ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今年を振り返る。印象に残る名店【ランチ編】
さて、今年もたくさんのお店を訪問し、美味しい料理やたくさんの人と出会うことができた一年だった 特に新規開拓したお店は181軒と年間365日の約半分。つまり2日…
2022/12/31 09:19
今年を振り返る。印象に残る名店【夜の世界編】
早いもので今年も残すところあと2日間。 振り返ると今年もいろんな事があった。 ロシアはウクライナへ悪魔の所業の侵略戦争を行い、日本の良心だった安倍元首相が社会…
2022/12/30 09:38
「ベスト・オブ・オムライス2022」
「オムライスはは幸せを与える料理である!」 かの食通で有名な北大路魯山人・・・とは全く関係ない私の言葉だが、今年も年末恒例のこの企画がやってまいりました。 日…
2022/12/29 09:03
銀座吉宗(銀座)の夫婦蒸し
寒い冬はこれを食べて温まろう! 今回は「茶碗蒸し」で温まりましょう。 お店紹介 銀座8丁目にある長崎の郷土料理店「銀座吉宗」さん。 長崎の本店は慶応2年…
2022/12/28 09:46
★・BERオリエンタルエクスプレス(池袋)のプレシャスブーケ
年末恒例の楽しみである「第九」を聴きに東京芸術劇場での特別公演に行ってきた。 去年に比べればましだけど合唱は80人ほどと約半数以下。しかもマスクをさせられて…
2022/12/27 09:05
池袋肉劇場(池袋)の劇場丼
恒例の「第九」のコンサートになると、ようやく年末なんだなと実感する。 今年も「炎のコバケン」こと小林研一郎指揮、日本フィルハーモニー交響楽団のコンサートにや…
2022/12/26 09:21
ミリュウ(麻布十番)のギリシャ料理
今年の秋は東京にいながらオーストリア、ハンガリー、クロアチア、ルーマニア、ウクライナと東欧諸国の食の旅を満喫した。 今回訪れたのは南欧の国ギリシャ。 東京のギ…
2022/12/25 09:15
鳥酎(飯田橋)の鶏飯定食
冬の寒い日はこれで温まろう! 今回のテーマは「鶏飯」。 お店紹介 飯田橋にある鳥料理の「鳥酎」さん。 お店はオフィスビルの地下1階。 まだ開店直後だったの…
2022/12/24 09:13
一正(神保町)の野菜タンメン
寒い冬にはこれを食べて温まろう! 今回のテーマは「タンメン」 お久しぶりに会社に行くと天気も悪く寒さも厳しい。 お店紹介 去年の11月、神保町にオープンし…
2022/12/23 09:08
宗庵よこ長(佐賀県嬉野市)の温泉湯どうふ
佐賀県嬉野市での2泊目で今回の旅も最終日。 嬉野市は九州有数の温泉の町。 古代、日本に逆らう朝鮮を懲らしめる三韓征伐からの帰途、この地に立ち寄った神功皇后が、…
2022/12/22 09:29
かみや(佐賀県武雄市)のちゃんぽん
午前中、介護付きの老人ホームに放り込んだ親父に「愚痴を言うな」と諭したが、昔は姥捨て山のように一定の年齢になった老人は捨てられる運命にあった。 老人は若い人に…
2022/12/21 09:10
BAR Y(嬉野市)の季節のフルーツカクテル
九州出張4日目の仕事は午前中で終へ、博多から生まれ故郷の佐賀県へ移動。 今年の春、親父が転んで骨折し歩けなくなったので介護付き老人ホームに放り込んだ。 家に帰…
2022/12/20 09:10
かな川(福岡市)の焼きそば定食
自民党内では防衛費の財源で揉めているようだけど、とりあえずは悪名高き「復興特別所得税」を全額防衛費に回すしかない。 防衛費5兆円に対し男女共同参画に8兆円もの…
2022/12/19 09:15
はかた天乃(福岡市)の鯛茶漬け
博多主張3日目の夜。 お店紹介 夜のお楽しみはKITTEにある日本料理店「はかた天乃」さん。 テーブル席にご案内。 一人飲みスタート とりあえず…
2022/12/18 09:26
コメダ珈琲(福岡市)の昼コメプレート
今年最後の出張は筑前の国。 ランチタイムとなりお店を探すもチェーン店やファミレスが立ち並ぶ地域。 お店紹介 似たり寄ったりだが、その中から選んだのは「コ…
2022/12/17 09:20
夜間飛行(福岡市)のオリジナルカクテル
博多出張2日目の夜。 鍋料理の接待を受け、お腹も満たされホテルへ戻る。 これからは一人の時間。 ホテルのメインバーでお楽しみ。 お店紹介 今年1月以来、…
2022/12/16 09:37
ヌルボン(福岡県春日市)の焼肉ランチ
今年最後の出張は筑前の国。 有休や休日も利用して長期滞在となるので九州シリーズはしばらく続きます。 博多駅からタクシーで30分ほどの春日市。 お店紹介 …
2022/12/15 09:17
★・河太郎(福岡市)の呼子のいかの活造りと佐賀牛刺し
今年最初の出張も最後の出張も九州博多。 博多の夜と云えば毎年のように通っているこの店を避けるわけにはいかない。 お店紹介 昭和36年創業。日本料理の「河…
2022/12/14 09:10
井手カツ丼(福岡空港)のカツ丼
今年最後の地方出張は筑前の国。 ちょうどお昼前に到着し、ランチは福岡空港内で済ませることにした。 目指すはフードコート内にあるこのお店。 お店紹介 か…
2022/12/13 09:17
目白旬香亭(目白)のビーフカツ
かつて赤坂に「洋食フリッツ」という名店があった。 フランス料理のシェフだった斎藤元四郎さんはフレンチの技法で揚げ物を極め、とんかつ店やカツカレー専門店など数多…
2022/12/12 09:36
鳥ぎん(銀座)の五目釜めし
寒い冬はこれで温まろう! 企画第2弾は「釜めし」。 お店紹介 銀座の路地裏にある名店「ニュー鳥ぎん」さん。 すぐお隣には「鳥ぎん本店」がある。 昔は同じ店…
2022/12/11 09:17
東京チカラめし(新鎌ヶ谷)の焼き牛丼
仕事で訪れたのは千葉県の鎌ケ谷市。 駅の構内に思いがけないお店を発見。 お店紹介 焼き牛丼の「東京チカラめし」さん。 もう10年ほど前になると思うけど、…
2022/12/10 09:14
★・七井戸(外苑前)の特ロースかつ定食
日本一美味いトンカツとの評判で人気急上昇中のとんかつ屋さんに初訪問。 お店紹介 外苑前にある「とんかつ七井戸」さん。 火曜日から金曜日までのお昼2時間だけ…
2022/12/09 09:20
浅野屋(猿楽町)のおかめとじ
今年の冬は暖冬かと思ったがそう甘くはなかった。 12月になるとさすがに寒い日が続く。 ちょっと早いけど恒例の「寒い冬はこれを食べて温まろう!」スタート。 最初…
2022/12/08 08:30
なりたけ(神保町)のあんかけチャーハン
ここ数年の飲食業界はより単純化、専門化の方向に舵を切り何でもそろうファミレスや居酒屋チェーンはどんどん時代に取り残されていく。 唐揚げ専門店の出現によってより…
2022/12/07 09:22
M&Y(朝霞)のルーマニア料理
今年の秋は東京に居ながら東欧料理の食べ歩きを楽しんでいる。 オーストリア、ハンガリー、クロアチア、ウクライナと続き、今回は「ルーマニア料理」。 日本で最も知ら…
2022/12/06 09:04
水響亭(銀座)のプリフィックスコース
夜の銀座をぱとろーる。 並木通りをランランラン。 お店紹介 BAR「銀座 水響亭」さん。 深い深い地下への階段を下りていく。 ここは素敵な大人の時間が…
2022/12/05 09:14
令和4年11月のランチ月間MVP
月に一度のお楽しみ企画。 11月に訪問したランチで印象深いお店をノミネートしその中から月間MVPを選定します。 ノミネート店の紹介 ●11/2 一心金子(…
2022/12/04 09:30
名曲喫茶らんぶる(新宿)の卵とツナのサンド
朝からレモン果樹酒の仕込み。 レシピはウオッカ2本(1400ml)、レモン6個、氷砂糖200g。 外国産は発ガン性のある防腐剤を使っているので国内産のレモンを…
2022/12/03 09:14
牛たん檸檬(新宿)の厚切り牛たん焼定食
「秋の新規開拓目標38軒」に対し、9月は20軒、10月は19軒、そして11月は12軒と軽く目標クリア。 今年トータル163軒。年末までに365日の半分の182…
2022/12/02 09:33
★・山せみ(神楽坂)のヒレとんかつセット
コロ助のおかげでテレワークが推奨され、一週間の内会社に行くのは1~2回になった。 テレワークといっても家でできる仕事はないので実質休み。 他の会社でも似たり寄…
2022/12/01 09:10
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、夢酔亭主人さんをフォローしませんか?