論ずるに値しない文章を毎日書く。内容は読んだ本や今まで考えてきたことがメイン。
論ずるに値しない文章を毎日書く。内容は読んだ本や今まで考えてきたことがメイン。
みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史 史上最大のITプロジェクト「3度目の正直」
胃を痛める本がついに出た 昨年、ついにみずほ銀行の新システムが稼働した。 苦節19年という長い歳月の中どのようなアプローチでここまでに至ったかをシステム開発の視点から論じた本が本書である。 # 本書の大きな章立て 本書は大きく分けて3つの内容で成り立っている。 - 新システムの特色、移行に当たり配慮した点を技術面で論じる - 新システム導入前に発生した大規模システム障害の内容、原因、対策 - 新システム導入後の展望(頭取のありがたいインタビューつき) 本書で一番胃を痛める内容、システム障害 実はこの本で一番面白いのはここである。周囲に同案件に関わっていないからこそ笑ってみることができるというの…
はじめに 2月に八年近く勤めていた仕事をやめた。理由は転職するためであるが、辞めるにあたって決めてというかそういう動くに至る経緯をまとめたいと思った。 これはいわゆる退職エントリというものでもないが、それなりに愛着があった仕事をやめるきっかけを自分の中で整理したいと思って書き出したものである。そういうたぐいの記事が苦手な人はブラウザバックしていただけたら幸いである。 成果が評価されてないように感じた これは文字通りのことであるが、平成がはじまり現在に至るまでの放ったらかしにされていた事案を解決したと言えるほどの状況まで持っていったり、同様の事象が発生しないために各部門を巻き込んで連携体制や業務…
「ブログリーダー」を活用して、玄田牛一さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。