ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
橋本幸士『物理学者のすごい思考法』
ぽこさんのおさななじみは、現時点で「宇宙物理学」っていいなあと思っているらしい。以前、スーパーカミオカンデに連れて行った夫は、ものすごく喜んでおる(笑)。女ふたりは、やっぱりあいかわらず・・だけどね(笑。まあ、ぽこさんも理転はしたけど、物理でなく生物派
2024/06/30 08:05
デリシア×キッコーマン「デリシア商品券」当たったよ
3月にやっていたデリシアとキッコーマンの共同企画「野菜をおいしく食べようキャンペーン」。当たったようで、デリシア商品券1000円分が届いた。デリシアさん、キッコーマンさんありがとうございます!ピーマンの神様と、ケチャップの神様もありがとう!(この時、野
2024/06/29 12:52
私の腸その2 検査の準備運動編
6月21日(金)その1毎朝、夫が出勤がてらぽこさんを学校に送って行くので、その車に私も乗り、病院でおろしてもらう。診察時間(私の場合は入院時間か)にはまだ間があるが待合室には何人もの人々。先生のお話を少し聞いてから、病室へ。前日食べてもいいモノは
2024/06/28 07:15
1992年、夏
まだブログもやっていなかった時代(パソコンもなかった時代)、ノートに記録していた文章もちまちまと写していこうと思った。その第一弾。1992年の夏のこと。勤めていた職場を退職して自由気ままな気分でツーリングした日のこと、だったと思う、たぶん。25歳。ちな
2024/06/27 14:04
駅遠留学
20年前は駅前留学していたなあ。会社の同僚ちゃんでも他のお教室に駅前留学してた子もいたなあ。ぽこさんが生まれてからは、ぽこさんが通っていた英会話のお教室に私も個人的に通っていたりしていたけれど(ほとんど先生との世間話っていうかそんな感じで楽しかった)
2024/06/26 09:20
私の腸その1 入院前夜編
6月20日(木)腸の内視鏡検査をしてもらうために入院の準備する。ポリープがあって切除した場合は、予後を見るために二泊三日となるそうなので、一応二泊三日の心づもりで準備。退屈しないように、パズルや本もセット。お部屋は個室にしてもらったし、最初はなんだ
2024/06/25 09:11
久しぶりの木曽漆器祭ラスト 宿場町編
6月9日(日)ラストお店を出て向かうは奈良井宿。スタンプを押さなければ!(笑)元々気づいたら懸賞応募はしていたけれど、最近はもっと向き合っているんだよ、という話をする。「そう言えば、よく当たってたよねえ。ハーゲンダッツとか」そうそう。今、確認した
2024/06/24 14:56
子宮頸がんワクチン、日本脳炎ワクチン接種完了
先日は、久しぶりのこどの病院。ぽこさんのワクチン接種なのだった。子宮頸がんワクチン3回め、と、日本脳炎ワクチン2回目。「えええ。2つもやるなんて聞いてないよおお」と騒ぐぽこさん。日本脳炎の追加接種のお知らせが長野市から届いていて。こども病院の予約の方
2024/06/23 12:24
綾辻行人『十角館の殺人』
ネタバレありあり。伏線伏線とつい書いていたけれど、おそらく読んでいた本の影響であろう。綾辻行人『十角館の殺人』。ぽこさんが、ミステリ好きなお友達に勧められ、なかば押しつけられるようにして読んでいた。家にもあったはずが、母に全部古本屋さんに売
2024/06/22 11:50
さらばネットオークション
昔は、ネットオークションを楽しんでいた。主に売る側。しかし、もはや今はやっていない。疲れちゃったっていうのもあるし(連絡をマメにと思うとすごく気疲れしてしまうタチ。少々具合が悪くても連絡とらなければ、と無理しがちなのでもうやめた方がいいなと思った)
2024/06/21 08:42
久しぶりの木曽漆器祭その5 日本の美編
6月9日(日)その5おふるまいをいただいた後、そうだ、お椀も欲しかったんだったと思い出し、あれこれ見る。お椀も(それほどいいモノではないのだけど)劣化してきていて。リペアするか新しいモノを買おうと思っていたのだった。お値段にして5000円くらい違い
2024/06/20 10:30
スキルが身につかない私
20年前は料理本と戦っていたようだけど、20年経ってもあいかわらず戦っているのである。ぽこさんなんてたまに作る時に全然戦わないので、これってもう資質の問題なのじゃないかと思っている。とは言え、20年前と比べると私もゆるやかになった。懸賞のせいもあるか
2024/06/19 10:37
精密検査のお知らせ
保健所から封書が届いた。親展の判子あり。封書ってだけで、開封しなくとも、ああ、と思ったのだった。最近受けた検診・・乳がんはすでに病院でとりあえず問題ないでしょう(嚢胞はあいかわらずある。年取って減るヒトと変わらないヒトがいるらしい)との診断。子宮がん
2024/06/18 09:07
久しぶりの木曽漆器祭その4 朝茶編
6月9日(日)その4時間はもうすぐ9時になろうというところ。漆器祭のスタート時間だね。朝早いということもあって、まだヒトもまばら。いただいた案内にスタンプラリーの用紙もある。張り切る私。スタンプラリー、大好きだからね。贄川、木曽平沢、奈良井にそれぞ
2024/06/17 08:08
癒し系
はっ。過去のブログ、2番目に書いたものはーと眺めていたら、先日リンクさせたモノが最初に書いたものではなかったことに気づく。2004年の12月分、ページが前後にわかれていて「後」の方だけ見てたらしい。こちらが、正真正銘、最初のブログ記事なのであった。
2024/06/16 07:24
久しぶりの木曽漆器祭その3 乗り物ヲタ編
6月9日(日)その3JR中央本線。塩尻から木曽平沢まで乗る。ねえねえ、これってバスみたいだよ。降りる時に一番前の車両の一番前のドアから降りてくださいってアナウンスしてるよ。お金を入れるところもあるよ。不安になるむらちゃん。なぜなら、むらちゃんは木曽平
2024/06/15 08:33
コープ・デリシェ「CO・OPアイスコーヒー 」が当たったよ
中学生の頃、西荻に住んでいたのだけれど、母とよく喫茶店巡りをした。西荻は喫茶店が多いからね。巡りと言ったって、たいてい行くお店は決まっていたのだけれども。コーヒーと、ピザトーストみたいなパンかチーズケーキを食べていたような気がする。気に入っていて、一
2024/06/14 09:27
久しぶりの木曽漆器祭その2 まだ到着していない編
6月9日(日)その2篠ノ井線はボックス席がある電車かと思ったら、席が横1列に並んだタイプのモノであった。残念。ボック席の方が断然旅気分だからね。駅そばもまだ開店していない時刻だったせいか、車内は空いていた。朝早く待ち合わせしたので、電車では寝てし
2024/06/13 10:17
20年経った今でも
ブログをやろう!と思い立ったのは2004年のこと。もう20年前だ。全く書いていない月もあるとは思うのだけど、それでも20年も細々とよく続いてきたなあと思う。まあ、それはぐだぐだと書くことがとても好き、それも自分が思ったことについて書くことがとても好き、
2024/06/12 10:32
久しぶりの木曽漆器祭その1 まだ電車に乗っていない編
6月9日(日)その1今年は、むらちゃんと久しぶりに木曽漆器祭に行くこととなった。久しぶりって3、4年ぶりくらいかな?と過去記事を見てみたら、なんと8年ぶりであった。ほんとに?びっくりしたわ。コロナ禍があったとは言え・・クラフトフェアはもうちょっと行
2024/06/11 11:01
群馬県からドナドナされてきた豚肉
先月、当たった雪印、群馬県の「地元の恵」。注文していたお肉が届いた。解凍してお弁当に入れるつもり。ひとつは、両親にお福分けした。群馬県は養豚王国なんだよ、というのをお友達から聞いて以来、群馬県を通る度、豚さんの匂いがする度に「ああ、ぶたにく・・」と思
2024/06/10 19:14
石田祥『猫を処方いたします。』
ネタバレありあり。インスタで最近よく見て和んでいるのが、とある工務店さんの投稿。保護したにゃんこが何匹もいて。おにいさん達がさくさくとにゃんこのおうちなども作ったりしていて。いいなあ素敵だなあと思うのだ。きっとみんないいヒト達に違いない!とも
2024/06/08 11:47
おとりよせネット「めで鯛幸せの鯛しゃぶセット」当たったよ
懸賞関係、意識してみようと思うと、いつでも、どこでも懸賞って行われているのだなあとしみじみ思う。今までは、たまたま目に止まった懸賞にだけ、応募してきたので、こんなにも世の中に懸賞が溢れているとは知らなかったのだ。今月は懸賞が多い月なのかな?などと思って
2024/06/06 12:29
北の達人の株主優待
北の達人から株主優待が届いた。おお!今回は、私が気に入っているコレではないか!まぶた用アイケアジェルリッドキララ。前々回の優待の時だったか、初めて使って楽しくなってしまい、その後、購入したモノをその日の気分で使ったり使わなかったり。少し前にも書いた
2024/06/04 15:01
東洋水産「春をマルっと楽しむキャンペーンWチャンス賞」当たったよ
先日、クスリのアオキでお買い物して帰ってくる車の中で。あれ?2000円以上になるようにお買い物したのにレシートが1300円くらいにしかなっていない。ということがあった。よくよく見たら買ったはずのシートマスクが、レジを通されていなかったのであった。20
2024/06/01 14:35
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ぷーとちゃーさんをフォローしませんか?