京都山城にある三上山 473mに登った(2019/02/21)。 門真から163号線で東へ、学研都市を抜けて棚倉へ、少し南に行って、山城町森林公園への道に入って、山城町森林公園の駐車場に車を停めた。 コースは、山城町森林公園手前から林道今
大阪の能勢にある高代寺山 489mに登った(2019/02/13)。池田から173号線、477号線で北へ、妙見の森ケーブル黒川駅の前の駐車場に車を停めた。 コースは、妙見口駅方面に向かい、途中右折して高代寺山への道に入り、谷合の道を登って
高代寺山 の登山記の続きです。今回の高代寺山 の登山コースです。(コースタイム)駐車場11:15 → 六地蔵11:45 → 閼伽井神泉12:05 → 10分ロス → 高代寺山山頂12:30 → 12:40高代寺13:10 → 吉川城址
大阪の能勢にある高代寺山 489mに登った(2019/02/13)。池田から173号線、477号線で北へ、妙見の森ケーブル黒川駅の前の駐車場に車を停めた。 コースは、妙見口駅方面に向かい、途中右折して高代寺山への道に入り、谷合の道を登って
大阪の箕面にある六個山 396mに登った(2019/02/07)。 中国自動車道で西へ、少路で43号線で阪急箕面駅へ、9号線で西へ、新稲で右折して、教学の森野外活動センターのゲートの手前の路肩に車を停めさせて貰った。 コースは、西尾根コ
六個山 の登山記の続きです。今回の六個山 の登山コースです。(コースタイム)駐車場12:20 → 西尾根口12:25 → 13:00六個山山頂13:10 → 13:45ハート広場13:50 → 桜谷コース分岐14:10 → 14:30
大阪の箕面にある六個山 396mに登った(2019/02/07)。 中国自動車道で西へ、少路で43号線で阪急箕面駅へ、9号線で西へ、新稲で右折して、教学の森野外活動センターのゲートの手前の路肩に車を停めさせて貰った。 コースは、西尾根コ
大阪の豊能町にある鴻応山 679mに登った(2019/01/30)。423号線で北へ、市杵島姫神社の少し手前の産地直売所の駐車場に車を停めさせて貰った。 コースは、牧登山口から東へ、牧コースに合流して、北へ稜線に出会い北西へに登り、鴻応
鴻応山 の登山記の続きです。今回の鴻応山 の登山コースです。(コースタイム)駐車場11:50 → 15分ロス → 尾根出会い12:35 → 13:00鴻応山山頂13:20 → 寺田・牧コース合流点13:40 → 25分ロス → 14:
大阪の豊能町にある鴻応山 679mに登った(2019/01/30)。423号線で北へ、市杵島姫神社の少し手前の産地直売所の駐車場に車を停めさせて貰った。 コースは、牧登山口から東へ、牧コースに合流して、北へ稜線に出会い北西へに登り、鴻応
「ブログリーダー」を活用して、月灯り 探歩さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。