chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
パンダマウスの成長記録 https://pandamouse.hateblo.jp/

4歳の子どもと一緒にパンダマウスを育ててます。

パンダマウスを飼うことにしました。 3歳の子どもと一緒に、可愛がって育てます!

ママン
フォロー
住所
大田区
出身
大田区
ブログ村参加

2014/08/16

arrow_drop_down
  • おにぎり元気ない?

    ここのとこ、寒くなったからか、おにぎりのポルフィリンがまた出てます。 心配です。 いつもケージに近寄ると、 出してー!!と来るのにそれもなし。 煮干しや鶏肉をあげるとバクついたので、食欲はあり。 気のせいか、きなこより触ると熱いです。 ピーちゃんも心配で見にきたのか? いつになく興味しんしんで覗きこんでくる。 けど、夜中ちかくなって、やっと 出してー!ってなったので出してみたら、活発に遊び出した。 心配するほどでもないのかな?

  • きなこも、自分からケージの外に!

    きなこも、自分からケージの外に出るようになりました! わっ、最近のきなこの写真これしか無かった(^_^;) 外の靴箱に隠れて遊んでます。 おにぎりは最初からズンズン脱走するタイプでしたが、きなこは臆病。 ケージのドアを開けっぱなしで、おにぎりが外でフィーバーしてても、全く出ようとしませんでした。 それがついに昨日、自分から出られるように! 同じラットで、同じ飼い方でも、ここまで違うのか~って思います。 多分きなこは単独飼いだったら、もっと慣れるのに時間かかっただろなー。 ちなみに、おにぎりは最初から ズンズン こんなとこにも どこにでも出没。 目が離せません!

  • お腹壊した?

    昨日、外に生えてるタンポポをあげすぎたのか、今朝ヨーグルトをあげたのが悪かったのか、やわうんしてる… もしくは、オリエンタル酵母に変えたから? でもこれ考えられないなぁ… でも、おにぎりの方は、気がついたらポルフィリン出なくなった!良かった (^o^) 近所の公園で、タンポポあげました。 もう少し遠くに行きたかったけど、ヤワウンしちゃったので、慌てて帰りました。 あっ、この時から? でもヤワウンっていっても、踏んだら潰れる位の固さ。

  • 初ミルワーム ソフトタイプを初めて買う。

    気持ち悪いっす…。 うおーっ か、缶の中身アップ。 い、行きますよ? ひぃ~~( TДT) 買ったことを若干公開。 幸いにもピンセットが付いているので、 触らずに済みますが モグモグ いいんですよ、もっと食べて。 食べるんだけど、そばの実や煮干しの方が人気では?! この缶、蓋も付いてて優秀なのですが、 冷蔵で食べきれなさそうだったので、ジップロックに入れて冷凍しました…。 もう買いません( ノД`)…

  • 毛が生え替わってきました

    二匹とも、来たときはまだ1ヶ月だったので、フワフワの幼毛でした。 もーほんと、フワフワで触ってるのかわからない位。 それから1ヶ月、ちょっとずつ毛が固くなってきてるのですが、生え替わってるんですよね。 ハスキーラットのおにぎりは、一目でわかる。 今こんな状態↓ 首から下がグレーに。 下からどんどん迫っております。 そのうちカツラみたいになるはず! レッキスなので、縮れて余計モコモコモフモフです! きなこは、一番フワフワでしたが、固くなった?という感じで、見た目はわかりません。 白色でふわっとしてるので、一見おにぎりより大きく見えます。 レッキスも、フーディット柄も初めてなので、これからとても楽…

  • 体重

    書く暇なくて2週間前に量りました(^_^;) もう、記録にならない… おにぎり 200グラム きなこ 180グラム おにぎりは好奇心旺盛! ダッコしても、降りてどこかに行きたがり。 きなこは臆病。 ダッコしようとしても、逃げちゃいます。 ケージの中なら、ナデナデ大好き♥️

  • 人間の風邪はラットにうつるか?

    鼻水ズルズルの風邪をひいてしまい、 お世話するのにラットたちにうつるのか心配で、幾つか検索してみましたが、 人と動物のウイルスは別のものらしく、うつらないんだそうです! 本当によかった(о´∀`о) これで気にしないでお世話できる~♪ ちなみに、人も動物も、風邪のひき方や、 治し方は同じだそうです。 家の中の温度は21℃ よるは20℃になってるけど、大丈夫かな~。 二匹いるから、暖かいかな?と思ってます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ママンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ママンさん
ブログタイトル
パンダマウスの成長記録
フォロー
パンダマウスの成長記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用