ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
仮付け溶接で使う工具。
この小さいハンマーで、材料を、コンコン…コンコン…と。力加減を調整して微妙な位置を調整する。その作業をしているときって、何か好き。昨日は、ミッチリ。製作するユニットの設計をしました。ある程度、部品図まで描けました。
2023/09/30 06:01
仮付け溶接。空き地に咲いてるアサガオ。
昨日は、15時まで、ユニット製作の設計をミッチリやってました。その後、前日に部品収めをしたけど、装置に取りつかなかったので、追加工をしてリベンジ設置。無事に装置に取りつきました。この部品設置で、良い改善になったと思います。毎朝、工場内・外の植物に葉水をしているのですが、工場横の空き地を見たら、アサガオが沢山咲いてました。
2023/09/29 07:56
仮付け溶接
昨日は、ユニット製作の設計をしてました。午後はエアコン1台が、温度が下がりにくいみたいなので、NETで地元の業者さんを見つけて、連絡したら、翌日に来てくれる。との事で助かりました。約1時間でしたが、エアコンの事をききながら、作業を拝見してました。エアコンを回して、設定温度になるか。ならないか。の温度確認の方を見てました。ココで、色々と勉強になったのは、エアコンに、裏メニューなる、
2023/09/28 06:15
グラインダーで溶接前の開先取り。
昨日は、前日に植物の鉢サイズUPをしたのを片づけ。午後は、ユニット製作の設計をしました。
2023/09/27 06:05
グラインダーで溶接前の開先取り。観葉植物の鉢サイズUP作業。
昨日は、事務処理。そして、植物の鉢上げ作業・・・これが、かなりの時間を使ってしまった。最近。元気が無さそうだなぁ~。葉っぱが黄色くなるなぁ~。と、思っていた子達。根っ子を見て、ビックリ。根詰まりしてたみたいです。だから、葉っぱが黄色くなったり・・・なんか元気が無さそうだったりしてたのか。と。。。植物も生き物だから、根詰まりでは空気も据えない
2023/09/26 08:14
グラインダーを使った作業
2023/09/25 06:04
エンドリミルで切削加工。防犯用ライトを設置(一つは置換え)した。
昨日は、事務処理。それが終わると、防犯ライトが届いたので、工場の表に取付作業をしました。結構!明るい。チョット・・・明るすぎかな。。。AM5:00頃見たら、明るすぎるかも。と思い・・・片方は消した。さてさて。思っていた点灯の仕方と異なるので、自動点灯センサーの位置を変えないといけない。と言う事がわかった。↓の
2023/09/24 09:03
エンドミルで切削加工
昨日は、午前中はディスクワーク。午後は、同業者の鉄工所の知人の会社へ、ブレーキプレス機の修理に行きました。
2023/09/23 06:00
フライス盤
昨日は、午前中が事務処理。午後が、佐賀へ打ち合わせに行きました。
2023/09/22 05:55
ラジアルボール盤で使う工具交換ツール。タップがついてる。
昨日は、部品図作成。午後は、ユニット製作の打合せで来工して頂きました。
2023/09/21 06:05
エンドミルで、長穴加工。
昨日は、ディスクワークと、1社 来工して頂き、改造部品製作の打合せ。
2023/09/20 05:56
エンドミルで、荒削り加工。ポトスタワーが根詰まりしてるみたいなので植替えし鉢UPしました。
昨日は、敬老の日。町工場の工場内外で植物の緑化計画をしていまして。植物育成奮闘記録 町工場(内・外)緑化計画少し前から、ポトスの下の葉が黄色くなって、ポロッと落下した。今まで、問題なく育っていたのに。。。。と思い、google先生で調べると、水のやりすぎ、根腐れ、水不足、日照不足。古い葉っぱは黄色くなる。などの原因が・・・この中で、葉っぱが古くなっ
2023/09/19 08:27
エンドミルで側面を切削。
2023/09/18 07:36
縦フライス盤で、側面を切削。早いもので、母の一周忌。
昨日は、早いもので。。。母の一周忌でした。お寺に親戚に集まってもらい、一周忌の法事をしました。悲しいかな・・・ほんと。母が亡くなって一年。ただただ早かったです。駐車場の花壇に、名前はわからないが・・・花が咲いてました。こういう花も、母がいる時に名前を聞いとけば良かったな。植物の話も、モット沢山できてたらな。と思ってしまいます・・・
2023/09/17 06:23
縦フライス盤
昨日の午前中は、ご近所に来られたとの事で、1社来工。部品の修理相談で個人の方が来られました。午後は、ディスクワークな一日となりました。ガッツリとディスクワークをした日って、体を動かす仕事より、お腹の減り方が違うんだよなぁ。。。なので、私は、やっぱり少しは体を動かす方が好きだなぁ。
2023/09/16 06:04
横フライス盤。窓辺のサボテン、実がなっていた。
昨日は、午前中は事務処理。午後は、知合いの鉄工所へ行きました。旋盤が、水害で電気部品が浸水して調子が悪い。との連絡があり、電磁接触器など電気機器を準備しました。電気部品の交換により、無事に修理完了して、また旋盤は動きました。良かった。良かった。弊社にも旋盤がありまして、3度も工場が浸水しているので、旋盤や他の機械も電気系まで浸水したのもあります。このように、同じ状況になっ
2023/09/15 08:03
横フライスで切削加工
昨日は、先日壊れた洗濯機を2階から出す作業。向sの洗濯機は、大きいですね・・・扉から出なかったので、リフトを使って、窓から出しました。確か、入れる時も、リフト使って入れた記憶がよみがえってきた。色々と作業やディスクワークをしていると、新しい洗濯機が納品された。お店で、設置は2階なのですが・・・リフトで上げないといけません。リフトで上げる時間、待っててもらえますか?
2023/09/14 06:07
横フライス盤で切削加工
昨日は、ステンレスの部品を溶接してました。あとは、防犯ライトの設置をしました。ソーラーパネルなので、配線を切断したり、延長したり・・・工場の屋外、工場内を行ったり来たりと歩き疲れました。
2023/09/13 06:10
横フライスで、側面を切削。
昨日は、客先工場で製作されているユニットへ電気配線作業を実施しに行きました。無事に、配線作業。動作確認も2台完了しました。
2023/09/12 07:37
横フライスで側面を切削加工。ウエルデルマニーの花が咲いてました。黒法師は、そのままで花みたいな存在。
昨日は、長年使っていた洗濯機が、とうとう・・・壊れたみたいで・・・嫁様から、「洗濯機が、とうとう駄目みたい。」と言う言葉を聞いたので、洗濯機を買いに行こう。となりました。お店で洗濯機を見てると、価格も仕様もピンキリで、色々あるんだなぁ。と思いました。まぁ。高いのは買わずに・・・程よいのを、選択して来ました。昨日の日曜日は、洗濯機騒動で一日が終わってしまいました・・・洗濯は毎日の事なので、
2023/09/11 06:11
横フライスで側面を切削加工。
昨日の午後は、シリンダーの交換依頼で、大刀洗町へ行きました。作業は、無事に完了しました。
2023/09/10 06:09
絶縁被覆付閉端接続子。
昨日は、午前中。一社来工。追加工の打合せ。午後は、1社来工。部品加工の打合せ。あとは、引き続き・・・工場の防犯関連をしてました。屋外なので、暑い。暑い・・・あっ。思い出した。メモって置こう。工場の横は空き地なのですが、来年の夏には、5階建てが建つらしく・・・地盤調査に来られてました。いよいよ工事がはじまるんですね。5階建てが建つと、日陰になるので・・・悲しいなぁ。しかし、これもしょうがない。時代
2023/09/09 08:19
マークチューブ
昨日は、午前中。1社、来工して頂き、週末の現場工事の打合せ。午後は、佐賀へ、打合せに行きました。
2023/09/08 07:46
配線接続作業。防犯カメラ用ソフトの設定と、父の喜寿祝い。
昨日は、部品図を描いてました。あとは、防犯カメラのLANケーブルを配線していたので、それを整線しました。ようやく配線もまとまり、スッキリしました。パソコンからも防犯カメラの映像が見れるように設定しました。これが、なかなか設定が難しく・・・数時間かけて、ようやく表示されるようになりました。防犯カメラ用で専用モニターを1台あてがっているので、別に・・・パソコンから見なくても良いのだが・・・今回の防犯カメラは、スマホやタブレ
2023/09/07 07:28
配線接続作業。花壇にはミニバラが咲きだしました。それと、愛犬のトリミング日。
昨日は、午前中。愛犬を床屋(トリミング)へ連れて行きました。午後は、防犯のブラケット製作と位置調整と、整線作業。花壇には、赤、黄色、ピンクのミニバラが咲きだしました。薄汚れていたけど・・・スッキリと綺麗。綺麗にしてもらいました。
2023/09/06 07:31
圧着ベンチ。
昨日は、午前中は佐賀へ打ち合わせに行きました。午後は、工場外周の防犯の為、ブラケット製作をして、設置しました。屋外での取り付け作業は・・・暑かった。まだまだ残暑厳しいですね。
2023/09/05 07:31
配線作業。
2023/09/04 07:21
昨日は、家族に手伝ってもらい、防犯カメラと、ソーラー照明を設置しました。疲れた・・・・まだ・・先があって・・・ブラケットを作らねば。
2023/09/03 06:27
DINレールをカット。
昨日の午前中は、部品製作の相談で来社がありました。午後は、製作ユニットの設計をしました。
2023/09/02 07:25
午前中は、月末なので銀行など回りまして。工場に戻ったら、製作物の設計をしました。午後は、筑後のお客さんの所で、濃ゆく楽しい打合せを夕方までしました。今後も楽しみです。今日から、9月ですね。朝方は、虫?なんの虫だろう。秋の虫の声が聞こえてきます。ほんの少しだけ。涼しくなったかな。と言う感じです。
2023/09/01 07:51
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、空き地さんをフォローしませんか?