ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
自分を変えたいあなたが今すぐやるべきたった1つのこと
キャベツダイエットバナナダイエット炭水化物抜きダイエット… 1日そのダイエットをやってみたら何キロ痩せるでしょうか? もしもしかしたら数グラムは…
2024/05/31 09:40
夫へのストレスを感じた時の抜け出し方 【YouTube動画】
なんで私ばっかり!! ワンオペで頑張っているのに!子育てで疲れているのに!! あなたもそんな夫へのストレスを感じていませんか? では、なぜ私ばっか…
2024/05/30 09:00
過干渉な親の特徴と対処法とは?
我が子に威圧的なものの言い方をして自分の思い通りに動くようについついコントロールしてしまう… そんな過干渉な子育てに悩んでいませんか? 過干渉をや…
2024/05/29 15:17
「私ばっかり、なんで!」苦しい状態が続く時に思い出して欲しいこと
子供の不登校夫との夫婦喧嘩の険悪な日々職場で仕事ができなくて肩身が狭いPTAに馴染めない 悩みや問題、不幸な状況だと感じる今も 心と向き合ってネガテ…
2024/05/28 10:27
”過干渉・威圧コントロール「やめたいけどやめられない!」から抜け出す方法。”
過干渉や過保護をやめたい!威圧コントロールをやめたい!なのに・・・ /やめられない!\ 本当は子どもを信じて見守りたいのに・・・こんな思いってあったりし…
2024/05/27 21:43
不登校の親がしんどい!苦しい時はどうすればいいの!?
「言うこと聞きなさい!」「なんとしてでも学校に行かせたい!」「行かせたいと思ってしまう自分にも自己嫌悪…」 そんなイライラを抱え思わず不機嫌オーラを醸…
2024/05/27 09:01
行き渋りや担任との関わり…イヤ~な気持ちから抜け出すには○○しよう
子どもの行き渋りや担任との関わりで悲しくなったり不安になったりしていませんか?そんな気持ちから抜け出すには…一人では見つけられない抜け出し方も仲間の数だけ…
2024/05/25 07:00
【本日開催!】威圧コントロール過干渉 苦悩マインドをリセット!苦しみを増やさない心の組み立て講座
「子供がお友達の輪に入れなくて 寂しそうでとても見ていられない 担任の先生に面談で言おうかどうしようか…」 「仕事と子育てのバランスが難しい 子供の不安に…
2024/05/24 08:26
「子供が学校に行かないからできないんです」悩んだ時にやるべきこととは?
子供が学校に行き渋る… 子供が学校に行ってくれたら一人になれるのに… 子供が学校に行ってくれたらやりたいことがやれるのに… 不登校や登校しぶりのお子…
2024/05/23 21:35
スポ少 親が行きたくない!対処法【YouTube動画】
サッカー、野球、バレーボール… 子どもが「やりたい!」「習いたい!」「上手くなりたい!」と言ったら スポ少の入団を考えたり子供が楽しく続けられるように応…
2024/05/23 09:00
孤立するのが怖い!のは、ふれあい恐怖症候群かも!?
授業参観や懇親会で仲良さそうにお喋りしているママ達を見て私はそんな風に話せるママ友がいない気が重い!孤立してしまうのが怖い!! 仲間が欲しくて集団やコミ…
2024/05/22 10:24
過干渉を治したい!どうすればいいの?
「早く!早く!早くしなさい!!」 「ゲームやってないで宿題やりなさい!」 「将来どうするの?ちゃんと考えなさい!」 頭では見守りたいと思いながらも止め…
2024/05/21 08:05
ワーママ心身がボロボロ!限界が来る前にやるべきこととは!?
日曜日になると憂鬱になりズーンと心も体も重くなる… 「あぁ明日からまた仕事が始まる」「嫌だけど働かないとお金が心配だし…」「だって保育園に入れる為には働…
2024/05/19 12:38
悩みは○○すると目から鱗の視点が変わる!?
本当は怒りたくないのに怒ってしまう 本当はやってみたいのにやるのが怖くて行動が止まってしまう 自分の”本当は”という思いと現実にギャップがあると …
2024/05/18 21:43
登校しぶり…問題はそこじゃない
子供が突然、登校しぶりを始めた 色々と話を聞く 「先生が嫌だったの?」「お友達と何かあるの?」「勉強が難しいの?」「給食が食べれないの?」 子…
2024/05/17 08:35
傷つきやすかったのはココが原因だった
母親からの何気ない一言に夫からの何気ない行動にママ友のグループLINEでのやり取りにズキっ!グサっ!ウッとすぐに傷ついていたのはココが原因だったのですね。根本…
2024/05/16 22:44
子供を可愛く思えないママへ 心を救う3ステップ【YouTube動画】
我が子なのに可愛く思えない… 私って母親として失格なのではないか… 冷たい自分が怖すぎる… そんな思いに苦しむママは実は多いのです。 では、苦…
2024/05/16 09:00
夫よ!自分で考えてくれ〜〜(悲)な件
悪気がないのは分かってる うん 分かってる・・・ だけどだけど /夫よ!それ位自分で考えてくれ〜〜(悲)\ と思う時ありませんか? …
2024/05/15 09:21
ワーママ疲れた!休みたい!子育ての仕事の両立に葛藤した時は?
新年度で職場が変わったり4月から仕事を新しく始め子供を保育園に預け始めたママもいたり 新年度が始まり1ヶ月が過ぎてゴールデンウィーク明けに張り詰めていた…
2024/05/14 09:18
不安や恐怖が強いあなたこそチャンスです!
「子供がこのまま不登校になって 引きこもりになったらどうしよう…」 「子供にお友達ができなくて 生涯孤独になったらどうしよう…」 「親をガッカリさせて…
2024/05/13 09:47
「母親を嫌いだと思ってしまいます」どう向き合う?
今日は母の日 街中には店頭にカーネーションが並べられPOPにも「お母さんありがとう」の言葉が目に飛び込んできます。 さて、あなたは母の日どんな気持…
2024/05/12 10:35
学校の先生にモジモジして言えない子供をサポートするには?
新年度が始まり新しい担任の先生にも慣れて来たと思ったところでゴールデウィークを挟んでまた振り出しに戻ってしまった感じがすることありますよね・・・ お子さ…
2024/05/11 23:03
「悩むのが趣味なんだね」と言われ続けた女の末路
「悩むのが趣味なんだね」 昔、学生の頃に友達に言われたり付き合い初めの頃に夫から言われた言葉です(泣) それくらい起きている間はずっと何かに悩ん…
2024/05/11 12:17
冷蔵庫の詰め方で分かる!?うまくいかないパターンの見つけ方
部屋は心を表す鏡 と言われたりしますが 冷蔵庫の詰め方でも心の状態やうまくいかないパターンが分かっちゃう!? 楽しみながらみんなで様々な角度から心…
2024/05/10 23:23
変わりたいのに変われない人の共通点とは?
イライラして怒る自分を変えたい!子供に優しいママに変わりたい!夢に向かって進める自分になりたい! 変わりたい と思うことは誰しもあるかと思いますが…
2024/05/09 22:43
話すのが苦手な理由と克服法【YouTube動画】
懇談会や保護者会での輪になっての自己紹介幼稚園の送迎時の井戸端会議職場でのランチ休憩 急に話を振られると頭が真っ白になってしまってフリーズしたりしどろもど…
2024/05/09 09:00
過干渉と愛情不足の関係
「新一年生になった我が子が心配で登校班でも学校まで着いていきたい」「ママ友の輪に入れないから子どもまで仲良くしてもらえないのではないか?と不安…」あなたもお子…
2024/05/08 12:51
期待はずれでがっかりした時の心を守る思考術とは?
子供が思うように学校に行ってくれない 夫が期待通りに家事育児を手伝ってくれない 思い通りにならないとイライラしたり苦しさを感じたりしますよね… …
2024/05/07 17:07
学校に行かないことへの不安解消はどうしたらいいの?
休み明けが不登校のお子さんを抱えるママにとっては、辛い朝でもありますよね。 そんな時に、学校に行かないと・・・・何が心配ですか? *****…
2024/05/06 22:16
大谷選手の問題から見る、私たちがやりがちなコト
78歳になった父と77歳になった母が大谷選手が大大大好きで ナント!ついに! 今月アメリカまで応援に行くそうです (母が息子にデパートで見つけ…
2024/05/05 09:00
暴言や悪口を言われた時の対処法
レストランでウェイトレスさんに暴言吐いているおじさん… SNSコメント欄で投稿者をディスっているフォロワーさん… あちこちで怒りやイライラを爆発させぶ…
2024/05/04 09:41
つい正解を探しちゃう!実は○○が閉じているからかも!?
子供を遊びに連れて行ったた方が良かったのかな!? 夫に子供を預けて良かったのかな!? こんな時みんなはどうするのかな!? …あなたもつい正解を探したくな…
2024/05/03 09:10
自信がない人が 自己肯定感を上げる方法【YouTube動画】
自信がない!自己肯定感が低い!! 私は友達が少ないから…話が上手じゃないし…オドオドビクビクしてしまう… それは何が原因なのか?どうしたらそこから抜け出…
2024/05/02 09:00
新年度の子供の癇癪や弱音、不登校への関わりが変える大きな一歩とは?
今日から5月がスターーート!!! 5月は新緑も鮮やかで気持ちいい気候で大好きです♪ そして、1日は新しいノートを使い始めるようになんだか真っ新な月の…
2024/05/01 10:57
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、心屋認定心理カウンセラー とも花さんをフォローしませんか?