自作エギを作り越前海岸に出撃する。そんな岐阜県民のブログ。エギング、アジング中心です。
40歳を超えてからエギの製作にとりかかっております。 食べて美味しい「Catch & Eat」で季節に合わせて釣れる魚を釣っております。エギング、アジング、メバリングなどソルトルアーを中心に、ワカサギや豆アジなど、エサ釣りもたまにやります。
ガリガリっとペーパー掛けてみました。80番のサンドペーパーでおおまかな形を整える感じです。さすがにこのままじゃな、と思い、もう少し180番でもうちょっと綺麗にしました。で浮かんでます。このままじゃトップウォーターなので、まだまだ削り込みが必要ですね。もう一回カ
お盆休みに入る8月10日の仕事が終わったあと、職場の懲りない面々で久しぶりにエサ釣りに行ってきました。狙うはアジ。初心に帰ってサビキ釣りです。針は3〜4号。僕らの定番漁港で足元に向かって釣るスタイルです。夜中に到着してボチボチと1匹づつ釣れてくるのですが、サイ
もうすぐ盆休みです。が、なんか今年は仕事が少ない割にバタついている気がします。(数字にならんのがツライところ)お盆明けると、いよいよイカシーズン到来なので、そわそわしております。前回からもうちょっと削り込み。大体の形がみえてきました。今までの経験でいくと
「ブログリーダー」を活用して、VELMASAさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。