chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
viewru3103
フォロー
住所
狛江市
出身
狛江市
ブログ村参加

2014/05/05

arrow_drop_down
  • 10/13に望遠鏡で撮影した紫金山アトラス彗星

    10/13に望遠鏡で撮影した紫金山アトラス彗星を画像処理しました。この日は、紫金山アトラス彗星を最初に撮影した日で、尾がどれだけ伸びているのかわからなかったため、望遠鏡で撮影をしたのですが、結果的には尾が途中で切れてしまいました。尾が長いと想像はしていたのですが、384mmでは全然入らなかったです。各周辺の拡大撮影には、焦点距離をもう少し伸ばしたいところで、少し中途半端になってしまいました。そういう意味で、...

  • 10/14の紫金山アトラス彗星を画像を処理してみた

    月が細くなりつつある週末ですが、天気は芳しくなく、遠征には行けなそう。本日は、娘の合唱の全国大会。午後から応援に行ってきます。先日のNコンは惨敗。今回も演奏順や人数的に不利な状況。上位は難しそうですが、全国大会に出るだけで幸せなことだと思います。中学から続けてきた合唱の最後のコンクール、これが終わると受験に向け引退。最後は悔いなく戦ってほしいですね。さて、10/14の紫金山アトラス彗星を最初にとらえた日...

  • 天の川と紫金山アトラス彗星

    10/20に撮影した画像を処理しました。標準レンズで天の川と同一視野に彗星を捉えたものです。尾がもう少しで天の川にかかるのではというぐらい伸びています。今まで、いろんな彗星を追いかけてきましたが、天の川と一緒にというのは初めてではないでしょうか。撮影機材:Nikon Z6改 24㎜ 固定撮影データ:2024/10/20 18:22~18:24 F4.0、10s×10、ISO3200撮影地:山梨県北杜市画像調整:PI(ST,HT,BXT,GHS,NXT,PM)、Ph...

  • 快晴を待っていた!まだまだ大彗星ですね。

    昨晩は、関東全般に晴れ予報。会社の仲間と紫金山アトラス彗星の撮影に山梨方面に行きました。甲府盆地までは雲が広がる状況でしたが、八ヶ岳から西は快晴。空も澄んでおり、きれいなブルーでした。南アルプスと八ヶ岳が見える道路に陣取り、暗くなるのを待ちます。光度が落ちているということで、どのぐらい見えるのか不安です。日没後60分ぐらいした頃に彗星を捕捉。金星からはだいぶ高度が上がったので、目印になる星もあまりな...

  • 秋ばらのシーズン

    昨日は暑くて、夜も寝苦しいと思いながら、就寝したのですが、夜中に強風で目が覚めてしまいました。朝起きたら、どよ~んとした雲。強風が吹き荒れています。秋のバラシーズンが始まったので、早朝開園しているばら園へ行ってきました。秋は、花の数が少ないですね。しかし、強風にもかかわらず、きれいなばらの花が咲いており、鼻を近づけると良い香りがします。結構、花によって香りが違うのには驚きました。途中から日が差し込...

  • 10/14の画像処理、アンチテールが浮かび上がった!

    先週の週末は、紫金山アトラス彗星を追いかけて大変でしたが、ピークも過ぎて天気も悪く、本日は自宅でゆっくりとしています。とりあえず、一枚画像をブログにあげていましたが、少し処理をしてみました。10/14に撮影した薄雲越しの彗星ですが、アンチテールが見られるということで、8枚をコンポジットして処理してみました。処理してみると、背景に雲の影響はあるものの、うっすらとアンチテールが出てきました。スッーと細く長く...

  • 北杜市みずがき天文愛好会のカレンダー

    北杜市みずがき天文愛好会から2025年のカレンダーが販売となりました。天文愛好会所属の4人の天文家の写真が掲載されています。みずがき湖ビジターセンター、多摩六都科学館、メルカリで販売中です。...

  • 彗星撮影2日目、薄雲の中でしたが。

    連日、賑わっている紫金山アトラス彗星祭り。3連休の最終日は、天気予報が芳しくなく、それでも雲の薄そうな山梨長野方面へ車を走らせました。当初の予報では、長野県に入った八ヶ岳西側がよさそうでしたので、富士見町、原村へ向かったのですが、現地へ着くと薄雲が広がってます。その後更新された予報では、山梨県内の方がよさそうということで、北杜市明野へ向かいました。しかし、西から薄雲が広がり、「こりゃーダメかなー」...

  • 紫金山アトラス彗星をゲット。大彗星でした!!!

    昨日は、話題の紫金山アトラス彗星を撮影するために鋸南町の海外線に行ってきました。機材は3台体制。果たして時間との戦いの中ですべての機材を扱えるのだろうか?16時ごろ現着し、機材をセッティングします。70㎜の固定撮影、100㎜のポタ赤、384㎜の望遠鏡の3台です。海岸線沿いに夕日を浴びながらセッティング完了。そうこうしていると、日没が近づいてきます。彗星がいる西側は快晴。雲一つないです。ただし、低空は大気の影響...

  • ついにストック切れ。バブル星雲。

    この週末も天気が悪いですね。遠征を考えていましたが、断念。昨日は、お届け物をするために多摩六都科学館に行きました。愛好会のちょーさんがボランティアを務めており、お会いしに行ってきたというわけです。この日は中庭で蒸気機関車を動かしておられたようで、お聞きすると本物の蒸気機関車ということでしたが、肝心な動かす場面を見させていただくのを忘れてしまいました。子供のころは撮り鉄だったので、SLをはじめ、いろい...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、viewru3103さんをフォローしませんか?

ハンドル名
viewru3103さん
ブログタイトル
星空に惹かれて
フォロー
星空に惹かれて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用