ジョン・コルトレーン/ヴィレッジ・ゲイトの夜 (Impulse!/ユニバーサル) コルトレーンがデビュー前から「オリジナリ…
こんばんは!今年も暑い夏と共に大コルトレーンの命日がやってまいりました。 毎年この日は、個人的に一番好きな『ラッシュ・ライフ』をまず聴いてしっとりした…
ジョン・コルトレーン/ジュピター・ヴァリエーション (Impulse!/ユニバーサル) コルトレーンが1960年代の初め頃から率いてきた、マッコイ・タイナー(p)、ジミー…
皆さんこんにちは、諸事情によりブログを長期休眠させておりましたが、リハビリがてら無理のないペースで再開していこうと思います。 さて、そうこうしている間に毎年恒例夏の風物詩『大コルトレーン祭』の7月17日がやってきましたね。
セロニアス・モンク/パロ・アルト (Impulse!/ユニバーサル) 「モンクの未発表凄くいいよ!…
アストル・ピアソラ/タンゴの歴史第1集〜グァルディア・ビエハ アスト…
ニューヨークのアストル・ピアソラ (Polydor/ユニバーサル) 今年2021年は、アストル・ピアソラ…
ピーティ・ウィートストロー ザ・デヴィルズ・サン・イン・ロウ
ピーティ・ウィートストロー/ザ・デヴィルズ・サン・イン・ロウ (Pヴァイン) 戦前に撮影され…
ライトニン・ホプキンス LIGHTNIN' HOPKINS(1959)
ライトニン・ホプキンス/LIGHTNI' HOPKINSN(1959) (Sumithsonian Folkways/ライス・レコード)…
フレッチャー・ヘンダーソン ハーレム・イン・ザ・サーティース
フレッチャー・ヘンダーソン/ハーレム・イン・ザ・サーティース<…
フランキー・リー・シムズ Walking With Frankie
Frankie Lee Sims /Walking with Frankie (JASMINE) …
セシル・テイラー/ソロ (トリオ・レコード/DEEP JAZZ …
【緊急告知】阿部薫2020~僕の前に誰もいなかった【書籍発売します】
『阿部薫2020〜僕の前に誰もいなかった』 (文遊社) 1970年代を彗星のように駆け抜けたアルトサ…
James Brown/Think! (Polydor)
スティーリー・ダン/キャント・バイ・ア・スリル (ユニバーサル) 若い頃、アタシはおからとか…
ジョージ・スミス/ウーピン・ドゥーピン・ブルース・ハープ ブルース好きなら誰もが知るマディ・ウォー…
え〜、当店は只今休眠中でありますが、皆さんからのご要望でもって個人としてアタシがCDの注文をお受けしたり委託販売を請け負ったりと、えぇ、本当の意味での地下CD屋としてチョロチョロやっておりますが、ありがたいことに遠く本土から問い合わせや通販のお申込みをお受けすることがあります。 で、10月に入りまして、あるCDの問い合わせが遠方から立て続けに来まして、いやもうびっくりしてたんですよ。 そのCDっての…
サマンサ・フィッシュ/ランナウェイ (BSMFレコード) 「世の中便利になったなぁ」と感じる事は最近…
ビル・エヴァンス/ライヴ・イン・トーキョー (CBS/ソニー・ミュージック) 9月は仕事(正業)…
マリア・テレーザ・デ・ノローニャ/ファドの淑女 (ライス・レコード) ファドといえば港町ポルト…
ジョン・コルトレーン オファリング~ライヴ・アット・ザ・テンプル大学
John Coltrane/Offering: Live At Temple University (Impulse!) 8月も早いもので最終日。ということは今年もジョン・コルトレーンの命日7月17日か…
え〜、こんばんは。 個人アカウントでやっておりますツイキャス(ツイッターと連動した配信サービス)で、パフェの話とか怪談とか音楽とか、まー色々喋っておりますが、せっかくなのでコルトレーンの事を…
First Giant Steps (RLR) これは凄い!コルトレーンのファン&研究家には待望の音源です。最初の8…
ジーン・アモンズ・オールスターズ/グルーヴ・ブルース (Prestige/OJC) テナー・サックスという楽…
ファラオ・サンダース/ラヴ・ウィル・ファインド・ア・ウェイ (ARISTA/ソニー・ミュージック) …
ジョン・コルトレーン/ブルー・ワールド〜ザ・ロスト・サウンドトラック (Impulse!/ユニバーサル)…
ジョン・リー・フッカー Don't Turn Me From Your Door
Jhon Lee Hooker/Don't Turn Me From Your Door (ATCO) うむむ、むむむ・・・と体調がよろしくあり…
ジョン・コルトレーン/スタンダード・コルトレーン (Prestige/ユニバーサル) 本日も初期、Pres…
皆さんこんばんは!いや〜8月になりましたよ。 毎年コルトレーンの命日の7月17日から「大コルトレーン祭」と称してこのブログではコルトレーンのアルバムレビュ…
ウィルバー・ハーディン&ジョン・コルトレーン メインストリーム1958
ウィルバー・ハーディン&ジョン・コルトレーン メインストリーム1958 (Savoy/日本コロムビア)
ジョン・コルトレーン/スターダスト (Prestige/ユニバーサル) 命日の7月17日から8月末までを勝…
大コルトレーン祭2020はじまります(今年は50年代のコルトレーンから)
今年も7月17日、ジョン・コルトレーンの命日がやってきました。 ツイッターのハッシュタグ #大コルトレーン祭 で呟いていると 「何のキャンペーン?」とか「どこで特集してるの?」とか言われますが、これは元々サウンズパルが店舗のある地上のCD屋だった頃に始めたコルトレーン普及のための企画で、店頭にコルトレーンのCDを可能な限り揃えて、お店にある試聴機にもコルトレーンのアルバムをドカッと入れて、もちろん店内…
高崎怪談会 東国百鬼譚 (竹書房怪談文庫) いやもう奄美はいつもならとっくに明けているはず…
藤井風/HELP EVER HURT NEVE (ユニバーサル) アタシは好きな音楽をとことん掘り下げて聴くのも好…
<…
阿部薫/19770916 @ AYLER, SAPPORO
メンフィス・スリムwith.マット”ギター”マーフィー/メンフィス・スリ…
リンク・レイ The Rumbling Guitar Sound Of LINK WRAY
The Rumbling Guitar Sound Of LINK WRAY (Not Now Music) ロックンロールの元祖と呼ばれる大物…
サニーランド・スリム/アポロ・セッション1949 (Delmar…
アリス・イン・チェインズ/Alice In Chains (Sony) さて、連日のアリス・イン・チェインズのレ…
アリス・イン・チェインズ/ダート (Sony) 今日もアリス・イ…
アリス・イン・チェインズ/フェイスリフト (Sony) 1990年代に、洋楽ロックの勢力図を一気に塗り…
自粛とかステイホームとかで、おうちで過ごす方が多いようで、そんな中ネットではチャレンジバトンなるものが流行っておりますね。 アタシの所にもツイッターやフェイスブックでお友達からバトンが回ってきましたが、面白かったのがコチラ『好きなギタリスト4人』というバトンです。 う〜ん好きなギタリストはもうあらゆるジャンルにたくさんいますから4人に絞るのむずかしー!と、楽しく悩みまして。で、結局「好き」を…
サラ・ヴォーン/枯葉 (Pablo/ユニバーサル) 「ジャズ・ヴォーカルで誰が一番凄いか?」 という…
エラ・フィッツジェラルド/マック・ザ・ナイフ〜エラ・イン・ベルリン (Verve/ユニバーサル) さてさ…
モダン・ジャズ・カルテット/ジャンゴ (Prestige/ユニバーサル) 「モダン・ジャズ」という言葉が生…
レッド・ガーランド/グルーヴィー (Prestige/ユニバ…
ホレス・シルヴァー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ (BLUENOTE/EMIミュージック) 「ジャズの世界では…
アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ/モーニン (BLUENOTE/EMIミュージック) 4月も半…
Classic Blues From Bluesville(V.A)
V.A./Classic Blues From Bluesville (BLUESVILLE) 今日もブログをお読みくださった皆様ありがとう…
イラケレ (Colombia/SMJ) 今日はちと寒いのですが、これからの季節のためにちょいとホットで気合いの…
アート・ブレイキー ア・ジャズ・メッセージ (Impulse!/ユニバーサル) 2020年3月6日、ジャズ・…
ザ・クール・サウンド・オブ・アルバート・コリンズ (TCF HALL/オールディーズ) 10代の頃にそのライ…
リー・モーガン/キャンディ (BLUENOTE/EMIミュージック) 最近改めて「トランペットを聴い…
Suicide/Suicide (BMG) 「知ってるつもりでよく知らなかったこと」というのはよくあります。 それで…
ハンニバル・マーヴィン・ピーターソン トリビュート・ハンニバル
ハンニバル・マーヴィン・ピーターソン/トリビュート・ハンニバル (Baystate/ソニー・ミュージッ…
エリカ・ポメランス/ユー・ユースド・トゥー・シンク (ESP/スペーシャワー・ミュージック) アタ…
オーティス・ラッシュ/コールド・デイ・イン・ヘル (Delmark/Pヴァイン) 1月の奄美は、重く…
バンジャマン・アラール/J.S.バッハ:鍵盤のための作品全集Vol.1
バンジャマン・アラール/J.S.バッハ:鍵盤のための作品全集Vol.1 (harmonia mundi/キング・インタ…
セロニアス・モンク/アンダーグラウンド (Columbia/ソニー)
ジュゼッピ・ローガン The Giuseppi logan Quartet
THE GIUSEPPI LOGAN QUARTET (Tompkins Square) 年末ですねー。ほんっと忙しかったり高熱出して…
エリック・クラプトン/ハッピー・クリスマス (Polydor/ユニバーサル) うっかりしている間に…
トム・ウェイツ/レイン・ドッグ (Island/ユニバーサル) ロック・ミュージシャンで、その名を聞…
(Moodsville/ユニバーサル) 「音を楽しむと書いて音楽」という考え方がありますね。 これは文字通り、楽しむために音楽はあるんだという考え方なんだと。 音楽っ…
ケニー・ドーハム/ 静かなるケニー (Prestige/ユニバーサル) 突然ですがパソコンが壊れておりまして、新しいものが届くまで、しばらくブ…
ブルー・ミッチェル/ブルース・ムーズ (Riverside/ユニバーサル) ケニー・ドーハム…
ケニー・ドーハム ジャズ・コンテンポラリー (TIME/SOLID) アタシ自身がテナーサックスをちょこっと吹くということもあって、このブロ…
モーターヘッド No Sleep 'til Hammersmith
Motörhead/No Sleep 'til Hammersmith (Sanctuary) 『モーターヘッド、ロック殿堂入り』という嬉しいニュースがつい最近飛び込んで来ま…
Fukai Nana/can i love you? (Kerosene Records) アタシが音楽というものを自発的に…
V.A./トロピカル・スウィンギン! キューバ 楽園のギタリストたち (アオラ・コーポレーション) 10月になると本土の皆さんは、もうすっ…
ビル・エヴァンス/タイム・リメンバード〜モア・フロム・ザ・シェリーズ・マン・ホール(…
Brownie McGhee & Sonny Terry/Sing (Smithsonian Folkways) 前回までのお話は、戦前のアメリカ東海岸にはブラインド・ボーイ・フラー…
ブラインド・ボーイ・フラー Truckin My Blues Away
Blind Boy Fuller/ Truckin My Blues Away (Yazoo) 何だか久々に聴いてみたら、ブラインド・ボーイ・フラーにすっかり再ハマりしてしまい…
Blind Boy Fuller/1935-1940 いやもう、こっちはまだ30度越えのムシムシお天気なんですけどね、調子をゆるゆると回復させるために、本日も…
ジェイバード・コールマン/ブルース・ハープのパイオニア (Pヴァイン) しばらくのご無沙汰です。 9月も終わって10月になりましたが…
マッコイ・タイナー/リーチング・フォース (Impulse!/ユニバーサル) みなさんこんばんは。 9月になりましたが、まだまだ気候は夏…
今年もありがとうございました(コルトレーンのソプラノサックスを聴きながら)
夏が終わります、終わってしまいます。 そして、今年も大コルトレーン祭終了です。 今年は色々と心身共に消耗する夏でありましたが、そんな中で集中的にコルトレーンを聴き、その音楽の深みに…
OPERATION IVY/OPERATION IVY (EPITAPH) 90年代、ちょっとしたパンク・リバイヴ…
コルトレーンといえばテナー・サックス奏者でありますが、コルトレーンをそんなよく知らない人でも知っているという、彼の代表曲『マイ・フェイ…
ヴェルヴェット・アンダーグラウンド ホワイト・ライト/ホワイト・ヒート
ヴェルヴェット・アンダーグラウンド/ホワイト・ライト/ホワイト・ヒート (Polydor…
コルトレーン、またしても未発表音源発売の大ニュースです(!!) 昨年はインパルスでレコーディングされて全く世に出てなかった『ザ・ロスト・アルバム』がいきなりリリースされて、ファンのド…
マッコイ・タイナー/リーチング・フォース (Impulse!/ユニバーサル) 1950年代末に結成され、60年代初頭に大々的に世に出たジョン・コル…
マッコイ・タイナー/インセプション (Impulse!/ユニバーサル) 私はマッコイ・タイナーというピアニストが大好きです。 コルトレー…
マイル マイルス・デイヴィス/アット・ニューポート1958 (Columbia/ソニー・ミュージック) 巷で最もアツいもの、それはフェス!…
ハウリン・ウルフ/Howlin'Wolf (Chess/ユニバーサル) 信仰上の理由で「7月17日から31日まではコルトレーンを集中的に聴く」というのを…
John Coltrane/Sun Ship (Impulse!) 1960年代といえば、コルトレーンがソロ・アーティストとして大活躍した時代であります。 その時代の…
『大コルトレーン祭』と称して毎年行っておりますコルトレーン特集、毎度の如く7月中はガッツリと、8月は2回に1回コルトレーンぐらいの間隔で、夏が終わる…
エクスプレッション~コルトレーン最後のスタジオアルバムを想う
コルトレーン最後のスタジオアルバム『エクスプレッション』。 これはですね、いつも「今日のコルトレーンのシメ」にいつも聴いてたんですよ。後期の激しい演奏をガーッと浴びるように聴いた後にエ…
トミー・フラナガン/ザ・キャッツ (Prestige/OJC) 皆さま改めましてこんばんは。 いやぁ暑いですね、コチラも連日猛暑と呼ばれる気…
Mal Waldron/MAL2 (Prestige/OJC) みなさんこんばんは。 コルトレーンについては色々と「この時期はこんな感じよ」という体で語っており…
John Coltrane/Bahia (Prestige/OJC) はい、しばらく60年代のコルトレーンについて書いてきましたが、今日は50年代後半のコルトレーンの…
ジョン・コルトレーン/インプレッションズ (Impulse!/ユニバーサル) 東京のアパートで一人暮らしをしていた頃、コルトレーンを夢中…
これまで当ブログでレビューしてきましたジョン・コルトレーンのリーダー作/参加作を時系列順にまとめたディスコグラフィです。記事中サムネイルからそれぞれのレビューを読むことが出来ます。…
1960年代初め、インパルスと契約し、いよいよジャズを越えた自分自身のオリジナルな音楽の道へと突き進もうと燃えていたコルトレーンにとって「音楽を遺憾なく実験出来る自分のバンド」というのは、非…
ジョン・コルトレーン ザ・コンプリート1961 ヴィレッジ・ヴァンガード・レコーディングス
John Coltrane/The Complete 1961 Village Vanguard Recordings (4CD) (Impulse!) かっこいいアー…
大コルトレーン祭2019はじまります(まずは一番好きなアルバムのこと)
はぁい皆さま、今年もコルトレーン者によるコルトレーン者と世界中の音楽を愛する人達のために、本日7月17日ジョン・コルトレーンの命日からのコルトレーン特集企画『大コルトレーン祭』がやってまい…
レイジー・レスター コンプリート・エクセロ・シングルス1956-1962アンド・モア
レイジー・レスター コンプリート・エクセロ・シングルス1956-1962アンド・モア 戦後のバンドでやってるブルースといえば、やっぱり何と…
ブラームス 間奏曲集4つのバラードより&2つのラプソディ(グールド)
ブラームス 間奏曲集4つのバラードより&2つのラプソディ(グールド) (SMJ) この時期になりますと毎年言ってるような気がしますが、調子が悪いです。 あの〜、気温と湿度が上…
ライトニン・ホプキンス Blues in My Bottle
Lightnin' Hopkins/Blues In My Bottle (Bluesville/OBC) お酒を全く飲めないく…
ライトニン・ホプキンス Blues In My Bottle
Lightnin' Hopkins/Blues In My Bottle (Bluesville/OBC) お酒を全く飲めないく…
「ブログリーダー」を活用して、サウンズパルさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。