、スプリットリングを追加したフックシステム延長バージョンをテールフック装着したのフッキング確率がイイと信じてたのに ・・・今シーズン、なんか違う恐らく真上を通過するルアー目掛け喰い上げるバイトしている?まだルアーを追わないで待ち伏せて補食してるのかな?...

  • 2023 ナマズシーズン開幕

    3月になると例年よりも暖かく、なんだかウズウズ。恒例のスギ花粉で目鼻もウズウズ。地元グンマーは梅の花が満開。シーズン開幕指標にしている桜の開花はまだ先だけど・・・。ナマズが釣りたい欲求が気温の高まりと同調し爆発寸前。3月1日 今シーズンの鑑札購入。愛車(動くタックルボックス)に搭載。※今シーズンのタックルはリール : 黒い野獣 ロッド : 竹竿風(初期型)ライン : 白い糸 ルアー : Mチューンフロッグリール : RE...

  • 2023明けましておめでとうございます

    オフシーズン中は来シーズンに向けヤフオクで散財してます(笑)...

  • BIGSHOOTER COMPACT8 修理

    だいぶ秋めいて来たので、秋ナマズ柿を添えて秋ナマズすすき添え1秋ナマズすすき添え2サイズやファイト的に楽しめたナマズが釣れれば記念に何か添えてしまう悪い癖が・・・JITTER BUG JTD:ジッターバグ ジョイント一応、リールはREVO POWER CRANK 8改です。では本題です今シーズンはスピニングや昔のベイトリール、そしてこの記事上部のREVO POWER CRANK 8改を多投していたので、不具合のあるREVO BIGSHOOTER COMPACT8の出番無な...

  • 秋ナマズ対策 どうでしょう

    ~おさらい~一般的なナマズがヒットするまでの流れ①派手なバイト(補食音)※一発でノラない時も連続してバフ、バフ追って来る追喰い有②水面からルアーが消る③アタリを感じる④アワセを入れる⑤ヒット!!!以前にもUPした動画ですがイメージとして(笑)~問題発生~秋めいて来ると①補食音がなく、ルアーを巻いていると静か~に②ルアーが消え、何とな~く③弱いアタリから念のため④アワセを入れる・・・・ググっと一瞬だけ魚信があるけどフ...

  • 20年前のベイトタックルどうでしょう~大阪夏の陣~

    8月下旬に大阪で深夜徘徊(釣り)が出来そうなので、車載に邪魔にならない2ピースのベイトロッド欲しい。今年5月の大阪の深夜徘徊はスピニングタックルで楽しんだのですが、反省点は慣れないスピニングタックルでキャストの精度がいまいち(腕の問題)でした。その時のブログは↓コチラをクリックMチューンフロッグtypeR~ 耐久性どうでしょう~↑この時UPし忘れた三重県鈴鹿川で深夜徘徊の釣果↓今回はベイトタックルで大阪の深夜徘...

  • 暑さ対策

    この夏の深夜徘徊は22:00~24:00理由は暑いからリリース前提なので、この時期は地面とメジャーシートを濡らしてから鯰を置く様にしてます。暑い時のポイントは流れ強目の浅瀬でヤル気のある元気な鯰ちゃんが出ます。SNSでコンクリートやアスファルトに鯰を直置きしてUPしてる方て・・・多分知らないのかな? 魚体へのダメージが大きいコト。ドン引きしながら見てますが、『イイね』は押せません。むしろ『ダメじ...

  • ナマズのフッキングやタックルについて

    個人的な主観で書き込みます。フックついてフックは常に新品状態が基本です。愛用してる「SBL-67 エリモン#2」をこんな感じで作り方は↓↓をクリックしてね~(笑)フックシステム2021作成※ブッシュや石に当たったり釣れた後はシャープナーで爪に刺さる位に磨いでから使用してます。刺さりの良いフックならアワセなくても勝手にノリますよ(笑)アワセのタイミングデイナマでは「掛け」を意識して補食音と同時位でも良いかと思いますが...

ブログリーダー」を活用して、ダムマニアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ダムマニアさん
ブログタイトル
ダムとナマズが好きin群馬
フォロー
ダムとナマズが好きin群馬

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用