ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ロジャー&ミー 1990.7.30 銀座テアトル西友
突撃取材って感じで、その原動力が自分の街が好きなことから来ている。それを自分たちだけの利益追求を求めるGMに対して向かっていく姿勢が気持ち良い。 マイケル…
2020/12/30 22:29
巴里のアメリカ人 1984.8.23 銀座文化2
舞台がパリになっただけで、とてもしゃれて見える。そのようにあか抜けて見えたのは、パリだけでなくジーン・ケリー以下の俳優たち全般に言える。そして最も輝いていた…
2020/12/28 22:27
アーニャは、きっと来る 2020.11.28 シネマイクスピアリ9
1942年、スペインとの国境ピレネー山脈のふもとの小さな村レスカンで13歳のジョー・ラランドは、兵役に出ている父親の代わりに学校に通いながら羊飼いとして暮ら…
2020/12/25 22:24
i 新聞記者ドキュメント 2020.12.6 浦安市文化会館小ホール
この監督はアルファベット1文字のタイトルが好きなようだ。今回は私のアイ i だ。アルファベットの中でも目立たない文字で、i 抜きで書かれそうだ。新聞記者ドキ…
2020/12/23 22:28
グレース・オブ・ゴッド 告発の時 2020.12.1
フランスのリヨン。「君もプレナ神父に触られた?」40歳のアレクサンドルは、幼少期に所属していたボーイスカウトの仲間から尋ねられて、プレナ神父から受けた性的暴…
2020/12/21 22:29
WAVES ウェイブス 2020.12.15
マイアミの高校生タイラーは彼女のアレクシスとドライブを楽しんでいる。この映像、音楽は悪くない。大音響を浴びるのは心地よい、家ではできないからだ。 タイラー…
2020/12/18 22:31
朝が来る 2020.11.14 TOHOシネマズ シャンテ3
栗原清和(井浦新)と佐都子(永作博美)夫妻には、幼稚園に通う息子朝斗(佐藤令旺)がいる。ある日幼稚園からの電話で、朝斗がそら君を遊具から突き落としてケガをさ…
2020/12/16 22:35
燃ゆる女の肖像 2020.12.5 シネマイクスピアリ16
王様とか貴族とかの部屋に飾られている肖像画は、写真のなかった頃には人物の姿を残す手立ての一つだった。画家に頼めるような金持ちでないとできない相談だった。した…
2020/12/14 22:33
渋滞 1991.5.3 銀座シネパトス
電気店販売課長の藤林蔵は、妻春恵と2人の子供と浦安に暮らす。正月休みは故郷の真鍋島にみんなで帰ろうと、12月30日午前6時15分出発、高速道路に乗ったが渋滞…
2020/12/11 22:23
熱い賭け 1976.8.12 ヤマハホール
カジノは公営ではないが、いちおう公に認められたギャンブルだ。経営は民間でも、公的な規制があって設置場所や規模などが決められている。 表があれば裏があるのは…
2020/12/09 22:19
ジョン・F・ドノヴァンの死と生 2020.11.10
ドノヴァンの死の真相を明らかにさせるべく、ドノヴァンと文通していたルパートにインタビューする記者オードリー。2017年、場所はプラハの喫茶店。この記者がルパ…
2020/12/07 22:29
チャイナ・シンドローム 1980.1.18 銀座文化2
キンバリー・ウェルズ(ジェーン・フォンダ)は地方テレビ局の女性リポーター。彼女は原子力発電所のドキュメンタリー番組の担当となり、カメラマンのリチャード・アダ…
2020/12/04 22:28
歌う女歌わない女 1979.3.16 新宿武蔵野館
ポムと呼ばれる女がシュザンヌにあったのは、ある写真店に飾ってあった写真でだった。そこには彼女の疲れた表情があった。それは1962年のこと。ポムは17歳、シュ…
2020/12/02 22:24
2020年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、huianさんをフォローしませんか?