◾️通院頻度(2025年1月) ⚫︎神経内科 毎月 多発性硬化症の診察、処方 MRI検査 3ヶ月毎、採血検査 毎月 ⚫︎眼科 3ヶ…
◾️通院頻度(2025年1月) ⚫︎神経内科 毎月 多発性硬化症の診察、処方 MRI検査 3ヶ月毎、採血検査 毎月 ⚫︎眼科 3ヶ…
◾️通院頻度(2024年10月) ⚫︎神経内科 毎月 (2024.2月に3ヶ月毎から変更) 多発性硬化症 診察、処方 MRI検査 3…
10月の通院記録⚫︎15日(火) 神経内科①体全体の痺れが強く、調子が悪いことを相談特に両足の足首からつま先の部位が、痛みを伴う痺れ症状で酷い。さらに、夜にな…
◾️通院頻度(2024年2月〜) ⚫︎神経内科 毎月 多発性硬化症 診察、処方 MRI検査 3ヶ月毎、採血検査 毎月 ⚫︎眼科 3…
神経内科の定期通院日でした。2月1日にジレニアからメーゼントに変薬し、それ以降、毎月通院してますが、病状は特に変化なく、更新していませんでした。今日のMRI検…
メーゼント服用開始して1週間経過し神経内科を受診してきました。採血、心電図検査を受けて、診察ー 心電図検査結果 ー異常なしー 血液検査結果 ー【16 Eosi…
メーゼント5日目(1mg)朝6時に服用しました。昨日のお昼頃から、左目に違和感あり時折、下まぶたがピクピクと痙攣している。昨日は、疲れ目かな?と疲れを取るため…
メーゼント服薬2/3(土) 6:00 3日目 0.5mg体調変化無し、安定していた。2/4(日) 6:05 4日目 0.75mg体調変化無し、安定している。増…
メーゼント2日目(0.25mg)服用朝6時に服用しました。特に体調に変化無し、ジレニアの成分が血中から抜けるまでに2ヶ月ほどかかるらしいので、体調の変化を実感…
メーゼント1日目(0.25mg)服用病院に、7時着8時の受付を済ませた後に、1、血液検査(右腕)2、緊急時用に点滴のライン確保(左腕)3、心電図検査4、バイタ…
最後の、ジレニア 服薬終えました。(9年10ヶ月19日、3,612日)毎日服用明日からは、メーゼント
1月29日(月)半年振りに眼科の定期通院に行って来ました。眼圧検査、視力検査、視野検査、中心フリッカー試験、精密眼底検査 視力は、両目 1.2診察の結果、前回…
ー 1月18日(木)、診察時に聞いたこと ー⚫︎ジレニアは前日まで服用する⚫︎2月1日(木)メーゼントを病院に持参 (1月20日に薬局で受取済、冷蔵庫に保…
数年ぶりにアメブロ更新皆様いかがお過ごしでしょうか。多発性硬化症を発症してから14年その間、いろんな出来事がありました。少しだけ振り返ると、昨年2023年左目…
7/28(火) 神経内科受診 /臨床試験参加説明 /採血 /MRI
2020.7.28神経内科を受診して来ました。いつものように採血とMRI検査を実施し、その後診察を受けるものだと思っていたのですが、順序が少し変更されていまし…
6月10日(水)半年に1度の、眼科の定期受診に行って来ました。[ 予約時間 9:30 ]7:30 病院の駐車場着 自家用車で通院 病院の入り口で体温測定…
新型コロナウイルス感染症に関する多発性硬化症患者さんへの助言
先日の診察時、主治医から教えていただいた『 新型コロナウイルス感染症に関する 多発性硬化症患者さんへの助言 』※前回の診察時(3月31日)に教えていただ…
5月26日(火)神経内科定期受診に行って来ました。7:20 病院駐車場着自家用車で通院7:40 体温測定 新型コロナウイルス(武漢肺炎)対策で、病院の出入り…
3月31日(火)神経内科の定期通院に行って来ました。※病状的に、前回の診察時から変化は見られない※今回主治医に伝えること、質問事項・前回の診察時、眠れない問題…
多発性硬化症 治療薬のフィンゴリモド(免疫制御剤)を服用して6年。服用してから、幸いにも再発はしていない。(フィンゴリモド服用開始日 2014年3月20日)訳…
◾️通院状況(2020年1月28日 現在) ⚫︎神経内科 2ヶ月毎 多発性硬化症の病状検査、問診、薬の処方 …
2020/01/28(火)当初の診察予定日は2月5日(水)でしたが、主治医に急遽予定が入ったとのことで、日程前倒しで診察を受けてきました。天候: 雪 / 予約…
◾️通院状況(2019年12月11日 現在) ⚫︎神経内科 2ヶ月毎 多発性硬化症の病状検査、問診、薬の処方 …
1月17日(金)高校生の時の同級生に会った。何気ない会話をしていたのだけれど、突然、彼から衝撃的な話を聞かされた。「そう言えば、この前Kに会って聞いたんだけど…
1月14日(火)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー※ダラダラと長文です。駄文読み捨てください。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーここ数ヶ月、気…
2019年12月11日(水)眼科の定期受診に行って来ました。現在眼科は、6ヵ月間隔での受診です病院の駐車場に着いたのが8時予約時間は9時30分なのだが、駐車場…
191204 神経内科受診 /採血/MRI(頭部)/高血圧問題
12月4日(水)神経内科を受診してきました。今まで何度か経験してきたことなのだが、診察が終わって診察室を出た後に、当然思い出し、質問したかったことを聞きそびれ…
下書き 191009 神経内科受診/採血/JCウイルス検査結果
10月9日(水)神経内科を受診して来ました。8:00 病院着8:40 採血10:25-10:50 診察⚫︎血圧検査の結果が高い。 最高血圧 151 mmH…
8月14日(水)神経内科 を受診してきました。転院してから、4回目の通院いつものように時間に余裕を持って病院へ今回も近くの駐車場を確保※MRIの予約時間は、9…
先日の診察内容の中で忘れてた話…ひとつの記憶が突然蘇って来たので記録しておく ⬇︎⚫︎治療を始めた当初にステロイドを使用していたので、骨密度の低下が考えられ…
7月26日(金)神経内科 を受診してきました。MRI検査の予約時間は10時。病院の入り口に近い駐車場を確保したいことと、採血検査があったことを踏まえ、少し早め…
NHKで放送 ハートネットTV リハビリ・介護を生きる「生涯落語家 林家こん平」
ハートネットTVリハビリ・介護を生きる「生涯落語家 林家こん平」同病患者の方が普段どんな生活を過ごされているのか…、興味深いので予約しておいた。2019年7月…
転院後、2回目となる診察を受けて来た神経内科の受付を済ませた後、指示に従い一旦病院の建物から外に出て、入り口前に停車していた病院周りを巡回している送迎車(バン…
眼科受診記録6月14日(金)検査結果 : 異常なし転院の手続きを行なった次回の診察は12月 転院先に行く(忘れずに!)
諸事情によりブログ更新が滞っていましたが💦現在処方されている薬の情報を更新◾️通院状況(2019年6月現在) ⚫︎神経内科 1ヶ月毎 ※確定…
家庭の事情でわずか1年で引越ししました。〜 これまでの経緯 〜・引越し前の転院手続き主治医に福島に戻ることを伝える以前の大学病院に戻りたい(紹介状を書いてもら…
9月3日から宮城県で「ゆずりあい駐車場」制度が始まった体が不自由な人、妊婦さんなど、歩くのが不自由な人が、商業施設や公共施設などの入り口付近に整備された優先駐…
6月29日(金)天気 晴れ最高気温予想 34℃※長文、駄文です。愚痴多め、読み捨てください眼科 と 神経内科の受診に行って来ました。⚫︎予定-------…
多発性硬化症の治療薬フィンゴリモド塩酸塩(イムセラ/ジレニア)適切な保管方法、ご存知ですか?「25℃以下での保管」が必要なんです。きちんと守らないと薬の効果が…
5月16日(水) ※先月に投稿忘れてたブログです。 アメブロ放置気味になっていました…眼科の定期受診に行って来ました。引越しをする前に、タイミングの都合…
宮城県で「ゆずりあい駐車場利用制度」と「ヘルプマーク」が導入されるそうです。助かります。※ポストに入ってたパンフレットを貼り付け
4月27日(金)神経内科を受診して来ました。病院が変わってから、2回目の診察診察内容は、薬の処方でした。薬の処方だけでした。という感じでした。始めに「調子はど…
友人のお誘いでハイキングに行って来ました。友人がカメラに収めたい花がある!ということだったので、どんな花なんだろ〜と興味津々での同行です。 …
3月3日(土)、4日(日)の2日間をかけて引越しました。初日の3日はアパートに先入りし、事前に購入していた冷蔵庫の搬入設置の立会い、注文していた商品の受け取り…
月2回のペースでリハビリ通院してきたM病院で、引越し前に最後の診察とリハビリを受けて来ました。“ 多発性硬化症 ”という難病の存在すらまだ知らず、原因不明の症…
「ブログリーダー」を活用して、きすけさんをフォローしませんか?
◾️通院頻度(2025年1月) ⚫︎神経内科 毎月 多発性硬化症の診察、処方 MRI検査 3ヶ月毎、採血検査 毎月 ⚫︎眼科 3ヶ…
◾️通院頻度(2024年10月) ⚫︎神経内科 毎月 (2024.2月に3ヶ月毎から変更) 多発性硬化症 診察、処方 MRI検査 3…
10月の通院記録⚫︎15日(火) 神経内科①体全体の痺れが強く、調子が悪いことを相談特に両足の足首からつま先の部位が、痛みを伴う痺れ症状で酷い。さらに、夜にな…
◾️通院頻度(2024年2月〜) ⚫︎神経内科 毎月 多発性硬化症 診察、処方 MRI検査 3ヶ月毎、採血検査 毎月 ⚫︎眼科 3…
神経内科の定期通院日でした。2月1日にジレニアからメーゼントに変薬し、それ以降、毎月通院してますが、病状は特に変化なく、更新していませんでした。今日のMRI検…
メーゼント服用開始して1週間経過し神経内科を受診してきました。採血、心電図検査を受けて、診察ー 心電図検査結果 ー異常なしー 血液検査結果 ー【16 Eosi…
メーゼント5日目(1mg)朝6時に服用しました。昨日のお昼頃から、左目に違和感あり時折、下まぶたがピクピクと痙攣している。昨日は、疲れ目かな?と疲れを取るため…
メーゼント服薬2/3(土) 6:00 3日目 0.5mg体調変化無し、安定していた。2/4(日) 6:05 4日目 0.75mg体調変化無し、安定している。増…
メーゼント2日目(0.25mg)服用朝6時に服用しました。特に体調に変化無し、ジレニアの成分が血中から抜けるまでに2ヶ月ほどかかるらしいので、体調の変化を実感…
メーゼント1日目(0.25mg)服用病院に、7時着8時の受付を済ませた後に、1、血液検査(右腕)2、緊急時用に点滴のライン確保(左腕)3、心電図検査4、バイタ…
最後の、ジレニア 服薬終えました。(9年10ヶ月19日、3,612日)毎日服用明日からは、メーゼント
1月29日(月)半年振りに眼科の定期通院に行って来ました。眼圧検査、視力検査、視野検査、中心フリッカー試験、精密眼底検査 視力は、両目 1.2診察の結果、前回…
ー 1月18日(木)、診察時に聞いたこと ー⚫︎ジレニアは前日まで服用する⚫︎2月1日(木)メーゼントを病院に持参 (1月20日に薬局で受取済、冷蔵庫に保…
数年ぶりにアメブロ更新皆様いかがお過ごしでしょうか。多発性硬化症を発症してから14年その間、いろんな出来事がありました。少しだけ振り返ると、昨年2023年左目…
2020.7.28神経内科を受診して来ました。いつものように採血とMRI検査を実施し、その後診察を受けるものだと思っていたのですが、順序が少し変更されていまし…
6月10日(水)半年に1度の、眼科の定期受診に行って来ました。[ 予約時間 9:30 ]7:30 病院の駐車場着 自家用車で通院 病院の入り口で体温測定…
先日の診察時、主治医から教えていただいた『 新型コロナウイルス感染症に関する 多発性硬化症患者さんへの助言 』※前回の診察時(3月31日)に教えていただ…
5月26日(火)神経内科定期受診に行って来ました。7:20 病院駐車場着自家用車で通院7:40 体温測定 新型コロナウイルス(武漢肺炎)対策で、病院の出入り…
3月31日(火)神経内科の定期通院に行って来ました。※病状的に、前回の診察時から変化は見られない※今回主治医に伝えること、質問事項・前回の診察時、眠れない問題…
多発性硬化症 治療薬のフィンゴリモド(免疫制御剤)を服用して6年。服用してから、幸いにも再発はしていない。(フィンゴリモド服用開始日 2014年3月20日)訳…
◾️通院頻度(2024年2月〜) ⚫︎神経内科 毎月 多発性硬化症 診察、処方 MRI検査 3ヶ月毎、採血検査 毎月 ⚫︎眼科 3…
神経内科の定期通院日でした。2月1日にジレニアからメーゼントに変薬し、それ以降、毎月通院してますが、病状は特に変化なく、更新していませんでした。今日のMRI検…
メーゼント服用開始して1週間経過し神経内科を受診してきました。採血、心電図検査を受けて、診察ー 心電図検査結果 ー異常なしー 血液検査結果 ー【16 Eosi…
メーゼント5日目(1mg)朝6時に服用しました。昨日のお昼頃から、左目に違和感あり時折、下まぶたがピクピクと痙攣している。昨日は、疲れ目かな?と疲れを取るため…
メーゼント服薬2/3(土) 6:00 3日目 0.5mg体調変化無し、安定していた。2/4(日) 6:05 4日目 0.75mg体調変化無し、安定している。増…
メーゼント2日目(0.25mg)服用朝6時に服用しました。特に体調に変化無し、ジレニアの成分が血中から抜けるまでに2ヶ月ほどかかるらしいので、体調の変化を実感…
メーゼント1日目(0.25mg)服用病院に、7時着8時の受付を済ませた後に、1、血液検査(右腕)2、緊急時用に点滴のライン確保(左腕)3、心電図検査4、バイタ…
最後の、ジレニア 服薬終えました。(9年10ヶ月19日、3,612日)毎日服用明日からは、メーゼント
1月29日(月)半年振りに眼科の定期通院に行って来ました。眼圧検査、視力検査、視野検査、中心フリッカー試験、精密眼底検査 視力は、両目 1.2診察の結果、前回…
ー 1月18日(木)、診察時に聞いたこと ー⚫︎ジレニアは前日まで服用する⚫︎2月1日(木)メーゼントを病院に持参 (1月20日に薬局で受取済、冷蔵庫に保…
数年ぶりにアメブロ更新皆様いかがお過ごしでしょうか。多発性硬化症を発症してから14年その間、いろんな出来事がありました。少しだけ振り返ると、昨年2023年左目…