今年度は厚労省の補助金事業は申請しなかった 継続したかったが 断念した それでも活動は狭くはならないこれまで通りに 全国自死遺族連絡会の活動はしていく これまで以上に・・・団体の職員を雇っているわけではないので 人件費がかからない ある団体は職員の給料が50万円として募集 年間600万円ボーナスも出るとしたら 700万円の給料10人雇ったら 7000万円 あっとい...
秋田「結いの会」を12月7日開催する その次の開催は来年の3月2日場所は秋田市民交流プラザ(秋田駅から直で行ける)洋室C13時30分~16時30分 12月8日 石巻市「たんぽぽの会」 場所は医師会館1階13時30分~16時30分明日はみやぎの萩ネットワーク研修会:小さないのち 代表坂下裕子さん場所はアエル28階エルソーラ仙台研修室16時~17時30分...
かな・し「愛し・悲し・哀し」現代では「かな・し」が「悲しい」の意味で用いられるが上代においては、 愛惜にも悲哀にも使われて、平安時代に及んでいる「愛(かな)し(いとおしい)から「悲し」という返還をたどるのではなく 「愛情」と「悲しみ」の心は根っこのところでつながっている。と、古語辞典に書いてある 悲しみを何とかしてあげたいという考えのもとに グリーフケアというものがあるが 悲しみは他者が何...
西田幾多郎「若きも老いたるも死ぬるは人生の常である。死んだのはわが子ばかりでないと思えば、理においては少しも悲しむべき所ではない。しかし人生の常事であっても、悲しいことは悲しい。飢渇は人間の自然であっても、飢渇は飢渇である。人は死んだ者はいかにいっても還らぬから、諦めよ、忘れよという、しかしこれが親にとっては堪え難き苦痛である。時はすべての傷を癒すというのは自然の恵みであって一方より見れば大切なこ...
「学校ほど「学校ほど閉鎖的な組織はない」 いじめ自殺「代理人」が挑む闘い方
「学校ほど閉鎖的な組織はない」 いじめ自殺「代理人」が挑む闘い方編集委員・石橋英昭• • 朝日新聞デジタルに掲載してもらいました。 田中幸子さんが代理人としてかかわったいじめ自殺の報告書など• • 子どもの自殺は後を絶たず、学校でのいじめが原因に疑われても、真相を明らかにするのは容易ではない。そんな中、多くの遺族たちから頼られている女性がいる。 「全国自死遺族連絡会」の代表、仙台市に住む田中幸子さん(...
遺族が、亡くなった人を自殺者と表現するのを望むなら、その遺族も自分の事を自殺者遺族といったらいい・なぜ自分だけは自死で表現されたいのか・・・
自死した人の表現は「自殺」「自殺者」でいいという遺族 遺族の自分の表現は「自死」「自死遺族」と呼ぶべきだという遺族なんかしっくりこない自殺者というなら自殺者遺族という言葉で自分の事も表現したらいい 追い詰められて死んだ人を 遺族が自殺…自分を殺したという表現で変えたくないという主張をしているのをみていると 悲しい亡くなった人はやさしいから いいよ死んだ自分の事は自殺でも・・・ ...
自死した人の解剖費用の疑問(遺族が望んでいない解剖でも、料金を遺族が支払っているケースが多いのはなぜ)
解剖について自死した家族を解剖されることが遺族の後悔は言葉にならないほど・・・・ なぜか?それは警察からの説明もなく(あったのかもしれないが死亡直後なので記憶にないのかもしれない) 承諾した覚えもないのに・・・「解剖します」ということで解剖するため大学病院に・・・・・そしてここからが大きな疑問を感じる 司法解剖や行政解剖などは基本的に費用は公的機関が費用を負担するのだがなぜか自死遺族が支払っている...
21日から徳島に行ってきました。23日仙台に帰り。 昨日24日は仙台分かち合いの集い「藍の会」自死遺族の自助グループの開催 毎月1回の開催自死遺族のみの参加 自死遺族だけでの集いです 水曜日は 再調査委員会があり、遺族の代理人として傍聴 来月「答申」が出される予定亡くなったお子さんに報告ができる内容になると信じ、祈るだけです。 自死遺族だけでの集いを開催して 19年 遺族の参加が多いの...
11月30日(土)午後4時~5時30分 研修会 ご参加お待ちしております。
11月30日(土)午後4時~5時30分場所:エルソーラ仙台研修室(アエル28階)みやぎの萩ネットワーク研修会参加費無料:講師:坂下裕子さん「小さないのち」代表ご参加お待ちしております。相談を受ける側の人たちに必要なものはノウハウも重要ですが 一番大事なものは「やさしいこころ」ではないでしょうか11月30日の研修会は、そんな「やさしいこころ」を持ち続けるためのヒントが得られる内容だと思います。自...
11月22日(金) 10時~アスティとくしま1階 第4会議室自死遺族支援研修「失われたいのちの意味について」というタイトルで講演します。 上智大学の岡知史先生の講演もあります。午後1時30分からは 「雲の会」分かち合いの会に参加します。 徳島の遺族も含めて四国の遺族の皆さんとお会いできたらと思っています。 息子が逝き 19回目の命日がもうすぐです。 今も 悲しみがあのころのままにあります・・・...
「ブログリーダー」を活用して、藍たなけんさんをフォローしませんか?
今年度は厚労省の補助金事業は申請しなかった 継続したかったが 断念した それでも活動は狭くはならないこれまで通りに 全国自死遺族連絡会の活動はしていく これまで以上に・・・団体の職員を雇っているわけではないので 人件費がかからない ある団体は職員の給料が50万円として募集 年間600万円ボーナスも出るとしたら 700万円の給料10人雇ったら 7000万円 あっとい...
昔の人たちは 子供を亡くした親の悲しみをある程度理解を示し 地蔵信仰や 阿修羅・・・・・逆さ別れの苦しみ年の順に死んでいくのが 幸せと考えていた いつのころからなのだろうか 親を亡くした子供や伴侶を亡くした人が 最も悲しいという流れができたのは・・・・・ 悲しみ比べはするつもりはないただ支援という問題で言うと 自死遺族の支援などの中心にいるのが ...
宮城県の地元紙「河北新報社」の文化面に1か月に1回 寄稿 連載をしている「いのちを紡ぐ」 自死遺族・わかちあいの現場から 私の文章力ではなく、編集の力で 読める内容になっていると思う 私に寄稿を託してくれた地元紙に感謝1年間続く~自死についての偏見を取り除きたいという思い ここ10年、独裁国家のように ひとりの人が牛耳っている自死の対策いや・・・ 対策というのを やっているわけではないのだ...
結婚している子供に孫がいて、自死した時(死亡) 死亡した親には相続の権利はない 全てが伴侶と子供が相続する当然遺骨の埋葬も伴侶と子供なのだが 遺骨は要らないという亡くなった子供の家族もいる親としては 引き取るしかない なぜならゴミとして捨てたりしなければ 遺骨は物置におこうが車庫におこうが処罰されない 駅や電車に遺骨の忘れ物があることも多いと聞く見つかれば処罰を受けるが 見...
5月の仙台は「青葉祭り」がある すずめ踊り・・・・・・ この時期は気分が沈む2005年の5月 育英高校の生徒が RV車の飲酒運転で3名が死亡10数人が重軽傷の事故があった 多賀城市4月に塩釜警察署に転勤して 5月の事故 しかも はじめての交通課この事故がなければ 息子も生きていた人はそれぞれに 悲しい地雷がある 銀杏の並木道が仙台にはある 秋になると黄色く色づき ちらほらと舞...
<a href=”http://ken0314.blog.fc2.com/img/cerastium今朝 仏壇にお水とお茶を供えていたら 急に胸が苦しくなり・・・深い悲しみに捉えられてしまった しばらく 腹に力を入れて 息を止めた 頑張るしかない 耐えるしかない 踏ん張るしかない 2005年から・・・ずっと 続く症状 でも 毎日ではない 朝から晩まで続くわけでもない たま~~~に むなしくて眠れない夜もあるそんな時は...
家族の自死は 残されたものにも苦しみと悲しみを永遠に与える それでも生きている私は 亡くなった人の苦しみや悲しみには及ばない お風呂にも入り ご飯も食べ 果物やお菓子も食べ 時々 酒も飲む 眠れないときもあるが 寝ているから生きている息子が生きていたころ 私は 不平不満をいいながら生きていた 息子を失って感じたのは なんて幸せな不平不満だったのかと・・・・家族が健康で生...
自死で家族・・・ 私で言えば子供を亡くした母として 20年近く生きてきた 亡くして通夜だ葬儀だ・・・火葬だ 埋葬だ・・・ と・・・・やっているうちに 半年が過ぎ 1年が過ぎていく 自責の念とは何だろう 母としてわが子を救えなかった 申し訳ないという気持ち申し訳ないという気持ちを 亡き子供に伝える生き方って 泣いて泣いて 悲しい 苦しい さみしい 悪かった ごめん ...
遺族のお宅の庭 何度も何度も繰り返し言い続けて来ましたが、 「かなしい」気持ちは 精神科にいっても治りません 東日本大震災でお子さんを亡くされたお母さんの体験談 むすこさんが発見され、葬儀という時に「かなしい」はずなのに へらへらしている自分がいた。 葬儀にも参列しなかったその後、薬を飲み忘れて 時間がたったとき 背中で打ち上げ花火があがったような症状が起きた 怖くなって ...
仙台の勾当台公園今年から宮城県に本社のある新聞社「河北新報社」の紙面に1か月1回寄稿、12回の連載をしている。 1100文字ちょっと・・・自死について・・・ 少しでも 自死についての理解が広まるように・・・と願い書いている息子は生きていたら今年の9月で54歳 次男が50歳になったいつも思う 54歳の健一を見たかった・・・と 眠れない夜は 健一がそばにいるそんな気がする 息子のいないこの世...
息子の夢を見た昨日と今日・・・続けて 長く~~リアルに話して(テレパシーでの会話?) おにいちゃんは 34歳のまま 老けてほしいが あの頃のまま ゆっくり話す癖は同じ 夢から覚めて あ・・・・・・・・・そうだ 夢なんだ・・・・・・・と思う 続けてみるのは久しぶり ずっと 毎日 お兄ちゃんの夢なら 寝るのが苦でなくなる寝ることが苦痛になることがあり 夜中まで起き...
8日は川崎市の「カーネーションの会」に・・・今日はこれから沖縄に行く 明日「くくむいの里の会」の再開に向けて・・・休会となっている自助グループのわかち合いの集いの再開を 遺族の人たちの協力で行っているひとつひとつ焦らず ゆっくりでも しっかりと 再開し 継続しての開催につなげたいと願っています亡き息子がつないでくれたご縁 悲しいけど またあらたにつながるご縁 大切に・・と思っています...
今日は秋田に行きます。自死遺族の集い「結いの会」の開催 自死した人たちを思い 悲しみを抱えながら 元気に生きていこうと思っている人たちが集います。 震災で家族を2人・3人・5人となくした遺族もいます 先月の27日はこどもを亡くした親たちの会でした 震災で子供も含め3人なくした人や遺体が見つかっていない人もいます自死遺族の中にも 複数家族をなくした人もいます 後追いではないけど・・・・・・...
本のお勧めはないですか?と聞かれることも多い 私は基本 本を積極的にお勧めはしないなぜなら 人はそれぞれだから でも 自分が混乱していた時 図書館で借りて 何度も何度も読んだ本や NHKのディレクターからもらった本は こころがその時求めていたものに近かったのだと思う息子が逝き まだ日の浅い時期に読んだ本いま「いのち」の声を聞く~自死のわが子より学びしこと~高史明作「悲しい本」SADBOOK ...
明日は、大阪。土曜日15日に大阪でシンポジウムを開催する 憲法学者の木村草太先生を招いて講演をしてもらう 差別と自死について明日の「茶話会」はお休みです。日曜日は6時台の新幹線で仙台に戻って・・・ 11時には「エルソーラ仙台」の大研修室に・・・シンポジウムがある ・・・・・・・・・・・・・・・・・・2月と3月はいつも以上に忙しい コメントを承認制にしてから 誹謗中傷はすくなくなったが 時...
息子を思う 息子が生きていたころの生活とは程遠い生活をしてきた 交流する人も全く違う自死遺族の知らないところで 自死遺族の事が語られている 知らないから なにをされてもいいとは思わない自分には被害がないから なにをされてもいいとは思わない 私はおせっかいな性格なのだろうか そうではないただ見てみないふりができないだけ 知ったからには 何とかしたい・・・被害を受ける...
自死遺族の自助グループ「藍の会」 仙台には支援者の会がいろいろあります。行政が主催の遺族の会はありません。「藍の会」は自死遺族だけでの運営です。 受付もすべて自死遺族のみです。 自死遺族だけでの「わかちあい」を目的としています。 当事者同士でないと「わかちあい」はできません。 想像での悲しみと、実体験の悲しみは違います。「わかちあい」とは 同じ苦しみ同じ悩み同じ悲しみを持つ者の間で成立す...
夫の仕事場の家族一緒のクリスマスパーティーこどもたちが みんなで輪唱している 亡くなった息子が左にいる この中では一番年長さんだった昔の良き時代の 日常の生活誰もいじめず みんなで仲良く・・・いい仲間この時代がなつかしいあれから45年が過ぎた 逝ってしまった息子 結婚して孫がいた息子が亡くなって、10日後から一度もあったことがない今頃は社会人になっているはず息子は孫を愛して...
死別の悲しみのケアなんてちゃんちゃらおかしい 神様にも仏様にも 死別の 悲しみを消す力はないましてや人間に 同じ人間の私の悲しみを消す力はない悲しみを軽くすることもできるはずがない音楽療法・・・・・・・ 聞いていると悲しくなってしまう事もある 何も考えず聞くこともあるが・・・悲しみは消えてはいない 愛する人の死による悲しみではない別の理由による悲しみなら 癒されるのかもしれないが・・・ 我...
当事者本人たちが声を出さないと何も変わらない 声をあげてもかわらないことが多いけど 沈黙しているよりは かわる当事者が最も身をもって知っている人だから 苦しみも悲しみも 矛盾も 理不尽なことも 無駄なことも 身に染みて知っているのですから本気度が違う いろんな問題すべてが同じ 自死の問題も同じ 私にとって自死の問題は息子の死の問題 寝ても覚めても ...
夢をみた 健一が帰ってくる・・・という思いから始まった夢 ベットで寝ていた私の右隣に足元からもぐりこんで寝ようとしていたとても疲れていたようで 「やせたんじゃないの」と声をかけた 顔も見た「山形に寄ってきたから 疲れた」と話した 何時に車で発ったの…と聞いたら3時に発った・・と息子は話していた じゃ疲れてるから シングルサイズの私のベットでは2人で寝るのは狭いから 夫のダブルサイズの...
第17回全国自死遺族フォーラム 主催:一般社団法人全国自死遺族連絡会日時: 2024年:9月7日(土曜日) 13時30分~場所: JEC日本研修センター心斎橋 コンベンションホール1部 13時30分~ 講演 岡知史氏(上智大学教授)~自死遺族の自助グループ~当事者本人の会~悲しみと社会活動~ 休憩 14時30分~14時45分2部 14時45分~15時30分 自死遺族の声 3部 15時30分~会場の皆さんからひとこと参加費 無料 ...
自死した人は 罪人ではない 世間にも迷惑はかけていない悪い事をしたわけでもない むしろ楽しく生きていた人を 追い込んだ社会の中に罪がある 悪いのは社会 自死した人が浮かばれないとか、成仏できない等の話を信じないでほしい 苦しんだ人を神様や仏様が救わないはずがない 苦しんで死んだ人を 神様や仏様が救えないなら それはもはや神様でも仏様でもない阿弥陀さまはわが名を呼べば...
秋田「結いの会」自死遺族の自助グループ「わかちあいの会」を 6月23日(日)開催します。午後1時半から~秋田駅すぐそば「アルヴェ和室」しばらくお休みしていましたが 今後3カ月に1度の開催を予定しています。自死遺族だけでの集いです。 当日は私田中と東京から遺族が参加予定です 秋田の遺族の皆さん 体調やこころと相談して頂き 遺族同士語り合いませんかホームページもこれから更新してお知らせします。...
5月4日こうせいくんが亡くなった お母さんを自死で亡くし お父さんを次の年にがんで亡くし 彼はひとりになり 藍の会につながり 彼なりに一生懸命 活動の手伝いをしてくれ 生きてきた 全国自死遺族フォーラムも必ず手伝い いろんなところにつれて行った お一人様暮らしだった彼の葬儀に 声をかけた遺族が参列してくれ 親族誰もいないけど 他人が9人集まり 住職に葬儀もお願いし ...
遺族との出会い 日々増えていくたくさんの人との出会いがあり、長く生きると 出会った人の死も知らされることが多くなる長生きするという事は 自分の周りの人の死を知らされ 死別の体験が増えていく親戚・知人・ご近所・・・ 仲間・・・ご縁があった人たち遺族が病気で亡くなることを 知らされる事も数多くある自死も・・ある・・また ひとつ いのちが消えていく その都度 いろんな思いがよぎ...
3月に3個アサガオが咲いた これから秋までアサガオが咲くように 次期をずらして 種を鉢に蒔いて育てている 息子が逝き 楽しい事が苦手になった 幸せという言葉や豊かという文字 楽しいという言葉も苦手 自死という問題のど真ん中で生きてきた 生活のほとんどが自死の問題寝ても覚めても 情報もほとんどは自死に関連する事だけ相談も自死に関する事 無報酬での活動すべてが 自死に関わる事 ...
2005年に長男を亡くして今年2024年 今も 胸が苦しくなるほどの悲しみがある毎日朝から晩まで 胸が苦しいわけではない が毎日 激しい悲しみがわいてくる あんなに 幸せで あんなに仲良しだったのに・・・と この世に絶望し 息子は逝ってしまった息子を亡くした次の年 一周忌の前に 活動をはじめた あまりにも社会が理不尽だったから・・・あれから 19年...
年度末と年度初めは とにかく事務作業で忙しい忙しくても日々の相談と活動は休むわけにはいかない1日の時間は24時間しかない そうすると何を削るか・・・ 2つのブログを書く事と、facebook を書く事を休むしかない家事は できれば手を抜きたくない でも いつもよりは窓ふきなどは 減らしている・・ 仏壇も・・・・お墓参りも・・・ 手は抜きたくないお花を買う時間がなく 枯れかかってい...
生きていたら 息子は今年の9月で53才になる 私は75才息子が逝き 19年を迎える今でも なぜ彼は自死をしたのか‥と思う 後悔と懺悔の日々息子が逝き それまで わがままに自由に生きてきた私は 自死の問題だけを考え生きる事を決めた 自死の問題を中心にしないと 自責の念と悲しみで つぶされてしまうと感じ 自己防衛的に自死の問題だけを考え 生きてきた気がする それは遺族として 混乱し...
久しぶりにブログに向かっている。明日の3月15日(金) 午後3時から 5時45分頃まで「自死遺族等の権利保護研究会」を開催 場所は衆議院第一議員会館地下第5会議室 参加費は無料「遺族の声から学ぶ」 児童生徒が亡くなった時の アメリカと日本の対応の違い 日本の学校は(教育委員会も) 遺族と対峙の体制を取る児童生徒の死亡事案が起きた時 基礎調査をする事 と 文科省は学校に課し...
2005年に息子が逝ってからは自死の問題だけを考え生きてきた その中でも特にいや~な感じを受けるのは 素人が・・普通の市民が・・・普通の教師が・・普通の保健師が・・・ 普通の会社員が・・・すぐに精神病の病名をつける風潮になった事 あの人 うつ病じゃないのあなたはうつ病よ 私はうつ病だと思う あの人発達障害よ私は生きずらさを感じているから発達障害 あの子は発達障害 ...
日時 令和6年2月20日(火曜)15時~18時場所 衆議院第一議員会館 地下1階 第5会議室開催方法 対面開催(定員30名)参加費 500円(資料代に充てます。CSPSS会員は無料)内容 1)自殺対策の経緯を振り返りこれからを考える 竹島正(川崎市総合リハビリテーション推進センター)2)自死遺族の政策決定への参画は進んでいるか 田中幸子(全国自死遺族連絡会)3)自殺対策に望むこと榊原春香(安全な生徒指導を考える会)...
今朝お兄ちゃんと夢の中でたくさん会話をした あんなに会話をしたのは久しぶりだったいつものように いつもの雰囲気で あの頃に戻ったみたいだった・・・・・いろんな話をした最後にお兄ちゃんが笑いながらカニが食べられる券が2枚あるから 行ってきなよ・・・あげるから 俺はいいからさと・・・・その券を見て 肉も食べられるんだ・・・とか思いながら 目が覚めた郡山市の「えんの会」に行き 遺族同士亡くな...
徳島県主催の講演会と自死遺族の会のご案内令和5年度主催とくしま自殺予防センター(徳島県精神保健福祉センター)〒770-0855 徳島市新蔵町3丁目80番地自死遺族支援関係者研修2024年2月19日 (月)13:30(受付開始13:00)~15:00 徳島県徳島市山城町東浜傍示1-1アスティとくしま 1階 第一会議室ー遺族当事者の視点から考えるー講師 (一社)全国自死遺族連絡会 理事齋藤 智恵子 氏自死遺族交流・雲の会遺族同士で...
昨夜は遅くまでメールに返信をしていて 寝たのが1時過ぎ 妙にお兄ちゃんを生々しく思い出し なぜ いないのか・・・ さみしさで胸が苦しくなった・・いつものように 雑学の文字を読みながら気を散らし いつの間にか寝てた 気がついたら6時半だった 朝から今まで 家事と 活動の雑用をし、ラインやメール・・・ 出かけなきゃ と思ったら 頭が疲れた!と 叫んだ少し休もうとソファに横に...
何度も何度も書いている 愛する人が亡くなって悲しいのはあたり前です。かなしい気持ちは精神科に行ってもどうにもなりません 精神科薬で、かなしい気持ちが軽くなると思いますか?悲しいのは 亡くなった人を愛しているからです。愛する気持ちが消えない限り 悲しみも消えないのです。悲しみは不安が原因ではないので 抗不安薬を飲んでもどうにもなりません 愛する気持ちを消せる薬があるなら 悲しみも消せると思い...
令和5年度厚生労働省自殺防止対策事業 「自死遺族等への総合支援のための手引き本」 執筆者から学ぶスキルアップ研修会 日時:3月2日(土)午後1時30分~5時00分場所;高知城ホール 会議室「やまもも」プログラム講演:午後1時30分~4時30分 1:和泉貴士(弁護士)✤パワハラ・過労自死と不動産賃貸借等2:細川潔(弁護士)✤ いじめ・体罰による自死等3:佐々木央(記者)✤自死とメディア等 ...
令和5年度厚生労働省自殺防止対策事業 「自死遺族等への総合支援のための手引き本」 執筆者から学ぶスキルアップ研修会 日時:2月3日(土)午後1時30分~5時00分場所;TKPガーデンシティPREMIUM名古屋ルーセントタワー16階Bプログラム講演:午後1時30分~4時30分 1:大熊政一(弁護士)✤不動産賃貸借・売買をめぐる問題等2:細川潔(弁護士)✤ いじめ・体罰による自死等3:佐々木央(記者)✤自死...
自死かどうかという事は 周りは知らないのが普通 検案した医師と立ち会った警察官と検案書を見た遺族と 死亡届けの受付の人だけが知る事実 遺族は パトカーが来たから 救急車が来たから 周りの人は自死だとわかったはず・・と 思う人がほとんどだがパトカーや救急車がきても自死とは限らない 突然死・犯罪・・事故死・・・病院で死亡しない限り どんな死でもパトカーや救急車や医師がくる 自死と...