chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ファイナンシャルプランナーへの道 https://ameblo.jp/odawarafp/

独立開業したファイナンシャルプランナーの日常、子育て、猫のこと、スピリチュアルなことなど。

2014年にファイナンシャルプランナーとして独立開業し 「一緒に考えて解決する」というファイナンシャルプランナーを目指して日々活動している日常をお伝えします。 4匹の猫のこと、子育てのこと、スピリチュアルなことなど日々感じていることも交えての日記です。ホームページ(http://www.odawarafp.com)とはまた違った一面をお届けできるかと思います。

小田原FP
フォロー
住所
小田原市
出身
小田原市
ブログ村参加

2014/06/26

arrow_drop_down
  • 【8月は結果を出すことにこだわる】

    8月最終日になりました 今月最初のブログに8月は結果を出すことにこだわるという話をしましたが 皆さんはどんな8月でしたでしょうか 私は今月は毎日ブログを投稿す…

  • 【数秘との出会い】

    全ては繋がっている・・というまた別の視点から見ると楽しいと思うことを一生懸命にやってみた結果  その時には花が開かなくても「嗚呼、この為にやってきたんだ」  …

  • 【全てが繋がっている】

    突然ですがホ・オポノポノをご存知ですか  自分が認識できる全ての人の問題は自分と繋がっていると言われています  なので極端にいうと家族間だけでなく、知人の病気…

  • 【もしかして母離れできないのは私・・】

    個性的な性質の母とのコミュニケーションは子供の頃から色々葛藤が続いていますが 結局のところ私は親離れできていないのではとも感じています  あきらかに毒親なら(…

  • 【個性的な母】

    母は商売をしていたせいか「ふざけんじゃないよ」的な強さがあります 商売をしていると悪意をもって近づいてくる人もいたようですお店を守る為に強くなったのです  な…

  • 【霊感のある母】

    ある意味大変個性的な母です今でもまだ振り回されていますが だいぶ交わせるようになってきました(笑)  私が精神世界に興味を持ったのはそんな個性的な母の影響も強…

  • 【母は人生のチャッカマン】

    私は今、母と娘たちと3世帯で住んでいます母は85歳です この母は育ての母です いい意味でもそうでなくても着火剤のようです 子供のころから調子に乗っていると言わ…

  • 【育ての父】②

    女性相手の商売柄もありますが他人からは温厚でユーモアのある人人望の厚い人だった父ですが 私が小さい頃から時々父母が大喧嘩しているところを目の当たりにしました …

  • 【育ての父】

    産みの父には会ってみたいなとは思いませんでしたそれは、おそらく育ての父が愛情たっぷりに育ててくれたからだと思います 20年前に亡くなった父が亡くなる6年前に脳…

  • 【父のこと・・ある日の手紙】

    産みの父(とは言わないと思うけれど)産みの母の相方ということでそう呼びます 産みの父は私を養女に出した後 産みの母と離婚して別の家庭を持ちました 別家庭では4…

  • 【産みの母に会いたい・・そして別れ】

    30代の時に自分の気持ちの整理の為前進する為に産みの母を捜して会いにいきましたが 私の兄と弟を育て(シンママ)ずっとお勤めをしていたことで少し安心した後 連絡…

  • 【私の場合・産みの母に会いたい・・】②

      自分を気持ちを整理して前進させるために産みの母を探し出して会いに行きました  捜索の際産みの母の妹に偶然連絡が取れたのですが  「突然のお電話申し訳ありま…

  • 【私の場合・産みの母に会いたい・・】

    自分の悲しい経験にフォーカスするのではなくその経験をすることで 自分の中の心が大きく輝きだすそして心が豊かになる なのでその経験はプレゼントだというお話をしま…

  • 【悲しみや辛さがくれたプレゼント】

    昨日の話をもっと強調すると悲しい経験や辛い経験はその経験自体にフォーカスを充てるのをやめて  その出来事を通して自分の中の心が大きくなって豊かに輝いていくこと…

  • 【きっかけはFP相談】

    誰かの役に立ちたい  人は自分の為より誰かの為にと思うと頑張れることがあります きっかけはFP相談でした18歳の男女、就職先は決定しているものの将来に不安があ…

  • 【すべて自分が選んだ人生】

    私たちの人生は自分で選択していると言われます 嫌なこともつらい経験もみっともないことも失敗だらけでも 様々な経験を通して自分が成長し魂が輝いていくのだと思いま…

  • 【悲劇のヒロインからの卒業】

    悲劇のヒロインから徐々にもっと自分の深いところに触れられるようになったのは 金融機関で外回りの仕事をしている頃からですその時には2回目の離婚の予兆がありました…

  • 【悲劇のヒロイン】

    昨日からのつづき、、 こうして私は自分を悲劇のヒロインに仕立て上げたのでした 自分と向き合う時間が多く(中高生って今考えるとけっこう面倒な思考回路だったと思う…

  • 【精神世界】②

    昨日からのつづき、、 精神世界と言っても本屋さんに並ぶ位置としたら「精神世界」と書いてあるだけで実際には普通の生活の中の一部としてあるもの 私はそう思っていま…

  • 【精神世界】

    昨日からのつづき、、 私が、特に精神世界の分野にいつ、なんで興味を持ったのかお話しますと  きっかけは親戚の死だったと思います 中学生の多感な時期に2人の親戚…

  • 【豊かさとは】②

    昨日からのつづき、、 豊かさについてはいつも考えています豊かとはなんだろう答えはないよね宇宙の果てはどこだろに似てるかもだって1人ひとり違うし時間の経過ととも…

  • 【豊かさとは】

    昨日からのつづき、、 真実を追求するのはけっこうツライ  この真実とは・・の話をすると これは銀行員時代 実はお金持ちの人が皆幸せとは限らないというのを見た事…

  • 【個人事業主になった】③

    昨日からのつづき、、 2014年に長い給与所得者生活を終わりにさせFPとして個人事業主になったのですが・・  仕事に取り込む意欲とは裏腹に何かが違っているよう…

  • 【個人事業主になった】②

    昨日からのつづき、、結婚という大義名分のもと全てを放り投げて大阪に行ってしまった私それでもいつかはリベンジしたいと将来の目標にしたのがファイナンシャルプランナ…

  • 【個人事業主になった】

     一話からご覧になりたい方は 『【体験記①】それは6月からはじまった』コロナ禍になってどのくらい経ったのだろう私は、コロナ禍の前まではFPの資格を活かしながら…

  • 【生まれ変わる為に】②

    昨日からの続きです 「寄り道は大事」というお話をしましたが若いときにもっと体験しておけばよかったなと思うことありませんか  残りの人生(余命)を考えた時に20…

  • 【生まれ変わる為に】①

    昨日からの続きです 6月に引き続き、7月のバイトの話をしてきましたがなぜそこに精をだしたのか そこについてお話しますね人生が、仕事が、上手く回っていない そん…

  • 【体験記②】7月は社会見学のような現場

    6月は人生初の肉体労働・・ 体験記①からご覧ください。『【体験記①】それは6月からはじまった』コロナ禍になってどのくらい経ったのだろう私は、コロナ禍の前までは…

  • 【体験記①】それは6月からはじまった

    コロナ禍になってどのくらい経ったのだろう私は、コロナ禍の前まではFPの資格を活かしながらあちらこちらに出向いて仕事をするのがあたりまえでした それが外に出てい…

  • 8月の数秘とお知らせ

    8月の数秘とハート&ソウルケアスペース・ハミングバードからのお知らせです。 緊急事態宣言中の夏ですが皆様どのようにお過ごしですか? 昨日は近場で突然花火があが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、小田原FPさんをフォローしませんか?

ハンドル名
小田原FPさん
ブログタイトル
ファイナンシャルプランナーへの道
フォロー
ファイナンシャルプランナーへの道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用