ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「離婚すること」よりも「離婚できる自分になること」を目指す
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 結婚や離婚は人生の目的ではありません。 目的を達成するための手段です。 「離婚したいけれどできない」と悩んでい…
2023/10/31 00:10
離婚を切り出すタイミングは「離婚したい」と思ったときではない
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 「離婚したい」と思ったとき、すぐに相手にその意思を告げるのは得策ではありません。 きちんと準備してから切り出した…
2023/10/30 00:10
離婚のタイミングを決めるとき意識しておきたい3つのポイント
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 将来的に離婚する気持ちは固いけれど、タイミングをどうしたらよいのか迷っている方は多いと思います。 今回は、離婚の…
2023/10/29 00:10
これから離婚する人が知っておくと得する3つのこと
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚するつもりで準備している人も少なくないと思います。 そこで今回は、これから離婚する人(主に女性)が知っておく…
2023/10/28 00:10
離婚したくないとき安易に別居してはいけない4つの理由
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 相手に離婚を要求されたけれど、自分は離婚したくないということがあります。 相手が家を出て行こうとしているとき、「…
2023/10/27 00:10
「卒婚」と「別居」の違いとは?
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 婚姻関係を維持したまま、同居での結婚生活を卒業する「卒婚」を選ぶ人が増えています。 卒婚と聞いても、「単なる別居…
2023/10/26 00:10
失敗ほど学べることはない
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 人生、失敗ほど学べることはないなと思います。 失敗しない人は、それはそれで立派だと思いますが、私はどちらかと言う…
2023/10/25 00:10
別居して本来の自分に戻ってから離婚を決める
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚を迷っているとき、とりあえず別居してみると、いろいろなことに気付くことができます。 たとえば、相手と一緒に…
2023/10/24 00:10
相手の影響を受けて自分の格を下げない
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 夫婦で問題が起こったとき、相手に納得のいかない態度をとられることがあります。 そんなとき、自分も相手と同じような…
2023/10/23 00:10
何十年一緒にいても、知らない部分はあります
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 夫婦は所詮他人で、他人のことはわかりません。 何十年結婚していたとしても、知らない部分が出てくることがあります。…
2023/10/22 00:10
結婚するメリットの1つは、身近にほめてもらう人ができること
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 子どもの頃は、親や周りの人にほめられることが、生きるモチベーションになっていたと思います。 幼い頃はかわいいだけ…
2023/10/21 00:10
養育費は段階的に減らしてもいい
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚するときに決める養育費は、「月〇万円」という形にするケースが多いと思います。 この場合の「月〇万円」は、最初…
2023/10/20 00:10
女性が離婚を転機にするために必要なこと
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 女性のとって、離婚ほど転機になるライフイベントはないと思います。 離婚をネガティブにばかり捉えないで、ぜひ転機にし…
2023/10/19 00:10
離婚届を書く前に注意しておきたいこと
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 協議離婚は、離婚届にお互いが署名するだけでできます(現在は押印も原則的に不要)。 夫婦ゲンカの勢いで離婚届を書い…
2023/10/18 00:10
ポジティブな勘違いはウェルカム
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚に悩んでいる人は、自己肯定感が低かったり、自分を責めていたりすることがよくあります。 真面目な人ほど、自分に…
2023/10/17 00:10
離婚することよりも、離婚できる自分でいることの方が大事
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚を考えたときには、「離婚できる自分ではない」ことに気付くことがあります。 女性の場合には、経済的自立ができな…
2023/10/16 00:10
離婚をきっかけに、自分を修正
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 私が離婚していちばん良かったと思っていることは、自分を修正できたことです。 昔から、「こういう自分は嫌だな」とか…
2023/10/15 00:10
相手と一緒にいるときの自分を好きになれますか?
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 自分とは一生の付き合いになるので、自分を好きでいることは大切です。 結婚相手も、その人と一緒にいるときの自分が好…
2023/10/14 00:10
夫婦間ではLINEよりも直接のコミュニケーションを心がける
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 最近は、LINEやメールなど、文字によるメッセージで人とやりとりするケースが増えました。 親しい間柄でも、やりと…
2023/10/13 00:10
夫源病、どう対処する?
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 夫と一緒にいると体調が悪くなる、いわゆる「夫源病」の人にこれまで何人もお会いしました。 以前は、夫源病になる人は…
2023/10/12 00:10
養育費を出し渋る夫。どうすればいい?
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚時に子供のいる男性は、多くの場合養育費を払うことになります。 養育費を出し渋る男性、なるべく金額を抑えたがる…
2023/10/11 00:10
頑張ったことは無駄にはならない
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 私がよく相談者に言う言葉に、「頑張ったことは無駄にはなりませんよ」というのがあります。 悩んでいる方は、すごく頑…
2023/10/10 00:10
ゆらこチャンネル
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 YouTube「ゆらこチャンネル」開設しています。 コンテンツ追加していますので、チャンネル登録してくれたら嬉…
2023/10/09 00:10
夫婦は「何にお金を使うか」が一致していることが大事
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 結婚するなら、やはりお金の面に注目しておくべきです。 結婚して希望するライフプランを実現するには、やはりお金が必…
2023/10/08 00:10
離婚するなら預貯金はいつ分ける?
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚するとき、夫婦の預貯金が残っていれば、財産分与で半分ずつに分けるケースが多いと思います。 一方の口座から他方…
2023/10/07 00:10
離婚しても過去の自分を否定する必要はない
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚したら、いろいろと過去の自分を否定しがち。 「もっと〇〇すれば良かった」 「あのとき〇〇すべきだった」 「結…
2023/10/06 00:10
女が強くなるために、トゲを出す必要はない
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 女性では、「離婚するには、強くならないと」と思っている人が多いです。 それもそうかもしれませんが、女性は元々強い…
2023/10/05 00:10
離婚するとき調停した方がいい人とは?
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 離婚するときに、家庭裁判所で離婚調停をするという選択肢があります。 今回は、どのような人は離婚調停した方がいいのか…
2023/10/04 00:10
印象力をアップして《見返し》美人に!
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 Yurako Officeでは「優楽女(ゆらじょ)になろうプロジェクト」として、女性を元気にするセミナーを実施し…
2023/10/03 00:10
50歳女性の約3割はシングル
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 内閣府が公表している「結婚と家族をめぐる基礎データ」によると、2020年時点で配偶者がいない50歳女性の割合(未…
2023/10/02 00:10
別れを嘆くよりも、出会ったことに感謝
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。 人と人との関係は、出会いがあれば必ず別れがあります。 出会いと別れはセットなのです。 夫婦の関係も、出会った以…
2023/10/01 00:10
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、行政書士・夫婦カウンセラーゆらこさんをフォローしませんか?