chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
歴ログ https://reki.hatenablog.com/

おもしろい歴史のネタを書き起こすブログです。 古代/中世/近代/戦国/ヨーロッパ史/日韓関係

-人気記事 1位:日本の伝説の島5選 http://reki.hatenablog.com/entry/2014/08/21/122025 2位:江戸時代の日本人「朝鮮人に日本食食わせてみた結果www」 http://reki.hatenablog.com/entry/2014/08/12/204501 3位:歴史の彼方に消えたキリスト教異端派7選 http://reki.hatenablog.com/entry/2014/08/13/201931

yuhei
フォロー
住所
板橋区
出身
大野城市
ブログ村参加

2014/08/12

arrow_drop_down
  • ノルウェーの歴史(後編)-どうやってノルウェーは先進国になったのか

    中立国から西側、環境・人権先進国へ ノルウェーの歴史の後半です。 前半では豪族が割拠する地域がキリスト教をコアにして中央集権化した後に、デンマークやスウェーデンとの協調の後に統合されていく様子をまとめました。 まだご覧になっていない方はこちらをどうぞ。 後半ではナポレオン戦争を機にスウェーデンの一部になり、独立後に激動の20世紀を迎えるノルウェーの様子をまとめます。

  • ノルウェーの歴史(前編)-ヴァイキングの民、国家を作る

    近隣諸国と複雑な合従連衡をした「北欧の田舎国」の歴史 2021年のノルウェーの国民一人当たりのGDPは世界第4位。福祉国家や環境先進国、人権国としても知られ、日本人が羨む「北欧先進国」です。 しかし長らくノルウェーは近隣のデンマークやスウェーデン、イングランドなどと政治的な合従連衡を繰り広げた挙句、政治の中心からは外されてきました。 そのような「北欧の田舎国」がどのように世界有数の先進国になっていったかを全2回でまとめたいと思います。今回は前編です。

  • 落雷に打たれて死んだ歴史上の人物10人

    とても低い確率の事故で死んだ有名な人もいる 落雷に当たる確率は100万分の1だそうです。 普通に普通に生きている分には「まずない」事象であると言えます。ただ絶対に起こらない事象ではなく、日本では年間約10名ほどが落雷で死亡しているそうです。 人間の長い歴史をさかのぼってみると、その低い確率の事故で死んでしまった、国王をはじめとする有名人は大勢います。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yuheiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yuheiさん
ブログタイトル
歴ログ
フォロー
歴ログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用