chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
パンダマウスの成長記録 https://pandamouse.hateblo.jp/

4歳の子どもと一緒にパンダマウスを育ててます。

パンダマウスを飼うことにしました。 3歳の子どもと一緒に、可愛がって育てます!

ママン
フォロー
住所
大田区
出身
大田区
ブログ村参加

2014/08/16

arrow_drop_down
  • おにぎりに、おにぎりをあげる

    おにぎりを、作りました。 もしゃもしゃ… もしゃもしゃ… てか、ポルフィリンが気になる。 くしゃみもしてるんですよ…。 おにぎり怖っ!! 巣箱からチラ見えしてるのは、きなこ。 折角おにぎりあげたけど、 中で食べるから見えなかった・・・(;´Д`) ↑中で食べてる きなこは、ちょと臆病で、 餌はバビューン!と巣箱にお持ち帰りします。

  • おにぎり(ラット)にポルフィリン

    ここ数日、おにぎりにポルフィリン(赤い涙)がついてます。目の回りに、ちょっぴり。 巣箱の上、ハンモックにうっすら。 ケージ変える前からだから、結構たってるんですが、ちょっと治まってきたような気も。 ポルフィリン自体は悪いものではないらしいけど、人間に例えるとどんな感じなんだろう? 少し鼻水出てる…とか? 一番始めに飼ったラットの時、見てくれる病院が無くて近所に連れてったら、 目薬されて無理矢理ライト当てられ、 血じゃないですね。 …って感じで、そりゃポルフィリンってやつです! という記憶があり、なかなか気楽に病院には行く気になれません。 (酷くなったら、すぐラットを診てくれる病院に行きます。場…

  • ファンシーラットのトイレ訓練

    三角トイレ、使ってくれません。 なるべく臭いは残して、外された糞も拾って三角に入れてるのですが、 一番人気は、木のおうちの横です。 もしくは、何も置いてない所の端っこ…。 そりゃそうだよね、人間じゃあるまいし、近場で済ますよね。 なんとなーく、おにぎりがどこにでもしちゃってるような… もしかして三角トイレの網が嫌なのかな?と思うので、外して様子を見ることにします。 進展あったら報告します! ※ファンシーラットはトイレは端っこに多くする習性はありますが、トイレを覚えなくて普通な生き物です。覚えてくれたらラッキー!程度でやりましょう(^o^)

  • 大きいケージ(イージーホーム60ローメッシュ)に引っ越し!

    まだ早いかな?とも思ったけど、底砂の消費が早いので、大きなケージ&三角トイレに引っ越ししてみることにしました。 最初の特大プラケース。 これにしたいと思います。 サンコーのイージーホーム60 ローメッシュ ローメッシュは、メッシュが2センチ×2センチなので、ラットが大きくなりきる前にも使えます。(チビはダメだけど、顔が出ない大きさになったら) あと、引き出しが特許とっていて、尿漏れしない形になっていたり、上が大きく開くので、オススメです!私も今回リピです。 デーン!! ダンボールでかっ!(生活感丸出しごめんね) あ~めんどくさい!!! でも、組み立ては、見た目より簡単です。 上のケージ部分が2…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ママンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ママンさん
ブログタイトル
パンダマウスの成長記録
フォロー
パンダマウスの成長記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用