木曽 常盤橋わきのトンネル
雪も解け、木の芽も膨らんできました。…まぁ春分の日ですもんね。木曽も雪がかなり解け、山肌が露わに・・・この時期は山の中の廃道や廃線がとても見つけやすいですw王滝へ向かう県道の途中、三岳の道の駅を過ぎて山が迫る場所に現れる常盤橋渓谷に架かる朱色のアーチが非常に目立ちますし、ちょっと狭くておっかないので、名前は知らなくても通れば覚えている方も多いのではないでしょうか。その脇の岩山実は木曽森林鉄道の隧道が貫通しています。上松側は軌道敷に落石防護柵が設置されていて夏場はよく見えませんが、今の時期だとハッキリと落石覆いと坑口が確認できます。王滝側の坑口も道路からよく確認できます。道路脇には「常盤橋」などと書かれた石碑が橋の名前しか書かれていないようでちょっと珍しい?木曽林鉄の本線らしい立派なトンネルです。石積みとコンクリ...木曽常盤橋わきのトンネル
2022/03/21 13:41