小倉記念は未知のリスクが大きそうな重賞(小倉芝・古馬重賞で2024年以降 ⇔ それ以前で傾向変化が疑われるため。24'小倉記念は中京芝2000m代替だったため変化を想像するしかない状況)。 小倉記念2025の傾向と対策を見ていきたいと思います。※ 以前の傾向が有効だと
新潟記念2023 プレ予想 サリエラ、ノッキングポイント、プラダリアの評価は?
新潟記念はコース形状などから長すぎる直線でも終いまで伸び続けられる馬の期待値が少し高い重賞。 新潟記念2023の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策)2. 各馬の適性チェック(出走予定登録馬)
新潟競馬場 馬場傾向新潟競馬場 : 開催5/6週目(=A12日)、Aコース使用5/6週目。 土北風(≒3角向風)少強? 散水:月~木 ±少し前・内有利~内外フラットで、時計レベルは早~かなり早? 好走している血統は(土曜12Rまで、計12レース)、ディープインパクト系×8、No
朱鷺ステークス2023 結果回顧 テンハッピーローズが外から差し切る
ラップタイムの評価朱鷺ステークス2023(新潟芝1400m内・古馬L 34.5-23.4(35.1)-22.9(34.4) =1'20"8 早~かなり早?) 中弛みラップ(=テンかなり緩く、中盤わずかに早く、全体的にはかなり緩いペース)×±少し前・内有利~内外フラットかつ反主流血統優位で時計の早い
小倉日経オープン2023 結果回顧 カントルが2番手推定でもハイペースの決着を制す
ラップタイムの評価小倉日経オープン2023(小倉芝1800m・古馬OP・2番手推定 34.9-23.2(34.8)-23.4(35.1)-24.4(36.6) =1'45"9 早↑↑-α?) 一貫ラップからのバテバテ(=テンかなり早く、2ブロックわずかに早く、3ブロックわずかに掛かり、全体的にはかなり早いペース)
新潟2歳ステークス2023 結果回顧 アスコリピチェーノが押し切る
ラップタイムの評価新潟2歳ステークス2023(35.4-24.4(36.6)-34.0 =1'33"8 早~かなり早?) 後傾の中弛みラップ(=テン・中盤とも少し早く、全体的にはハイペース。 例年と比較)×±少し前・内有利~内外フラットかつ反主流血統優位で時計の早い重い芝で、前目・内目に
キーンランドカップ2023 結果回顧 ナムラクレアが差し切る
ラップタイムの評価キーンランドカップ2023(23.0-22.8-24.1 =1'09"9 曇↑、重↓↓・極酷掛↓↓-α?) 中締まり風味の前傾ラップ(=テンわずかに早く、中盤早く、全体的にはハイペース)×やや前有利+外伸び↑≧最内かつ重めの芝で、前目・外目に付けた&先行力~末脚
キーンランドカップ2023 予想 ナムラクレア、キミワクイーンなど今年は牝馬優位に戻る?
予想のポイント キーンランドカップはコース形状などから末脚寄りの総合力上位馬の期待値が高い重賞。(金曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ ○ なし ▲ 人気ブログランキングへ △ シナモンスティック見送り(次週 新潟記念の方が期待値高そう)予
2023ワールドオールスタージョッキーズ第2戦 結果回顧 マイネルクリソーラが差し切る
ラップタイムの評価2023ワールドオールスタージョッキーズ第2戦(札幌芝2000m・3勝クラス 36.3-36.3-23.8(35.7)-24.3(36.5) =2'00"7 標準↑↑?) 中締まり風味のほぼ一貫ラップ(=テン緩く、2ブロック早く、3ブロック少し早く、全体的にはハイペース)×やや前有利+中
長岡ステークス2023 結果回顧 オヌールが好位から差し切る
ラップタイムの評価長岡ステークス2023(新潟芝1600m外・3勝クラス 23.4-23.0-23.1-22.8 =1'32"3 早~かなり早?) 少し後傾のほぼ一貫ラップ(=テン・2ブロックとも早く、3ブロック少し掛かり、全体的にはハイペース)×±少し前・内有利~内外フラットかつ反主流血統優
BSN賞2023 結果回顧 アイコンテーラーが初ダートで圧勝
ラップタイムの評価BSN賞2023(新潟ダ1800m・古馬L 36.3-25.4(38.1)-24.5(36.8)-24.6(36.9) =1'50"8 標準?) 中弛みからの一貫ラップ(=テン・2ブロックとも少し緩く、3ブロック早く、全体的には少し緩いペース)×乾いた良馬場で、前・内に付けた&末脚を補完した総合
キーンランドカップ2023 プレ予想 ナムラクレア、キミワクイーン、ウインマーベルの評価は?
キーンランドカップはコース形状などから末脚寄りの総合力上位馬の期待値が高い重賞。 キーンランドカップ2023の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策)2. 各馬の適性チェック(出走予定登録馬) ※
新潟競馬場 馬場傾向新潟競馬場 : 開催4/6週目(=A12日)、Aコース使用4/6週目。 散水:月~金 ±少し前・内有利~内外フラット↑で、時計レベルは早~かなり早↓? 好走している血統は(日曜12Rまで、千直除く、計12レース)、SS系パワー・スタミナ型×4・8、Kingmambo
ラップタイムの評価NST賞2023(新潟ダ1200m・古馬OP 22.6-23.9-24.7 =1'11"2 標準?) 前傾ラップ(=テン早く、中盤少し掛かり、全体的には少し早いペース)×乾いた良馬場で、末脚を補完した先行力・底力(=ハイペース・失速耐性)上位馬が有利。 レースレベルはクラス
ラップタイムの評価北九州記念2023(22.0-22.1-23.2 =1'07"3 かなり早?) 一貫ラップから上がり少しバテ(=テン少し緩く、中盤平均的、全体的には少し緩いペース)×やや前・内有利↑~少し前・内有利↑かつ高速馬場の重めの芝で、前目・内目に付けた全体的なスピード上
札幌記念2023 結果回顧 プログノーシスが川田将雅騎手の好騎乗で圧勝!
ラップタイムの評価札幌記念2023(35.5-37.1-24.5(36.8)-24.4(36.6) =2'01"5 稍重↓・非常掛↓↓?) 前掛かり・中弛みからのワンペース気味のラップ(=テン少し早く、2ブロックわずかに早く、3ブロック少し掛かり、全体的には少し早いペース)×やや前有利+中伸び↑↑か
札幌記念2023 予想 ジャックドール、シャフリヤール、プログノーシス、ダノンベルーガに食い込むとすれば
予想のポイント 札幌記念はコース形状などから追走力・末脚を両立した平坦・洋芝での上がり上位馬の期待値が高い重賞。 日曜8R現在で札幌芝は中伸び~外伸び(≒外枠有利)、時計レベルも土曜よりかなり低下しています。父:反主流血統を中心に狙い、父:主流血統なら非根
北九州記念2023 予想 モズメイメイ、ママコチャ、デュガより狙いたい馬は?
予想のポイント 北九州記念はコース形状などから追走力を刺激した差し馬勢>逃げ馬の期待値がやや高い重賞。(土曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ複勝+単勝:◎予想記事 目次0. 北九州記念2023 プレ予想 モズメイメイ、ジャスパークローネ、ママコチャの
ラップタイムの評価日本海ステークス2023(新潟芝2200m内・3勝クラス 35.7-24.8(37.2)-23.9(35.9)-23.4(35.1)-23.6(35.4) =2'11"4 早~かなり早↓?) 序盤:中弛み→中盤~終盤:ほぼ一貫ラップ(=テン少し緩く、2・3ブロック少し早く、4ブロックわずかに早く、全体的
佐世保ステークス2023 結果回顧 メイショウゲンセンが逃げ切る
ラップタイムの評価佐世保ステークス2023(小倉芝1200m・3勝クラス 21.7-22.3-23.1 =1'07"1 かなり早↓?) 前傾ラップ(=テン早く、中盤緩く、全体的にはわずかに緩いペース)×やや前・内有利↑~少し前・内有利↑かつ高速馬場の重い芝で、前目・内に付けた全体的なス
札幌記念2023 プレ予想 ジャックドール、シャフリヤール、プログノーシスの評価は?
札幌記念はコース形状などから追走力・末脚を両立した平坦・洋芝での上がり上位馬の期待値が高い重賞。 札幌記念2023の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策)2. 各馬の適性チェック(出走予定登録
北九州記念2023 プレ予想 モズメイメイ、ジャスパークローネ、ママコチャの評価は?
北九州記念はコース形状などから追走力を刺激した差し馬勢>逃げ馬の期待値がやや高い重賞。 北九州記念2023の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策)2. 各馬の適性チェック(出走予定登録馬) ※
新潟競馬場 馬場傾向新潟競馬場 : 開催3/6週目(=A12日)、Aコース使用3/6週目。 日猛暑。散水:月~木 土日で馬場傾向(芝質)が異なる。 ±少し前・内有利(~内外フラット)で、時計レベルはかなり早↓?仮 土 : 好走している血統は(土曜12Rまで、千直除く、計6
博多ステークス2023 結果回顧 ダンテスヴューがハイペースを差し切る
ラップタイムの評価博多ステークス2023(小倉芝1800m・3勝クラス 35.1-23.4(35.1)-23.6(35.4)-24.6(36.9) =1'46"7 非常早?) 一貫ラップからのバテバテ(=テン非常に早く、2ブロック早く、3ブロック平均的、全体的にはかなり非常に早いペース)×少し前・内有利~内外フ
コスモス賞2023 結果回顧 エコロヴァルツが重賞優勝相当のレースレベルで圧勝
ラップタイムの評価コスモス賞2023(札幌芝1800m・2歳OP 37.0-24.3(36.5)-24.0(36.0)-23.5(35.3) =1'48"8 曇↑、標準?) 後傾ラップ(=テン緩く、2ブロックわずかに早く、3ブロックわずかに緩く、全体的には少し緩いペース。 古馬1勝クラスと比較)×(少し前・内有利~
UHB賞2023 結果回顧 シナモンスティックがスローペースを番手から押し切る
ラップタイムの評価UHB賞2023(札幌芝1200m・古馬OP 23.2-22.6-22.4 =1'08"2 曇↑、標準?) 後傾ラップ(=テンかなり緩く、中盤少し緩く、全体的には非常に緩いペース)×(少し前・内有利~)内外フラットかつSS系全般が優位の軽め~標準的な芝で、前・内に付けた&末
関屋記念2023 結果回顧 アヴェラーレ&戸崎圭太騎手が好判断で一瞬の末脚を生かす
ラップタイムの評価関屋記念2023(23.2-23.3-22.9-22.7 =1'32"1 かなり早?) 若干の中弛みを含む後掛かりラップ(=テン少し早く、2ブロック少し緩く、3ブロック平均的、全体的には平均ペース)×±少し前・内有利(~内外フラット)かつ主流血統×2が優位の標準的な芝で
小倉記念2023 結果回顧 エヒト&川田将雅騎手が近走より前の位置から優勝
ラップタイムの評価小倉記念2023(34.5-36.1-23.8(35.7)-23.4(35.1) =1'57"8 非常早?) 前掛かりの中弛みラップ(=テンわずかに早く、2ブロック平均的、3ブロック少し緩く、全体的には少し緩いペース)×少し前・内有利~内外フラットかつ主流血統が多く好走する標準的な
関屋記念2023 予想 ディヴィーナ、ララクリスティーヌとも過去の好走馬より小柄
予想のポイント 関屋記念はコース形状などから反主流血統の逃げ~先行馬の期待値がやや高い重賞。(金曜現在の予想) ◎ なし ○ 人気ブログランキングへ↓消 ロータスランド(▲→消。土曜の馬場傾向から血統的にズレそうと心配)複勝+単勝:○予想記事 目次
小倉記念2023 予想 マリアエレーナ、ククナ、エヒトより狙いたい馬は?
予想のポイント 小倉記念はコース形状などから長い下り→平坦での高速ロングスパート性能上位馬の期待値が高い重賞。 トニービン持ちが昔からずっと好相性なこと、土日で馬場傾向がズレる可能性(水~木曜の雨量がそれなりに多かったため)...に注意。(土曜現在の予想)
阿蘇ステークス2023 結果回顧 キングズソードがしぶとく伸びる
ラップタイムの評価阿蘇ステークス2023(小倉ダ1700m・古馬OP 29.0(34.8)-24.4(36.6)-23.8(35.7)-24.8(37.2) =1'42"0 非常早?) 前傾かつ緩急の激しいラップ(=テン平均的、2ブロック少し早く、3ブロック平均的、全体的には少し早いペース)×ほぼ乾いた良馬場で、緩急
稲妻ステークス2023 結果回顧 マイヨアポア&津村明秀騎手が内枠から外ラチ近くまで寄せて差し切る
ラップタイムの評価稲妻ステークス2023(新潟芝1000m直・3勝クラス 21.6-10.4(20.8)-22.7 =54"7 かなり早↓?) 前傾の中締まりラップ(=テン非常に早く、中盤少し早く、全体的には非常に早いペース)×他の距離では底力を伴ったスピードが重要な重め~重い芝で、千直向
関屋記念2023 プレ予想 ディヴィーナ、プレサージュリフト、セルバーグの評価は?
関屋記念はコース形状などから反主流血統の逃げ~先行馬の期待値がやや高い重賞。 関屋記念2023の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策)2. 各馬の適性チェック(出走予定登録馬) ※短評は一部~な
小倉記念2023 プレ予想 マリアエレーナ、ククナ、ワンダフルタウンの評価は?
小倉記念はコース形状などから長い下り→平坦での高速ロングスパート性能上位馬の期待値が高い重賞。 小倉記念2023の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策)2. 各馬の適性チェック(出走予定登録馬
新潟競馬場 馬場傾向新潟競馬場 : 開催2/6週目(=A12日)、Aコース使用2/6週目。土日北風(≒3角向風)少強? 散水:月~木 ±少し前・内有利(~内外フラット)で、時計レベルは非常早↓? 好走している血統は(日曜12Rまで、千直除く、計14レース)、SS系パワー・スタ
エルムステークス2023 結果回顧 セキフウ&武豊騎手が後方から差し切る
ラップタイムの評価エルムステークス2023(29.6(35.5)-24.7(37.1)-24.4(36.6)-24.1(36.2) =1'42"8 不良・早↓?) 前掛かり&中弛み→上がりまで加速するミドルスパート勝負(=テン少し早く、2ブロックわずかに緩く、3ブロック少し緩く、全体的には平均ペース)×脚抜きの
レパードステークス2023 結果回顧 ライオットガールが番手から押し切る
ラップタイムの評価レパードステークス2023(35.7-24.8(37.2)-25.9(38.9)-24.4(36.6) =1'50"8 少早+α?) 前傾かつやや極端な中弛みラップ(=テン早く、2ブロック少し早く、3ブロック非常に緩く、全体的にはスローペース。 古馬OPと比較)×乾いた良馬場で、前・内に付
エルムステークス2023 予想 ペプチドナイル、オーソリティ、セキフウは期待値が伸び悩む?
予想のポイント エルムステークスはコース形状などから「全10場でもっとも平坦なコース+馬場状態」に合う血統の期待値がやや高い重賞。 重~不良では米国色を強めた馬が上位を独占していること...などに注意。(金曜現在の予想) ◎ なし ○ 人気ブログランキングへ
ラップタイムの評価札幌日経オープン2023(札幌芝2600m・古馬L 36.0-39.4-25.7(38.6)-25.5(38.3)-35.4 =2'42"0 稍重・少早↓↓?) 極端な中弛みラップ(=テン非常に早く、2ブロック非常に緩く、3ブロック平均的、4ブロックかなり緩く、全体的にはスローペース)×少し前
新潟日報賞2023 結果回顧 アルーリングウェイがハイペースを先行策から抜け出す
ラップタイムの評価新潟日報賞2023(新潟芝1400m内・3勝クラス 33.2-23.3(35.0)-23.6(35.4) =1'20"1 非常早↓?) 極端な前傾ラップ(=テンかなり早く、中盤少し掛かり、全体的にはかなり早いペース)×少し前・内有利~内外フラットかつ主流血統×2の末脚が重要な標準~
「ブログリーダー」を活用して、あみーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
小倉記念は未知のリスクが大きそうな重賞(小倉芝・古馬重賞で2024年以降 ⇔ それ以前で傾向変化が疑われるため。24'小倉記念は中京芝2000m代替だったため変化を想像するしかない状況)。 小倉記念2025の傾向と対策を見ていきたいと思います。※ 以前の傾向が有効だと
福島競馬場 馬場傾向福島競馬場 : 開催3/4週目(=A4+B4日)、A→Bコース変更・使用1/2週目。 火~木小雨(火0.5mm、水0.5mm、木0.5mm)、散水:月~水+α 前週「散水:月~金、金午後~土未明小雨(金午後7.0mm、土朝1.0mm)、土日猛暑」 土日で馬場傾向が異なる。 土
ラップタイムの評価阿蘇ステークス2025(小倉ダ1700m・3歳以上OP 29.5(23.6)-25.3-25.0-25.4 =1'45"2 少掛?) テンが早く複数の緩急があるラップ(=テン早く、2ブロックわずかに緩く、3ブロック緩く、全体的にはわずかに緩いペース)+ 乾いた良馬場で、ギアチェンジを
ラップタイムの評価七夕賞2025(福島芝2000m・3歳以上G3 34.7-37.5-24.3(36.5)-24.0(36.0) =2'00"5 少掛↓?) 「前傾かつ緩急の大きい中弛み」から上がりまで加速するミドルスパート(=テン少し早く、2ブロック緩く、3ブロック少し緩く、全体的にはスローペース)+ 前
ラップタイムの評価巴賞2025(函館芝1800m・3歳以上OP・3番手推定 35.0-23.4(35.1)-23.3(35.0)-23.1(34.7) =1'44"8 R/非常早?) 一貫ラップ(=テン少し早く、2ブロックわずかに早く、3ブロック少し緩く、全体的には平均ペース)+ 前・内少し有利~内外フラット↑+主
予想のポイント 七夕賞・2019年以降はコース形状などから上がり4Fの「スピード性能・バテにくさ」に優れる馬の期待値が高い重賞。(金曜現在の予想。土曜現在でも変えず。)◎ なし○ 人気ブログランキングへ(57.5kg)【▲】-類似該当?▲ コスモフリーゲン(56.0kg)
ラップタイムの評価会津ステークス2025(福島芝1200m・3勝クラス 24.6-22.9-23.1 =1'10"6 標準↓?) 「極端な後傾」の中締まりラップ(=テン極めて酷く緩く、中盤少し早く、全体的には極めて緩いペース)+前・内少し有利↓~中伸び↑↑+SS系優位の軽い~軽めの芝で、
ラップタイムの評価安達太良ステークス2025(福島芝1200m・3歳以上OP 23.4-22.7-23.4 =1'09"5 標準↓?) 中締まりラップ(=テン少し緩く、中盤平均的、全体的には少し緩いペース)+ 前・内少し有利↓~中伸び↑↑+SS系優位の軽い~軽めの芝で、前・内に付けた&補完的
ラップタイムの評価五稜郭ステークス2025(函館芝1800m・3勝クラス 35.3(23.5)-23.7-23.7-23.6 =1'46"3 非常早↑↑?) 中弛み風味のほぼ一貫ラップ(=テンわずかに早く、2ブロック少し早く、3ブロックわずかに掛かり、全体的には少し早いペース)+ 内少し有利~内外フ
七夕賞・2019年以降はコース形状などから上がり4Fの「スピード性能・バテにくさ」に優れる馬の期待値が高い重賞。 七夕賞2025の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。プレ予想 目次1-1. 結果から考える狙い方(傾向と対策)1-0. 前回のプレ予想2.
福島競馬場 馬場傾向福島競馬場 : 開催2/4週目(=A4+B4日)、Aコース使用2/2週目。 散水:月~金、金午後~土未明小雨(金午後7.0mm、土朝1.0mm)、土日猛暑 前週「月小雨(1.5mm)、火小雨(1.5mm)、水雨(8.0mm)、木小雨(4.0mm)、散水:金土、土北西の風(≒4角向風)少強?」
ラップタイムの評価ジュライステークス2025(福島ダ1700m・3歳以上OP 29.5(23.6)-24.8-24.1-25.2 =1'43"6 少早↓?) 複数の緩急を含む前掛かりラップ(=テンわずかに早く、2ブロック平均的、3ブロック少し早く、全体的には少し早いペース)+ 乾きつつある良馬場で、補
ラップタイムの評価大沼ステークス2025(函館ダ1700m・4歳以上L 29.4(23.5)-25.0-24.0-24.9 =1'43"3 稍重・早↓↓?) 前傾かつ複数の緩急があるラップ(=テン少し早く、2ブロック緩く、3ブロック少し早く、全体的には平均ペース)+前日よりは乾くも時計の早い稍重馬場
ラップタイムの評価北九州記念2025(小倉芝1200m・3歳以上G3 21.8-22.1-23.9 =1'07"8 少早~早↓?) 前傾の中締まりラップ(=テン・中盤とも少し早く、全体的にはハイペース)+ 前・内やや有利~少し前・内有利↑+時計が早くとも反主流血統優位の重い芝で、底力(=追
ラップタイムの評価マレーシアカップ2025(小倉芝1800m・3勝クラス 35.7-23.6(35.4)-23.3(35.0)-24.4(36.6) =1'47"0 早↓?) 前掛かりの中締まりラップ(=テン少し早く、2ブロックわずかに早く、3ブロック少し早く、全体的にはかなり早いペース)+ 前・内やや有利+時
ラップタイムの評価TVh杯2025(函館芝1200m・3勝クラス 23.3-23.2-22.8 =1'09"3 稍重・標準↓↓?) 後掛かりのラップ(=テンかなり緩く、中盤緩く、全体的にはかなり非常に緩いペース)+ 前・内少し有利(~内外フラット)+道悪でも主流血統優位の軽め~標準的な芝で
北九州記念は未知のリスクが大きそうな重賞(小倉芝・古馬重賞で2024年以降 ⇔ それ以前で傾向変化が疑われ、その傾向変化が北九州記念の以前の傾向を打ち消す方向に感じられるため)。 コース形状などから米国色を薄めた「配合・馬格・ローテ」の短距離馬の期待値が高ま
福島競馬場 馬場傾向福島競馬場 : 開催1/4週目(=A4+B4日)、B→Aコース変更・使用1/2週目。 月小雨(1.5mm)、火小雨(1.5mm)、水雨(8.0mm)、木小雨(4.0mm)、散水:金土、土北西の風(≒4角向風)少強? 土日で馬場傾向が異なる。 土 : 前・内やや有利で、時計レベルは
ラップタイムの評価佐世保ステークス2025(小倉芝1200m・3勝クラス 22.4-22.1-23.3 =1'07"8 かなり早?) 前掛かりの中締まりラップ(=テン少し緩く、中盤少し早く、全体的には平均ペース)+ 前・内やや有利+高速馬場+反主流血統優位の重い芝で、底力(=追走力・失速
ラップタイムの評価ラジオNIKKEI賞2025(福島芝1800m・3歳G3 35.2-24.5(36.8)-23.7(35.6)-23.5(35.3) =1'46"9 かなり早↑?) 中弛みからの一貫ラップ(=テン・2ブロックわずかに緩く、3ブロック少し早く、全体的には平均ペース。 例年と比較)+ 前・内やや有利+主流血
中京記念・小倉芝1800m代替はコース形状などから「高速性能+バテにくさ+末脚の補完」の上位馬の期待値がやや高い重賞。 中京記念2024の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策)2.登録馬を好走基
福島競馬場 馬場傾向福島競馬場 : 開催3/4週目(=A4+B4日)、A→Bコース変更・使用1/2週目。 月雨、火小雨、水雨、木小雨、金小雨?日午後小雨→雨? 前週「水午後~木未明雨、散水:火木金+α、土未明小雨? 日猛暑+西風(≒3・4角向風)少強?」 ※ 芝レース数が多
ラップタイムの評価佐世保ステークス2024(小倉芝1200m・3勝クラス 22.3-23.0-24.1 =1'09"4 雨↓、不良↓↓・非常掛↓↓?) 前傾ラップ(=テンかなり早く、中盤掛かり、全体的には少し早いペース)+ 前有利↑↑+内外フラット(~中伸び)+標準的な芝で、前目に付けた
ラップタイムの評価福島テレビオープン2024(福島芝1200m・3歳以上OP 22.9-22.9-23.0 =1'08"8 小雨↓、早~かなり早↓-α?) 一貫ラップ(=テンわずかに緩く、中盤緩く、全体的にはかなり緩いペース)+ (内外フラット↓~)中伸び↑+標準的な芝で、前・内目に付けた
ラップタイムの評価阿武隈ステークス2024(福島芝2000m・3勝クラス 36.0-37.1-23.7(35.6)-23.8(35.7) =2'00"6 小雨↓、早~かなり早↓-α?) 前半:スロー&中弛みから後半:一貫ラップ(=テン緩く、2ブロック少し緩く、3ブロック早く、全体的には少し緩いペース)+
ラップタイムの評価函館記念2024(函館芝2000m・3歳以上G3 35.4-36.3-23.6(35.4)-23.9(35.9) =1'59"2 標準~少掛↑?) 少しの中弛みを含むほぼ一貫ラップ(=テン・2ブロックとも少し緩く、3ブロック早く、全体的にはわずかに緩いペース)+ 内外フラット~中伸び+主流
予想のポイント 函館記念はコース形状などからバテにくさ・持続力と小回り向きの機動力のバランスが取れている馬の期待値が高い重賞。 内枠⇔外枠のどちらかに好走馬が偏りやすいこと(馬場傾向などの影響? 良馬場見込みから印・買い目は内枠に寄せています)...などに注
ラップタイムの評価安達太良ステークス2024(福島ダ1150m・3歳以上OP 19.9(22.7)-22.5-24.1 =1'06"5 稍重・かなり早?) 一貫ラップからのバテ(=テン緩く、中盤少し緩く、全体的にはスローペース。 3勝クラスのラップバランスと比較。 福島ダ1150m・3歳以上OPは今回で2
ラップタイムの評価函館2歳ステークス2024(函館芝1200m・2歳G3 22.7-22.7-23.8 =1'09"2 少掛↑↑?) 一貫ラップからのバテ(=テン・中盤ともわずかに早く、全体的には少し早いペース。 1勝クラスと比較)+ (内外フラット↓~)中伸び↑+SS系全般優位の軽い~軽めの
函館記念はコース形状などからバテにくさ・持続力と小回り向きの機動力のバランスが取れている馬の期待値が高い重賞。 函館記念2024の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策)2.登録馬を好走基準
福島競馬場 馬場傾向福島競馬場 : 開催2/4週目(=A4+B4日)、Aコース使用2/2週目。 水午後~木未明雨、散水:火木金+α、土未明小雨? 日猛暑+西風(≒3・4角向風)少強? 前週「散水:火~木+土、金夕小雨?+日11R頃~雨?」 ※ 芝レース数が多く、馬場が早く傷み
ラップタイムの評価五稜郭ステークス2024(函館芝1800m・3勝クラス 36.2-24.4(36.6)-24.4(36.6)-24.4(36.6) =1'49"4 曇↑、稍重↓・非常掛↓↓?) 一貫ラップ・前掛かり風味(=テン・2ブロックとも少し早く、3ブロックわずかに掛かり、全体的には少し早いペース)+ 内
ラップタイムの評価プロキオンステークス2024(小倉ダ1700m・3歳以上G3 28.5(22.8)-23.9-25.1-25.2 =1'42"7 早?) やや極端な前傾ラップ(=テン・2ブロックともかなり早く、3ブロックかなり非常に掛かり、全体的には少し早いペース。 3歳以上OPとラップバランスを比較)
ラップタイムの評価七夕賞2024(福島芝2000m・3歳以上G3 33.6-35.8-24.2(36.3)-24.3(36.5) =1'57"9 かなり早~非常早?) テンだけ極端に早い前傾ラップ(=テン早く、2ブロック早く、3ブロック掛かり、全体的には少し早いペース)+内外フラット~中伸び+主流血統×2優
予想のポイント 七夕賞はコース形状などから父:主流血統で「ローカル向きの長く良い脚」or「バテにくい全体的なスピード」に優れる馬の期待値がやや高い重賞。(金曜現在の予想。土曜現在で少し変更) 土曜の馬場傾向から、七夕賞の時計レベルが近年最速を更新しそう。ス
ラップタイムの評価マリーンステークス2024(函館ダ1700m・古馬OP 29.3(23.4)-24.4-24.3-25.6 =1'43"6 稍重・標準~少早↓?) 前傾ラップ(=テン少し早く、2ブロックわずかに早く、3ブロック少し早く、全体的にはかなり早いペース)+乾きつつある稍重馬場で、先行力・
七夕賞はコース形状などから父:主流血統で「ローカル向きの長く良い脚」or「バテにくい全体的なスピード」に優れる馬の期待値がやや高い重賞。 七夕賞2024の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策
福島競馬場 馬場傾向福島競馬場 : 開催1/4週目(=A4+B4日)、B→Aコース変更・使用1/2週目。 散水:火~木+土、金夕小雨?+日11R頃~雨? ※ 芝レース数が多く、馬場が早く傷みそう。 土日で馬場傾向が異なる。 土 : 前・内有利~やや前・内有利で、時計レベル
ラップタイムの評価巴賞2024(函館芝1800m・3歳以上OP 35.4-24.5(36.8)-23.5(35.3)-23.4(35.1) =1'46"8 少早~早↓?) 中弛みを含む少し後掛かりの一貫ラップ(=テン早く、2ブロック緩く、3ブロック平均的、全体的には少し緩いペース)+ 内外フラット→中伸び+主流血
ラップタイムの評価ラジオNIKKEI賞2024(福島芝1800m・3歳G3 34.5-23.9(35.9)-23.4(35.1)23.5(35.3) =1'45"3 雨↓、非常早?) 前掛かり&中弛みからのロングスパート(=テンかなり非常に早く、2ブロックわずかに早く、3ブロック掛かり、全体的にはハイペース。 2勝クラ