アクアリウム歴7年目の大学生がここにきて水草育成の面白さに取り憑かれたブログです。
アクアリウム歴7年目の大学生がここにきて水草育成の面白さに取り憑かれたブログです。水草の育成を中心に、生体の紹介、器具の使い心地(完全素人目線ですが)など書いていきたいです。気軽に遊びに来て下さい!
九州庵東京支部、本部視察、二日目。夕方、双子さんとドッキリ合流して、いざまりぶさんちへ。双子さん、びっくりしてました(´。✪ω✪。`)笑まりぶさんちこれが、もうすごい(´。✪ω✪。`)笑そして、ヒートウェーブさんにて合流集まったのは生体の知識と営業トークがすごかったシモリンさんひたすらに爽やかオーラのイケメンなhorsfieさんいたずら思いついた笑顔が素敵なまりぶさん噂の散財伝説は、本当に本当だったかっちんさんいつでも安定の兄貴、楽しい雰囲気の双子さん姉貴分弟分としてお世話になっているkotoriさんもう、めっちゃ楽しかったです。オフ会、今までは緊張してちょっぴり苦手だったけど、これを機にオフ…
博多で一夜を明かし、2日目。午前中に、ホテルを出て博多駅へ向かいます。博多駅でまりぶさん、kotoriさんと合流。観光案内をしてくださるとのこと(´。✪ω✪。`)お言葉に甘えて、ご一緒させていただきました(´。✪ω✪。`)まず向かったのが、福岡タワー。ここにいくことは事前に決まっていたのですが、全員高いところが苦手なことも、事前に知ってました(´。✪ω✪。`)笑でも、みんなで行ったらたのしいよね??ってことで到着。ちょこっと怖かったけど、楽しかった(´。✪ω✪。`)ここから百道浜をお散歩して、ピーツーに移動(´。✪ω✪。`)百道浜、綺麗でした。まりぶさんがよくいかれるというピーツー、残念ながら…
2月17日、こんな荷物を用意して。東京から5時間かけて、ある場所に到着。そう!それは博多駅。九州庵東京支部として、本部視察にきました。事前の情報では、18日に双子さん、シモリンさんがくる、とのこと。とりあえずそのおふたりには内密に、博多へ、博多についたのが、12:00過ぎ。そこから、お腹すいたからひとまずおひる!博多ラーメンでお腹を満たしたら、鹿児島線に乗り、門司港へ向かいます。博多からのんびり、1時間半かけて門司港に到着こんな感じでお店が並びこんな風景が広がっています。ここではお土産を、買ってぶらぶらお散歩。すると、horsfieさんから着信が!門司港で合流して、小倉駅まで送っていただきまし…
久しぶりに水槽をいじりたくなって、レイアウト変更しました。気軽にいじれるのは小型水槽のいいところですね。今回のターゲットはこちらテラやろ。と、ふと思いついたのがきっかけではじめてしまいました。笑いきなりですが仮組。今回ら水草は育てないので、化粧砂でいきます。小型水槽の致命的なところは、とにかく器具が目立つこと。隠せるものはどんどん隠します。まずはヒーター。目立ちますよね。重ねてるように見えるかもですが、組んだ流木のなかは空洞。流木のなかにヒーターを隠しています。ついでに裏にフィルターの吸水と排水もかくし、、見えづらいのですが、排水から滝を流しています。足元にはブセをベタは、こちらの子に。いつも…
「ブログリーダー」を活用して、pochi52さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。