2024.12.21(土)の北陸中日新聞の朝刊に、国登録有形文化財旧田中家住宅(勘兵衛はうす)のクラウドファンディングの記事が掲載されました。皆様のご支援をよろしくお願い致します。旧田中家住宅(勘兵衛はうす)のクラウドファンディング
富山発 ガーデニング便り フュージングガラス 作品制作日記
ブログ人からgooブログへ引っ越しました。
新緑の千本桜ウォークに参加しました。朝から雨模様少し曇りの時間帯もあったけど、殆ど降水確率90%きっと中止だなぁ・・・と思いながら、のんびり構えていたら、何と予定通りの開催外は雨でびしょびしょ中は汗でびしょびしょ修行の様なウォーキングでした。アイザックスポーツドームを出て、北陸電力大久保発電所塩の千本桜黒田家長屋門アイザックスポーツドームに帰ってきました。なんと18000歩午後からは、疲れて、まったり過ごしています。新緑の千本桜ウォーク
「勘兵衛はうすの七夕節句2024」に向けて、展示作業を進めております。今日は、自分の作品を展示しました。布の金魚をガラスの泡入れ皿に載せてみました。朝日を浴びて、金魚が泳いている様です。長い間、しまったままになっていたお皿ですが、金魚があぶくをプクプク出している様で、とても気に入った展示になりました。組皿のもう一枚の泡入れ皿もついでに展示このお皿を作った時の、自分のエネルギーや思いが蘇ってきました。毎年展示している、織姫、彦星勘兵衛はうすの七夕節句2024-七夕飾りと乞巧奠(きっこうでん)-令和6年7月13日(土)~7月15日(月祝)午前10時~午後4時射水市本江の旧田中家勘兵衛はうすで開催します。皆様是非お越し下さいませ。金魚と泡入れ皿
布あそび花々で、「宝来午」を作りました。十二支を戌からスタートして作り始め、今回は午後、未、申、酉の3個で完成です。来年のお正月には、十二支を飾れそうです。「宝来午」完成
ガラス作家の亀永百恵さんの作品を見に、宝円寺ガラス展へ、行ってきました。お昼は天徳院の近くのお蕎麦屋さんで、金沢の味、治部煮のつけ蕎麦を食べ、その後は、金沢市役所近くのお店で、絶品の冷たい葛切りを食べました。楽しい一日となりました。宝円寺ガラス展へ
今日の北日本新聞に「能登半島地震で文化財被災」-修理難しく傷み進む-の記事が掲載されています。勘兵衛はうすを管理しているNPO法人アポロンも取材を受けました。何とか、国や自治体から、修繕に関する費用の支援が受けられます様に・・・能登半島地震による文化財被害
「勘兵衛はうすの七夕節句2024」七夕飾りと乞巧奠(きっこうでん)を開催します。皆様是非お越し下さいませ。勘兵衛はうす一般公開日の臨時駐車場について、お知らせします。今まで借用していた臨時駐車場は、地震による液状化の影響で、持ち主の意向により、利用出来なくなりました。次回の一般公開日からは、隣家の駐車場(約6台程度)を臨時駐車場とします。当日は、のぼり旗を立てて、わかりやすくします。また、足洗公民館前(徒歩1分)の駐車場(約3台分)、本江コミニュティーセンターの駐車場(徒歩8分)も、借用のお願いをしております。ご不便をおかけしますが、出来るだけ1台に乗り合わせてお越し下さいます様、お願い致します。第一、第二駐車場は、今まで通りご利用頂けます。「勘兵衛はうすの七夕節句2024」開催のお知らせ
金岡邸で開催されている「どみどみ工房アトリエ展」へ行ってきました。今回は、教室の仲間が各自染めた手ぬぐいも展示されています。私も、出品しました。一番右の作品です。「どみどみ工房アトリエ展」は、6月22日(土)、23(日)10:00~16:00薬業種の館金岡邸で開催されています。どみどみ工房アトリエ展へ
若い頃に着ていた浴衣もう派手でとっても着られないのですが、親が作ってれたものなので、手放す事が出来ず、ずっと箪笥の底に眠っていました。思い立って、甚平に作り替えてみました。あんまり派手なら、藍染にしようかとも思いましたが、なかなか良い感じになり、このまま着てみようかしら・・・なんて思っています。ユーチューブで見ながら、殆ど解かずに作りました。7月の浴衣会で着ようかと・・・浴衣から甚平
上市町のふるさと町民学園の皆様が、勘兵衛はうすの見学に来られました。今日から3日間、毎日40名ずつ、合計120名の見学会です。「きららか射水を楽しもう」という、上市町教育委員会の催しです。40名の方々を3班に分けて、建物解説させて頂きました。皆さん、熱心にご見学頂きました。広報に募集の掲載をして、あっと言う間に定員に達したという事で、上市町の方々の熱心さに驚きました。多くの方々に、勘兵衛はうすを知って頂ける機会を得て、本当にありがたい事です。勘兵衛はうすの第二駐車場には、アカンサスモーリスが美しく咲いています。上市町ふるさと町民学園勘兵衛はうすへ
旅の3日目は、「豊洲千客万来」へ途中「ゆりかもめ」から眺める景色は、田舎者には、刺激的やっぱり東京は凄いなぁ・・・の一言東京の友人から混んでいると聞いていましたが、確かに千客万来はその名の通り、大変な人の波昼食は諦めて、品川で食べました。まだ時間があったので、翌日行く予定だった「かっぱ橋道具街」へ子供の頃から、荒物屋さんが大好きだったので、沢山の道具類を眺めていると、楽しくて時間が経つのも忘れました。友人に、かっぱ橋道具街で「ご飯がつきにくいおしゃもじ」を買うと言ったら、わざわざかっぱ橋へ行かなくても、何処にでも売ってるし、なんならAMAZONでも買えるし・・・と言われてしまいましたが、せっかく行ったのだから、予定通り買いましたとも・・・。私はプラスチックが嫌いなので、ずっと竹のおしゃもじを使っていましが...長野、東京の旅VOL.3
旅の2日目は、渋温泉を出発して、小布施へ小布施は3度目でしたが、今までは行けなかった「岩松院」へ北斎の「八方睨み鳳凰図」を見てきました。御朱印帳、何冊もあるのですが、ついつい・・・ご本尊と鳳凰の御朱印を頂いてきました。平日のせいか割と空いていたので、以前は行列で食べる事が出来なかったモンブランも食べる事が出来ました。その後は、再び新幹線に乗り、一路横浜へ電車やバスの時刻を確認するのに忙しくて、気づいたら殆ど建物や風景の写真を撮っていませんでした。長野、東京の旅VOL.2
横浜に住んでいる息子に会いに、毎年この時期に出掛けています。いつもは飛行機ですが、今年は、新幹線で長野経由で行きました。先ずは、長野の善光寺へ善光寺は2度目です。盗難にあったびんずる尊者様も以前の場所に戻り、あちこち痛んできた身体が良くなるようにと、撫でさせて頂きました。昼食は、宿坊で精進料理を食べる事にしました。「渕の坊」さんを予約して、精進懐石を美味しく頂きました。その後は、長野電鉄で、宿泊先の渋温泉へ以前から行きたいと思っていた「金具屋」さんに泊まりした。国登録有形文化財の素晴らしい建物に感激しました。館内のお風呂を巡ったり、夜は、ほたる公園へ行って源氏蛍を眺めたり、楽しい一日を過ごしました。長野、東京の旅VOL.1
「はじめての洋裁」教室で、第一作目、ワイドパンツ仕上がりました。まあまあの出来です。生地の質感も、色も気に入っていて、履き心地もバッチリなんですが、どうも自分に似合わないような気がして・・・。今まで、上はブカッとして、下はピシッとした路線でずっときたものですから・・・。ワイドパンツを履くと、なんだか雪だるまの様に見えてしまって、居心地が悪いというか・・・。「挑戦してみたら?」と先生に背中を押され、何と組み合わせるか、試行錯誤しています。ワイドパンツ
安田城址へウォーキングに行きました。六せん広場を出発して、大けやき朝日の滝お水はほんのちょろちょろ・・・安田城址へ睡蓮が沢山ありましたが、午後なので、咲いている花はほんの少し・・・。睡蓮があると、土壌が汚染されるとかで、一部除去作業を行っていました。美しいと思っていましたが、そういうものなんですね。安田城址へウォーキング
今日の藍染めは、自分用の麻のブラウス紳士用の半袖シャツアセテートの反物涼し気な絽の反物です。頂いた古い着物の中に、混じっていたものです。何にするかは、まだ思案中です。今日の藍染め
友人から、山椒の実が沢山出来たので、要らないかと訊ねられ、今まで山椒の調理は未経験だったのですが、ちょっと挑戦してみたくなり、有難く頂く事にしました。翌日枝から実を取り外すのに、なんと2時間。こんなに沢山じゃなくても・・・なんて、贅沢な考えが頭をよぎります。頂く事にした事を半分後悔しながら、頂いたからには何としても無駄に出来ないと思い、根性で頑張りました。その翌日、別の友人から、下ごしらえの仕方をラインで教えてもらい、下ごしらえ。こちらの方も、湯がいたり、水にさらしたりを3度繰り返し、結構手間がかかります。そのまた翌日、ネットで調べて、全てを実山椒の佃煮にしました。そのまた翌日、作った実山椒の佃煮を使って、ちりめん山椒を作ってみました。今朝、そのちりめん山椒を朝ごはんに食べてみました。美味しい😀さわやかな...実山椒の佃煮
朝菜町一丁目のアトリエギャラリーへ中田朋子先生の展覧会を見に行ってきました。3日間開催の今日は最終日3日共、何かと忙しく、15:30頃ぎりぎりセーフで間に合いました。見とれていて写真、取り忘れましたが、芭蕉布の着物が、とっても素敵でした。年金生活者の私には、とても手が出ませんが・・・。布染展へ
先日、匠の里の風鈴の絵付けに参加しました。素焼きの風鈴にした絵付けし、釉薬を付けて本焼きした物を、今日受け取りました。涼やかな音がします。我が家の裏庭では、ミニバラが満開です。陶器の風鈴
「ブログリーダー」を活用して、tokotokoさんをフォローしませんか?
2024.12.21(土)の北陸中日新聞の朝刊に、国登録有形文化財旧田中家住宅(勘兵衛はうす)のクラウドファンディングの記事が掲載されました。皆様のご支援をよろしくお願い致します。旧田中家住宅(勘兵衛はうす)のクラウドファンディング
布遊び教室で作っていた、押絵の「紫式部」が出来上がりました。古布で作りました。せっかくなので、木工サークルで、額を付けてみようと思っています。額は、初めてなので難儀しそうですが、サークルの皆さんが色々教えて下さるので、頑張ってみます。今年は、我が家のアプローチの南天が沢山赤い実をつけています。お正月の生け花に使えそうです。押絵の紫式部
昨日は、今年最後のウォーキングの日でした。呉羽丘陵多目的広場から御皇城山祖太神宮へのコース紅葉がとても綺麗な、呉羽丘陵多目的広場を出発時折の小雨の中、落ち葉を踏みしめながら、御皇城山祖太神宮へお詣りの仕方がちょっと難しい・・・四度拝八平手一度拝来年は、穏やかな一年であります様に・・・と、手を合わせました。今年も、漬物用の大根を干しました。3週間程干して、麹漬けにするつもりです。今年最後のウォーキング
「令和6年能登半島地震文化財復興緊急支援」クラウドファンディングが始まりました。旧田中家住宅(勘兵衛はうす)を含めて、3件(4文化財)が支援対象となりました。旧田中家住宅(勘兵衛はうす)は、能登地震で大変な被害を受けました。特に、土蔵の損傷が激しく、危険な状態となっています。皆様のご支援をお願い致します。クニウドファンディングのページhttps://readyfor.jp/projects/90noto_23,000円5,000円10,000円30,000円の4コースがあります。ホームページの右側の「旧田中家住宅応援コース」から、ご寄付頂ければ、有難く存じます。ホームページのイメージご支援よろしくお願い致します。クラウドファンディング始まる
昨日は、勘兵衛はうすの大掃除の日でした。夏の大掃除で窓拭きを重点的にやったので、今回は、建物全体のすす払い、水廻りの掃除、玄関、傾いた土蔵の中の展示品の片付け等を行いました。それが終わったら、お正月の展示に向けて、幕の取り付けや、展示品の運び込み等を行いました。これで気持ち良く、お正月を迎える事が出来そうです。来年は、穏やかな一年であります様に・・・勘兵衛はうすの大掃除
富山は、毎日暑い雲に覆われた日が続き、どんよりした冬の毎日です。昨日も一日、雨が降ったり止んだりだったのでが、車を運転している時、突然、素晴らしい虹を見ました。太くて、くっきり!!紫の所まで、しっかり見える、素晴らしい虹でした。夕方から、サーカス・シルクール「ニッティング・ピース」を観に、オーバードホール中ホールへ出かけました。中ホールが出来てから、初めて中に入りました。とても素敵な作品でした。ピース・ニッティング(平和のための編み物)どうかどうか、平和な世界を取り戻す事が出来ます様に・・・「ニッティング・ピース」を観に
「令和6年能登半島地震文化財復興緊急支援事業」について、旧田中家住宅(勘兵衛はうす)が支援対象になりました。文化庁のホームページです。https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/94141301.html地震から一年近く経とうとしているのに、まだ国や自治体の調査も途中で、被害総額もつかめず、必要最低限の修理箇所や、修理方法も見えない中、ようやく一歩踏み出す事が出来ました。今日の地元紙にも記事が掲載されています。今後ともご支援よろしくお願い致します。「令和6年能登半島地震文化財復興緊急支援事業」について
昨日、又地震がありました。緊急地震速報のけたたましい音に、元旦の能登半島地震を思い出し、肝を冷やしました。震度4との発表なので、元旦の震度5強から見ると、さした事は無いのかもしれませんが、気になってなかなか寝付く事が出来ませんでした。今日、勘兵衛はうすの事が気になり、影響が無いか確認に行ってみました。心なしか、土蔵部分のひずみや割れが進んでいる様で心配です。早く収まります様に・・・昨日の地震
今日は、勘兵衛はうすで、能登地震の第三次調査の追加調査が行われました。なんとか、国や自治体の支援を受ける事が出来ます様に・・・午後からは、岩瀬の銀杏並木をウォーキングしました。生憎の小雨でしたが、美しい銀杏並木を眺めながら、楽しく歩きました。岩瀬の銀杏並木
いきがい工房へ行ったついでに、お向かいの春日公園へ行ってみました。紅葉真っ盛りでした。秋晴れの空に美しい紅葉が鮮やかでした。春日公園の紅葉
短い秋があっという間に過ぎて、早くも暮れが押し迫ってきました。12月1日(日)10:00~15:00勘兵衛はうすの冬の大掃除をします。少しの時間でもお手伝い頂けると助かります。皆様のご協力をお待ちしております。勘兵衛はうすでは、山茶花、ツワブキが満開です。勘兵衛はうす大掃除のお知らせ
勘兵衛はうすが、R6年11月13日(水)の読売新聞の「建築探訪」のコラムに掲載されました。少しでも多くの方々に、勘兵衛はうすを知って頂ける機会になればと思います。午後から、和裁教室の皆さんが、勘兵衛はうすの見学に来られました。勘兵衛はうすでは、ツワブキが満開です。サザンカも咲き始めました。勘兵衛はうすが新聞の記事に
今日のらくらくウォーキングは、都市緑化植物園から北代遺跡ウォーキングでした。少し曇り空でしたが、11月とは思えない暖かさで、落ち葉を踏みしめながら、最高のウォーキング日和でした。五百羅漢では、ほんのちょっぴり木々が紅葉し始めていました。後一週間もすれば、見頃になる事でしょう。北代遺跡では、火起こし体験もしました。年内のウォーキングも後3回頑張って体力を付けたいと思います。今日のウォーキング
国登録有形文化財旧田中家で、「アポロン文化祭2024」が明日から始まります。本日全ての搬入が完了しました。生け花のグループ真夢さん川越ゆりえさんとんぼ玉の米澤千賀子さん布工芸の福川澄代さん生け花の菅原瑛天さん木彫の牛島辰馬さん亀永百恵さん陶芸の中山朱津子さん他にも沢山の方々の作品を展示、販売します。皆様是非お越し下さいませ。アポロン文化祭2024明日から
アポロン文化祭の搬入が、着々と進んでいます。自分のコーナー、少し変えてみました。和紙あかり松本昌子さんバザール会場勘兵衛はうすのアプローチには、ツワブキが咲き始めました。沢山の方々が来て下さいます様に・・・アポロン文化祭搬入着々と・・・
昨日、一昨日は、アポロン文化祭の搬入日でした。半分ちょっとの搬入は完了しましたが、残りは開催日間際になってしまいました。とりあえず、自分の作品を展示してみました。去年、ステンドグラスの風神を展示したので、今年は雷神を展示しようと張り切っていましたが、制作が間に合いませんでした。止む無く、今年の展示は木工作品です。ほぞ差しのペーパークラフトのスツール木の鏡餅あられ組の小物入れの3点です。思いかけず、和室用のスツールを欲しい人が現れ、バザールで販売する事にしました。鹿の子編みと変形編みの2脚共、既に売れてしまいました。もう少し展示に工夫が必要かなぁ・・・と考えている所です。去年好評だった理事長の里芋も、袋詰めして並べてみました。今年は、大野芋、新潟の絹ひかり、福野の芋の3種類です。円空仏の絵付け体験で作った作...アポロン文化祭の準備
先日勘兵衛はうすで、円空仏の絵付け体験をしました。希望により、干支の絵付けも行いました。私の作品は、これです。あまりうまく描けませんでしたが、大切にしたいと思います。円空仏の絵付け体験
「演人全開血が滾ってきたぜ!」の公演、「COUNT」を見に行ってきました。テンポも良く、面白かったです。応援しています。これからも頑張って下さい。公演「COUNT」を見に・・・
工芸サークルで作っていた、木製の箱が完成しました。あられ組です。失敗したあられ組の板が廃棄されそうになっていたのを、頂いて作りました。中には、十字に仕切りを付けました。全て、頂き物の材料で作ったものです。中々の出来に大満足です。木製の箱
多久比禮志神社の「月見の雅楽まつり」に行ってきました。美しい月が光輝く中、虫の声を聴きながら、灯篭の灯りに照らされた参道を歩いて、神社へ・・・。神事の後、舞が奉納されました。朝日舞(あさひのまい)豊栄舞(とよさかのまい)浦安の舞(うらやすのまい)光舞(ひかりのまい)雅楽の美しい調べと優美な舞に魅了されました。心が豊かになる、秋の夜でした。帰りに、ススキとお月見団子を頂きました。月見の御朱印も頂いてきました。うっかりしていて、御朱印帳が一杯で、貼る事が出来ませんでしたが・・・。月見の雅楽まつり
管理している「勘兵衛はうす」のご近所さんから、縮緬の椿を沢山頂いたので、つなぎ合わせて花手毬にしてみました。なかなか良い感じ「勘兵衛はうすのお正月2024」全国の天神人形と祝い飾りに飾りたいと思います。縮緬の椿の花手毬
いきがい工房に掛けてある福川澄代先生の十二支の壁掛けに触発されて、自分でも作ってみました。なんとかお正月に間に合いました。良い感じちりめんの十二支
布あそびサークルで作った来年の干支「辰」が完成しました。自分のサインを消しゴムハンコで彫って、入れてみました。布あそび教室とサークルを合わせて7年間、福川澄代先生の教室に通っていましたが、突然サークルが12月で最後になってしまいました。ちりめんの干支も、戌から始まりまり、亥、子、丑、寅、卯、辰とずっと作り続けていたのに・・・。まだ、巳、午、未、申、酉の5個が揃っていません。先生は、「作りたい人は、干支の時期に家まで来てもらえれば、作れますよ。」との事。何としてでも、後残り5個作らねば・・・。ちりめんの辰
以前作った押絵のお地蔵様を、頂き物の帯で掛け軸仕立てにしてみました。なかなか良い感じ勘兵衛はうすのご近所さんから、「買ってみたけど、作るの面倒になったから、あげるちゃ(差し上げます)」と頂いた吊るし飾りのキットなかなか作る余裕が無くて放置していましたが、年内に完成させようと重い腰をあげました。彩り紅福縁起の撫牛なんとか仕上げました。部品が小さくて、結構手間取りました。勘兵衛はうすに飾りたいと思います。押絵のお地蔵様
今日、勘兵衛はうすの大掃除をしました。皆様のご協力で、何とか綺麗になりました。勘兵衛はうすの庭では、ツワブキがまだ美しく咲いています。今年の行事は何とか無事終わり、良いお正月を迎える事が出来そうです。勘兵衛はうすの大掃除
高岡へ行く用事があったので、以前から行きたいと思っていた手芸店「わたぼうし」に初めて行ってみました。天井まで積まれた様々な布や手芸道具に心躍り、ついつい財布の紐がゆるんでしまいました。このお店が富山にあればなぁ・・・。とはいうものの、近くにあると散財しそうだから、この距離の方が良いかも・・・。その後、金屋町のギャラリー利三郎で開催されている「ほのぼの布遊び」を見てきました。古布を使った様々な作品にうっとり。頑張れば出来そうな物もあるけど、根気が・・・。わくわくの半日でした。「ほのぼの布あそび」へ
今日は、先日障子を張り替えた戸のはめ込みに、勘兵衛はうすに行きました。事務室の戸真っ白で美しい~応接室の戸戸が外れなかったので、紙だけ外してそのままで・・・せっかく新湊に行ったのだから、道の駅で「蟹御膳」を食べてきました。かにわっぱ飯、かにのお吸い物、かにのむき身、かにの天ぷら、かにの茶碗蒸し美味しゅうございました勘兵衛はうすの戸のはめ込み
大沢野のいきがい工房へ行ったついでに、春日公園の紅葉を見てきました。熊の出没がちょっと怖かったけど、美しさに引き寄せられてしまいました。「熊鈴持ってこれば良かった~」「しもた~」と思いましたが、代わりに鼻歌など唄って~「ある~日森の中熊さんに出会って」「寺家公園も綺麗だろうなぁ~」と見たい誘惑にかられましたが、今年は我慢、我慢。春日公園の紅葉
毎年、寺家公園の紅葉を楽しみにしていますが、今年は熊が怖くてまだ行けないでいます。新聞に長慶寺の紅葉の写真が載っていたので、行ってみました。そぞろ歩きして、呉羽山のフットパスまで行ってみました。帰りに円山庵でお抹茶を頂きました。息を呑む美しさでした。今年も美しい紅葉を眺める事が出来て幸せです。今年の紅葉
今日は、勘兵衛はうすの障子貼りをしました。お願いしていた強力な助っ人が体調不良の為、お手伝いして頂けなくなってしまいました。子供の頃、母の手伝いで貼った事はあるものの、何十年振りの障子貼り。取り敢えずホームセンターの「障子の貼り方」をユーチューブで見て、思い出してから開始。男性陣の頑張りで、なんとか事務室の障子を午前中に貼り終えました。応接室の障子も貼り直したかったのですが、うんともすんとも動かず、戸を外す事が出来ません。止む無く、戸を外さずに紙だけ剥がしました。「紙を貼らずにこのままでも良いんじゃない」の意見に、皆揃って「じゃあこのままで暫く様子を見よう」という事に・・・。貼った方が良いとの意見が多ければ、貼る事にします。勘兵衛はうすの障子貼り
ちょっと気が早いのですが、布遊びサークルで押絵のお雛様を作りました。紐を付けて飾る仕様だったのですが、知人から頂いた着物生地で、掛け軸風に仕立ててみました。なかなか良い感じ急に寒くなってきたので、慌てて漬物用の大根を干しました。何とかお正月に美味しい麹漬けを食べる事が出来そうです。押絵のお雛様
昨日、一昨日と、二日続きで勘兵衛はうすに通いました。昨日は、勘兵衛はうすをコスプレ撮影で借りて下さった方があった為、一昨日は、アポロン文化祭の最終搬出日だった為です。勘兵衛はうすでは、丁度ツワブキが見頃でした。帰りに近くの野田の家で開催されている「花と銀と染と染」展へ行ってきました。「花と銀と染と染」展へ
9月の布遊びサークルで作る筈だったクレージーキルトのポシェットがようやく完成しました。なかなか良い感じです。9月のサークルに参加できなかったので、10月に説明を聞いてキルト部分は家で作り、昨日福川先生宅で仕上げました。ステッチ部分は、ヘリンボーンステッチ、フェザーステッチ、ブランケット・ステッチを組み合わせて作る筈だったのですが、根性が無かったので、全てヘリンボーン・ステッチにしてしまいました。おまけに、見本を見ないで作ったので、凄く細かくステッチしてしまいました。先生の見本を見て、違いを知りビックリ。まあ、これはこれで綺麗なので、良しとしましょう。クレージーキルトのポシェット
ようやく「アポロン文化祭・バザール2023」を終えて、ほっとしています。開催期間4日間と前日の搬入日を入れて、5日間連続の勘兵衛はうす通いに、かなりの疲れが・・・。期間中は食生活も乱れ、おうちご飯が恋しくなりました。昨日はゆっくり家で休みたい気持ちもありましたが、家族の誘いで、映画「ゴジラ-1.0」を観に行きました。映画の感動で、疲れも吹っ飛びました。凄く良かったです映画「ゴジラ-1.0」を観に
アポロン文化祭・バザール2023展示の様子です。アポロン文化祭・バザール2023は、射水市本江2280(旧田中家)勘兵衛はうすで開催しています。令和5年11月3日(金祝)~11月6日(月)午前10時~午後4時皆様是非お越し下さいませ。アポロン文化祭・バサール2023vol.2
管理している勘兵衛はうすで、アポロン文化祭・バザール2023を開催しています。今日は、2日目でした。vol.2へ続くアポロン文化祭・バザール2023vol.1
昨日、一昨日とアポロン文化祭の搬入日でした。展示予定だったグループの代表の方がコロナにかかり、出品して頂けるか危うい状態になり、てんてこ舞い。何とか早く良くなられます様に・・・。自分の作品もとりあえず展示してみました。私としては大作なのですが、勘兵衛はうすの広い空間見ると、そんなに大きく見えないのが不思議です。11月2日(木)の最終搬入日に搬入される方が集中してしまったので、ちょっと大変な事になりそう・・・。ステンドグラスの風神を展示
先日作ったクラフトバンドのかごが、殊の外上出来だったので、気を良くして、買い過ぎて余ったクラフトバンドで、少し小さ目のかごも作ったみました。こちらもなかなかの出来で大満足です。前回作った大き目のかごを持って、早速デパートの大北海道展へ行ってみました。お弁当やスイーツを沢山買いましたが、傾かず、潰れず、超便利。るんるんです庭の越中ミセバヤが可愛いピンクの花を咲かせています。葉っぱも少し色づいてきました。クラフトバンドのかご2
パンやお弁当を買った時、エコバッグだと、どうも中身が片寄ったり、潰れたりするのが気になっていました。そこでクラフトバンドのかごを作る事にしました。「はじめての紙バンド」の本を買ってきて、うまく行くか分からないので、とりあえず材料はダイソーで調達。大き目のかごなので、かなりの材料が必要です。1箇所のダイソーでは調達できず、2箇所めぐって調達。さて作ろうと思ったら、なんと色名が同じブラウンなのに、かなり色に差があります。2色で作る筈が、3色で作る事に・・・。本の通りに作るのも大変なのに、色を変えて作るとなると、頭がこんがらがってきます。もう一度買いに行くべきか、頑張って3色で作るべきか・・・。2~3日悩んで、結局根性で3色で作ることにしました。出来上がった作品がこれです。本を見ながら、見よう見真似で作った割に...クラフトバンドのかご
連日の熊出没で、ちょっと閉口気味です。同じ校下内で、熊に襲われたと思われる人身被害者が出た事も怖い事です。近くの小学校の校庭に熊の足跡があったり、熊がスーパー農道を歩いているのを目撃した人がいたり、近くの農家の庭の柿の木に熊の爪痕があったとか、新聞配達員が熊に追いかけられたとか・・・近所にテレビ局のカメラマンが来て、全国ニュースになっているのも、不思議な感じです。銀行や郵便局に行くのも、コンビニに行くのも、熊鈴持参の毎日です。布遊びサークルで作った、縮緬のタヌキとドングリが完成しました。家族には、タヌキと言うよりモモンガ?と言われてしまいましたが・・・。縮緬のタヌキとドングリ