ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
裏なんばで10年以上、洋風のアテが美味しい立ち飲み! スタンドあじと 裏なんば
裏なんばにある味園ビル、今年でなくなっちゃうなんて悲しい・・・ライブにも行ったし、飲みに来たこともあるし、ぐるぐる階段で何度か写真も撮った味園ビル。THE昭和の象徴がまたひとつ、なくなってしまうなんて。老朽化というからしょうがないことやとは思うけど、悲し
2024/05/31 08:00
18時までは大瓶が300円台!昼飲みできる、駅チカの人気店。 大旦那 天満
じめじめがやばい。息苦しさ感じる湿気。睡眠も浅くなる。これは身体にこたえるわ。さて、いつかの。天満で昼飲み。時刻は12時過ぎ。久しぶりに大旦那 天満本店さんへ。ちょうど12時オープンやった。はずやけど、すでに満席に近い。めちゃ人気!かろうじてテーブルひとつ、ぎ
2024/05/30 08:00
日本酒「本州一」を造ってる梅田酒造場さんで、酒蔵見学! 広島市安芸区
広島旅行、目的の一つは酒蔵見学。海田市という駅(かいだし、かと思ったら、かいたいちでした)から少し歩いて、梅田酒造場さんへ。「本州一」という日本酒が有名で、大正時代から100年以上の歴史がある酒蔵です。1000円で見学させてもらえるとのこと。あらかじめ電話をして
2024/05/29 18:00
4月オープン!トンカツ絶品、揚げ物が名物の立ち飲み! 高田の揚揚 裏なんば
Netflixで配信されてるドラマ「異世界居酒屋のぶ」を見始めました。斬新なグルメドラマ。毎回調理風景が美味しそうなんですけど、特に揚げ物揚げてるシーンが良い!唐揚げ、トンカツ・・・飯テロすぎます。さて、いつかの。裏なんばに4月オープンしたばかりの高田揚揚さん。
2024/05/29 08:00
注ぎ方で味わいがこんなに変わる!生ビールを飲み比べ! ビールスタンド重富 広島市
富山旅のお話が終わったばかりですが・・・広島・呉にも行ったのでその旅記録を。今回は二人旅。朝から居酒屋新幹線!乾杯ー!広島に到着して、まず向かったのは・・・ビールスタンド重富 ekieさん。駅直結のekieという施設入っています。重富さんは全国レベルで有名な生ビー
2024/05/28 18:00
朝9時半から飲める!しょんべん横丁の老舗大衆酒場。 平八 十三
最近頻度高めな十三です。すっかり綺麗になったしょんべん横丁。ですがここは前の雰囲気のまま。平八 (へいはち)さん。〆飲みで来ましたー!朝9時半から開いてて朝飲み可!入口二つあって、あっち側(どこやねんって感じやけど笑)にもカウンターがあります。あっち側・・
2024/05/28 08:00
思いがけず、本場福井県の秋吉で焼き鳥。
金沢でおでんを食べ、あとはサンダーバードで大阪まで帰るのみ。連休最終日の18時くらいの指定席を予約済みでした。電車を待っていたら、大雨のため一時運転見合わせとのこと・・・なんか不穏な雰囲気。一時的なものかと思っていたら、まさかの「終日運休」が決定。ちょっと
2024/05/27 18:00
70年以上の歴史。駅直結で気軽に立ち寄れる金沢おでんの名店。 黒百合 金沢
サンダーバードの時間までまだあるし、もう一軒寄っちゃおうと。金沢の駅ナカをぶらぶら。やはり惹かれるのは金沢おでん。金沢おでんで有名な、黒百合 (くろゆり)さんへ。国鉄時代から、金沢駅で70年以上の歴史があるおでんやさんだそうです。中途半端な時間やったのに、さ
2024/05/27 16:00
隠れすぎてるカウンター酒場!食べたいものいっぱい! 深夜食堂せった 南森町
どうしてこうなった・・・酔っ払いがいい気分でコンビニに寄り、思いのままに買い物したらこうなってた。(これは朝起きた時びっくりしたつい撮影した写真です)見事に米!形態は違うけど、春雨以外全部米なんよ。しかもさ。シーチキンマヨネーズのおにぎりにはファミマルっ
2024/05/27 08:00
透き通るお出汁が美味しい金沢おでんを、エキナカで気軽に。 かなえきのちくわ 金沢
富山からの帰り。一旦金沢駅でサンダーバードに乗り換えるので、せっかくやしエキナカで何軒か寄っていこうかと、ふらり立ち寄り。かなえきのちくわさんへ。金沢といえばおでん!エキナカで気軽にささっとおでんが食べられるお店です。メニューはこんな感じ。おでんのほか、
2024/05/26 18:00
素材にこだわった丁寧な和食がいただける立ち飲み屋さん。 ご縁や いづも 大正
いつかの麺活~!この日は病院帰りで疲れていた。サクッと美味しいもので癒されたい。で、menroku 南森町さんで鴨出汁そば。鴨のラーメンって珍しいよね。お出汁がとてもやさしく、しょうゆもまろやか上品。パツッとした麺。鴨のレアチャーシューが、お酒を誘うおいしさでし
2024/05/26 08:00
昭和47年から富山で愛されるソウルフード、もつ煮込みうどんが美味! 糸庄 富山
ほんまに美味しいお店は、地元の方におすすめしてもらうのが一番。富山旅行、最終日。さすがに肝臓はクタクタなので、ノンアルランチ。めちゃくちゃ激推ししてもらった糸庄 本店さんへ行きました。本店のほかにアピタっていう商業施設にもお店があるみたいやけど、本店へ。開
2024/05/25 18:00
11時から通し営業、美味しいお造り食べたいならここ! 魚で昼呑み もりやま 阿倍野
天王寺には何度も飲みに行ってるけど、ここ来たことなかった。あべのベルタ。こんな商業施設があるなんて知らんかったなー。地下鉄の阿倍野駅からすぐ、雰囲気的にはハイハイタウンとか船場センタービルとかに似てる。結構シャッターが目立つ感じで寂しさもあったけど、ここ
2024/05/25 08:00
県外から通う人も!人気のお寿司屋さんで、富山湾鮨を。 寿司正 富山
富山で寿司ざんまい。三軒目です!一番町にある寿司正さん。この日は予約でいっぱい。実は前日の夜にお話しさせてもらった方に連れてきてもらいました!何度も通っていて、常連さんだそうです。出会ったばかりなのにすごく良くしていただいて、ほんまありがたい。旅の出会い
2024/05/24 18:00
豊富なワインはグラス1杯290円~!ハッピーアワーもお得すぎ! Bouchon(ブション) 京橋
いつかの家飲みで、久々にコアラのマーチ食べたら40周年で名前入りでした!500種類あるらしい。私の名前は入ってなかったわ・・・(こっそり映り込んでるもので暴飲暴食具合がばれる笑)さて、いつかの。京橋で〆にワイン!Bouchon(ブション)さんへ行きました。久々に来た
2024/05/24 08:00
美味しいおばんざいと癒しを求めて訪れる人多数! ナンチャッ亭のエリー 大正
久しぶりの大正だったので、ダメ元で寄ってみたナンチャッ亭のエリーさん。カウンターのみのお店なんですが、常連さんでいつも混んでるから入れるかなーっていうダメ元ね。そしたら入れたよ!やったー!店主のエリーさんは、このイラストみたいに可愛くって大人気です。メニ
2024/05/23 18:00
駅から遠くてもふらっと寄りたくなる立ち飲み! 寄り道 十三
沖縄が梅雨入りか・・・とうとう来たこの時期が。憂鬱ですね。ああ、入りが暗いわ。笑さて、いつかの。阪急で神戸に遊びに行ってて、乗り換えの十三で途中下車。寄り道立呑みさんへ行きました。二回目。駅から少し歩くけど、再訪したいと思ってた。飲み散らかした後に撮った
2024/05/23 08:00
昭和23年創業、アットホームな町のお寿司屋さんで特上握り。 日乃出寿し 富山県高岡市
富山旅の続き。富山駅から電車に乗って、県内第二の都市高岡へ。あいの風とやま鉄道に乗って(なんとも言えん名前・・・笑)元々JRやったけど、北陸新幹線ができたことにより譲渡されたそう。高岡でもお寿司!日乃出寿しさんを予約していました。昭和23年創業なんやって。
2024/05/22 18:00
市場で念願のカンジャンケジャン!新鮮でめちゃくちゃ美味! 順天 本店 鶴橋
カンジャンケジャン食べたい・・・ずっと前から思ってたんよ。その欲が急激に高まり、我慢できなくなって食べに行っちゃった!韓国料理といえば鶴橋。駅前に市場が広がっており、昼から賑わってました。カンジャンケジャンの評価が高かった順天 本店さんに決定。この市場来た
2024/05/22 08:00
激渋立ち飲みで〆に揚げ物! 日の丸商店 尼崎
尼崎に行ったとき。〆にここへ。日の丸商店さん。アミング潮江っていう複合施設に入ってる立ち飲みです。本店が尼崎の北の方にあります。そちらは21時閉店やったから間に合わずこちらへ。お酒も料理もリーズナブルです。私の好きなニッカのディープブレンドが260円で飲めるな
2024/05/21 18:00
フロアごとにコンセプトが異なる、ハイセンス酒場! 居酒屋TOKI 神戸元町
あーーめっちゃしんどかった。ブログ書けないくらいに。今日から復活です!(さかのぼって複数記事アップしましたー)さて、いつかの。神戸へ行ったときにここにも寄ってました。TOKIさん。元町エリア、金時食堂さんのお隣です。元町らしいおしゃれ感!一階は洋食、二階は居
2024/05/21 08:00
一人飲みにもおすすめ、おばんざいが美味しい立ち飲み! カクウチ ちょこっと 肥後橋
私が応援していた子が落ちてしまったオーディション「虹プロ2」から生まれた「NEXZ」がデビューしたらしい。エイジくんが落ちてしまってから全然追えてなかったけど。おめでとう。そこまでお熱にはなれませんが、これからが楽しみ!さて、いつかの。飲み歩き一軒目で、肥後橋
2024/05/20 08:00
日本酒からウイスキー、焼酎までお酒が豊富!創作料理も美味しい。 千杯(せんぱい) 南森町
すっかり書き忘れていた、お友達が常連さんのお店。私は何度目か。久々に来れて嬉しかった!カウンターに座ってるのは、常連さんばかりでした。この日のメニュー、こんな感じ。センスある創作料理がたくさん!沖縄料理も。節分やったから、お豆くれました。あとはつぶチョコ
2024/05/19 08:00
家みたいにほっと落ち着く空間で、名物タコス。 ちゃぶ台バル 8※ 大淀
どの駅からも遠い大淀エリアの結構端っこ。良さげなお店を見つけて、ジャケ入り~!な酔っ払い。ちゃぶ台バル 8※さん。ハチコメと読むみたい。古民家みたいなお店で、カフェにも見える。お店の名前の通り、ちゃぶ台があったりして家みたいに落ち着く!メニューはこんな感じ
2024/05/18 08:00
深夜に炭火焼き鳥!生モノも堪能! 焼き鳥ガーミー 扇町
深夜に美味しい焼き鳥食べたいな・・・で、ココ。焼鳥 ガーミーさん。扇町駅の少し南側、路地裏にひっそりある焼き鳥屋さん。深夜二時まで開いているから、終電後もがっつり食べたい時に重宝してます。焼き鳥メニューはこんな感じ。ドリンクメニューはこんな感じでした。角ハ
2024/05/17 18:00
大将と女将さんの人柄が光る割烹酒場で、季節を感じる和食を。 市橋 中津
一緒に居すぎて全然気づかなかったけど、ふとした時によくよく見ると汚すぎやろ!ってなってスマホケース新調。近すぎて逆に見えない、盲目になることってあるよね。←何の話さて、いつかの。中津エリアに詳しいお友達おすすめの板前割烹 市橋さんへ!阪急中津駅すぐ、こんな
2024/05/17 08:00
50年の歴史ある老舗を引き継ぎ再オープン。富山ならではの一品で昼飲み。 居酒屋 二代目 丸一 富山
富山で昼飲みできるお店をもう一軒。居酒屋 二代目 丸一さん。総曲輪というエリアにあります。総曲輪・・・そうまがり・・・なんて読むんやろ?と思ってたら「そうがわ」と読むそうです。読めんわ。笑もともと丸一という老舗酒場だったらしいのですが、先代が引退されて。お
2024/05/16 18:00
芳寿豚の餃子がめちゃウマ!変わり種もあり! 北新地ぎょうざ家 裏なんば
今季のドラマ、面白いの多くて見るの全然追いついてない。Tverの見逃し配信さえ逃してしまったものもあってショック。。。サスペンス系や復讐系が多いような。←大好物!さて、いつかの。北新地ぎょうざ家 裏なんば店さんへサクッと寄り道。笑和さんとかがある、細い路地にあ
2024/05/16 08:00
1952年創業の老舗酒場で、お造りと日本酒を。 親爺 富山市
富山でもう一軒、どうしても行きたかった酒場がありまして。飲み歩き好きなら絶対知っている、太田和彦さんが本で紹介されていたお店。親爺さん。定休日的にもチャンスはこの日のみで。遅い時間ならいけるかも、という読みは当たってカウンターに滑り込みできました。富山で
2024/05/15 18:00
お造りから焼き、煮物まで美味しい魚を堪能するならここ! 魚立呑みいそかわ 尼崎
ラインスタンプの機能がアップデートされて、複数のスタンプを組み合わせて1つのスタンプとして送れるようになったとのこと。試してみたら結構楽しくて、無駄に何個もくっつけてスタンプ作ってしまう。しばらくハマりそう!(しいて言うなら、一度作ったやつ何個か保存できた
2024/05/15 08:00
わざわざ行きたい!リーズナブルに本格的な和食が楽しめる立ち飲み。 こうふく屋 福島
便利なのにあんまり浸透しきれていないオンデマンドバス。望む時間に予約とりにくいこともあるけど、めっちゃ便利なんよ!さて、いつかの。オンデマンドバスがすぐ前に停車する立ち飲みやさんへ。大淀エリアにあるこうふく屋さん。この日は運動がてら歩いて行ったけど、どの
2024/05/14 08:00
一人でも複数人でも。何食べても美味しいイタリアンバル! 満天屋 天満橋
4月に二周年を迎えられた満天屋さん。周年にも伺いました!おめでとうございます。店長さんは東京の有名店で働かれていたとのことで、何食べても美味しい!奥にも黒板メニュー。カウンターがあるから、一人でも複数人でも寄りやすいお店。ドリンクメニューはこんな感じです
2024/05/13 18:00
マレーシア出身の方が作るエスニック料理が美味しい立ち飲み! 新多聞酒蔵 天満
いつかの麺活~!たまにお蕎麦も食べます。天神橋筋商店街にある繁昌そばさん!チェーン店じゃないよ、優しく体に染み渡るお出汁とシコシコの麺がたまらん。大好き。さて、いつかの。天満で昼飲み!13時からオープンしてる立呑処 新多聞酒蔵さんへ。久しぶり。老舗感あふれ
2024/05/13 08:00
珍しい希少部位も!130円均一価格で美味しい焼き鳥! ななしの 十三
タッチパネル注文のお店って、ついつい頼みすぎてしまうあるある。店員さん呼ぶ面倒さもないし、気軽やからね。さて、いつかの。十三で焼き鳥食べようということで、鳥串屋ななしのさんへ。焼き鳥は1本130円均一価格が嬉しい!他にはない希少部位もあり。一品もいろいろ。全
2024/05/12 08:00
富山の地酒を飲み比べ!カウンターが楽しい地元密着型の酒場! 赤ちょうちん 富山
富山、一日目の夜。地元の人が行ってるような居酒屋で飲みたくて。インスタでめっちゃ調べたー!バスに乗って、こんな場所にお店ある?って心配しながら向かいました。赤ちょうちんさん。もうね、名前からして最高。赤ちょうちんもちゃんとありました。カウンターがメインで
2024/05/11 18:00
鉄板料理や串焼きが美味しい!2月オープンのスペインバル。 BeansMate. (ビーンズメイト) 南森町
お土産でこれもらって、存在を知ったシマエナガ。シマエナガって北海道にいる鳥らしいねんけど、写真検索したらとんでもなく可愛くて!反則級の可愛さ。首傾げてるところとか、きゅんってなる・・・!(このハチワレももちろんかわいいです)さて、いつかの。南森町エリアに
2024/05/11 08:00
ミシュランビブグルマンにも選ばれたお寿司屋さんで富山の地魚を堪能! 美乃鮨 富山
北陸新幹線が開通したことによって、サンダーバードが敦賀までになっちゃって。北陸地方、関西からは行きにくくなっちゃったな、っていうのが正直な感想。乗り換えめんどくさいやん。以前は富山までも一本で行けたよね。とある連休、初めての富山旅へ。まだサンダーバードで
2024/05/10 18:00
他にはない、個性的な春巻きが名物のお店! おにぎりとはるまききよし 南森町
この春巻き、なんの春巻きだと思いますか?ヒント:訪問日は2月3日の翌日です。ちょくちょく寄らせてもらってるおにぎりとはるまき きよしさん。この日は友達と現地集合。でお店をのぞいたら、別のお友達も飲んでてびっくりした!岩津ねぎとおあげさんのおひたし。だいたいお
2024/05/10 08:00
1951年創業の大衆食堂。豊富なおかずで昼から一杯。 金時食堂 神戸元町
オモウマイ店で、ありえない激安価格で料理を提供してる食堂が紹介されてた。儲けなんてないんよ。むしろマイナスちゃう?でもご夫婦はすごくイキイキしてた。大事なのは儲けじゃない。やりがいこそが生きがい。それって究極の幸せやなと。いつかそんな域に達することができ
2024/05/09 08:00
ジンが豊富!奈良のブランド合鴨が名物のバル。 ぱと 梅田
この日は大阪駅前ビルで飲み会。飲み放題やったから結構飲んだけど、次が本当に最後の一杯・・・!なんてことは無理やった。笑駅ビルから少し歩いて、兎我野エリアへ。ぱとさんに行きました。前、セルドヤパトって名前のお店やったと思うけど、リニューアルしたみたい。結構
2024/05/08 08:00
終日生ビール190円!駅チカで昼飲みできる人気立ち飲み! スタンドGONTA 神戸三宮
昨日のボクシングの試合、すごかった・・・!全然詳しくないんよ。そんな私でも楽しめた。息するの忘れるくらい!さて、いつかの。神戸遠征の巻。スタンド Gontaさんへ行きました。久しぶり・・・この時以来!9年前やないか。。。昼12時から開いています。場所は駅からす
2024/05/07 08:00
予約がベター、ちょっと贅沢においしい和食と日本酒を。 チルコロはなれ 西天満
GW最終日。後半は飛ばしすぎて(ずっと飲んでて)、最後死んでました。笑明日から社会復帰、がんばろ。さて、いつかの。結構前の話ですが、飲み友達とチルコロ はなれさんを予約して。前回はコース予約やったけど、今回はアラカルトで好きに楽しむー!カウンター、三人並び。
2024/05/06 18:00
ステーキや牛たたきが美味しい、16年愛される人気の立ち飲み! きむらや 京橋
ゴールデンウイークは特に遠出をする予定はなく。ほんまは東京でも、と思ったけどホテルの値段が高すぎて諦めました。ほんま値段上がったよなー・・・さて、いつかの。京橋エリア、コムズガーデン前の黄色いお店、きむらやさんへ。くまさんがいっぱい。群がってる。全然知ら
2024/05/04 08:00
お酒を誘うアテ揃いで、ちょっとのはずが飲みすぎた! 髭とボイン 大正
サントリー山崎蒸留所の見学に行ってみたくて、抽選に応募したのですが落選しました。やっぱり人気すぎるな・・・いつか行ってみたい。さて、いつかの。メイン飲みの前飲みで、大正サロン 髭とボヰンさんへ。大正駅近くにある人気の立ち飲みやさん!15時から開いてる。「指ま
2024/05/03 08:00
島根を感じる創作料理が美味しい!わざわざ訪れたいお店。 創楽酒場 中島商店 大淀
たまたまなんやけど、気付いたら亀梨君が出てる映画やドラマを見ることが続いて。どれもいい役で、全然好きちゃうかったのに好きになりそうや・・・笑さて、いつかの。大淀エリアにある創楽酒場 中島商店さん。どの駅が一番最寄か・・・難しいんよね。しいて言えば梅田か福島
2024/05/02 08:00
19時までハイボール150円!お得すぎる1000円セットも! 1/2スタンドのぶ家 天満橋
ちょくちょく寄らせてもらっている、1/2スタンドのぶ家さん。天満橋から北へ、大通り沿いにあるお店。半分は立ち飲みカウンター、半分はテーブル。やから1/2スタンドということ。駅からそんなに近くないのに、満席のことが多い人気店。常連さんもたくさん。ハッピーアワーが
2024/05/01 18:00
ベーカリーのパンをアテにワインを楽しむ! BAKERY KITCHEN aioi 阿倍野
柔軟剤の匂いがきついの無理・・・飲んでたお連れさんが言ってた。最近の柔軟剤は結構香るからな。スメハラって言うらしい。良かれと思って、が人によっては逆効果なこともある。気を付けよ。さて、いつかの。珍しく阿倍野近辺。天王寺からも歩けるエリアにあるBAKERY KITCHE
2024/05/01 08:00
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ぽんさんさんをフォローしませんか?