ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
アオシマ 330グロリア シャーシー、室内 完成
オシマ 330グロリア シャーシー、室内が出来上がりましたかなりの手抜きです(笑)...
2024/10/29 15:52
アオシマ 330グロリア ボディを磨きました
アオシマ 330グロリアです。クリヤーを吹いて一週間ほど乾燥させたので#1500から#10000までサンドペーパーで磨き、その後 コンパウンド 四種類で磨き上げました。思うように進まない。。...
2024/10/28 20:56
アオシマ 330グロリア 進んでいます。
アオシマ 330グロリア シャーシー廻りです。最初にすべて組んでからセミグロスブラックで一気塗りしました少しずつですが進んでいます。...
2024/10/24 20:21
Kz One 修理&カスタム
Kz One のボリューム・トーンノブを交換しようとして引っ張ったら根元から取れた^^;んで、逗子にある「Kz Guitar Works」に修理してもらうついでにカスタムしてもらった。カスタム前カスタム後カスタム前カスタム後ボリューム・トーンノブを交換してリヤのピックアップをハムバッカーに交換しました。元々ついていたシングルコイル、使いこなせなくて悩んでいたところに「同じサイズのハムバッカーが工房から出てたよな」と思い...
2024/10/23 20:56
アオシマ 330グロリア ボディーに色入れ
アオシマ 330グロリア サフが乾いたので軽く研ぎボディーに色を入れました。「ゴールド1:クリアブラウン1」で吹いてみて、もう少し暗くしたいのでクリアブラウンを追い吹きしました。軽く研いでクリアを3回ほど吹いて(中研ぎして)最終クリアを乾燥中です。...
2024/10/22 17:31
弦交換 備忘録 その③
前回の備忘録から2週間以上開いてしまいましたが、弦交換 備忘録 その③です。今回は2台の弦交換と指板のクリーニングです。まずは、PRS McCarty 594 次に、FGN JF-L HHこれで全ての弦交換が終わりました。ふぅ。。エリクサーは高いから大変w...
2024/10/18 04:19
アオシマ 330グロリア 製作開始
久しぶりの模型ネタ。アオシマ「330グロリア」の作製を開始しました。ボディーにヤスリをかけて、最初にグレーサフ塗装面を整えた後にホワイトサフ乾いたら、軽く整えてボディー色を吹きましょう^^...
2024/10/17 22:51
USB スピーカー導入
ギターの練習にUSB スピーカーを導入しました。Amazonで2780円。とても素敵な値段です^^早速「ZOOM G2four」のライン出力に接続して音を出してみました。ばっちり音が鳴りました^^ アンプで歪ませた音を出すときは、それなりにボリュームを上げないといい音がしないけど、USBスピーカーはテレビの音量くらいでも、しっかり歪んだ音がしました。いいですこれ!...
2024/10/15 07:22
GRETSCH G5232T ピックアップ交換
GRETSCH G5232T ピックアップ交換しました。新しいピックアップはこちら「Artec TVFT Filtertronアルニコ5 ハムバッカーピックアップ...
2024/10/07 17:30
Ts Guitar Arc の裏カバー製作
「Ts Guitar Arc」 のプラスチックカバーを木材で製作しました。まず最初は木材(3mmの化粧ベニヤ)からの切り出し。順調です。次はエアブラシで塗装します。油性のニス、マホガニー色。油性ニスを3回ほどブラシで吹いた後はクリヤーコートです。クリヤーは模型用を使いました。ペーパーをかけた後に最後のクリヤー(4回目)を吹いて終わりです。出来た!...
2024/10/04 20:18
Kz One に FIXER(テールピースロックシステム) 取付け
先日の「’98 LP STD DC」に続いて「Kz One」 にも FIXER(テールピースロックシステム) 取付けました。作業自体は簡単で、弦を緩めてテールピースのスタッドボルトを緩めて外し、FIXER を取りつけれだけ。スタッドボルトを外すので、水道工事用の-ドライバーが活躍です^^「FIXER」は、「’91 LP Classic」「LPDC」の 3台に続き4台目です。とてもEギター鳴りがよくなります^^直ぐに慣れてしまうのですが^^;...
2024/10/03 21:08
Eギターの音について
最近。ようやく最近EギターをPCに繋げて聞くことを始めたんです。聞いてみるとへたっぴです ORZんで、演奏時に聞いている音ではなくて、PCで録音して聞くと客観的に判断できると思い、エフェクターの聞き比べをしていたんです。「Marshall governor」「RAT2」「REVV G3 クローン」その他志那製の歪2台。色々なEギターで聞き比べてみました。結果は、以前具ログに書いた通り、ハムバッカー系は「Marshall governor」が一番よかっ...
2024/10/02 22:21
弦交換 備忘録 その2
先日に引き続き、弦交換 備忘録 その2 です。まずは「FGN EXPERT-FL」です。ちょっと、いじくる予定なのでアーニーボールです。次に「Kz One」です。次は「’06 LesPaul STD です。次は「’98 LesPaul STD DC」 です。ふぅ。。。疲れた^^;ちょっと今回は一気に交換しすぎですね。次回は3か月毎に半分づつ交換としたいです^^...
2024/10/02 08:21
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ふぇあさんをフォローしませんか?