バランスドアクアリウム。水槽の中は光と植物とお魚さんが共存するミラクルワールド。
お金をかけずに水槽を置いてみたい方は是非挑戦してみてください。バランスドアクアリウム。小さな世界で生き物たちが循環しているのを、ゆっくりと観察できます。 Balanced Aquarium http://www.geocities.jp/enamhaan/index.html
ようやく気温も昼間は20度を超えてきました。 秋から手を加えず越冬した水槽は、水草で溢れかえっています。水草のおかげかガラスに苔がほとんどありません。 グッピーもうまいこと繁殖しています。 そろそろ、プレコを水槽にいれたい、・・・余分な水草も間引きしたし。そんな思いに...
グッピーちゃん、 思い返せば… 7月の末にグッピー5匹(♂2、♀3)を水槽に入れ、 8月のお盆のころグッピーの体にもこもことした病気のようなサインがあり 9月病気のグッピーは隔離したものの残念、結局は5匹全部だめだった 10月数匹の稚魚発見 ちょうど満月の...
アマゾンソートを真ん中に据えたので、思い切って石を交換しました。 存在感のある石で重さも結構あります。 段になっていたりして、プレコのお気に召していただけると うれすい。 グッピーは、繁殖が盛んに行われ、いまや稚魚だらけ 水草のし...
直射日光が入らないため、ガラスの苔も少なめで水草の成長はゆっくりめ。 35度の水温が一週間くらい続いたためか、ベタは2週間しかもたなかった。 秋になったら、新しい魚ちゃんを入れよう。 この水槽で、園芸用のパームヤシのもやもやを使用しているが...
水槽にアイスノンを入れしのぎました。 小さい水槽は温度の上昇が早いので気をもんでしまいます。 35度を超えると熱帯魚とはいえ、食欲不振で夏バテしている感じです。
皮膚病との判断後グッピーは、小さなボトルに隔離した。 ボトルに移して2日後しぼう。 小さい容器で水温が上がりすぎたのかもしれない。 30cmキューブ水槽も、朝気づいたらモーリーが… 残念。 ダルメシアンモーリー…かわいかったのに ぁ~ん そういうこともあ...
連日30℃近い日々。 水槽ないの魚たちにとっても過酷な暑さにちがいない。 扇風機で風を送ってなんとかシノイデみる。 祈る思いで水槽を観察。 一匹のオスグッピーがずーっと同じ場所でゆらゆらしてる。 なんかおかしい? よーく見ると ...
以前、ガジュマルを水槽で育てられるかなぁ・・? と挑戦し、失敗に終わったままの水槽。 メダカとプレコを泳がせてはいるものの うつくしくはない。 ベタをいれてはみるも 改良のときかな・・・ こういうのって 思い...
水槽の仕込み 2日後 水槽を仕込んで、まだ2日というのに とっても水が澄んでる。 不思議… パームヤシが効いているのか、ともかく水がピカピカしてる。 普通2週間くらい水を放置するのではなかったかなぁ… 早すぎる...
水温も25度の日々 実家の玄関にある水槽が、あまりにもかわいそうなので、 新たに水槽を新設しようか思案していたところ ぶらり立ち寄ったリサイクル店にて ちょうどいい大きさの水槽が お求めやすいお値段で… これで水槽つくりなさい。と天の声がきこえたような・・? ...
3月に水槽にいれたプレコ。 もやもやの藻の中で、 元気にしてるプレコに安心しながらも なんか、してあげたくなっちゃって 6月のある日 水槽に大豆をポトリ…ポトリ…5粒ほどまいてみる。 2日後、水温もあがっていたせいか、大豆がふやけて、 水槽の水が白く濁...
冬のあいだ、ゆっくりと成長した水槽の藻 沼地と化した水槽内の様子。 手をいれていいものか、しばし悩みましたが、 やはり、プレコの存在が恋しい。 久々にショップに出かけプレコ探し。 大きめで元気そうなプレコに出会いラッキー!! ...
10月末にヒーターを入れて、水温26℃にしました。 プレコを買って水槽にと思いつつも、この珪藻が気になって 網ですくっては様子を見ている次第です。 ふ泥の上にびっちりで これはこれで美しかったりしますがねぇ・・・ ...
正直、参りました。 暑くなる前に・・・と思い、水槽を掃除したのが7月後半。 プレコも元気にしていたのだが・・・ 東北も連日の30℃越えの日々。 また、あの珪藻が水槽の表面にべったりの状態になってしまった。 がっくりの私。 8月末に急に思い立ち、秋に向け...
夏にむけて水槽のヒーター抜いたとたん、 気温20℃の日々 こういうときって風邪ひくんだよなっと我がことは気遣いつつ 水槽のこと・・・忘れてた!! 50wの小さいヒーター再びとりつけました。 プレコもこれで大丈夫かな 。
4月に水草の手入れをし、プレコを水槽に入れて以来 ほとんど手を加えていない我が家の水槽。 3か月過ぎ、草だらけでプレコの生息も確認できずのありさま 窓際の水槽壁面にみどりの藻がみっちりと付着 箸ですくってみると、意外ときれいに取...
台所のすみで、ひげを生やしたさといも 試しに水に浸してみたら かわいい葉っぱがでてきました。 暑さのせいか小さい虫もちらほら そろそろ土に返すじきかな
東北も今日は、暑かった!! 海の日 海開きのニュースがあちこちで聞こえてきますが 没問題の日本 このままでいいのか?? 情報元: http://www.asrltd.com/japan/plume.php
白石川沿いの桜並木 満満開 枝振りが見事な桜が勢ぞろい・・・ 船岡の柴田町役場となりで開催中の 菊地充子さき織り展 お蔵のギャラリーです。 機織りで制作中の充子さん 手作りの品々が心和...
3月中旬、ようやく東北にも春の日差し・・・ ドジョウとメダカの水槽にヒーターをいれ、プレコさん水槽へ うちの水槽に馴染んでくれることを祈っているよ! 以前は380円のプレコが今は580円とお高くなってました。
我が家のろ過なし水槽で、唯一お金をかけてるのがヒーター。 プレコはどうしても一匹は、入れておきたいからね。 昨年の震災後、近所の熱帯魚やさんはどこも規模を縮小して再開している。 無理もない話ですが、お店に物がないとついついネットでの買物となる。 熱帯魚 水...
今年は・・・・ 新年早々にヒーターが壊れ、水温が急降下 気づいたときには、プレコここに非ずの模様 気落ちしながらも水槽の様子をみていると、 いた!!ふ泥を舞い上げにょろり! ドジョウ 健在 水温に左右されないドジョウは、この水槽では心強い住魚でした。
あんまり見かけることのない ベタのメス 二匹水槽に入れました。 最近は、めっきり夜寒くなりましたので 50の小さめのヒーターもつけ 23℃の水温 メスのベタが水槽に馴染んできたら オスも...
ずっとほっておいたこのHP それでもなぜか見にくる方が結構いらっしゃるのは なぜ?? と思いましたら、お~ リンクされていたんですね!! 水槽立ち上げパーフェクト http://www.tachiage.info/ ...
去年の暮あたりに 新しい水槽のレイアウトを求めて試行錯誤してみた かわいらしいキューブの水槽を手に入れ ガジュマルでビオトープなんていいかな とか・・・ 葉がモリモリとしげるガジュマルを楽しみにし...
「ブログリーダー」を活用して、エナムハーンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。