chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ママがきれいになる鶴田式算数 https://ameblo.jp/myquest/

算数が好きになる幼児からの算数教室。

毎日勉強しなくても、ドリルなんかしなくても、どんどん勉強が出来るようになる。子どもの脳の成長を知ると全く新しい勉強方法がわかる。 出来るから楽しい、楽しいからどんどん勉強をするようになる。勉強を好きになる鶴田式算数教室

ガメラ
フォロー
住所
江戸川区
出身
宮崎市
ブログ村参加

2014/06/26

arrow_drop_down
  • パソコンで入力できないローマ字

    昔は高学年で習っていたローマ字を最近は3年生で習う。子供たちにとってはかなりつらい勉強です。 アルファベットもまともに書けないままに、授業は粛々と進み終わる。…

  • うれしい報告とお知らせ

    先日、お母さんからラインが来ました。「鶴田先生 こんにちは。息子が送ってというので(あちゃー)鶴田式に来てから 漢字テストオール100点です。4年のまとめ漢字…

  • 10歳若返る!簡単に頭を鍛える法

    今朝コンビニ行ったときに、順番待ちをしている時に見つけました。どうしようかちょっと悩んだのですが、買ってみました。 私が常日頃ひっていること、書いていることが…

  • 中学生でも積み木を使って理解をする方がいい

    小学1年生になると、算数お勉強用の教材をみんな用意させられます。棒一本一本に名前のシールを貼るなど親御さんは結構大変ですよね。ところが、1年生も2学期になると…

  • 脳疲労って知ってますか?

    脳が疲労すると、気力が低下し、体力も低下します。ですから体全体がだるくなり、何もやりたくなくなります。 この状態を脳疲労といいます。勉強が嫌になったりするのは…

  • 右脳教育と右脳学習法

    右脳教育ということをよく聞きますが、右脳、左脳という分けはあまり適切ではありません。以前、脳外科医に聞いたのですが、通常左脳=言語野と思われていますが、実際に…

  • 発達障害と勉強

    よく、勉強ができないと発達障害が疑われます。 私の教室にも、学校の先生などからそう言われたお子さんが来ます。しかし、そういったお子さんに触れれば触れるほど、発…

  • 考える力を求める先生の横暴

    最近、中学受験などでも、考える力が大切だといわれるようになってきました。 果たして、学校教育は考える力を育てる気があるのでしょうか? 鶴田式では、特に、繰り上…

  • チコちゃんに叱られるを見て分かった鶴田式の原理

    先日、チコちゃんに叱られるで、人の顔は覚えているのに、名前を思い出せないのはなぜというのがありました。きっと見られた方も少なくないと思います。 要点は、顔は右…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガメラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガメラさん
ブログタイトル
ママがきれいになる鶴田式算数
フォロー
ママがきれいになる鶴田式算数

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用