chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 11連休スタート

    11連休(っぽい)。 いや、正確には在宅勤務あるから「完全オフ」じゃないんだけど、11日間、会社に行かない。それってもう、実質フリーダムやん?革命やん? で、予定? ない。ゼロ。真っ白。 あるのはゆりかもめだけ。河川敷70km走るだけ。あっ、水都と一緒やww。 でも、ただダラけるには長すぎる。 この11日、俺は何者かになる(たぶんランナー)。 とりあえず候補はこれ: 東海道五十七次 大津宿〜高麗橋 京都一周トレイル 北山コース。 大阪環状線 一周ラン。 このへんを中心に、まぁ、走るよね。 ゆる〜く、のら〜っと。 たぶん途中でパン屋寄ったり、道に迷ったりするやつww。 そんな感じで、誰の参考にも…

  • 体重

    痩せたい。速くなりたい。 でもビールは飲みたいしポテチも食べたい。ランナーとしては完全に矛盾を抱えた存在。 よく言うじゃん。 「1kg痩せたらフルマラソン3分短縮!」 みたいな話。あれさ、信じてないけど信じてるんだよね。たぶん1.2分は速くなるんじゃね? で、最近ちょっと減ってきたのよ体重が。 70kgオーバーが俺のアイデンティティだったのに、なんと69kg台に突入。 「うぉぉ、ついに痩せてきたあああ!」 って一瞬テンション上がったんだけど、ふと気づいた。 ……最近、寝巻き変えたわ。 冬用の分厚いのから、ぺらっぺらの夏用にww そりゃ体重計の数字も軽くなるわけだわww つまり実質ノーダイエット…

  • 水都大阪ウルトラマラニック シューズ問題

    水都大阪ウルトラマラニックで露呈したシューズ問題ww。 最近のウルトラ、ゆるジョグはアディオスPro 3。今回は全然ダメだったわ。 指が当たるのはいつものことだから、想定の範囲内だったんだけど、100km走ったよりダメージがヤバい。 左足の親指 → 爪、死亡確認。 左足の示指 → 水ぶくれ大爆発。爪が“ぶら〜ん”って、ホラー状態。 右足の甲 → めっちゃ腫れてしもた。 (グロ過ぎて写真は自粛ww) てか、このシューズ走ってると靴が緩くなるから、途中で締め直しが必要。なのに何回かスルーしてそのままGO。 そりゃあかんわ ちなみに、えちごくびき野では同じシューズでめちゃくちゃ快調だったんよ。だから…

  • 水都大阪ウルトラマラニック レースは足攣りまくり

    水都大阪ウルトラマラニック。 ラップはこんな感じ。最初、ウルトラ用に5kmラップにしてなかったので、ちょいモタついた。 コースは大阪城スタートで、ぐるっと回って淀川河川敷。そっから延々と河川敷を2往復、からの大阪城。シンプル。でもメンタル削られるやつ。景色の変化?そんなもん、ない。 最初は「まぁ、いつものフル距離ゆるジョグ感覚で510くらいでしょ」とか思ってたら、感覚詐欺発生。実際は520。え?暑さか?調子悪いのかか?それとも始発のダッシュか? でも無理はしない。今日の自分はちょっと不調らしいので、淡々と走る。 40kmまではなんとかキロ6切ってた。 「お、今日いけるんちゃうん」って調子乗った…

  • 水都大阪ウルトラマラニック ① 前日〜当日朝

    【前日】 パークラン前のウォーミングアップに5km。で、本番と合わせて10km。 …のつもりが、そのあとが地味に地獄だった。 水都の受付は15時。ってことで、用事をサクサク片付けて13時には大阪城公園入り。そこから、WINSまでのジョグしつつ、明日の大阪城公園内のゴールまでの導線もチェック。案内があまりないから迷子になるしなww で、結局13kmくらい走ってた。しかも炎天下。暑い。明日もこれやったら確実に死ぬるww 【当日朝】 今日はアフター(打ち上げ)あるんで、電車移動。 で、Yahoo!路線図先生に聞いたら、谷町四丁目に6:24着。 うん、遅い。それスタート間に合わんやつや。 でもな、ひら…

  • 【遅報】水都大阪ウルトラマラニック

    水都大阪ウルトラマラニック70km走ってきました。 結果‥ 6時間59分51秒。 ギリギリ7時間切り。 と、見えますが例年通り68.5kmしかなく、キロ6を切ることは出来ませんでした。 最後、攣りまくりでまともに走れんかったわ。 ウルトラは後5本あるけど、今日の辛さを経験すると、出たくなくて仕方がないわ

  • パークラン12回目

    土曜日恒例のパークラン。 今回はびわ湖で参加。 何これ。脚、動かん。びっくりするくらい動かん。 (-_-;) どよ~ コースは往復で3周半。ターンするたびにスピードがしぼんでいく謎現象。感覚的には出力一定のつもりだったけど、現実は「ずるずる下落」。 気づけばサブ3ペースにも置いていかれてた。いや、置いていかれたっていうか、自分から落ちていったというか…なんかもう、切ない。 原因? ・朝から気温20℃近く。暑さのせい? ・木曜の筋トレで内腿とケツ筋を破壊したツケ? ・もしくは、びわ湖に棲む何かしらのランナー封じの呪い? まぁでもね、どんなにダメダメでも続けることが大事だから、秋シ…

  • 水都ウルトラの目標

    日曜日、水都大阪ウルトラマラニック70km。 ウルトラ今シーズン第1弾。 つまり、地獄のウルトラ6戦スタートです。 おかしいな、ウルトラは年1本っていわれてたけど、気づけば6本もエントリーしてんの、なぜ? で、今シーズンのテーマは「速さとかどうでもええから、完走しよ」。なにせ6本あるからね。下手に飛ばしたらシリーズ全滅コースww。 生きて帰るのが正義。 とはいえ、前回よりはちょっと速くゴールしたいお年頃。 で、前回のタイム調べてみたら… jtu.hatenablog.com 6時間36分42秒。 ……え?速ない? え、これより速くゴールとか無理ゲーやん。 頑張るしかねぇ…地味に絶望したww ま…

  • ウルトラ仕様

    フルマラソンも終わったし、さぁウルトラ仕様に衣替えだぜ!なんせ9月までにウルトラ6本。6本て。年パスかよ。 で、ちょっと真面目ぶってマラソン雑誌を読んでみたら、ドヤ顔でこんなこと書いてやがるのよ。 「スピードとスタミナは同時に鍛えられない」 「スタミナを鍛えるとスピードが落ちる」 「スピードを鍛えるとスタミナが落ちる」 「だから春はスピード強化期!」 ……え、オレ、 春も夏も秋も冬も、ずっとスタミナ育ててるけど?wwてか、年中スタミナ期だし、スピードなんてパークランとレースで誤魔化してるスタイルなんだけど?ww まぁ、どうせフルでもウルトラでも最後は「根性」と「メンタルのタフさ」が物を言うんだ…

  • フル距離ランは9週連続で終了

    13日、日曜日。 なんか先週の背割堤お花見マラニックで「実質フルやし!」って自分に言い聞かせてたけど、実質は9週連続でフル距離は終了。だからフル距離にこだわる必要もないねん。 で、この日は朝から雨。 「ハーフぐらい走れたら御の字やな〜」とか思いながらのろのろ準備してたら、走り出す頃には雨が小降りに。たまに止むタイミングまであって、気温もそこまで上がらんし… 気づいたらフル走ってた。なんでやねん。 もう今シーズン、フルの予定入れてへんねん。 でもさ、よく考えたらウルトラ待ってんねんよな。 フルなんて通過点。むしろまだ足りんのちゃうか疑惑。今週末は70km走らなあかんしなぁ‥

  • 東海道五十七次ラン 淀宿〜枚方宿

    東海道五十七次の続き。 今回は淀宿からスタート。 旧道は裏道を通って背割堤へ。途中で淀の河津桜、先週お花見マラニックに行った背割堤と桜ゾーンが続く。この日はまだ桜は咲いてたけど、もう今週の花散らしの雨で終了かな。 背割堤からは素直に河川敷を走ればいいものを、東海道の正規ルートは京阪沿い。マツコの知らない世界で紹介された橋本遊郭のあたりを通る。 で、案の定、橋本駅周辺の再開発で旧道がどれか分からず迷子確定ww。それでも何とか樟葉までは辿り着いた。 そこから府道13号線。もう、ここからは“行ったり来たり祭り”開催。 東海道をガチでトレースしようとすると「いやこれ、どのタイミングで曲がる意味あんの?…

  • 東海道五十三次ラン 伏見宿〜淀宿

    東海道五十七次。 有名な東海道五十三次は京都三条大橋まで、五十七次は大津宿の先の追分で分かれて、伏見宿→淀宿→枚方宿→守口宿を通って大阪高麗橋まで続く旧街道。 今回はその一部、近鉄丹波橋から大阪方面に向けてジョグ。目指すは約30kmの歴史街道ラン。 今回参考にした地図が大阪府の「歴史街道ウォーキングマップ」ってやつ。 → 歴史街道ウォーキングマップ/大阪府(おおさかふ)ホームページ [Osaka Prefectural Government] いや〜地図が古過ぎたww。 「この先行けません」地獄、スタート直後から始まる。 スタートは近鉄丹波橋駅、ここが伏見宿のど真ん中。 ここ、道が細く車で通る…

  • 東海道五十七次ラン

    土曜日。 今週は巻き寿司と言われた。そんな日は、迷わずたま木亭へGO。 最近は8時開店に変わってて、9時過ぎに到着。 「空いてたらラッキー」くらいのテンションだったけど、奇跡の“そこそこ混み”。 30分かからず購入できたけど、冷静に考えると「それでも30分はかかる」ってどういうことやねんww。 後の予定は競馬場へジョグ。 なんだけど丹波橋スタートで、東海道五十七次ランをやってきた。 あのブラタモリで紹介されて、注目されてる東海道五十七次。ネムさんもマラニック企画してたよね(忙しそうで延期っぽいけど) ちなみにこれ、実は自分のジョグコースとガッツリ被ってるって知ってた? 大津宿~淀宿 → 競馬場…

  • パークラン11回目

    土曜日恒例のパークランww 今回も枚方に出没ww お知り合いメンバーさんは、えむさん、いっちゃん、リアムさん。毎週、皆さんと走れてモチベもアップやわ^ ^ さてさて、今回は先週と同じくいっちゃんに何処までついていけるかww。 先週は500mで終了。即・千切れ。 スタートしてから数分後には、いっちゃんの背中が遥か彼方へフェードアウトしてったんよ…。 でも! 今週は違った! なんと、なんと、3kmもついていけた!!(当社比6倍!)。パークランベストも更新! これは進化と言っていいやつやろ!? 最終目標はサブ3ペースの19分切り。まだまだ遠いけど、こうしてちょっとずつ伸びていく感じ、悪くない。 来シ…

  • 2024年度総走行距離

    昨シーズンの総走行距離―― 4099km。 なんかめっちゃ走ってるなww 週末ランナーやのに、どこ行っとったんや俺。いやどこも行ってへんけど‥ …と思いきや、11月だけ208km。急降下やん。 グラフで見たらそこだけ崖。 なんやろ、ケガでもしてたっけ?と思ってブログを遡ったら、半分も更新してへん。 そういう時は、やっぱり走れてへん時なんやな。 ブログが止まる=ランも止まる。 「人が走るからブログが生まれるのか。ブログを書くために人は走るのか。」 どっちが先かようわからんけど、とりあえず書くために走る(本末転倒ww)

  • 14年

    気づけばX(元Twitter)、登録してから14年経ってた。14年って…中学生が社会人になるレベル。まじで時の流れ容赦ない。 でも最初は完全ROM専だったんだよね。 何をポストするわけでもなく、ただ静かにTLを眺めてニヤつく日々。 それがいつの間にか、ブログ更新だけは律儀にポストするBOT化。 成長したのかしてないのか、よくわからん進化を遂げた。 まあ、今も昔も「見る専」に毛が生えた程度だけど、これからもよろしくww

  • 2024-2025シーズン振り返り

    今シーズン、フルマラソン11本。 【戦歴】 いわて奥州きらめきマラソン:3:21:40 北海道マラソン:3:30:18 金沢マラソン:3:15:54 松江城マラソン:3:09:30 奈良マラソン:3:35:26 みえ松阪マラソン:3:24:00 京都マラソン:3:08:03 大阪マラソン:3:04:42 ←PB びわ湖マラソン:3:09:52 鳥取マラソン:3:08:48 ふくい桜マラソン:3:03:37 ←PB 【総括】 レース11本、サブシュガー6本。 年明けからは全レース10分切り。やんややんやww 改めて見返すと、暑さとの死闘:いわて奥州&北海道。 金沢で謎の復活、松江城で爆走。 奈良…

  • 背割堤お花見マラニック

    日曜日。 恒例の「背割堤お花見マラニック」。 毎年の行事、もう花見ってより“苦行”寄りになってきてる気もするけどww 今年はスタートをゴール予定の極楽湯に車デポって、そこから“遠回りジョグ”で背割堤へ向かうプラン。 出発時は、風+雨=斜め攻撃のコンボで「これは終わった」感満載やったけど、走り出したら小雨になって、そのうち雨も止むという、いい感じ。 コースは淀川河川敷を逆方面、大日手前でUターンして、そこから背割堤まで合計33kmちょい。 途中でナオさん、ヤマケンさん、マシューさんと合流して、なんやかんやでお喋りジョグ。 この「なんやかんや」が最高のスパイスなんよな。しんどくても笑ってたらだいた…

  • 土曜日のルーティン

    毎週土曜の朝は完璧なスケジュールで動いてる。 "完璧なルーティン"ってやつな。 6:50 たま木亭(開店前スタンバイ) 7:00 パンゲット 8:00 枚方公園パークラン(5km) 9:00 巻ろまん本舗で巻き寿司調達 9:30 横大路公園ぐるぐる+京都競馬場観戦ラン(25km) パークラン 横大路公園ぐるぐる+京都競馬場ラン この黄金リレーで、午前中に「パン・走・寿司・馬」のフルコンボをキメる。 午後は月曜日からの弁当の作り置き等それなりに忙しい。それが俺の土曜日。 だったのに―― たま木亭、まさかの8時開店に。 働き方改革とか人手不足とか、世の中いろいろあるのは分かるけどね‥ たま木亭→パ…

  • パークラン10回目

    土曜の朝は、そう――パークラン。 今回は枚方に出没。 でもな、木曜にジムで調子乗って筋トレしたら、腹筋と内ももが崩壊しててさ…。 くしゃみ一発で腹筋崩壊するタイプの地雷抱えてたww。走る前から負けてる感すごかったわ。 メンツは、えむさん・いっちゃん・リアムさん・サワキさん。 なにこの、ちょっとした大会感。枚方パークラン、地味に盛り上がってきてない? で、いっちゃんについていこうと思ったんだけど、500mでさようなら。 キロ4、やっぱ無理ゲー。心肺が「やめてぇぇぇ!」って叫んでた。 その後はもう、落ちる落ちる。まるで後半のスイカのようにズルズル落ちたけど、奇跡の1秒PB更新。もはや誤差。でも勝ち…

  • 3月の走行距離

    3月の走行距離: 367.8km フルマラソン3本。 はい、もうこれだけで「お前は何を言ってるんだ」案件。 とはいえ、今月も平均10km/日クリア。 しかも平均スピード5:11/kmと、なかなかのペース。 「お、調子いいやん!」と思って去年の3月を振り返ったら… 4:49/km だった。 は? どんだけ速く走ってたん? 記録を掘り返したら、5分切って30km走 してたわ。何があった去年の自分。どこに向かってたんや。 ま、でも週末しか走れない割には距離は稼げたし、よしとしよう。 4月からはウルトラモード突入! また距離走ることになるやろうけど… やるしかねぇ! ww

  • ふくい桜マラソン④ 雑感

    来年も出るだろうから、とりあえずホテルは秒速で確保ww。日程が確定するとホテルの値段が爆上がりするから、早めに押さえたほうが吉。今回も1万円で取れたホテルが、直前には3万円近くになってて震えた…。 今回は電車で向かい、帰りはサトさんにお世話になってラクラク帰宅。ありがたや〜。でも、来年は特に用事がなければ車出動予定。何がキツいって、前日にお土産を買えないこと。荷物預けもあるし、マラソン後は観光客とランナーでごった返してて、まともに買い物できん。 で、肝心のふくい桜マラソンだが、フルマラソンのラストレースにするには最高の大会だよ。コースは多少のアップダウンはあるものの、地獄のような坂はない。全体…

  • ふくい桜マラソン②レース後半

    今回のタイム コース図。横から見ると恐竜ww 〜25km(21:52 / 1:48:44) ハーフを超えたところで、えむさんの応援! まだ元気だったので、しっかり応えておいた。俺はまだいける。 河川敷のアップダウンも、得意の上りでゴリゴリ走れている。まだまだ戦えるぞ。 〜30km(21:54 / 2:10:38) 25km通過時点でネット1時間48分ちょい。 このペースなら4:20/kmでまだ押せるじゃねーか? ……と思ったら、河川敷を抜ける手前で雨がミゾレに変わる。いや、大阪、鳥取に続いてまたこの天気かいww。笑ってしもたわ。 でも30km通過は予定通りの2時間10分ちょい。これは理想の展開…

  • ふくい桜マラソン②レース前半

    今回のタイム コース図。横から見ると恐竜ww スタートロス:27秒 【0-5km】 21:48(22:15) スタートしてすぐ、沿道側を抜け道にして渋滞を回避。スムーズに目標の4’22/kmまで上げる。 2kmあたりでサブ3ペーサーが颯爽と抜いていく。 ……ん? ペーサーって、Aブロックの最後尾スタートだったよな? ってことは…… すでにサブ3ペーサー抜かしてた!? 気づかんかったわ。 まぁ今日は付いて行くレースじゃないので、そのままお見送り。ペーサーを見送ると同時に、前がスッと空いて走りやすくなるww 【5-10km】 21:09(43:24) 北陸新幹線の横を抜け、コースは恐竜の首へ。 こ…

  • ふくい桜マラソン① 前日〜スタートまで

    鳥取マラソン、ぼっち参戦で初の大会Tシャツ着用。結果、乳首が擦れて大流血ww。そんな傷跡残る中、ふくい桜マラソンはぐわぁTで挑むも、再び乳首崩壊。鉄乳首が欲しい‥ww。 【前日】 パークランは既出ww。 その後は用事があったので、サクッとダウンジョグ6kmちょっと。 当初は車で福井まで行くつもりだったけど、用事が押して遅くなりそうだったから電車にシフトチェンジ。結局、用事は早めに終わって、15時半のサンダーバードから北陸新幹線に乗り継いで、17時過ぎには福井入り。 夕飯はもちろんソースカツ丼!ってことで、ヨーロッパ軒総本店に突撃したら、そこはまさかの長蛇の列。いや、どこかの人気テーマパークかっ…

  • 【遅報】ふくい桜マラソン

    今シーズンラストのフルマラソン。 結果、ドン‼︎ グロス 3:03:37 ネット 3:03:10 PB更新しました。やんややんやww。 5-10km以外は予定通りの422/kmで、5km21分50秒前後にガッチリまとめて、最後の2.195kmはちょい上げてゴール。 5-10kmだけはサトさんを見つけた瞬間、無意識にペースアップww。「追いついたろ!」って無駄に頑張ってもうたわ。結果オーライでPB届いたからヨシ! それにしても、雨、風、挙句の果てに雹まで降ってきて、そんな中、応援、ボランティア、スタッフの皆さん、ホントにありがとうございました!

  • パークラン9回目

    土曜日恒例のパークラン。 今回は琵琶湖。 ふくい桜マラソンの前日ってことで、諸々用事もあるし、サクッと琵琶湖で参戦。 前回まではlagoの工事で4周コースだったけど、今回は通常の3周半に戻ってた。まぁ、言うてそんなに変わらんけどww。 で、結果はというと…靴紐が2回も解けるという事故発生。ま、毎回の事ですけどねww。 当然、21分切りならず。けど、安定して4分1桁で走れてるのは悪くない。 来シーズンまでには何とか3分台まで持って行きたいところ。 インターバルとかも必要かな??

  • ふくい桜マラソンの目標

    ボーナスステージ第3弾! 今シーズンラストのふくい桜マラソン! ここはもうね、来シーズンに繋がるレースにしたいってことで、気合入れて行くわけよ。 でもさ、サブ3ペーサーについて行くとか無茶はしないww。今の実力じゃ、ハーフまでもたんの見えてるし。 だから、今回はギリギリのトコを攻める。目標は3時間5分切り。大阪マラソンと同じくらいの走りを狙ってみる。 ペースは422/km。5kmごとに21分50秒。 これがクリアできたらもう拍手喝采、やんややんやww。 で、もしダメだったとしても、昨年の3時間9分44秒は絶対死守! これで今年のレース全部サブシュガーで纏められたら、もう文句なし。 最後は気分よ…

  • アシックス METASPEED SKY PARIS

    百足化した今シーズンの勝負シューズww。 いやぁ、シューズが増えすぎて足が何本あっても足りんわww。 現状の順位はこんな感じ。 オン Cloudboom Strike リーニン FEIDIAN 4 ELITE アディダス ADIZERO ADIOS PRO4 アシックス METASPEED SKY PARIS ナイキ VaporFly 3 オン Cloudboom Strikeは言わずもがな、京都で好感触、大阪でPB更新の立役者。 「軽さは正義」と言いつつ、安定感と脚への優しさもポイント高い。やっぱり今季のエース。 リーニンは松江城でサブシュガー。クセはあるけど、ハマると速い。見た目も尖ってて…

  • ゆる〜い都道府県制覇

    この間の鳥取マラソンで 21県目。 まだ半分もいってません。 いや、ゆるくやってるから、簡単に折り返せるわけないわなww。 今年は 中国地方を攻めよう ってことで、ターゲットは 岡山マラソン と 防府マラソン。 山陰は 島根 と 鳥取 で抑えたし、あとは瀬戸内を走り倒すだけ。 …と思ったら 広島が鬼門。 広島ベイマラソンしかないんだけど、これ同じとこを9往復するねんなぁ‥

  • 4連休は距離稼ぎ

    金曜日に有給をぶっ込んで4連休。嫁さんのポイントを稼ぎつつ、週末ランナーとしてはしっかり距離も稼ぎたいところ。 木曜日:寿長生の郷の梅見 まずは朝イチでササっとゆるジョグww。 帰宅後、冬用タイヤを交換するまでのスキマ時間にもササっともう1本ゆるジョグww。 朝から2部練? 金曜日:北野天満宮で梅見ジョグ 北野天満宮へ梅見に行ったけど、見頃はバッチリ。嫁さんと義母さんが梅を愛でてる間、こっちはササっと周辺ゆるジョグww。 土曜日:パークランと桜パトロール 朝はパークランで刺激入れ。 そこから横大路公園をぐるぐる回ってからの京都競馬場ジョグ、さらに淀の河津桜をパトロール。 先週は咲き始めだったけ…

  • 4連休は花見でポイント稼ぎ

    4連休。 金曜日に有給をブッ込んで大会も入れず、のんびり花見モード突入。嫁さんのリクエストは梅見って事でポイント稼ぎしてきたww 木曜日:寿長生の郷で梅まつり 滋賀県の梅スポットと言えば 寿長生の郷。和菓子の名店 叶 匠壽庵 が自家栽培している梅がずらり。梅まつり開催中ってことで突撃。 メインは 城州白 っていう白梅らしいけど、まだ5部咲きぐらい。「ちょっと早かったか?」と思いつつ、散策したりお土産買ったりして嫁さん満足。ヨキヨキ。 金曜日:北野天満宮で梅見&ジョグ 続いて 北野天満宮 の梅苑。こっちはタイミングばっちりの見頃。嫁さんと義母さんは梅に全集中。で、その間、俺は北野天満宮周辺をジョ…

  • パークラン8回目

    土曜日恒例のパークラン。 今回は枚方。 前日にたま木亭でパンを確保済みだから、朝から焦ることもなく余裕で会場入り。やればできるやん、俺。 スタート前に、いっちゃんとリアムさんにご挨拶。余裕ぶこいてたら、すぐのスタートやったわww。 で、スタート。 案の定、足が回らん。最近ずっとこの感じ。疲労抜きって知ってる?俺の脚。 途中、いっちゃんと並走するも、ほんの一瞬の夢。気づけば視界から消えてたww。 とはいえ、腐らずに淡々と4分1桁のイーブンペースで刻む。自分比ではまぁまぁやったんちゃう?遅いけど、ちゃっかりパークランPB更新。やんややんやww。 来シーズンに向けて、パークランでスピード強化や! ……

  • 鳥取マラソン④ 諸々

    初めての鳥取マラソン。 車で3時間ちょっと。高山とほぼ同じ距離感やし、気軽に参加できる大会。 募集人数4000人に対して3000ちょいの参加やった。そんなに多くないから混雑もなくて快適。 その代わり、コースがちょいと狭いとこも。ま、地方マラソンあるあるやねww コースはワンウェイ。折り返しゼロ。 エール交換はできんけど、その分どんどん前に進む感じがヨキ。 エイドはめちゃ充実! ほぼスルーしたけど、、梨、らっきょう、おにぎりと地元特産品がてんこ盛り。ゴール後も熱々のお汁粉と豚汁はガチで沁みた。冷たい雨の中を走った後には最高やったわ。 ボランティアや沿道の応援もめっちゃ温かくて、心ポカポカ。ヨキ大…

  • 鳥取マラソン③ レース後半

    〜25km (22:04 / 1:52:31) ネガティヴスピリット発動!ってことで、ハーフ過ぎから気持ちだけスピードアップ。 でも調子に乗ってたのは下り区間だけで、上りに入った途端に現実がこんにちは。 「もう少し後で上げれば良かったかも…」 とか後悔しながら25kmを通過。 〜30km (22:01 / 2:14:32) 雨は相変わらずしとしと。で、風も気まぐれに向かってくる。 そして、ここで気付いたんやけど、後ろにピッタリつかれてるやん!! 明らかに風除け要員にされてる。抜いてくるかと思いきや、その気配ゼロ。 ちょっとペース落として撒くって手もあったけど、なんかそれも負けた気がするんで、そ…

  • 鳥取マラソン③ 前半戦

    スタートブロックはC!でもA、Bは意外と少なくて、スタートロスは13秒。まあまあやね。 〜5km (22:13 / 22:26) スタート直後から、このコース最大の上り坂がドン!1kmちょっとの間、足にグイグイくる。 「なんぼ頑張ってもキロ5切るのがやっとかい!」ってツッコミ入れつつ、坂を攻略。 で、ここで早くも事件発生。カッパ脱いだら、尿意マシマシの大ピンチ。 でもトイレって、探すと全然ないやん!いつも気にしてないと、こんなに困るもんかね。 4km地点に「1km先にエイドとトイレ」の表示。5kmまでトイレなしの鬼仕様。走りながら膀胱とのガチバトル開幕。 〜10km (23:24 / 45:5…

  • 鳥取マラソン① 前日〜スタート前

    【前日】 パークランは既出ww 鳥取遠征の途中に京都競馬場と淀の河津桜をパトロールラン。先週は全然咲いてなかったのに、ようやくポツポツと開花し始めた。寒い日が続いたせいで、例年より出遅れ気味。 【鳥取道中】 今回は車移動。天気予報では「雨」と言っていた。が、「雪が降る」とは聞いてない。 岡山と鳥取の県境に差し掛かると、まさかの積雪。しかも吹雪。いやいや、タイミングおかしいやろ。 「スタッドレスタイヤの交換、来週にするか〜」なんて危険予知できてた自分を全力で称えたい。もしノーマルタイヤだったら、鳥取どころか県境で終戦。DNSになるところだったわww。 【前日メシ】 マラソン前日? だから何? 「…

  • 【遅報】鳥取マラソン

    またまた最低限のサブシュガーww。 スタートからずっと雨。 しかも、時折吹き荒れる強風。 これはもう「修行」の域。 なのに、序盤でまさかのトイレにピットイン! 想定外のイベント発生で心も体もバタつく展開。 それでも最後まで踏ん張って、なんとかサブシュガー達成!やんややんやww。 安定してると言うべきか、成長がないと言うべきか…ww。 雨の中、寒さに耐えながら支えてくれたボランティアの皆さん、スタッフの皆さん、沿道で応援してくれた皆さん、本当にありがとう! みんなの声援のおかげで、最後まで頑張れたよ!

  • パークラン7回目

    土曜恒例のパークラン。 今回は鳥取遠征があるので、初めて地元のサンシャインビーチで参加してみた。 で、いきなり驚いたのが外国人率の高さ。体感半分ぐらい? 枚方とはまるで雰囲気が違う。事前説明も英語でやってたけど、そもそも枚方では一度も事前説明を聞いたことがない俺には関係なしww いつもギリギリに着くからな。 そして、このコースがなかなかの曲者。 往復コースを4周する仕様で、つまり折り返しが8回もある。 しかも、その折り返しが狭い!こんなに小回りを求められる5kmレースがあるのかと…走りにくさMAX! そんな中、スタート直後に事件発生。 「シュッ…」(違和感) 「あっ…」(察し) 靴紐、ほどけた…

  • 鳥取マラソンの目標

    鳥取マラソン ボーナスステージ第2弾 特に目標もなく、47都道府県フルマラソン制覇の一環としてエントリー。完全にノリ。 …だったんだけど、高低図がエグすぎる件ww スタート直後からいきなり最大の坂が登場って、どんなドS設計やねん。 「鳥取砂丘をイメージしました☆」みたいなノリなのか? その後もアップダウンのオンパレードで、これはもう立派な登山やろ。 「まあタイムは気にせず、のんびり行こうかな〜」と思ってたら、天気はまさかの雨。 雨の中で歩いたら地獄確定なので、後半撃沈しないように前半は抑えめに行くしかない。 — ただし、それが一番苦手な走り方ww 明日は果たして、鳥取砂丘よりも深い絶望を味わう…

  • NEWシューズ投入

    最近、また一足増えました。 そう、百足化が進行中ww。 今回は アディダス ADIZERO ADIOS PRO 4 をゲットしたので、さっそくびわ湖マラソンで実戦投入。 まずは前日のパークランで試走。重さ195g、プロ3と比較してめちゃ軽い。でも履いた感じは オンのCloudboom Strike (210g) とそんなに変わらん。クッションは柔らかめで、反発もそれなりに感じるけど…なんかこう、ちょっと ふにゃっと した印象。悪くはない、悪くはないんだけど…「めっちゃいい!!」って感じでもない。及第点は確実にクリア、だけど 心を鷲掴みにされるかというと微妙 ってとこ。 で、びわ湖マラソン本番 …

  • びわ湖マラソン③ ゴール後

    ゴール後。 メダルとタオルをもらい、荷物受け取りへ。ボランティアの高校生たちが事前にゼッケンをチェックしてくれてて、こっちが着いた瞬間に荷物をサッと差し出してくれる。 神対応すぎるww そして、豚汁とおむすびをゲット。胃袋も満たされて、ナオさん&ヤマケンさんと合流。次の目的地は… 守山のほたるの湯! いやー、ここまでの流れがスムーズすぎて、ストレスゼロ。雨が降ったときも、琵琶湖博物館の方にちゃんと屋根付きの更衣スペースを確保してくれてて、至れり尽くせり。 運営、しっかりしてるなぁ。 参加人数8000人と、それほど大規模じゃないからこそ、こういう気配りが行き届いてるのかも。でも、どうしても大阪マ…

  • びわ湖マラソン② 一気にレースレポ

    今日は「キロ4:20で30kmまで粘って、その後どこまで耐えられるか」っていう実験レース。計画はバッチリ、さあ、どうなる!? スタートロス19秒。トラックを抜けてロードへ。 ~5km(21:29) 最初は混雑してたけど、イン側をスルスル抜けていったら、気づけばサブ3ペーサーを抜いてた。え、そんなつもりなかったのに…? で、2km過ぎでしっかり捕まる。「今日はついて行かない」って決めてたから見送ったけど、気づけばめちゃくちゃ離されてる。おいおい、サブ3ペーサー、飛ばしすぎじゃね!? 4km地点、嫁さんの応援。元気に応えて、本日の最重要ミッション完了。 ~10km(21:17 / 43:05) 近…

  • びわ湖マラソン① 前日〜スタートまで 備忘録的に

    前日: 朝のパークランは既出の通りww その後は横大路公園をぐるぐるしてから、ゆるジョグで合計17km。淀の河津桜をチェックしたけど、まさかのゼロ開花。完全にフライングだったわww しかも、どうもサトさんとニアミスしてたらしい。 まぁでも、朝のパークランと合わせて22km。ハーフの距離は刻めたからOK! 当日朝: 5:00起床。 朝食はおはぎ2個とクニャーネ2個。最近の定番スタイル。 トイレ大問題ww ・自宅で大2回 ・現地の皇子ヶ丘公園でさらにもう1回 (地元民だけが知る穴場トイレ。誰もいなくて完全貸切) これだけ出し切れば、もうレース中は安心でしょww 京阪のマラソン臨時列車で大津京へ。そ…

  • 【遅報】びわ湖マラソン

    最低限のサブシュガーww 前半突っ込んで「30kmまでは…!」と思ってたのに、定番のオーバーペース。気づいたらハーフで燃え尽きたww。 いや、高槻ハーフでギリ90分のくせに、今日のハーフ通過が90分39秒ってww。冷静に考えて無理ゲーすぎるやろww。 案の定、後半はバキバキに撃沈。でも、なんとか粘ってサブシュガーだけは死守!やんややんやww。 ま、来週は鳥取やし、切り替えて楽しむとするかww

  • パークラン6回目

    たま木亭にいつもより早く着いた。これなら余裕でパークランに間に合う!…と思ったら、まさかの大行列。まぁ、なんとかなるやろと高を括っていたら、レジがトラブって一つしか機能していない。おいおい、そんなことある!? 焦る気持ちを抑えつつ、ようやく会計終了。でも、時計を見たらギリギリ。カーナビの到着予定時刻は8時。これはちょっとヤバいかも? 淀川枚方公園に着いたのが7時58分。車から飛び降りて、猛スピードで準備。列に滑り込んだ瞬間、スタートのカウントダウンが始まる。なんとか間に合った。 スタート直後は人が詰まっていて、ペースは420。リアムさんと軽く話してから前へ出る。でも、なんか足が重い。回らない。…

  • 琵琶湖マラソンの目標

    目標?? 特にありませんww 昨シーズンは遠征しまくりで、嫁さんが「どのレースも応援行けへんやん!」ってご不満モードだったんで、今シーズンは奈良・京都・琵琶湖と地元寄りのレースをチョイス。これでマラソンポイントも稼げたはず…たぶんww。 で、大本命の大阪マラソン。ここでコケたら次はガチで行くつもりやったけど、まさかの5年ぶりPB更新!しかも5分カット!神展開すぎるやろww。 こうなると、もう今シーズンはボーナスステージ確定。残り3レース、どう楽しむかがテーマになってくる。 ただ、ガチで走ると途中でモチベが迷子になるのは目に見えてるから、作戦はこう。 前半はそこそこ頑張る、後半は全力で楽しむ。 …

  • 丹後ウルトラエントリー

    2月28日。 丹後ウルトラマラソンのエントリー開始。 開始時間ピッタリにアクセスしたら—— ランネットの待機画面。 えっ?まさか?? これは人気大会のエントリー戦争なのか?? いやいや、違うやろ。 これが東京マラソンとかなら分かるよ? でもこれ丹後ウルトラやで?? 「そんなバカな」と思いながら調べてみたら、 その時間にエントリー開始の大会、ほぼ丹後ウルトラだけ。 えっ…じゃあ何、丹後ウルトラって実は大人気レースなん??意外とみんな走るん?? まぁでも、その割には普通にエントリーできたし、 ただのコアな変態ランナーたちの一斉突撃だった可能性が高いww。 とりあえず、次の日に無事エントリー完了。 …

  • 琵琶湖マラソン最終試走

    日曜日。 朝起きたら霧雨。まぁ、走れんことはないなってことで、琵琶湖マラソンの最終試走へGO。 いつも通り、ぽくぽくジョグ開始。が、今日は風が逆。北上で向かい風。とはいえ、そこまで強くもないし、むしろ本番これならちょうどええかも? …とか思ったけど、普通に考えたらラスト向かい風になるんやな。 で、ゴール地点の烏丸半島に到着。…と同時に、アプリが突然落ちる。なんでやねん。 幸いデータは無事だったけど、何が起こったのかサッパリ分からん。GPSも「お前どこ走ってたん?」みたいな顔してるし、勘弁してほしい。 気を取り直して再スタート。今回は近江大橋のアップダウンも確認。前半6kmぐらいやし、そこまでキ…

  • パークラン後のぽくぽくジョグ

    パークラン後の恒例・競馬場ジョグ。 ……のはずが、今日は逆方向へ。 目指すは WINS梅田。 理由はもちろん、馬券。いや、パンも ある。 最近、嫁さんが たま木亭 に飽きつつある。 うん、確かに長く通いすぎたかもしれん。 しかし、食パンだけは譲れない。 たま木亭の食パンは飽きないので、これだけは確保。 で、パークランを終えて、新たなパン屋を探す旅へ。 大阪駅周辺には有名パン屋がゴロゴロある。 競馬とパンの二刀流なら、WINS梅田ルートが最適解では?と考えたのが運の尽き。 この日、クソ暑い。 「いや、月曜雪降ってたよな?」 ウインドブレーカーを脱ぎ、長袖を捲り、それでも暑い。春の陽気?? WIN…

  • パークラン5回目

    土曜日。 大阪マラソンから5日後。 「そろそろ走れるやろ」ってことで、パークラン参戦ww。表面的には問題なし。よし、ガチで5kmいったる! ・・・のが間違いやった。 走り出した瞬間、身体が重い。足が回らん。え、ほんまに回復した?いや、してないなこれ。 でもテンション上がって、つい先頭集団についていってしまう。ペース330。 いや速すぎやろww 。 500mで死亡。 そこから失速して、1km通過時には400。その後はキレイにビルドダウンして、気持ちだけが先行する展開。 結果、大阪マラソン前の調整ランとほぼ同じタイム。おかしいな? あの時は「温存してる」つもりやったのに?? 20分切りたいんやけど…

  • 大阪マラソン 諸々

    昨日のお昼は一平ちゃん。久しぶりにカップ焼きそばを食べた。美味しかったけど、やっぱりUFO派だわww 大阪マラソン、ゴール後のドタバタについては皆書いてるし、あえて触れない。来年改善されることを祈るばかりだが、委託業者が3年契約らしく、来年も同じ運営になるらしい。うーん、どうなることやら…。 京都マラソン方式で挑んだ大阪マラソン 今回の大阪マラソン、基本的には京都マラソンとほぼ同じ戦略でいった。 当日朝のメニュー おばき2個 & クニャーネ ルーティン化してるこの朝メシ。レース前に食べると体が「今日も戦うんやな」と理解してくれる気がする。 ウェアの変更 はてブロTからぐわぁTに変更。 すれ違い…

  • 2月の走行距離

    2月の走行距離:339km 2月って短いのに、めっちゃ走ったんやけど!? しかもフルマラソン2回(京都&大阪)走ってるのにこの距離。週末ランナーとしては、フル走ると前日にロング走できへんし、どう考えても距離は落ちるはず。 それでも300km超えたのは、自分でもビビる。実は2月に300km超えたの、人生初。 で、内容はというと… ゆるジョグ&ゆるゆるジョグ祭り。でも大阪でPB更新できたし、ひたすらスタミナ強化する作戦は正解やったっぽい。 ただな… 次のステップに進むにはスピード強化が必須。 うん、わかってる。頭では理解してる。でも 「スピード練=嫌」 という心がめちゃくちゃ抵抗してるww この壁…

  • 大阪マラソン ④猛ダッシュのラスト

    35km通過、2時間33分20秒。 ここからが地獄、俺の大嫌いな今里筋。とにかく長い。何もない。変化ゼロ。ただただ足を動かすだけの直線地獄。雪が降ってるけど風はそこまでない。心肺も余裕あり。とりあえず左折したら40kmやし、そこまでは耐えろ、俺。 応援団、サプライズ応援、それが全部支えになった。今年はちゃんと元気に応えられたんちゃうか? 35-40kmラップ 4:25 - 4:24 - 4:19 - 4:20 - 4:23 落ちずに40km通過! タイムは2時間55分13秒。 残り2.195km。過去最速は9分51秒。でもそれだと3時間5分切れん。まだ貯金が欲しい。少しペース上げたつもりが、あ…

  • 大阪マラソン ③逃げまくる中盤

    なにわ筋の折り返し、ついにマシューさんを捲る!サトさんとの差もわずかに縮まったっぽい。 とはいえ、まだ追いつかれてはいない。やっぱりペースはほぼ同じか? ここで頼れるのが ぐわぁT の威力。 すれ違うたびに「おぉ!」とか「ファイト!」とか声をかけてもらえる。都市型マラソンでのぐわぁTはマジで最強アイテムやなww。 応援に応えて元気をもらいながら、 30km通過 2時間11分29秒! 先週の京都マラソンより1分速い。 しかも 心肺は全く問題なし! あとは足が売り切れなければ、なんとかなる! 松屋町筋の折り返し、勝負の分かれ目 サトさんとの差、ほぼ変わらず。 この先の 上町台地の登りで引き離せるは…

  • 大阪マラソン ② 波乱の前半

    大阪マラソンのアフターで食べ過ぎて、次の日も飲み会があり食べ過ぎて、体重が危険ゾーンを簡単に突破してしまった😭。 身長差がかなりあるのに、モヒカンさんより重いって‥ スタートロスは21秒。 申請タイムがギリギリでAブロックに滑り込んだから、案の定、駄々抜かれww。 まるで京都マラソンの再放送。 「周りに流されず、楽に走れるペースで…」と思ったら、普通に釣られて速くなるやつな。 ガーミンを見ると430。 え、遅っ!? 全然そんな感覚なかったけど、もしかして京都マラソンのダメージか?ちょっと焦る。 しかも、ここでガーミンご乱心。 キロ5出たり、いきなりキロ4切ったり、めちゃくちゃやん。GPS仕事し…

  • 大阪マラソン ① 波乱の幕開け

    大阪マラソン。 今年はまさかの3連休最終日開催。 いや、日曜にやってくれよ! って愚痴は置いといて、まずはスタートまでの流れを振り返ってみよう。 土曜日 まずはパークランで軽くウォームアップww その後、電車でショートカット競馬場ラン。 まぁいつも通りだわねww 昼過ぎから大阪マラソンEXPOへ。 13時半到着、混雑はほどほど。 受付もスムーズに終了。 受付スタッフがやたら誇らしげに「今年は大阪城ホールで着替えができます!」って言ってきたけど、あんなことになるとはこの時誰も知る由もなかった……(伏線) 日曜日。 レース前日。 軽めの20kmジョグで脚の様子をチェック。 まぁ、前日やしこんなもん…

  • 【遅報】大阪マラソン

    結果、ドンですww ネット:3:04:21 グロス:3:04:42 苦節5年ちょい。 コロナ禍で大会が軒並み中止になり、俺の絶好調期はレースのないまま終わった。レースが再開しても、あと一歩のところで撃沈を繰り返し、PB更新には届かず。ずっとモヤモヤしてた。 しかし今年は違う。京都→大阪の最強ローテを組み、まずは京都でサブシュガーを達成。この勢いのまま大阪マラソンへ突入。 これがまあ、何もかもがハマった。レース中、「これはいけるやつや!」と確信。最後までほぼイーブンペースで押し切り、大満足のゴール。やんややんやww。 雪降る中、応援ありがとうございました。スタッフ、ボランティアの方々もありがとう…

  • パークラン4回目

    オールスポーツ、京都マラソンの写真を見たら、短パンに入れたスマホが暴れまくってるのが分かるぐらい揺れていたww。これって走りに影響してるんかな?? 土曜日。 大阪マラソン2日前。 今回はメタスパリの試し履き & レースペースでの刺激入れ。 最初のラップ 411。 いや、あかんてww シューズの力とかじゃなく、ただの暴走。完全に出力オーバー。 その後も414 → 412と、冷静さの欠片もないペース。 3kmの折り返し前に女性ランナーにサクッと抜かれる。「まぁ、今日は調整やし…」と見送るつもりが、何となく抜き返してしまい、後に引けなくなるやつ。 結果、408 → 402。 いや、だから あかんてw…

  • 勝負シューズ

    今日は姫路城マラソン。参加する方、頑張って😁 大阪マラソンと連チャンする人は、大阪のリストバンド付けて、姫路を走らなあかんねんなぁww 大阪マラソンのシューズ、何履くか問題。 悩む。めちゃくちゃ悩む。 とりあえず候補はこの4足。 リーニン FEIDIAN 4 ELITE オン Cloudboom Strike アシックス METASPEED SKY PARIS ナイキ VaporFly 3 ヴェイパーフライ3はスピ練用で、奈良マラソンでも華麗に撃沈してるので除外。(※シューズのせいではない。圧倒的にオレのせい。) 基本的に「軽さは正義!」の考えで生きてるので、本命はリーニン。 昨年の松江城マラ…

  • 大阪マラソンターゲットタイム

    何か、京都走ったのに、もう大阪マラソンだなぁww 大阪マラソン。今回で11回目の参加。2023年だけDNSだったけど、第1回から全てエントリー。俺のフルマラソンの歴史と言っても過言ではない大会。 2019年の3:07:44が大会ベスト。グロスでもサードベスト、ネットではセカンドベスト。大阪は相性がいいんだよな。 で、今回は自己ベスト3:06:38の更新を狙う。 キロ4:25を切るペースをキープしつつ、5kmラップは21:40〜22:10。このペースなら、上町台地の30km地点までは余裕を持って行けるはず。京都マラソンでもハーフまではこの範囲に収めてるし、大阪はコース難易度が下がるから、理論上い…

  • 京都マラソン④備忘録

    寒さに強い方だと思ってたけど、年齢とともに寒さに弱くなっている。部屋着は年中半袖だったけど、今年になって長袖を着るようになったよww 来年どうするかは分からんけど、一応備忘録。 受付は前々日 仕事が落ち着いてたら前々日に済ませる。去年そうしたら、前日はゆっくりできて楽だった。 出発は6時15分 ゴール近くのコインパーキングに停めて、バスで西京極へ。確実に座りたかったから、早めに行って反対側のバス停から乗車。バスはぐるっと遠回りして戻ってくるけど、それでも座れるなら価値あり。 会場のトイレ ここは毎回使ってる穴場。参加案内に載ってないから基本的に空いてる。ただ、さすがに少し知られてきたのか、出る…

  • 京都マラソン③ レース後半

    会社近くのスーパーに寄ったら、滋賀のソウルフード、サラダパンが山積みになって半額シールが貼られていたww。 タイム再掲 ハーフ通過が1時間33分。 単純計算で倍にしたら3時間6分。 うん、理論上はそうなんよ。理論上はな。 北山通りに入って松ヶ崎で嫁さんの応援ポイントへ。ここは絶対に見逃せへん場所。無事にハイタッチ成功、折り返してもう一回ハイタッチして確実にマラソンポイントをゲット。 しかし、この区間22:05。ちょっとペース落ちてるやんけ。 植物園内を抜けて鴨川河川敷へ。 ここで430のペースがチラッと見えたけど、気づいたら全体的にタイムが落ちてる。下り基調の河川敷で取り戻さなアカン!とちょっ…

  • 京都マラソン② レース前半

    後々見た時にラップタイムが見たいので、とりあえず自分用に貼っておくww スタートロスは11秒。 今回の目標はサブシュガー。つまり4分30秒を切るペースで押し切る作戦。アップダウンのあるコースだから、5kmごとのラップは22:00〜22:30を目安にしてた。 Sブロックからのスタートなので、周りが速い!完全に場違い感あるんだがww。釣られて速くならないように…と思いつつ、邪魔にならないよう端っこを走りながらガーミンをチラ見。 415wwww。 ちょ、全然ダメやんww。めっちゃ釣られてるww。慌てて手綱を引いてスピードを緩めたけど、5km通過は21:57。予定の22:00より速いやんけ! まぁ、6…

  • 京都マラソン① スタートまで

    日曜に京都マラソン走ったけど、意外と元気…のはずが、昨日プランクしたら 秒で崩壊。めちゃめちゃしんどい。 ダメージ感じてなかったのに、遅れてやってくるタイプかよww。大阪マラソンまでには回復させないと…。とりあえずストレッチと軽めの筋トレでごまかしつつ、様子見するしかないな。 【前々日】受付 京都マラソンの受付は前々日。仕事はフレックスで16時に退勤し、いざみやこメッセへ。到着したのは17時半、受付はスムーズに完了。EXPOも空いてて快適だったんで、ゆっくり物色タイム。 ここで10年モノのcw-xハーフタイツをついに世代交代。ワコールが協賛してたんで最新版を即決。さらに、みえ松阪マラソンでぶっ…

  • 【遅報】京都マラソン

    京都マラソン、走ってきたぞぃ! 京都のコースはそこそこ厳しい。ここでサブシュガーを決めて、大阪で自己ベストを狙う作戦。 天気予報では雨だったけど、ふたを開けてみれば雨上がりの曇り。風もほぼなし、気温は高めだけど走るには悪くないコンディション。 ここは決めるしかない… 結果、3時間8分2秒。 やんややんや😁😁😁 ◯××◯×と来て◯を引いたったww …って、2秒!!そこは切りたかった!!めちゃくちゃ悔しいが、まあヨシとするww 5kmラップは22:00〜22:30に収めるつもりが、前半ちょっと突っ込みすぎた。後半は粘って粘ってねじ込みモード突入。が、銀閣寺に向かう最後の上り坂で、ついにキロ5の数字…

  • パークラン3回目

    土曜日。 いつものパークラン。 もうルーチンになりつつあるけど、今日はちょっと特別。そう、京都マラソンの前日。レースペース確認も兼ねて、5kmビシッと走っておきたいところ。 しかし、現実は甘くなかった。 いつも通りギリギリに到着して、アップもそこそこにスタート。序盤から体が重い。430切るのがしんどい。おいおい、こんなんで42.195kmもつのか? 後半、気合いでペースを上げるものの、出せたのはせいぜいサブ3ペース。全然余裕なし。「あ、これダメなやつだ」と察するのに時間はかからなかった。 疲労は抜けてないし、脚は動かんし、メンタルも微妙。完全に撃沈フラグがビンビンに立ってるけど、今さらジタバタ…

  • 京都マラソンの振り返りと目標

    京都マラソン、これまで5回走ってきた。 タイムはこんな感じ。 2014年 3:29:27(会心の走り!) 2016年 3:28:00(後半撃沈…) 2017年 3:38:41(またしても撃沈…) 2018年 3:14:24(会心の走りでイチゴ狩り!) 2020年 3:19:48(唯一のサブ3狙いで玉砕) こうして見ると、オレの京都マラソンは「会心→撃沈→撃沈→会心→撃沈」という◯××◯×の法則になっている。 ……おい、今年の番は×じゃねーかww この流れ、完全にフラグ立ってるやんww だが! 今年はサブシュガーが目標。5km毎ペースで22:00〜22:30。 ここでサブシュガーを決めて、大阪マ…

  • 過去レースの心拍数ゾーン5

    心拍数ゾーン5。 調べてみると「全速力の速さで、長時間維持することはできないペース。呼吸が相当きつい。」とあるが、過去のサブシュガー達成レースでどんだけ頑張ったか見てみた。 奈良2019 3:06:38 自己ベスト 53%とかなり頑張ってる。 東京2023 3:07:25 2ndベスト 51%と自己ベストとほぼ同じ。 大阪2019 3:07:44 3rdベスト 41%。少し余裕ありかな。 東京2024 3:08:49 75%。かなり頑張った風だが、最後垂れたからなぁ 松江城2024 3:09:30 37%。今シーズンベスト。前半余裕を持ってはいれたらかな。 別大2024 3:09:38 81%…

  • 京都マラソン試走など

    月曜日。 在宅勤務。ノー残業。時間がある。走るしかない。 昨日のダメージ? まぁ、想定内。脚は重いけど、走れなくはない。リカバリージョグで終了。 火曜日。建国記念日。 祝日。走るに決まってるやろww。 京都マラソンの試走でもしようかと思ったら、朝から雪。 いや、試走よりスーパー優先。なぜなら、嫁さんに「スーパーまで車で送れ」と頼まれたからww。これは断れん。開店までの時間を使って軽くジョグ。 で、スーパーまで送迎したわけやけど、行ってみたら路面の雪、消えてるやん。帰りは「歩いて帰るわ」ってことで解放された。つまり、試走、行けるやんww。 京都マラソン試走スタート! 過去5回走ってるけど、前半の…

  • 諸々と弁当

    ランニング手袋 なぜか片方だけ消えるランニング用手袋。対策として同じものを2セット買ったら、今度は左手だけ2枚になった。もういっそ両手に重ねて装備するか?それとも右手が消える呪いなのか…? シューズ沼、深まる 昨日届いたメタスピードスカイ パリ、速攻でウォークインシューズクロークの最上段へ収納。そこにはアディオス Pro 3も鎮座。気づけば靴が増殖し、ムカデ化が進行中ww バレンタインデスマッチ 嫁さんからバレンタインチョコをもらったが、開封した瞬間に勝負は始まっていた。気づけば手が止まらず、14日まで保つ気配なしww 。また体重が危険ゾーンへ‥ メモメモ 今週の弁当。月曜日は在宅で弁当いらな…

  • 京都マラソン1週間前の調整ラン

    日曜日。京都マラソンまであと1週間。 やることは一つ、調整ラン! で、結果は…ドーーン!! サブ4ペースで42.2km! まぁ、そうなるわなww ただし、今回は途中でピットインしてるんで、実質サブ4とは言えん。 (いや、別にそんなこと関係ないかww) これで2週連続サブ4ペースのフル! 京都、大阪と連チャンなんで、4週連続フルマラソンしてる気分ww いい具合に仕上がったんじゃないですかねww

  • 雪中ラン

    土曜日、今シーズン最大の寒波到来。 パークラン?知らん。二度寝や、二度寝。 ……のはずだったんだけど、黒いヤツが邪魔しに来たww。 「おい、早く起きろや、コラ!」 誰に言ってんのかと思ったら、嫁に向かってブチギレてるww。 で、嫁が無視して寝続けてると、今度はこっちに来て 「おいおい、まだ寝てんの? どうすんの? 飯は?」 ってプレッシャーかけてくるww。 しゃーないから嫁が起きて行ったら、満足げにメシ食って、そのまま炬燵にイン。 俺の二度寝、どこいった? このまま家でダラダラしててもアレなんで、とりあえず外に出てみる。 ……って、歩道積雪4.5cm、道路もっさり、国道1号線の逢坂山ではスタッ…

  • パークラン‥

    パークラン行くぞ!と気合い入れて起きたら… 今シーズン最大の寒波 ww。 ネットを見たら滋賀県の高速は全滅。 「まぁ下道なら…」と思ったら、国道は大渋滞。 そして極めつけ、逢坂山でスタックする車たち。 「お前ら… この雪でノーマルタイヤは無理やろ……」 外は吹雪、道はカオス。 スマホをしばらく眺めてから、そっと布団へ。 二度寝、決定。 — パークラン、終了 —

  • メタスピードスカイパリ

    一昨日、発売日。 最近の過熱ぶりを見て「どうせ無理やろ」と思ってた。案の定、エッジは売り切れ。 まぁ、そうなるわな。 でも、スピードは…普通に在庫あり。 ……ん? 「今さらメタス買ってもなぁ…」とか一応悩んでみたけど、なんか気づいたらカートに入ってたww で、ちょっと泳がせて様子見てたんだけど、まだ売り切れない。 「これは…いっとくべき?」 ってことで、ポチッとな。 今シーズンのどこかで投入するか。 どこで履こうかな… 前回はウルトラ専用だったもんなぁww

  • 愚痴と弁当

    最近、わりと平和だったんだよ。仕事もそこそこ、特に大きな波もなく、まぁまぁいい感じに過ごしてたわけ。 でもな……4月から激変らしい。 いや、もうさ、そろそろ閑職に回してくれてもいい頃じゃない? 俺、そんなに仕事に意欲ないんですけど?? むしろ「いかに穏やかに生きるか」をテーマにしてるんですけど?? なのに、なぜここで「激変」なのか。どう考えても、求めてる方向と違うんよ。 今週も弁当メモ レンコン豆腐ハンバーグ カレー風味 大根の肉巻き レンコンのマリネ 大根と春雨のうま煮

  • びわ湖マラソン試走

    昨日は鯖街道ウルトラマラソンのエントリー日。昼休みに何気に見に行ったら、まだまだ空いていたので今年は全然やなぁって思ってたら、半鯖は12時半には締切だったんですね。やっぱ、人気あるなぁ。 ちなみに私は走りませんので‥ww いつものマイコースなんだけど、せっかくなんで改めて試走してみた。 メロン街道、やっぱりヤバい説 湖岸道路はまあいつも通り。距離稼ぎのために設定されてるメロン街道、そしてai彩ひろばの折り返し地点もチェック。 メロン街道、普段はあんまり走らないんだけど、改めて走ってみるとやっぱり道が狭い! しかも歩道なし、車はそれなりに走ってる、そしてコース上ではずっとすれ違い… これ、ボリュ…

  • パークラン後は競馬場ジョグ

    昨日は別大走った方お疲れ様でした。 やっぱり別大はいいですね〜 抽選に落ちなければ走ってたのに‥ パークラン後。枚方から京都競馬場までゆるっとジョグして30km稼ぐ作戦。25km走ればパークランと合わせてノルマ達成、そこからは電車でワープOK! で、淀川の河川敷を走ってたんだけど… 急にお腹がヤバい。 これはヤバい。レッドアラート発動。 淀川沿いには公衆トイレもあるけど、できれば最後の砦にしたい…。できるだけ綺麗なトイレを求めて、樟葉駅まで全力耐久ジョグ。ギリ間に合った… 人間の尊厳は守られた(安堵)。 その後、シルクロードステークスだけ馬券買って折り返し。ちょうど樟葉で25kmを超えたので終…

  • パークラン2回目

    先週に続いて、パークラン2回目の参戦。 まずは朝イチでたま木亭へ。開店前に並んでパンを仕入れてから枚方へ向かう作戦だったんだけど、なんと先週より行列が長い…!結局ギリギリで枚方に到着して、バタバタと準備してスタート地点へ。 リアムさんに「おはようございます!」と声をかけた瞬間、レースがスタート。あっという間すぎて心の準備ゼロ。 今回は気合いを入れて走るつもりだった。でもね、圧倒的にスピードがない。いや、ないというか…キロ4で粘る力が足りない!目標の20分切りまではまだまだ遠い。 キロ4のペースで走るグループいたのに付いていかなかった。躊躇したらわざわざ練習しに来た意味がないわな。 次回からは撃…

  • 1月の走行距離

    去年は 1日平均10km をクリアしたので、今年もそのくらい走れたらいいな〜と思ってる。 とはいえ、平日はなかなか時間が取れず、週末で距離を稼ぐスタイルが続きそう。 1月は 387km。 正月休みにガッツリ走ったおかげでいい感じに貯金はできたけど、あとちょっとで 400km だったと思うと惜しい……! 平日にもう少し走れればいけたんだが、そう簡単にいかないのが現実よな。 まぁ、しばらくは 週末ランナー でコツコツ距離を稼ぐしかない。 とりあえず2月も 「1日平均10km」ペース死守 を目指して頑張るぞ!

  • 春のウルトラローテ

    昨日の魔改造の夜はなかなか見応えがあり良かった。ま、身内贔屓なところもあるが‥ 4月20日。 緩く進めてる47都道府県マラソン制覇、次の一手のあおもり桜マラソン 。でなければ、水都ウルトラマラニック の二択。 青森、行きたかった。桜の季節に走るとか最高じゃん?でも、宿がない。いや、高い宿はあった。でも、財布に優しい宿がない。 「まあ、誰かがキャンセルするかも?」と淡い期待を抱いてたんだけど、高い宿すら埋まって終了。泊まれる場所が消滅した。 ここで粘るか、諦めるか。 …潔く諦めました。 結果、水都ウルトラマラニック(70km)にエントリー決定! これで、春のウルトラマラソン・ローテーションはこう…

  • 淡々とゆるゆるジョグ

    日曜日。 前日にパークランでスピ練をぶちかましたので、翌日はゆるゆるジョグの日。 とはいえ、ただのんびり走るだけじゃ物足りない。キロ6は切りたいし、30kmは走りたい。そういうわけで琵琶湖岸へGO。びわ湖マラソンの試走…ってほどでもなく、まあいつものコースをボーッと進む。 単独でペース走?いや、そんなメンタル強くないっす。ちょうどいい大会もないし、次のスピ練もまたパークランに頼ることに決定。 それにしても、こういう「ただ淡々と走るだけ」の時間、意外と嫌いじゃない。むしろ、サクッと終わるスピ練のほうがキツく感じるんだよなぁ…。 ということで、修行完了ww

  • 魔改造の夜と弁当4

    明日、NHKで魔改造の夜が放送される。 前回、11月に放送された「恐竜ちゃん缶ケリ」に続いて、「ビニール傘、対空時間マッチ」。 さてさて、どうなることやら‥ はなはだ個人的なメモです。 今週の弁当。 ほうれん草とえのきの肉巻き レンコンのハサミ焼き 春巻き(チャプチェ) ピーマンのおかか炒め レンコンのきんぴら

  • プレザンと巻き寿司と競馬場

    土曜日の朝、パークランでスピ練。軽く追い込んでから、のんびりジョグスタート。 で、この日はいつものジョグにちょっと特別なミッション追加。「プレザンさん無期限休業前の最後の土曜日、行かねば!」と決意。 開店20分前に到着したけど…もう20人ぐらい並んでるってどういうこと?しかも、開店時間には行列倍増、50人超えたんじゃないの? で、ローフパンは僕のところで完売。秒で消えるパン…人気すぎてウケるww。 仕方なく食パンゲットしたけど、並んでた全員が買えたかどうかは怪しい。 プレザンさん、休業は寂しいけど、こうやって愛されてるのすごいなって思ったよね。 その後は恒例行事、巻きろまんへGO!巻き寿司をし…

  • パークラン初参戦

    京都マラソンまで残り3週間。普通ならここで30km走が鉄板なんやけど、ペース走とかってホンマ憂鬱でしかない。レース以外でそんなもんやろうとしたら、「あ〜明日やればいいやん?」→「やっぱ無理でした〜ハハハハ」っていう黄金パターンで終わるのがお決まり。 そんな中、土曜日の朝。いつものようにたま木亭の開店ダッシュに成功してパンゲット!で、ふと気づく。 「この時間なら枚方のパークラン行けるんちゃう…?」 こういう直感だけは優れてるんで、そのまま車飛ばして行くことに。 到着したのはギリギリの7時50分。スタート5分前やん!慌てて列に並んでたら、リアムさんが来てくれて、色々教えてくれるっていうありがたい展…

  • オトノケからAPT

    最近、なんとな~く真面目にチョコザップに通ってる。で、家ではYouTube見ながらダラっと筋トレしてるんだけどさ、やっぱ筋トレって始めるまでが面倒くさいよな。やる気スイッチどこだよ、みたいな日もある。 でも俺の中で「プランクだけは絶対やるマン」になってて、音楽に合わせたプランクを最低限やるようにしてる。これが結構続いてるんだよな。なんてったって、3分だけ頑張ればOKだからさ。これならサボりたくても、まぁギリやれる。 最近ハマってるのは「APT」 www.youtube.com その前は「オトノケ」だった。 www.youtube.com ぶっちゃけオトノケの方がキツくて、終わった後の疲労感はヤ…

  • 今シーズンのフルマラソンの予定

    今、流行りのテトリスの歌が頭から離れないww。 どうしてこんな目にっにっにっ! フルマラソンの予定。 今シーズン、別大落ちたんで、1月〜2月初めはまさかのレースゼロ。いや、調整期間なんてカッコいい言い方してるけど、正直ヒマww。久々に週末が空くと、走らない言い訳を探してしまうのがランナーのサガよな。 でも、2月半ばから本番ラッシュが始まる! スケジュールがこれまたヤバいんで、ちょっと見てほしい。 初戦:京都マラソン いきなり地元戦。ここで「サブシュガー(サブ3:10)」死守して、調子乗りたい。 次の週:大阪マラソン 大阪でPB(自己ベスト)更新できるのか。いや、もう追い込むしかないでしょ。大阪…

  • 社内駅伝大会

    毎年恒例の社内駅伝大会。 これがまたドS企画なんだよな。お昼休みに工場内を全力疾走して、そのまま午後から普通に仕事しろっていうブラック仕様ww。いやいや、「普通に」仕事できるわけないだろってツッコミたくなる。 全5区間で合計9km。 普段は40歳以上限定の「おっさん専用区間」1.3kmを担当してたんだけど、周りがどんどんおっさん化してきたせいか、今回は一般4区の2.0kmを任されることに。 で、3区までで意外といい順位でタスキが渡ってきた。これ、頑張らないといけないやつじゃん…!と腹をくくって走った結果、何とか3人抜いて順位アップに成功。公式タイムは7分16秒。ペースはキロ3分38秒!スピ練と…

  • 閑話諸々と弁当3

    新年会にて偶然、関東圏出身の人だけの卓になった。その時のグルメの話。 関西うどんが味薄いww 「醤油の辛さがない」とか「物足りない」とか散々な言われよう。でも、関西のうどんは"出汁"が命なんや!出汁を感じられへんのは味覚の違いか文化の壁か…どっちやろな。 味噌ラーメンの旨い店がない。 確かに「味噌ラーメン食べたい!」って思うことはあんまりなかったけど、言われてみれば旨い味噌ラーメンの店、近所にないわ。寒い日に味噌ラーメン欲しくなるのに、選択肢ゼロで詰んだwww 。 天津飯、ケチャップ問題 これが一番の衝撃。「天津飯にケチャップ」とか言う異端派が4人中3人もおったんやけど!? オレは絶対にあんか…

  • 高槻シティハーフマラソン 備忘録

    家出るのは6時半でOK 7時過ぎに現地着。でも第1~3希望の駐車場、全滅…。結局、第4希望にギリギリ滑り込みセーフ。早めに行けとは言わんが、第4希望の場所、覚えとこうな。 折り畳み自転車、見事に裏切る いざ使おうと思ったらタイヤのバルブ死亡。お前、いつ壊れたんだ?結局徒歩で行く羽目に。次回までにちゃんと整備しとけよな、自分。 レジャーシートはマスト 着替えスペースで地べた直座り。冷たっ!車に積んでたのに忘れるとかアホすぎ。次回は忘れんな。 荷物置き場=迷子発生装置 自分で置くタイプだけど、後から人が山ほど置いてくるからどれが自分のかわからん…。目立つ目印、次回必須!マジで探すの地味に疲れた。 …

  • 高槻シティハーフマラソン レポ

    昨日は職場の新年会。焼肉をたらふく食べたら、高槻ハーフで減った体重が元に戻ったわ。そんなもんでしょww 高槻シティハーフマラソン。 今年もやってきたこの日。今回は少し暑かったけど、風もほとんどなく「これ以上ないでしょ」なコンディション。でも、走るのは俺たち。どう転ぶかは自分次第。 スタートラインに並んだのは、俺、サトさん、マシューさん、ぺんちゃんの4人。ロス8秒でスタート。ここまでは平和。 タイムはこんな感じ で、今回の秘密兵器「on Cloudboom Strike」を初投入。スタート直後から火を吹いてしまった。気づいたらキロ4切ってる。ヤバい、これ燃え尽きるやつだ。慌ててブレーキかけたら、…

  • 【遅報】高槻シティハーフマラソン

    昨日、高槻シティハーフマラソンに参戦! 目標は90分。 結果は…ネットタイム89分59秒!! 1秒削り出したったわww。 いや、もう最後の直線、時計見ながら心の中で「頼む、間に合え!」って叫びまくり。なんなら口にも出てたかもしれんけど、周りも必死やから気づかれてないやろ(たぶん)。この1秒のために、脚も魂もすり減らしたった感あるわ。 でもさ、グロスタイムは、完全に芸人ですけどねww 笑うほど追い込めてないわww

  • 適正体重の幻

    身長173cm、適正体重66kg。 現在の体重、約70kg。 ……あれ、普通に見えるやん? って思うやろ?違うねん。 正月休みで72kg超えたときはさすがに焦った。 「やべぇやべぇ、こりゃ大台乗るわ」って震えたけど、先週の大阪30Kで胃が死んで、一瞬で68kgに激落ち。 ダイエットってこれやん!胃を壊せばいいんや! ……と思った自分が怖い。 まぁ、胃の調子が戻ったらいつもの70kg前後にリバウンドしたけどな。結局、人間ってそんな甘くないんや。 5年前、絶好調やった頃の体重が68kg。 そこに戻せれば、まだ夢が見れるかもって思うけどさ、最近、身長測ったらまさかの172cmやで。 縮んどるやん! …

  • 高槻シティハーフマラソンの目標

    気づけば今年で10回目の高槻シティハーフマラソン。初めて走った2008年、まだ折り返しの消防署が逆回りであの激坂を登らされてた時代よ。あの頃は「何この地獄?」って思ったけど、今は下りで勢いが付いてしまうヤバいトコ。懐かしい。 記録を見返してみると、自分の全盛期がバッチリ浮き彫りになってて笑う。2020年の高槻がハーフの自己ベスト(1:27:54)で、しかもその1ヶ月前には奈良マラソンでフル自己ベスト叩き出してる。乗りに乗りまくってたんだな。でも今は…まぁ、重いよ身体が。リアルに。 去年は風邪でDNFしてるから、今年は完走するだけでもリベンジになるけど、目標はやっぱり90分切りだな。先週の大阪3…

  • 物欲上昇中の件について

    最近、物欲がメラメラしてる。 いや、ランナーとしての物欲だから許してほしい。別に高級時計とかブランドバッグとかに手を出したわけじゃない。マラソングッズの話だ。 一昔前は、お気に入りのシューズを予備も含めて沢山買っていた。 クローゼットにはシューズタワーができて、「ここの住人、ムカデ??」状態。 それが最近、ちょっと落ち着いてきた。…と言いたいところだけど、正直 「だいぶ買ってない」って嘘だわww。 直近の戦利品リスト まずは、先日も書いたウルトラ用に アディオス Pro 3 をゲット! あと、ランニングパンツも更新。 ずっと愛用してたパンツに穴が空いて、スマホがポロリっていったので全く同じやつ…

  • 3連休の地獄絵図ラン

    初日、大阪30K。 25km過ぎで胃がぶっ壊れる。謎の激痛が襲来して、走りながらマジでヤバと思うレベル。終わった後も胃が地獄モード継続中。 2日目、ゆるジョグで競馬場ラン。 「まぁジョグなら大丈夫っしょ」と甘く見て出発。結果、調子の悪さがレベルアップ。ペースはウルトラマンのカラータイマー並みにどんどん落ちていく。 ラスト、目眩でフラフラ、頭はぼんやり。馬券まで撃沈と化すww 3日目、琵琶湖南湖一周ラン。 「今日こそ復活!」とかポジティブにスタートするが、琵琶湖大橋あたりで調子が急降下。「ちょ、昨日より悪くなってないか?」と軽く絶望する。 一応JR琵琶湖線方面を目指して「離脱準備OK」モードで走…

  • 弁当何作ったか2

    迷惑メールって、何であんなに分かりやすいのが来るんだろうね。もうめんどくさいだけど はなはだ個人的なメモです。 2025年弁当何作ったか2 サバーグ(鯖缶と豆腐のハンバーグ) 三つ葉、ゴボウ、えのきの肉巻き 人参とゴボウのきんぴら ピーマンのおかか炒め 今週は4日なので品数も少な目

  • レーススタイル ポケットの穴

    昨年よく通っていた高槻のパン屋プレザンさんが、今月末で無期限休業らしいです。 うん、残念‥ レーススタイルは、いつも決まってる。 上は半袖Tシャツに腕カバー、下はハーフタイツの上に半パン。で、この半パンがクセモノ。2017年の大阪マラソン受付で買った、ポケットが5つも付いたやつなんだけど、もう7年選手なわけよ。 前ポケットにはジッパー付きとなしがあって、後ろには3つのポケット。これがめちゃくちゃ使いやすい!と思ってずっと愛用してたんだけど、最近、前ポケットに小さな穴が空いてしまったわけ。小銭が落ちるぐらいの穴だから、「まあスマホぐらいなら大丈夫やろ」って油断してた。 事件は大阪30Kで起きた。…

  • 大阪30K 現状把握

    大阪30Kに参戦してきた!目的は、フルマラソン前の現状把握。サブ3ペーサーにどこまで食らいつけるか、自分を試す戦い。 まずは過去の成績をおさらい。 2020年:2:05:55(ペーサーに最後まで付いて、ラスト5kmでペースアップ成功) 2023年:2:13:15(14kmまでペーサーに付いて、その後粘りのゴール) 2024年:2:15:00(7.5kmで離脱、何とか形にした感じ) で、今回。目標は「半分までペーサーに付いていけたら御の字」だったけど、なんと19.5kmまで粘れた! ハーフの通過タイムはジャスト90分。この感じなら次の高槻ハーフで90分切りは余裕じゃないかと確信。 条件も良かった…

  • 【遅報】大阪30K

    昨日、大阪30K走ってきました。 単独スピ練なんてムリムリ、だからレース使って無理やり追い込む作戦。狙うはサブ3ペーサーにどこまで食らいつけるか…! で、結果はというと―― 19.5kmまで! まぁまぁ頑張ったやん?…って自分で思いたいけど、あともうちょっと粘れたんちゃう?とも思う。やっぱり「もう少し」が永遠の課題やな。 ハーフの表示はなかったけど、たぶん90分は切れてたっぽい。これはこれで「ヨシ!」やろ。点数つけるなら、70点!(←自己採点甘め) けどな、レース後がヤバい。ダメージが酷いとかいうレベルちゃう。胃が死んだ。完全に。 久々に「あかん、これ食えん」ってなったわ。何でやねん…。水分不…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、じぇーてぃーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
じぇーてぃーさん
ブログタイトル
JTRoom
フォロー
JTRoom

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用