ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ニューヨーク・ニューヨーク 1977.7.28 ガスホール
時は1945年8月16日。ニューヨークにたくさんの人たちが集まって騒いでいる。日本をやっつけた、勝ったという、その喜びようは、かくのごとくだったかと感心した…
2021/01/29 22:29
八百屋の恋 2021.1.23 長瀬記念ホールOZ
現存する最古の中国映画。どれだけ古臭いものかと、危ぶんでいたが杞憂だった。しっかりと笑わせてくれる喜劇だった。1922年だから、これ以前に作られた映画は相当…
2021/01/27 11:48
海の上のピアニスト イタリア完全版 2021.1.12
これは完全版で、40分も加えただけあって、わかりやすくなっていた。だったら初めからこの版でやればよかったのに。監督としては短くも長くも、出来たものが完成品だ…
2021/01/22 22:29
ブリット=マリーはここにいた フレドリック・バックマン
「ブリット=マリーはここにいた」を読んだ。映画「ブリット=マリーの幸せなひとりだち」を見ていたので内容は分かっていた。 図書館で本を探している時、映画名を…
2021/01/20 22:26
未完成喜劇 2021.1.16 長瀬記念ホールOZU
まずデブの大きな顔が大写しされる。殷秀岑は太ってて、もう一人は韓蘭根で痩せている。中国のローレル・ハーディーと呼ばれていたらしい。デブ痩せコンビは世界共通だ…
2021/01/18 22:27
お吟さま 1978.8.19 飯田橋佳作座
キリスト教が禁教にされた原因は、たぶん当時のアジア諸国がキリスト教化されつつあったことを考慮したものではないか。我が国も同じように、キリスト教を通じてどこか…
2021/01/15 22:25
アマデウス 1985.2.3 丸の内ピカデリー1
映画では最大の疑惑である、サリエリによるモーツァルト毒殺なるものの実態が描かれていない。暗示はあるのだが、手段などをあえて明かさずとも、サリエリのモーツアル…
2021/01/13 22:24
チャンシルさんには福が多いね 2020.1.9 ヒューマントラストシネマ有楽町1
映画のプロデューサーは誰でもできる仕事、とは初耳だ。PDは金を集めることから始まりスタッフ、キャストを決め、撮影が始まれば様々なことを担当する。一番忙しい仕…
2021/01/11 22:38
マンボウからの連想 北杜夫、小澤征爾、沢木耕太郎
どくとるマンボウ航海記を読む。ずいぶん久しぶりだ。私は気にいった本に会うと同じ作家の本を読み続ける。北杜夫は相当読んだ。長編があるのも嬉しい。長編も長編、大…
2021/01/08 22:24
ファヒム パリが見た奇跡 2020.12.29
8歳のファヒムはチェスの大会で勝利を重ね、天才チェス少年としてバングラデシュでは有名だ。父親が反政府組織に属していたことから脅迫まで受けるようになる。身の危…
2021/01/06 22:17
私たちの青春、台湾 2020.12.12 ポレポレ東中野
ドキュメンタリー映画監督の傅楡(フー・ユー)は、出会った台湾学生運動の中心人物・陳為廷(チェン・ウェイティン)と、台湾の社会運動に参加する中国人留学生・蔡博…
2021/01/04 15:58
私をくいとめて 2020.12.19 シネマイクスピアリ8
Aという自分が出てくる。この前見た「おらおらでひとりいぐも」と似た仕組みだ。たまたまにしては似すぎだ。どっちが真似した?!しかも声が男、自分が発した質問に誠…
2021/01/01 22:26
2021年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、huianさんをフォローしませんか?