こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。離婚を考えているときや、関係を見直すために距離を取るときなど、夫婦が別居するというのは珍しいことではありません。 で…
行政書士・夫婦カウンセラーで元法律事務職員、シングルマザーのゆらこが離婚に役立つ情報を書いています。
兵庫県行政書士会会員、夫婦問題レスキュー隊認定カウンセラーのゆらこです。 夫婦トラブルの相談、協議離婚サポートを専門に行っています。 夫婦トラブルで悩む方や離婚を考える方の相談窓口となり、一般的な手続のみに縛られず、それぞれの方の状況に即したアドバイスを行っています。
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 夫婦問題が起こったとき、自分の悪いところを直せばやり直せると思う人が多いようです。 それは確かにその通りなのです…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 熟年離婚する人は、老後の生活が心配なことが多いと思います。 総務省の家計調査によると、65歳以上の単身無職世帯の…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 夫婦問題が起こったとき、相手にちゃんと向き合って来なかったことを反省する人は多いと思います。 そのため、夫婦関係…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 熟年離婚を考える人は、夫婦間の会話もほとんどなくなっています。 用事があってしゃべるときにもケンカ腰。 もしくは…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 夫婦問題の渦中で、夫婦で話し合いするときには、どう言えば自分の思いを伝えられるかということにばかり気を取られがち…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚したくない理由として、「仲が良かったときのことが忘れられない」という人がいます。 でもこれを言うのはほとんど…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 夫婦の関係って難しいと思います。 たとえば、親子の関係は一生切れないとはいえ、途中疎遠になる時期もあったり、死ぬ…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 夫婦で大きなケンカをしたとき、自分の気持ちをわかってもらえなかったとき、相手の言葉に傷ついたとき、相手の嘘がバレ…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 夫の浮気が発覚したとき、離婚したい気持ちはあるけれど、すぐには離婚できないという女性も多いと思います。 離婚でき…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚するときにも、自分はダメだと自分を責めてしまうことが多いと思います。 けれど、何があっても自分を否定する必要…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 結婚していると、家族優先になってしまい、自由が少ないことがあります。 配偶者の目があると、好きなことができないこ…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 夫婦問題が起こったとき、何とかしなければと、自己流でいろんなことをやっている人がいます。 典型的なのは、自分の浮…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 夫婦問題が起こったときには、相手の知らない部分が見えることが多いです。 たとえば、夫の浮気の場合、自分に対する…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚に悩む相談者にこれまでの経緯を聞いていると、いろいろ共通点に気付くことがあります。 その一つが、スピード結婚…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚問題が起こったけれど、夫婦で話し合ってもう一度やり直そうという結論に至ることもあります。 そこからどうやって…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 「離婚問題をきっかけに、自分らしく生きましょう」ということをいつもお伝えしています。 けれど、そもそも自分らしい…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 夫婦問題が起こったとき、相手を変えようとする人は多いです。 けれど、相手を変えようという気持ちがある限り、相手は…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚の理由としていちばん多いのはよく言われている性格の不一致です。 一口に性格の不一致と言っても、いろいろなパタ…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚でもめている人を見ていると、「本当は戦わなくてもいいのに」と思うことがあります。 離婚の話になると、相手に対…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚を決める人は、決していいかげんな気持ちで決めているわけではないと思います。 みんなそれなりの理由があるはず。…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚について悩んでいる人には、勉強をおすすめすることが多いです。 今後の仕事のために勉強した方がいい人もいますが…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 なるべく円満に離婚したいと考える人は多いと思います。 そして、円満離婚するには、相手が変わってくれないと無理と思…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 相談者に離婚を考えるに至った経緯をお聞きしていると、過去にも大きな問題が起こっていることがあります。 「あのとき…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 これから離婚する相手と離婚について話し合うときには、なかなか冷静になれないことがあります。 相手の言うことに悪意…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚を考えているけれど、実際に離婚に向けてなかなか動けないという人もいます。 離婚を考えて動けるようになるまでの…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 サブスクや定期購入が簡単に解約できなくて困った経験がある人も多いのではないでしょうか? 後で困らないように、契約…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚の前段階として別居をする人は多いと思います。 夫婦関係が悪くなっていた場合には、別居しただけで楽になることも…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 夫婦で問題が起こったとき、「これは離婚しかないな」「この人は一生一緒にいる相手じゃないな」等と直感的に思うことが…
「ブログリーダー」を活用して、行政書士・夫婦カウンセラーゆらこさんをフォローしませんか?
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。離婚を考えているときや、関係を見直すために距離を取るときなど、夫婦が別居するというのは珍しいことではありません。 で…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。家族や夫婦の間で、「どうしてわかってくれないの?」と悩んでしまうこと、ありませんか?「話せばわかる」と信じて、一生懸…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。夫婦の間でコミュニケーションが減ってくると、気持ちのすれ違いも増えていきます。なんとなく話しかけにくい、話すタイミン…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。「離婚なんてしたくないのに、相手から一方的に離婚を迫られている…」そんな状況になると、頭が真っ白になってしまう方も多…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。離婚の話し合いでは、相手といろいろなことを決めていく必要があります。できるだけ感情を交えず、事務的に進められればスム…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。離婚の話し合いで、子供がいる場合にいちばんもめやすいのが、子供にかかる「お金」の問題です。特に、毎月の養育費の金額で…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。離婚を考え始めたとき、まずは誰かに相談したいと思う方が多いのではないでしょうか。弁護士や行政書士、カウンセラーなど、…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。モラルハラスメント、いわゆるモラハラに悩んでいる方は、実はとても多いです。でも、「これってモラハラかも…」と気づいて…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。離婚を決意したとき、相手がなかなか応じてくれないというご相談は本当に多いです。「話せばわかってくれるはず」と、何度も…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。離婚というと、悪いことのように思い込んでいる方がとても多いと感じます。「できれば避けたい」「失敗だと思われたくない」…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚したら「元夫とはもう関わりたくない」と思う方も多いと思います。でも元夫が亡くなると、「相続」という問題で関わら…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。離婚した後、親権を持ったお母さんは、子どもを元夫と面会させる機会を作らなければなりません。話し合いで円満に離婚した方…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。「夫は自分では何も決めないのに、私が決めたことには文句を言う…」そんなふうに感じている方は少なくないでしょう。でも、…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。「夫婦って、何でも言い合える関係が理想だよね」と思っていませんか?でも、夫婦だからといって、相手の気持ちを考えずに思…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。卒婚という選択をしたとき、「これでお互いに自由に生きられる」と思う方も多いです。ですが、卒婚生活を続けるうちに「やっ…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。「あなたのためを思って言ってるのに!」そんなふうに伝えたことはありませんか? 夫婦の会話の中でよく出てくるこの言葉、…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。夫の浮気がわかったとき、妻としてはとても冷静ではいられないものです。どう動けばいいのかわからず、感情のままに行動して…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。「なんだか私ばっかり損してる」結婚生活の中で、そう感じる瞬間ありませんか? 家事も育児も自分ばかり、相手は自由で気楽…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。夫婦関係を修復したいとき、「ごめんなさい」を言うことが大切だと思っている方は多いです。もちろん、自分の非を認めて謝る…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。「夫婦なんだから、お互いのお金は共有財産」と思っている方も多いかもしれません。確かに、法律上は婚姻期間中に得た収入や…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 当初熟年離婚を考えていたけれど、離婚届を出さずに別居して卒婚という形をとる人もいます。 熟年世代の場合、敢えて離…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚するのが不安でたまらないという人も少なくないと思います。 でも、離婚して自分が別の人間になるわけではありませ…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 いくつになっても、離婚を考える人はいます。 一般的に、熟年離婚と呼ばれるのは50代から60代くらいの離婚ですが、…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚を子供に伝えるタイミングに、悩む人は多いと思います。 実際、離婚してもすぐに子供に伝えてない人も珍しくありま…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 女性の場合、離婚することになったら、新たに仕事を探すことも多くなっています。 離婚した後の働き方としては、必ずし…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 結婚している間は夫婦の財布を1つにしていることが多いと思います。 離婚するときには、財布を分けなければなりません…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚するときには、相手ときちんと話し合いをし、納得してもらった上で別れたいと思う人が多いでしょう。 それが円満離…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚に悩んでいる人の中には、「この程度で離婚したいなんて、自分はわがままなんじゃないだろうか?」と言う人も多いで…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚するなら、憎しみ合うことなく円満に別れたいと思う人も多いでしょう。 私がこれまでかかわった夫婦の中にも、円満…
こんにちは。離婚カウンセラーゆらこです。 結婚も離婚もゴールじゃありません。 結婚したというだけで喜ぶ必要もないし、離婚したというだけで悲しむ必要もないので…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 女性の方では、離婚して夫がいなくなったとき、男手がなくなって不安という方もいます。 確かに男手がないと、重たい物…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 夫婦が別居するときには、生活費の管理をどうするかを考えなければなりません。 同居の間は財布を一つにしている夫婦が…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 私がカウンセリングをするときに心がけていることは、「起こっている物事ではなく人を見る」ということです。 たとえば…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚になった人の中には、自分のせいで離婚になったと後悔して、自分を責めている人もたくさんいます。 子供がいる人は…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚問題が起こったら、解決までに長引くのが普通です。 離婚を考えてから行動に移すまで、あるいは相手に離婚を要求さ…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 自分の浮気がバレて、あるいはバレていなくても、離婚して浮気相手の方と再婚したいと考える人は珍しくないでしょう。 …
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 ずっと専業主婦だった人などは、離婚することになっても働きたくないと思うこともあるのではないでしょうか? 働かない…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 私のところには、夫婦問題の相談に限らず、独身の若い人からの恋愛相談もあります。 特に、自分が浮気してしまったこと…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚届を本籍地以外の役所に出す場合には、従来は戸籍謄本を添付する必要がありました。 しかし、今年3月から戸籍謄本…
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 なんだかんだ言っても、離婚は辛い経験かもしれません。 でも、離婚を経験すれば、確実に優しくなれます。 辛い経験…