ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ピトケアン島のQSLカード受領
ピトケアン島のDXペディション VP6WR のQSLカード(紙)を受領しました。7MHz,FT8のQSOです。当局の無線機はFTDX101MP,出力約100W,アンテナはクリエイトデザインCD330V-1でした。既にLoTWではコンファームできていましたが,ピトケアン島とのQSOは全バンド・モードで1stで
2024/11/30 08:43
ADIFからCabrillo形式のログを作成し,提出する方法
備忘のために,CQ WW DXコンテストで,ハムログから,ADIFファイルを作成し,これからCabrillo形式のログを作成し,提出する方法を記事にしておくことにしました。CQ WW DXコンテストは,Cabrillo形式のログの提出が求められます。最初から,CTESTWINを使えば,Cabrillo形式
2024/11/29 06:14
皇居外苑移動運用結果
東京都千代田区(JCC#100101)の皇居外苑(JP-2038)にて,POTA移動運用しました。無線機は,アルインコDJ-G7,出力5W(QRP),アンテナは第一電波工業のSRH770です。仕事帰りのPOTA運用です。小笠原に行って以降あまり移動運用に行けておらず,久しぶりのPOTA移動運用となり
2024/11/28 07:39
ハンディ機VX-6のバッテリー
ハンディ機VX-6は,現行機種ですので,当分の間,バッテリーの供給を心配する必要はありません。ただ,取説に記載されたFNB-80LIは生産終了のようであり,現在は,SBR-40LIというバッテリーになっています。ところで,ハンディ機のバッテリー供給状況を調べたりしたことをき
2024/11/27 06:20
CQ WW DXコンテストCW参加
2024年11月23日9時から25日9時開催のCQ WW DXコンテストCWに参加しました。シングルオペ,28MHz,QRPで参加しました。無線機はIC-705,出力は5W以下,アンテナは,クリエイトデザインCD330V-1です。信号が特に強力で,QRPpでも交信できそう局はQRPpでコールしました。24日の1
2024/11/26 06:30
ハンディ機DJ-G7のバッテリー
アルインコのハンディ機DJ-G7のバッテリーについても確認してみました。DJ-G7は、2022年6月に生産終了しました。ただ、未だ2年余りと日が浅いためか、CQオーム等のアマチュア無線ショップでも、Amazonでも、純正品EBP-73が売られています。この関係で、アルインコのHPをみる
2024/11/25 06:17
[QRPp]南クック諸島とのQSOに成功
南クック諸島のDXペディション局E51SGC局と,10MHz,FT8,QRPp(出力0.5W)にてQSOできました。実は,QSOに至るまでに2度,一旦はコールサインを拾ってもらったにもかかわらず,こちからからのレポートを送った信号が通らず,QSOに至りませんでした。3度目にコールサインを拾
2024/11/24 06:42
[QRPp]KH0,VK,ZLとQSO
最近のコンディションをみると,FT8を使えば,オセアニア方面とのQRPp(出力0.5W)でのQSOはそれほど難しくありません。とはいえ,楽勝というものでもなく,粘り強くコールする必要があるのが通常なので,次々とQRPpでQSOができるとなかなかに楽しいです。今回は,20時48分に
2024/11/23 00:21
ハンディ機VX-8のバッテリー
私が保有しているハンディ機は、バーテックススタンダードのVX-8、VX-6、アルインコのDJ-G7です。このうち、VX-8とDJ-G7は既に生産終了になっています。VX-6はかなりのロングセラーで、いまだに現行機種にラインナップされています。以前、DJ-G7のバッテリートラブルで悩まさ
2024/11/22 06:41
スパムメール激減
このところ,毎日,数十通のレベルで届いていたスパムメールが,一昨日から急に来なくなりました。一昨日はゼロ,昨日もゼロ,本日は3通です。もしかしたら,フリーメールのサイトの方で迷惑メールホルダーに入っているのかもしれないと思って確認しましたが,迷惑メールホル
2024/11/21 06:45
1日1ファーストQSO 連続11か月達成
2023年12月20日から続いている1日1ファーストQSO(過去にどのバンドでもQSOしたことがない局との初めてのQSO)は,昨日(2024年11月19日)まで連続したことで,ちょうど11か月になりました。昨日は,起床後,10MHz,FT8にてファースト局を探し,何とか0エリアの局を見つけて
2024/11/20 06:17
月刊FBニュース「IC-905超入門」
月刊FBニュース最新号の2024年11月号ををのぞこうとサイトに行ってみたところ・・・画面のかなり下の方のテクニカルコーナーに,「IC-905超入門」という連載記事があることに気づきました。最も古いものは,2023年9月1日掲載の「マイクロウエーブで使う同軸ケーブル」です。
2024/11/19 06:44
モールスエコバッグ改造
CQ誌のロゴとモールス符号がデザインされたエコバッグを改造しました。このモールスエコバッグは,CQ誌に投稿した際のお礼で,CQ誌編集部からいただいたものです。トートバッグに似た形をしています。使い勝手の問題点は,バッグの口が止められないことです。何かいい方法は
2024/11/18 06:43
記念局QSLカード
当局が頂戴した記念局QSLカードです。まず,8N100MKA,武蔵国分寺跡史跡指定100周年記念局です。430MHz,FMにてQSOいただきました。次に,8J6KK,かごしま国体・かごしま大会特別記念局です。7MHz,FT8にてQSOです。次に,8N1789FM,湘南ビーチFM開局30周年記念局です。7MHz
2024/11/17 09:57
スパムメール対策の効果
急増したスパムメール対策の効果についてです。その後も,フリーアドレス上での迷惑メールフィルタはほとんど効いていませんが,フリーなのでやむを得ないだろうと思います。他方,PCで使っているメールソフトは「Mozilla Thunderbird」ですが,こちらの迷惑メール対策は,効
2024/11/16 07:25
ふるさと納税のはんだこて
楽天のサイトでふるさと納税の返礼品を検索していたところ,はんだこてを見つけました。合計5つ見つけましたが,その中で興味を引かれたのは,「鉛フリーはんだ対応デジタル温調はんだこてSmart Iron PX-280」です。gootの商標で有名な太洋電機産業の製品です。広島県福山市
2024/11/15 00:13
マイクロウエーブ入門講座
記事にするのが漏れていまして・・・(^_^;)遅ればせながら・・・。2024年10月6日,東京マイクロウエーブクラブ主催の第2回マイクロウエーブ入門講座に行ってきました。会場は,国立オリンピック記念青少年総合センターです。参加費無料で,こうした講座を開いていただけるこ
2024/11/14 07:37
HAMtte交信パーティ2024夏の賞状入手
そういえばHAMtte交信パーティ2024夏の賞状ってどうなっているのだろうかと思い,HAMtteのHPにアクセスしてみたところ,HAMtte交信パーティ2024夏の結果が掲載されていました。残念ながら,コールサインプレートも,HAMtteトートバッグも抽選に外れました。コールサインプレ
2024/11/13 06:40
[QRPp]50MHz,FT8にて,東マレーシアとQSO成功
50MHz,FT8,QRPp(出力0.5W)にて,東マレーシア9M6NA局とQSOできました。無線機は,IC-705,アンテナは,6エレ八木CL6DXです。東マレーシアの9M6NA局が入感しているのに気づき,早速,アンテナをマレーシア方向に向けました。すると,相手局の信号はピークで+15dBで来てい
2024/11/12 06:33
[QRPp]ココス諸島とのQSO成功
現在,ココス諸島(Cocos (Keeling) Islands)にてDXペディション中のVK9CVとQRPp(出力0.5W)にてQSOできました。18MHz,FT8です。無線機はIC-705,出力0.5W,アンテナはCD830V-1です。しばらくコールしたところ,「R-10」のコールバックがあったのですが,こちらからの「RR73
2024/11/11 06:45
入間航空祭観覧・撮影のための参考情報
入間航空祭って,何時頃に行けばいいのだろうか,どのくらいの人混みだろうか,どこで観覧・撮影するのがよさそうか,どんなカメラ,レンズがよさそうか,などの観覧・撮影に関し,気になる点について,今回の経験を記事にしておくことにしました(長文ご容赦ください。)。1
2024/11/10 08:25
POTAのアワードゲット
POTA(Parks On The Air)の新しいアワードを頂戴しました。アワードのタイトルはOperator To Operator というアワードです。同一のアクティベータと50回交信すると得られるというアワードで,相手は,JK2NWU,KONさんです。この50回というのは,公園が複数重なっているとき
2024/11/09 15:32
[QRPp]コンファーム済みエンティティ
出力0.5W(QRPp)による運用で,紙のQSLカード又はLoTWによってコンファームできているエンティティを整理してみました。(確認不十分があるかもしれませんが・・・)まず,アジアは,QRPp特記のADXA HALFを得たときの次の15エンティティで,その後増えていません。ベトナム
2024/11/08 06:42
スパムメール急増
スパムメールは以前から日に何通か来ていましたが,このところ急増しています。次の画像は,ある日の朝,メールを開いたときの画面です。まともなメールは上の画像で1通だけで,それ以外はすべてスパムメールです。こんなに多くのスパムメールが届いて,困ったものです。メー
2024/11/07 07:55
JARL会員証デザイン変更
日本アマチュア無線連盟(JARL)の会員資格更新の時期です。3年間の継続としましたので,プラスチックカードの会員証が届きました。プラスチックカードの会員証は,表,裏ともに,コールサインと氏名が大きく書かれていて,IDカードホルダーに入れると,そのまま名札になる形
2024/11/06 06:28
入間航空祭
航空自衛隊入間基地で開催された入間航空祭に行って,ブルーインパルスのアクロバット飛行を見てきました。読売新聞の記事によると,約25万人が集まったそうです。ブルーインパルスの飛行課目は,当日の天候により,第1区分から第4区分に分かれているそうですが,この日は,
2024/11/05 06:40
マデイラ諸島のQSLカード
マデイラ諸島(Madeira Is.)のCT3MD局のQSLカードが届きました。2024年7月に,21MHz,FT8でQSOしたものです。当局の無線機はFTDX101MP,出力は5WのQRP運用,アンテナはクリエイトデザインCD330V-1です。マデイラ諸島とのQSOはこれがファーストでしたので,OQRSにて請求して
2024/11/04 07:28
関西地方本部・6支部50周年記念局のQSLカードコンプリート
日本アマチュア無線連盟(JARL)の関西地方本部及び6府県支部発足50周年記念局のQSLカードの続報です。2024年5月1日に,関西地方本部+京都府,滋賀県,奈良県,大阪府,兵庫県の各支部の記念局のQSLカードをコンファームしたという記事を掲載しました。その際,和歌山県支部
2024/11/03 06:46
青森でもポケモン発見
ポケモンのマンホールはポケふたと呼ばれています。青森県には2箇所ありました。偶然にも宿を取った八戸市(JCC#0203)とその近くの三戸郡階上町(JCG#02003/B)です。そこで,この2箇所に行ってきました。まず,階上町ですが,道の駅はしかみの観光物産館の前辺りにありました
2024/11/02 07:23
スマホ買替え
これまで使っていたスマホ・ソニーのXperia 10 IV SO-52Cの調子がイマイチです。アプリの動きもモッサリした感じになっていて,リセットしなければならないことが増えてきました。特に,ゲームアプリポケモンGOでの速度低下とフリーズが非常に気になるようになってきました。
2024/11/01 07:17
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、JE1NGIさんをフォローしませんか?