働きながら介護継続中。今は自宅で父の介護をしてます。父は核上性進行性麻痺。要介護3です。
突然父と母の介護を一人ですることになった30代のわたし。目の前は真っ暗。自分の未来について最悪の事態を想像しました。 今、働きながらの介護生活が始まって3年が過ぎました。実際は大変だったけど、そんなに真っ暗な時間じゃなかった。小さないいこともたくさんあった。だからあの時のわたしに大丈夫と言ってあげたい。そんな気持ちでこのブログを綴ります。 母は2011年3月に逝去。父は進行性核上性麻痺で要介護3。
https://aminaesperansa000.blogspot.com/2012/04/blog-post_30.html
介護生活には娯楽も重要ということで、イタリア映画祭で2本映画を観てきました。 1本目は「大陸」。 海の男たちのイデオロギー「海で溺れている人は助ける」と、国家のイデオロギー「不法難民をほう助してはいけない」の間で揺れる人たちのお話。 舞台はシチリアの離島で、そこにエチオピ...
https://aminaesperansa000.blogspot.com/2012/04/blog-post_18.html
今日は仕事が休みでほとんど家にいたので、3人のヘルパーさんに会いました。朝は父をデイサービスに送り出すヘルパーさん、昼は父に昼食を作り家事援助をするヘルパーさん、夜は風呂上がりの父を介助するヘルパーさん。 1年半前、ヘルパーさんがうちに来るようになった時には、終始犬が吠えて吠...
https://aminaesperansa000.blogspot.com/2012/04/blog-post_16.html
この5年間くらいの体験をまとめる作業を始めた日でした。 その他は、父も犬も特に変わりのない平和な日。
https://aminaesperansa000.blogspot.com/2012/04/blog-post_15.html
今日は昨年亡くなった母の友達がお花をもってうちにきてくださいました。 母は亡くなる1週間前に「自分のお墓に『縁』という文字と百合の花を彫ってほしい。お墓は(通っていた)絵の教室に近いから、絵のお友達が来てくれるだろう」と言っていました。 母が亡くなってからお墓は完成...
https://aminaesperansa000.blogspot.com/2012/04/blog-post_14.html
早速今日の介護から投稿します。 毎日父の朝ごはんを用意するのですが、いつも私が出かけるとき父は寝ているので、テーブルの上に、ごはん茶碗、お味噌汁のお椀、牛乳を飲むカップ、納豆、りんごなどを用意します。 父は歩行器や杖を使ってなんとか歩いていますが、ものすごくゆっくりなので、自...
https://aminaesperansa000.blogspot.com/2012/04/blog-post.html
これからブログを始められると思うと、爽やかでうれしい気持ちです。 興味を持って読んでくださる方、ありがとうございます。 毎日、仕事をしながらの介護であわただしく過ごしているので、どのくらい更新できるか分かりませんが、お付き合い、よろしくおねがいします。
「ブログリーダー」を活用して、アミナ エスペランサさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。