chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tokotoko
フォロー
住所
富山市
出身
富山市
ブログ村参加

2014/09/18

arrow_drop_down
  • 新緑の千本桜ウォーク

    新緑の千本桜ウォークに参加しました。朝から雨模様少し曇りの時間帯もあったけど、殆ど降水確率90%きっと中止だなぁ・・・と思いながら、のんびり構えていたら、何と予定通りの開催外は雨でびしょびしょ中は汗でびしょびしょ修行の様なウォーキングでした。アイザックスポーツドームを出て、北陸電力大久保発電所塩の千本桜黒田家長屋門アイザックスポーツドームに帰ってきました。なんと18000歩午後からは、疲れて、まったり過ごしています。新緑の千本桜ウォーク

  • 金魚と泡入れ皿

    「勘兵衛はうすの七夕節句2024」に向けて、展示作業を進めております。今日は、自分の作品を展示しました。布の金魚をガラスの泡入れ皿に載せてみました。朝日を浴びて、金魚が泳いている様です。長い間、しまったままになっていたお皿ですが、金魚があぶくをプクプク出している様で、とても気に入った展示になりました。組皿のもう一枚の泡入れ皿もついでに展示このお皿を作った時の、自分のエネルギーや思いが蘇ってきました。毎年展示している、織姫、彦星勘兵衛はうすの七夕節句2024-七夕飾りと乞巧奠(きっこうでん)-令和6年7月13日(土)~7月15日(月祝)午前10時~午後4時射水市本江の旧田中家勘兵衛はうすで開催します。皆様是非お越し下さいませ。金魚と泡入れ皿

  • 「宝来午」完成

    布あそび花々で、「宝来午」を作りました。十二支を戌からスタートして作り始め、今回は午後、未、申、酉の3個で完成です。来年のお正月には、十二支を飾れそうです。「宝来午」完成

  • 宝円寺ガラス展へ

    ガラス作家の亀永百恵さんの作品を見に、宝円寺ガラス展へ、行ってきました。お昼は天徳院の近くのお蕎麦屋さんで、金沢の味、治部煮のつけ蕎麦を食べ、その後は、金沢市役所近くのお店で、絶品の冷たい葛切りを食べました。楽しい一日となりました。宝円寺ガラス展へ

  • 能登半島地震による文化財被害

    今日の北日本新聞に「能登半島地震で文化財被災」-修理難しく傷み進む-の記事が掲載されています。勘兵衛はうすを管理しているNPO法人アポロンも取材を受けました。何とか、国や自治体から、修繕に関する費用の支援が受けられます様に・・・能登半島地震による文化財被害

  • 「勘兵衛はうすの七夕節句2024」開催のお知らせ

    「勘兵衛はうすの七夕節句2024」七夕飾りと乞巧奠(きっこうでん)を開催します。皆様是非お越し下さいませ。勘兵衛はうす一般公開日の臨時駐車場について、お知らせします。今まで借用していた臨時駐車場は、地震による液状化の影響で、持ち主の意向により、利用出来なくなりました。次回の一般公開日からは、隣家の駐車場(約6台程度)を臨時駐車場とします。当日は、のぼり旗を立てて、わかりやすくします。また、足洗公民館前(徒歩1分)の駐車場(約3台分)、本江コミニュティーセンターの駐車場(徒歩8分)も、借用のお願いをしております。ご不便をおかけしますが、出来るだけ1台に乗り合わせてお越し下さいます様、お願い致します。第一、第二駐車場は、今まで通りご利用頂けます。「勘兵衛はうすの七夕節句2024」開催のお知らせ

  • どみどみ工房 アトリエ展へ

    金岡邸で開催されている「どみどみ工房アトリエ展」へ行ってきました。今回は、教室の仲間が各自染めた手ぬぐいも展示されています。私も、出品しました。一番右の作品です。「どみどみ工房アトリエ展」は、6月22日(土)、23(日)10:00~16:00薬業種の館金岡邸で開催されています。どみどみ工房アトリエ展へ

  • 浴衣から甚平

    若い頃に着ていた浴衣もう派手でとっても着られないのですが、親が作ってれたものなので、手放す事が出来ず、ずっと箪笥の底に眠っていました。思い立って、甚平に作り替えてみました。あんまり派手なら、藍染にしようかとも思いましたが、なかなか良い感じになり、このまま着てみようかしら・・・なんて思っています。ユーチューブで見ながら、殆ど解かずに作りました。7月の浴衣会で着ようかと・・・浴衣から甚平

  • 上市町 ふるさと町民学園 勘兵衛はうすへ

    上市町のふるさと町民学園の皆様が、勘兵衛はうすの見学に来られました。今日から3日間、毎日40名ずつ、合計120名の見学会です。「きららか射水を楽しもう」という、上市町教育委員会の催しです。40名の方々を3班に分けて、建物解説させて頂きました。皆さん、熱心にご見学頂きました。広報に募集の掲載をして、あっと言う間に定員に達したという事で、上市町の方々の熱心さに驚きました。多くの方々に、勘兵衛はうすを知って頂ける機会を得て、本当にありがたい事です。勘兵衛はうすの第二駐車場には、アカンサスモーリスが美しく咲いています。上市町ふるさと町民学園勘兵衛はうすへ

  • 長野、東京の旅 VOL.3

    旅の3日目は、「豊洲千客万来」へ途中「ゆりかもめ」から眺める景色は、田舎者には、刺激的やっぱり東京は凄いなぁ・・・の一言東京の友人から混んでいると聞いていましたが、確かに千客万来はその名の通り、大変な人の波昼食は諦めて、品川で食べました。まだ時間があったので、翌日行く予定だった「かっぱ橋道具街」へ子供の頃から、荒物屋さんが大好きだったので、沢山の道具類を眺めていると、楽しくて時間が経つのも忘れました。友人に、かっぱ橋道具街で「ご飯がつきにくいおしゃもじ」を買うと言ったら、わざわざかっぱ橋へ行かなくても、何処にでも売ってるし、なんならAMAZONでも買えるし・・・と言われてしまいましたが、せっかく行ったのだから、予定通り買いましたとも・・・。私はプラスチックが嫌いなので、ずっと竹のおしゃもじを使っていましが...長野、東京の旅VOL.3

  • 長野、東京の旅 VOL.2

    旅の2日目は、渋温泉を出発して、小布施へ小布施は3度目でしたが、今までは行けなかった「岩松院」へ北斎の「八方睨み鳳凰図」を見てきました。御朱印帳、何冊もあるのですが、ついつい・・・ご本尊と鳳凰の御朱印を頂いてきました。平日のせいか割と空いていたので、以前は行列で食べる事が出来なかったモンブランも食べる事が出来ました。その後は、再び新幹線に乗り、一路横浜へ電車やバスの時刻を確認するのに忙しくて、気づいたら殆ど建物や風景の写真を撮っていませんでした。長野、東京の旅VOL.2

  • 長野、東京の旅 VOL.1

    横浜に住んでいる息子に会いに、毎年この時期に出掛けています。いつもは飛行機ですが、今年は、新幹線で長野経由で行きました。先ずは、長野の善光寺へ善光寺は2度目です。盗難にあったびんずる尊者様も以前の場所に戻り、あちこち痛んできた身体が良くなるようにと、撫でさせて頂きました。昼食は、宿坊で精進料理を食べる事にしました。「渕の坊」さんを予約して、精進懐石を美味しく頂きました。その後は、長野電鉄で、宿泊先の渋温泉へ以前から行きたいと思っていた「金具屋」さんに泊まりした。国登録有形文化財の素晴らしい建物に感激しました。館内のお風呂を巡ったり、夜は、ほたる公園へ行って源氏蛍を眺めたり、楽しい一日を過ごしました。長野、東京の旅VOL.1

  • ワイドパンツ

    「はじめての洋裁」教室で、第一作目、ワイドパンツ仕上がりました。まあまあの出来です。生地の質感も、色も気に入っていて、履き心地もバッチリなんですが、どうも自分に似合わないような気がして・・・。今まで、上はブカッとして、下はピシッとした路線でずっときたものですから・・・。ワイドパンツを履くと、なんだか雪だるまの様に見えてしまって、居心地が悪いというか・・・。「挑戦してみたら?」と先生に背中を押され、何と組み合わせるか、試行錯誤しています。ワイドパンツ

  • 安田城址へウォーキング

    安田城址へウォーキングに行きました。六せん広場を出発して、大けやき朝日の滝お水はほんのちょろちょろ・・・安田城址へ睡蓮が沢山ありましたが、午後なので、咲いている花はほんの少し・・・。睡蓮があると、土壌が汚染されるとかで、一部除去作業を行っていました。美しいと思っていましたが、そういうものなんですね。安田城址へウォーキング

  • 今日の藍染め

    今日の藍染めは、自分用の麻のブラウス紳士用の半袖シャツアセテートの反物涼し気な絽の反物です。頂いた古い着物の中に、混じっていたものです。何にするかは、まだ思案中です。今日の藍染め

  • 実山椒の佃煮

    友人から、山椒の実が沢山出来たので、要らないかと訊ねられ、今まで山椒の調理は未経験だったのですが、ちょっと挑戦してみたくなり、有難く頂く事にしました。翌日枝から実を取り外すのに、なんと2時間。こんなに沢山じゃなくても・・・なんて、贅沢な考えが頭をよぎります。頂く事にした事を半分後悔しながら、頂いたからには何としても無駄に出来ないと思い、根性で頑張りました。その翌日、別の友人から、下ごしらえの仕方をラインで教えてもらい、下ごしらえ。こちらの方も、湯がいたり、水にさらしたりを3度繰り返し、結構手間がかかります。そのまた翌日、ネットで調べて、全てを実山椒の佃煮にしました。そのまた翌日、作った実山椒の佃煮を使って、ちりめん山椒を作ってみました。今朝、そのちりめん山椒を朝ごはんに食べてみました。美味しい😀さわやかな...実山椒の佃煮

  • 布染展へ

    朝菜町一丁目のアトリエギャラリーへ中田朋子先生の展覧会を見に行ってきました。3日間開催の今日は最終日3日共、何かと忙しく、15:30頃ぎりぎりセーフで間に合いました。見とれていて写真、取り忘れましたが、芭蕉布の着物が、とっても素敵でした。年金生活者の私には、とても手が出ませんが・・・。布染展へ

  • 陶器の風鈴

    先日、匠の里の風鈴の絵付けに参加しました。素焼きの風鈴にした絵付けし、釉薬を付けて本焼きした物を、今日受け取りました。涼やかな音がします。我が家の裏庭では、ミニバラが満開です。陶器の風鈴

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tokotokoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tokotokoさん
ブログタイトル
tokotoko花日記♪
フォロー
tokotoko花日記♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用