ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
9個目のスイカ
直射日光でスイカが日焼けしないように葉の陰になるようにしなくてはいけない気候だこれだけ高温で天気が続くと熟期間もすこし短くなるだろう4株植えて未だ全部元気に実を付けているが 9個目のスイカが見つかりました12個が目標だがもう限界かもしれない 葉を掛けた
2025/06/30 11:00
キュウリの摘果
札も支柱も無い所に大きくなったスイカが二個見つかりましたこれで大きくなったスイカは4個確認できたけどまだ1\3だトマトが採れ出したけどズッカが大きくならないまま赤くなってきた 本数が沢山あるキュウリは未だ小さい蔓のは摘果しました新しい場所にスイカ発見二個目ズッ
2025/06/29 07:59
トマト収穫開始
ややっとトマトが採れ出した感じだキュウリはトマトの下に隠れているがトマトとナスにキュウリの定番野菜が揃ってきた感じだそれでもやはり定番野菜はどうでもよ
2025/06/28 11:00
カボチャの人工授粉
今年カボチャは一つだけ受粉させて後は自然受粉に任せていたがおおよそ10個程実が付いているのでもうこのままで良い感じだ未だ テニスボール大の小さなスイカが割れていた多分傷がついたところから割れたようだ今年はスイカの受粉が中々上手
2025/06/27 11:00
第二弾トウモロコシ
第一弾トウモロコシは全部収穫しました自宅用にも7本は収穫出来ました第二弾の畝には雄穂が咲いてもう受粉の終盤に来ているようだこの時期だと虫被害は無くて、野生動物の食害対策だけで済んでいる第二弾トウモロコシ早めにネット掛けないと...トマトが赤くなってきた全部赤
2025/06/26 11:00
トウモロコシの発送
トウモロコシを収穫して畑から帰り道の大和運輸に出してきました一つも中を見なかったけど野生動物が先に味見していたので信じて大丈夫と思い込んでいました毎日スイカの受粉他に関心があってトマト等見ていなかったら実が沢山付き過ぎて居たりで摘果してあげました宅急便用
2025/06/25 11:00
受粉済のスイカ
大きさは違うが受粉済のスイカが二個見つかりましたいずれも人工授粉したところではないところだ人工授粉した方が受粉としては完璧だが暑いせいか早朝でも上手くいかない第一弾スイカ一つ目自然受粉した感じのスイカがありました第一弾のスイカ二個目摘芯したシロウリキュ
2025/06/24 11:00
トウモロコシ初収穫
少し膨らんでいるスイカがありました自然交配していると儲けものだイタリアントマトルンゴの実が殆ど落ちていた原因不明だが高温障害かも知れない自然交配済に期待しているスイカルンゴが落ちていたイタリアントマト ルンゴキュウリとナス少し早い感じだトウモロコシとフル
2025/06/23 11:00
トウモロコシの被害
トウモロコシが3本食べられていました多分リスとかハクビシンのような小動物だろう3本で収まれば上出来だが昨年と同じくネットでカバーしました赤いトマトが採れたので少し気分が戻りました熟していないトウモロコシも食べられていました一週間程前の被害の様だこれは熟して
2025/06/22 11:00
スイカの悲劇
3個しか大きくなっていないスイカのうちの一つが何故か蔓よりはずれて居ました何故だか原因不明だ一夜にして蔓が枯れた時もあったのでそれよりかは良いだろう早朝に受粉させているが朝から暑いと受粉がダメな様だ蔓が外れていたスイカこれは大丈夫未だ白いし漬物にする予定ニ
2025/06/21 11:00
最後のジャガイモ収穫
ジャガイモはキタアカリを残していたが晴れが続くので最後の収穫となりましたジャガイモの後は植える予定が無かったから残していました後は黒マルチで草防止するつもりだジャガイモ最後の収穫キタアカリは例年通りの収穫だ最大のジャガイモは490gと過去最大だ1ケース採れま
2025/06/20 11:00
キュウリ大収穫
4葉キュウリは大きくなるので少し小さいのを置いていたら2日見ていないうちに大きくなりすぎていました太くなりすぎると種が出来て美味しくなくなるスイカは今のところ大きくなったのは未だ3個だけだ4葉キュウリ裏側にもありました黄化してダメになったスイカ大きいのは3個だ
2025/06/19 11:00
シカク豆定植
最後の育苗夏野菜としてシカク豆を定植しましたもう蔓が伸びて大分定植時期が過ぎた感じだカボチャ畝のネットを利用してフルティカを伸ばしているが流石に放置栽培だとジャングルみたいになってきているシカク豆苗根が廻っていたフルティカジャングルのトンネルフルティカズ
2025/06/18 11:00
スイカに座布団
スイカの実の場所に支柱を建てました間違いない膨らんできているスイカには座布団を敷きました今の段階で候補も含めて7個が受粉した様だ未だ必要分の半分程度なので本命の3段目を頑張って受粉させる予定だ支柱を建てました形が良くないスイカ未だわからない間違いないスイカ
2025/06/17 11:00
インゲン収穫開始
カボチャ畝の前面支柱に植えた中玉トマトがもうジャングルのようになっているトウモロコシのベビーコーンを採っていたらすぐ横のフルティカの葉越しに赤いトマトが付いていた草と泥避けにスイカ畝の空き地に黒マルチを追加しました蔓なしインゲン沢山付いていました
2025/06/16 11:00
ほっこりスイカ
膨らんだスイカは気分をほっこりさせてくれる風が強くて心配だったがビ二トンにクリップの穴が空いた程度で収まっていた予報は雨だが薄曇りで雨自体は降っていないがこんなに風が強いと作業は出来ない風が強く吹いている雌花未だ咲いていないほっこりスイカ風でビ二トンが破
2025/06/15 11:00
小玉スイカ
傘が要らない感じの雨模様なのでスイカのチェックだけしてきました受粉済で膨らんできているのが4個確認できました後二個はまだ分からない感じだ第一果は摘果した方が良いので摘果したが、漏れていたのか形の悪いスイカがあったのでこれが第一果かも知れないけど家で食べる
2025/06/14 11:00
竹支柱
ビ二トンで梅雨対策をしているスイカ畝だが受粉して少し膨らんだスイカも見受けられるようになってきたが未だ未だ沢山受粉させる必要がある近くの竹林に支柱用の竹を採りに行きました台風が発生して来そうだし円柱支柱が飛ばされないように強化するための支柱だ雨対策のスイ
2025/06/13 11:00
梅収穫
今年は梅が豊作のようで約10年振りに収穫しました昔は毎年といってよいほど梅酒を作っていてもう10年以上経った梅酒がどこかにあるがもうだめかもしれないので探す気になれないままだ今回はシロップを作るということで半分程収穫しくした梅梅の実収穫柚子金柑柿温州ミカンク
2025/06/12 11:00
フルティカのソバージュ栽培
大玉トマトは例年通り麗夏だがミニトマトはフルティカという中玉トマトを初栽培しているしかも種まきと購入苗で合わせると全部で20株程度になるので栽培もおざなりになってきていて一畝以外はソバージュ栽培の予定だ種まき育苗したフルティカ第二弾畝は未だ小さいフルティカ
2025/06/11 11:00
大玉トマト麗夏
よく見ると5段目に花が付いている大玉トマト麗夏オーナーのトマトは7段目位まで実を収穫しているし真似は出来ないがせめて5段目までは実を付けたいものだ追肥してあげよう大玉トマト畝一段目は三つ二段目は二つ3段目は四つ4段目は未だ一つ5段目は未だ花だクリック頂けると励
2025/06/10 11:00
ナス追加定植
スイカの受粉があるので雨気味だけど畑に行きました今日は受粉なしで次の花が咲くまでは一旦休止だ種まき苗のナスを植え付けてきました未だ少し小さいがもう面倒なので6本ついか定植しました先行分はもう少しで収穫出来そうだ種まきナス苗6本先住畝のナス根が廻っている未だ
2025/06/09 11:00
キュウリ収穫
追加で植えていたフルティカに支柱を追加してあげました結局全部で20本程植え付けましたもう梅雨に入りそうなので雨対策として未だ受粉しているスイカ畝にビ二トンを追加しました虫による自然受粉はあまり期待できないが、やはり期待してトンネルを掛けましたフルティカ追加
2025/06/08 11:00
過剰苗フルティカ植え付け
晴れが続いているので受粉が出来ました 未だ未だ必要な受粉数には程遠いし来週からはもう梅雨入りなのでその前に受粉させておきたい過剰苗のフルティカはもう花が咲いてきたので畑の端に植え付けましたスイカ受粉しました元気な様だ過剰苗のフルティカ植え付けました座布団敷
2025/06/07 11:00
ジャガイモ収穫
晴れの日が続きそうなのでジャガイモを掘りました後一列残して4ケース分収穫熱中症が心配なので昔のような無理はしないU-TUBEでジャガイモがオケラに齧られている被害を見てからはこちらも同じ様な被害が増えた感じだ一部葉が枯れてきているジャガイモ畝枝だけ先に除きました
2025/06/06 11:00
キュウリ追加定植
やっと晴れたけど未だ濡れていたのでスイカの受粉は出来ませんでした蔓が伸びて花も咲きだしているきゅうりの苗を4本追加植え付けしましたスイカは受粉できなかったので孫蔓の整理をしました種まき育苗のキュウリ苗もう蔓が伸びすぎだ根が廻っている4本全部植え付けました未
2025/06/05 11:00
プランターの野菜
ソロソロ梅雨の走りかも知れないが雨が多いプランターも草ばかり生えていても仕方がないのでインゲンやホウレンソウ、リーフレタスの種を蒔いていたらそれなりに分かるよう大きくなってきている蔓なしインゲンホウレンソウリーフレタスホウレンソウ野良大葉全部咲いてきた鉄
2025/06/04 11:00
トマト麗夏
先月は日照時間が少ない曇りばかりの日が多かったので何か野菜の生育に影響が出ているかも知れないが今のところ皆順調な様だもうソロソロスイカの受粉時期になってくるが自然受粉した感じのスイカが一つ見つかりましたトマト麗夏スイカ畝孫蔓はカット少し大きくなっている気
2025/06/03 11:00
夏野菜過剰苗
今年は何故か夏野菜の種まきの内毎年購入がメインだったトマト、キュウリ、ナスの三点を沢山種まきしていました発芽不良と思ってどんどん追加して結局過剰になってしまいましたシロウリとシカク豆は種まき本命で苗つくり中だがもう定植サイズだトマト苗花が咲いてきたキュウ
2025/06/02 11:00
鉄砲ユリ
何故か鉄砲ユリが三か所にあるようになっていて二か所は花が咲いていた覚えていないが鉢植えなので鉢を三か所に別々に 置いていたのだろうアマリリスも咲いていたので紅白のユリの様だ柿の木の下の鉄砲ユリアマリリスサルビア野良の大葉は有難い沢山咲いている所ここは未だ蕾
2025/06/01 11:00
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、花より団子さんをフォローしませんか?