ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
豆腐VS納豆、栄養価が高いのはどっち?
豆腐の栄養価カロリー・脂質豆腐は低カロリーです。絹豆腐と木綿豆腐ではカロリーが違います。100gあたり絹豆腐は56kcal、木綿豆腐は73kcalと絹豆腐の方…
2024/08/31 07:50
本当は腸に負担をかける驚く習慣~ヨガジャーナル~
@ あさイチの白湯寝ている間にお口の中は、雑菌だらけ。このまま白湯を飲んでは雑菌ごと飲み込んでしまうため、あさイチ白湯を止め、あさイチに歯磨きをして白湯を飲む…
2024/08/30 08:22
殺虫剤が効かない蚊も撃退、今注目の新たな蚊の駆除法~ナショナルジオグラフィック~
昆虫の過半数に寄生している「ボルバキア」という細菌。ネッタイシマカは自然にはボルバキアに感染しないが、人為的にボルバキアに感染させたネッタイシマカが、デング熱…
2024/08/29 07:28
温暖化でコメ収穫量35%低下 品質も劣化~産経新聞~
農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)は、温暖化が進んだ21世紀末の環境を人工的につくり出す装置で稲を栽培する実験を実施した。積極的な気候変動対策をしない…
2024/08/28 07:08
高齢者への低用量アスピリン、中止すると…?
オーストラリア・モナシュ大学のZhen Zhou氏らは、アスピリン中止の安全性を明らかにすることを目的として、心血管疾患を有さない高齢者において、低用量アスピ…
2024/08/27 06:23
世界若年者10.4%が砂糖入り飲料過剰摂取~ケアネットニュース~
185ヵ国のうち、56ヵ国(30.3%)の平均摂取量は≧7サービング/週であった。これら摂取群には小児・思春期児2億3,800万人、世界の若者人口の10.4%…
2024/08/24 07:06
うつや不安に対するウォーキング効果~ケアネットニュース~
ウォーキングは、非活動的な対照群と比較して抑うつ症状および不安症状を有意に軽減することが示唆された(中国・香港中文大学)。「うつや不安の軽減に対するウォーキン…
2024/08/23 08:15
IQランキング、109カ国、首位日本
~フィンランド「Most Intelligent Countries」調べ2024~1.日本 112.302.ハンガリー 111.283.台湾 111.204…
2024/08/22 08:37
コーヒー5杯/日以上で脳梗塞リスクが高まる!?~ケアネットニュース~
大規模な国際症例対照研究であるINTERSTROKE研究で、コーヒー、紅茶、緑茶などの摂取量と脳卒中の関連を検討したところ、コーヒーを多量摂取(1日5杯以上)…
2024/08/21 07:23
認知行動療法は「耳鳴りに効果がある」という研究結果~magmagニュース~
◎要約:『耳鳴りに対する認知行動療法で6割程度に一定の効果を認め、特に中度以上の不安を伴っている場合で効果が大きいかもしれない』今回は、耳鳴りに対して認知行動…
2024/08/20 07:06
未来のネコ? ヒトとはもっと仲良くなれる!?~ナショナルジオグラフィック~
今後ネコはどうなっていくだろう? ひとつに、未来のネコは今よりも大きくなると考えられる。また、人間と暮らし続けることで、ネコはさらに人懐こくなるかもしれない。…
2024/08/19 09:55
厚さ18キロのダイヤモンドの層、水星地下にある可能性~CNNニュース~
ダイヤモンドの層の厚さについて、研究では15~18キロとしているが、これはあくまでも推測に過ぎないとシャルリエ氏は警告する。水星の核が依然として冷え続けるのに…
2024/08/17 08:53
中医鍼灸が日本で定着した理由~AFP通信~
「数千年の歴史を持つ東洋医学がなぜ今日まで続いているのか?なぜ中医学が中国国内にとどまらず、世界中で広がっているのか?それは中医学が『効果がある』からだ。部分…
2024/08/16 07:33
「老ける食べ物」と「老けない食べ物」
~The GOLD20248.11~スタンフォード大学の研究チームがヒトの血漿たんぱく質を分析したところ、老化は一定のペースで進行するのではなく「34歳の青年…
2024/08/15 08:08
大規模暴力事件があった地域では「関与なし住民もPTSDを発症」という研究~magmagニュース~
今回は、アメリカの大量殺人等、大規模な暴力事件があった地域におけるPTSDについて調べた研究をご紹介します。大規模な暴力事件があった地域でのPTSDPostt…
2024/08/14 08:28
三日坊主さんへ。「習慣化」するために精神科医が考えていること
そうは言ってもどうしても継続できない人もいるでしょう。その場合、何より重要なのはその習慣で行っていることを最優先で済ましてしまうことです。例えば、日記を書くと…
2024/08/13 08:34
夏にやりがち《そうめんを食べ続ける》と老けやすいカラダに~週刊現代~
「葉酸はテロメアを含むDNAの合成や修復に不可欠なものですが、日本人の6割は、葉酸が欠乏しやすい遺伝子を持っている。そこで葉酸の含まれる食品を積極的に摂取す…
2024/08/10 07:24
ウォーキングに腰痛の再発防止効果~ヘルスデーニュース~
腰痛がようやく治ったという人は、再発防止のためにウォーキングをすると良いようだ。ウォーキングを始めた人は、ウォーキングをしない人に比べて腰痛が再発するまでの期…
2024/08/09 07:14
感謝の気持ちは寿命を延ばす~ヘルスデーニュース~
感謝の気持ちを持つことは長生きの秘訣となる可能性が、新たな研究で示唆された。Nurses’ Health Study(NHS)に参加した4万9,000人以上の…
2024/08/08 07:39
数日間でスイカ25㎏大食いで帯状疱疹に~AFP通信~
中国広東省広州市の男性王成さん(53歳)は毎日スイカを5キロぐらい大食いし、数日後に頭痛となり、帯状疱疹(ほうしん)にかかったことが確認されました。王さんには…
2024/08/06 09:40
いびきと認知症リスクとの関連~ケアネットニュース~
ベースライン時、認知症でなかった参加者45万1,250人のデータを用いて、自己申告によるいびきと認知症アルツハイマー病(AD)発症との関連を評価。フォローアッ…
2024/08/03 07:54
2024/08/01 06:36
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、freehandbookさんをフォローしませんか?