chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ドルアーガ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/06/21

arrow_drop_down
  • 国盗りクイズ 2月29日の答え

    問題:朝廷から与えられた官職に由来する、石田三成の通称といえば?1. 弾正2. 治部3. 修理4. 刑部正解:2. 治部人気ブログランキングへ解説:秀吉の関白就任にともない、その側近であった石田三成は治部少輔という官職を与えられました。三成の通称である「治

  • 国盗りクイズ 2月28日の答え

    問題:美濃の戦国大名・斎藤道三の異名といえば「ケムシの道三」である。〇か×か?1. 〇2. ×正解:2. ×人気ブログランキングへ解説:織田信長の正室・帰蝶の父であり、下剋上の体現者としても知られる斎藤道三の異名といえば「マムシの道三」です。

  • 国盗りクイズ 2月27日の答え

    問題:1599年に起こった「庄内の乱」は、ある戦国大名家とその重臣家との間で起こったお家騒動です。その大名家とは?1. 最上氏2. 佐竹氏3. 宇喜多氏4. 島津氏正解:4. 島津氏人気ブログランキングへ解説:秀吉による九州平定の後、島津氏の重臣であった伊集院忠棟

  • 国盗りクイズ 2月26日の答え

    問題:「長政」と名乗る前は「賢政(かたまさ)」と名乗っていた武将は、次のうちの誰?1. 浅野長政2. 黒田長政3. 浅井長政正解:3. 浅井長政人気ブログランキングへ解説:六角氏に服従していた浅井家に生まれた浅井長政は、元服した際、六角義賢の一字をもらい

  • 国盗りクイズ 2月25日の答え

    問題:信長・秀吉・家康や武田信玄・上杉謙信など、多くの戦国大名の墓碑や供養塔が置かれている、真言宗の総本山といえば?1. 恐山2. 高尾山3. 阿蘇山4. 高野山正解:4. 高野山人気ブログランキングへ解説:和歌山県にある、真言宗の総本山・高野山の「奥の院」には、

  • 国盗りクイズ 2月24日の答え

    問題:次のうち、戦国時代に「茶室」の別名として使われた言葉は?1. 寝殿2. 切妻3. 数寄屋4. 書院正解:3. 数寄屋人気ブログランキングへ解説:「数寄(すき)」とは茶の湯や和歌などの風流を好むことを指し、それが転じて「数寄屋」は茶室を表す言葉として使

  • 国盗りクイズ 2月23日の答え

    問題:1564年、自分を暗殺する計画をたてていたとして、長男である義信を幽閉し、自害に追い込んだ戦国大名といえば?1. 織田信長2. 上杉謙信3. 武田信玄4. 徳川家康正解:3. 武田信玄人気ブログランキングへ解説:川中島の戦いで活躍するなど、武田信玄の跡継

  • 国盗りクイズ 2月22日の答え

    問題:戦国時代の茶の湯の基本理念となった「わび・さび」。この「わび」とは「詫びる」、つまり謝罪の心を指す。〇か×か?1. 〇2. ×正解:2. ×人気ブログランキングへ解説:茶の湯の基本理念となった「わび・さび」の「わび」とは、漢字では「侘び」と書き、質

  • 国盗りクイズ 2月21日の答え

    問題:戦国時代、都市部の屋敷に住む人などに課された、農民にとっての年貢に相当する土地税を何という?1. 地官2. 地能3. 地子4. 地利正解:3. 地子人気ブログランキングへ解説:戦国時代、城下町などの都市部の住人が、その屋敷の土地代として領主に納めた税

  • 国盗りクイズ 2月20日の答え

    問題:戦国時代に銀山などをめぐり、尼子氏や毛利氏による激しい争いが起こった「石見国」。この「石見」の読み方は?1. いしみ2. いわみ3. いやみ正解:2. いわみ人気ブログランキングへ解説:現在の島根県西部にあたる、良質な銀が産出した石見銀山があった石

  • 国盗りクイズ 2月19日の答え

    問題:その法名(戒名)から、死後は「貞山公」という尊称で呼ばれた、戦国武将といえば?1. 前田利家2. 加藤清正3. 伊達政宗4. 長宗我部元親正解:3. 伊達政宗人気ブログランキングへ解説:伊達政宗の法名(戒名)は「貞山禅利大居士」というもので、政宗の死後

  • 国盗りクイズ 2月18日の答え

    問題:金色の旗指物を与えられた「金切裂指物使番」という選抜部隊を組織していた戦国武将は?1. 伊達政宗2. 豊臣秀吉3. 真田幸村4. 織田信長正解:2. 豊臣秀吉人気ブログランキングへ解説:豊臣秀吉が用いていた旗指物の1つに、文字がなく金色のみで、一端にい

  • 国盗りクイズ 2月17日の答え

    問題:石田三成が処刑された後、三成の次男を保護し、三成の三女を息子の正室に迎えた戦国大名といえば?1. 前田利長2. 上杉景勝3. 吉川広家4. 津軽為信正解:4. 津軽為信人気ブログランキングへ解説:関ヶ原の戦いで西軍が敗れた結果、西軍を率いた石田三成は処

  • 国盗りクイズ 2月16日の答え

    問題:戦国時代の始まりの出来事とされる「応仁の乱」と「明応の政変」。古い時代に起こったのは「応仁の乱」である。〇か×か?1. 〇2. ×正解:1. 〇人気ブログランキングへ解説:戦国時代がいつ始まったか、という見解には諸説ありますが、その代表

  • 国盗りクイズ 2月15日の答え

    問題:次のうち、織田信長のことをいった通称や異名ではないものは?1. 殺生関白2. 上総介3. 第六天魔王4. 尾張の大うつけ正解1. 殺生関白人気ブログランキングへ解説:「上総介」は官位からきた織田信長の通称、「第六天魔王」や「尾張の大うつけ」はやはり信長

  • 国盗りクイズ 2月14日の答え

    問題:世良田二郎三郎という人物が影武者として成り代わっていた、という俗説がある、戦国武将といえば?1. 豊臣秀吉2. 徳川家康3. 武田信玄正解:2. 徳川家康人気ブログランキングへ解説:徳川家康には世良田二郎三郎という影武者がおり、青年期に本物の家康は

  • 国盗りクイズ 2月13日の答え

    問題:島流しにされた地で、名を「浮田久福」と改めた、とされる戦国武将といえば?1. 有馬晴信2. 本多正純3. 高山右近4. 宇喜多秀家正解:4. 宇喜多秀家人気ブログランキングへ解説:関ヶ原の戦いで西軍についた宇喜多秀家は、西軍が敗れた後の戦

  • 国盗りクイズ 2月12日の答え

    問題:本能寺の変の際、織田信長の側近である森蘭丸を討ち取ったとされる、明智光秀の家臣といえば?1. 溝尾茂朝2. 伊勢貞興3. 安田国継4. 明智秀満正解:3. 安田国継人気ブログランキングへ解説:「作兵衛」という通称でも知られる安田国継は、明

  • 国盗りクイズ 2月11日の答え

    問題:西洋技術を用いた「国崩し」という大砲を使っていた、戦国大名といえば?1. 毛利元就2. 大友宗麟3. 伊達政宗4. 長宗我部元親正解:2. 大友宗麟人気ブログランキングへ解説:南蛮貿易により日本に入ってきた、西洋技術由来の大砲は「フランキ

  • 国盗りクイズ 2月10日の答え

    問題:美濃の斎藤家における当主、斎藤龍興(たつおき)と斎藤義龍(よしたつ)の親子。親は「斎藤義龍」である。〇か×か?1. 〇2. ×正解:1. 〇人気ブログランキングへ解説:斎藤道三の息子である、美濃斎藤氏の2代目当主は斎藤義龍です。義龍は父

  • 国盗りクイズ 2月9日の答え

    問題:長崎港を開いた大村純忠は、日本で初めての〇〇として知られています。〇〇に入るのは?1. キリシタン大名2. かぶき者3. 征夷大将軍4. 囲碁名人正解:1. キリシタン大名人気ブログランキングへ解説:肥前の戦国大名・有馬氏の生まれであり、

  • 国盗りクイズ 2月8日の答え

    問題:上杉謙信の父・長尾為景と上条定憲との合戦が発祥ともされている、冬の風物詩といえば?1. 雪ぞり2. 雪合戦3. 雪だるま正解:2. 雪合戦人気ブログランキングへ解説:1535年、上杉謙信の父である越後守護代・長尾為景と上条定憲との合戦におい

  • 国盗りクイズ 2月7日の答え

    問題:京都府舞鶴市の市名の由来ともいわれる、細川藤孝(幽斎)の居城であった、別名を「舞鶴城」といった城は?1. 羽村城2. 赤石城3. 田辺城4. 松田城正解:3. 田辺城人気ブログランキングへ解説:幽斎という号でも知られる細川藤孝が築き、居城

  • 国盗りクイズ 2月6日の答え

    問題:本能寺の変が起こったとき、武田氏の遺領である信濃の一部や上野国を与えられていた織田家の重臣は?1. 羽柴秀吉2. 明智光秀3. 柴田勝家4. 滝川一益正解:4. 滝川一益人気ブログランキングへ解説:1582年、織田軍が武田氏を滅亡に追い込んだ

  • 国盗りクイズ 2月5日の答え

    問題:山梨県にある湯村温泉、下部温泉、川浦温泉などは、ある戦国大名の「隠し湯」として知られています。その戦国大名とは?1. 武田信玄2. 今川義元3. 織田信長正解:1. 武田信玄人気ブログランキングへ解説:戦国時代には、大名が独占的に利用し

  • 国盗りクイズ 2月4日の答え

    問題:関ヶ原の戦いで敗れた西軍武将の中で、石田三成とともに処刑されたのは、次のうちの誰?1. 島津義弘2. 小西行長3. 毛利輝元4. 島左近正解:2. 小西行長人気ブログランキングへ解説:関ヶ原の戦いで敗れた西軍の実質的な大将だった石田三成は

  • 国盗りクイズ 2月3日の答え

    問題:伊達政宗の娘・五郎八(いろは)姫を正室に迎えた、徳川家康の六男といえば?1. 結城秀康2. 徳川秀忠3. 松平忠輝4. 武田信吉正解:3. 松平忠輝人気ブログランキングへ解説:1606年、伊達政宗の娘である五郎八(いろは)姫を正室に迎えたのは

  • 国盗りクイズ 2月2日の答え

    問題:賤ヶ岳の戦いで活躍し「七本槍」と呼ばれた7人。その中の加藤清正と加藤嘉明は兄弟である。○か×か?1. ○2. ×正解:2. ×人気ブログランキングへ解説:秀吉と柴田勝家による賤ヶ岳の戦いにおいて、秀吉の子飼い武将として参戦し活躍した「賤

  • 国盗りクイズ 2月1日の答え

    問題:「太田道灌」「徳川家康」「皇居」から連想される城といえば?1. 姫路城2. 大坂城3. 駿府城4. 江戸城正解:4. 江戸城人気ブログランキングへ解説:江戸時代、徳川幕府の本拠となった江戸城は、戦国時代初期に太田道灌が築き、のちに徳川家康

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ドルアーガさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ドルアーガさん
ブログタイトル
ケータイ国盗り合戦 戦国クイズの回答
フォロー
ケータイ国盗り合戦 戦国クイズの回答

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用