chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 虫の宝庫

    虫収集には評価が高そうなA町へ行ってみました。今回もメインターゲットはクワガタ。「おー、クヌギ!と思ったら栗の木か。」「わー、ウサギっぽい死体。」と自然を満喫しながら、やっと目当ての場所にたどり着く。しかし…到着したのは昼過ぎ。優に30℃を超える中、活動し

  • カブト+αの収穫

    毎年カブトは楽していただくことができます。今年も遠慮なく頂きました。もらいに伺った日、今年は家庭菜園に力を入れてるので庭もよく見せていただきました。トマト、スイカ、パプリカ、キュウリ…色々ある中、うらやましく見学したものがこちら。今年植えても今年収穫でき

  • ライトトラップ その2

    ライトトラップで念願のクワガタ獲得。ライトトラップそのものではなく周囲の地面に姿を現すため、周辺を歩き回って探す。メスが多かった。ノコギリさん、コクワさん、ヒラタさんに出会えて満足。それでも飽き足らず、小さな甲虫にも目を向けてみた。すると…マメクワかチビ

  • 本格的ライトトラップ初体験

    先日、5年ぶりにアサギマダラマーキング会に参加しました。いいなぁ、アサギマダラは自由に越境できて…。我が家は17頭にマーキングして放しました。頑張って旅を続けておくれ。この会が縁でプロのライトトラップにお邪魔させてもらいました❗️対向車も来ない山道を進み、

  • 元手ほぼゼロ円のプロジェクト

    調理したもの、食べた果物の種は捨てずにとりあえず根が張るか観察できる容器に植えてみる活動始まりました。この他、直植えでメロンとかキウイ、マンゴーなんでもポイっと。トマトの脇芽から挿し木するのもさかんに実験中。毎日抜いてばかりのドクダミがもったいなくなって

  • 着々と夏へ

    ①庭の土に穴がたくさん🕳  長い幼虫期間を経て、どんどん出てきてます。②藁の上で順調に育ってます。③次男の足が虫刺されでボロボロに(画像省略)④加江田渓谷にて。オオシオカラのオスとシオカラのメス。

  • 雨にも負けず

    基本的には「食べられるもの」中心の長男に対して、「きれいなもの」が好きな(宝石とか…)次男。お小遣いから苗を買って、揃えた花々がこちら。テーマは「ソーシャルディスタンス」だそうです…長雨にさらされながらも、育っている家庭菜園↓きゅうり🥒実が付き始めた↓オク

  • 新たな情熱といつもの虫愛

    すっかり退避生活が長くなりました。その間、熱中していること。畑作り。水路を掘ったり薪を作ったり、脱線しなつつ。土を掘り返し過ぎて、セミの幼虫でてきちゃったり。順調に花も野菜も育って(もちろん失敗も)収穫を迎え美味しくいただいてます。本格シーズンはまだですが

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Mushikago810さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Mushikago810さん
ブログタイトル
なないろ虫かご
フォロー
なないろ虫かご

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用