ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
トマトズッカ
先月一月ほどはスイカの人工授粉に集中していたため他の野菜を面倒見ることが出来ていませんでした今となってはスイカも自然交配が沢山できていてあんなに夢中になることは無かったようだトマトだけでなくカボチャ、キュウリ、ナス等シロウリ以外は脇芽の剪定等が急務だスイ
2025/07/10 11:00
草取り
草取りしていたら 草の中にスイカが見つかりました予定でなかった草取りはナス畝に草を敷くために急遽始めました水をあげるよりも日陰を作る方が効果的な様だ所謂うらなりスイカが10個以上見つかり全部で必要数の倍の20個程あるだろうナス畝とスイカ畝間の草取りナス畝に敷き
2025/07/09 11:00
シロウリ
シロウリ第一号が見つかりました毎年自然交配で5.6本は収穫できるので受粉はしないベと病にかかっているようなので枯れだしたら数は減りそうだトウモロコシを撤収したのでトマトが良く見えるようになりました八海山の酒粕をネット注文しましたシロウリだけでなくナスやキュウ
2025/07/08 11:00
トウモロコシ撤収
終わったトウモロコシを片付け開始しました手では抜けないのでスコップで掘り上げて二畝全部倒しました採り残しがあったので又食べられて嬉しい近くの直売所でもトウモロコシが出てくるようになりましたトウモロコシ畝スコップでないと抜けない未だ倒しただけだ枝豆人だけで
2025/07/07 11:00
トマト畝
トマト、ナス、キュウリは収穫だけして殆ど放置状態でしたトマトは通常なら脇芽をまじめにカットして一本仕立てだが今は伸び放題になっている病気にならない前に脇芽や下葉の剪定をしなくてはならない放置状態のトマト麗夏収穫だけしている伸び放題未だ綺麗だフルティカ中玉
2025/07/06 11:00
ナス畝
スイカの受粉に付きっ切りで他の野菜は収穫だけして殆ど放置していましたスイカがやっと自然交配で沢山できているのが確認できたのでやっとスイカ以外の野菜に関心が移った感じだ久しぶりに見たナスは台木から丸いナスが出ていたけど接ぎ木に同じナスを使っているとは驚きだ
2025/07/05 11:00
枯れてきたスイカの巻き蔓
多分枯れてきているだろうということで第一弾の受粉スイカをチェックしたら二つの内一つは枯れてきていました。 札を見ると受粉日は6月6日なので30日後の7月7日七夕が食べごろになりそうだ人工受粉第一弾スイカ巻き蔓が枯れてきた二個目は未だだ雨予報なのでビ二トンを広げま
2025/07/04 11:00
スイカのカラス対策
以前には熟したスイカをカラスに食べられて悔しい思いをしたことがあるのでカラスが見えにくい黄色のロープを成り床に張りましたもう人口受粉はやめて自然受粉したスカイを見つけて青のポールを建てているけど5個程見つかりましたカラス対策のロープを張りました自然交配自然
2025/07/03 11:00
第二陣トウモロコシ収穫
第二陣のトウモロコシを収穫しましたトマト、ナス、キュウリと共に宅急便行きだ早朝に収穫して立てて保存した方が良い様だ開けてみると先端まで詰まっていたので全部収穫第二陣トウモロコシ収穫べビーコーン採れ忘れ45度全部採りました建てて保存するナス、トマト、キュウリ
2025/07/02 11:00
リンゴ 富士
十数年ぶりになぜかリンゴが実を付けて少し大きくなってきていたこれもどこまで大きくなるのか、落ちてしまうのか分からないが桃は既に全部落ちていたこれだけ高温が続く夏になると野菜だけでなく果樹にも影響が出てくるだろう柚子西村早生温州ミカンリンゴ 富士摘果前の柿
2025/07/01 11:00
2025年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、花より団子さんをフォローしませんか?