ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
風立ちぬ・美しい村・麦藁帽子 - 堀辰雄
通信教育のテキストで『風立ちぬ』の一部が紹介されていて全部読みたかったので図書館で借りて読みました。 風立ちぬ・美しい村・麦藁帽子 (角川文庫)Amazon(…
2024/07/31 16:54
宗教学の名著30 - 島薗進
秋のスクーリングで受講しようか考えている講義の参考文献になっている書籍を読んでみました。 宗教学の名著30 (ちくま新書 744)Amazon(アマゾン) …
2024/07/31 07:39
Excursions in the Real World - William Trevor
昨年から読み始めて漸く読み終えました💦最初はこちらのハードカバーをイギリスの古書店から購入しました。でも読みにくいので読書用に↓のペーパーバックも購入。雑に読…
2024/07/28 21:34
大修館シェイクスピア双書 第2集冬物語
通信制大学でシェイクスピアと名前がつく科目を2回程履修しましたが、どちらも作品についての内容ではありませんでした。英文学を専攻するならばシェイクスピアは外せな…
2024/07/27 13:52
華岡青洲の妻 - 有吉佐和子
通信制大学のテキストで『亀遊の死』と言う作品が取り上げられていたので、収められている本を読みました。有吉佐和子の作品を読むのも多分初めてだと思います。タイトル…
2024/07/27 13:38
シェイクスピア、それが問題だ!- 井出新
読んでみました。 シェイクスピア,それが問題だ!—シェイクスピアを楽しみ尽くすための百問百答Amazon(アマゾン) 作品の解説と言うよりもシェイクスピア自…
2024/07/27 12:40
新恵美佐子の祈りの花 @ 横須賀美術館
「エドワード・ゴーリーを巡る旅」のチケットを買うと、こちらも見る事が出来ます。コーナーは小さいですが色彩が鮮やかな花の絵や鳥の墨絵の様な作品がありました。谷内…
2024/07/22 22:18
エドワード・ゴーリーを巡る旅 @ 横須賀美術館
8月になると混むと思うので行って来ました。確かに大人向けです。お話はちょっと怖いです💦
2024/07/22 22:08
Symbols of Ireland - Eoin O'Brien
Irelandに行った時にどうしても欲しくなって購入しました。 アイルランドのシンボルって本当にカッコいいんです。そしてそれぞれ意味がある所もまた素敵だと思…
2024/07/21 22:58
奈良絵本・絵巻 中世末から近世前期の文華 - 石川透
ちょっと方向性の違う本を読んでみました。 奈良絵本・絵巻: 中世末から近世前期の文華 (237;237) (平凡社選書 237)Amazon(アマゾン) こ…
2024/07/20 22:13
川端康成全集 第八巻
通信制大学のテキストで紹介されていた作家の読書は続きます。有名でも読んだ事がなかった1人、川端康成です。テキストで取り上げられていたのは『水月』でした。出征し…
2024/07/20 14:23
山椒魚 - 井伏鱒二
又々テキストで扱われている作品が載っている本を読みました。 山椒魚(新潮文庫)Amazon(アマゾン) テキストで紹介されていたのは『朽助のいる谷間』でした…
2024/07/18 20:24
ちくま日本文学012 中島敦
今回も近代日本文学のテキストに載っていた本です。 ちくま日本文学012 中島敦 (ちくま文庫)Amazon(アマゾン) ${EVENT_LABEL_01_TE…
2024/07/17 07:39
文豪階段傑作選 太宰治集 哀蚊
こちらも通信制大学の近代日本文学で紹介されていた作品を読むために図書館で借りました。 太宰治集: 哀蚊 (ちくま文庫 ふ 36-12 文豪怪談傑作選)Amaz…
2024/07/14 15:09
瓶詰の地獄 - 夢野久作
こちらも近代日本文学のテキストで紹介されていた本です。 経緯は不明だが、子供二人が無人島に流れ着き助けを待つ。島では食料などに困る事はないものの成長するにつれ…
2024/07/13 06:52
The Real Folk Blues - 山根麻衣
ベルギーのレストランで流れていた曲.......ん?日本語?息子も気になったようで二人で探しました(笑) アニメの主題歌なんですね💦ベルギーで流れているなん…
2024/07/12 17:26
Plastic Love - 竹内まりや
息子の寮のキッチンで料理をしていた中華系の留学生......なんと日本語の歌を聞いていました。 私:Are you listeing to Japanese …
2024/07/12 17:08
小僧の神様 他十篇 - 志賀直哉
次にレポートを書こうかと考えているのが日本文学で、テキストに載っていた小説を読んでみました。 小僧の神様 他十篇 (岩波文庫)Amazon(アマゾン) ${E…
2024/07/12 13:44
高慢と偏見 - ジェイン・オースティン
先週機内で見た『プライドと偏見』がとても面白かったので小説も読んでみました。 高慢と偏見 (中公文庫)Amazon(アマゾン) ${EVENT_LABEL_0…
2024/07/10 00:19
死者と生きる - デルフィーヌ・オルヴィルール
水曜日に帰国しました。本を何冊か持って行ったものに息子の所では数ページしか読みませんでした💦3ケ月振りの読書です。 死者と生きるAmazon(アマゾン) ${…
2024/07/06 19:23
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、La Plageさんをフォローしませんか?