2018.11.1去年かなり花が小さく、今年は新しい球根を植えることにしたので、掘り起こしました。そしたら3球しか植えてないのに7球に分球していました。芽が出…
品種:あまうま耐病小松菜栽培期間 2018.11.12~2018.11.12種を撒きました。一応ビニールかけて栽培します。2018.11.18発芽しました。2…
品種:千筋京菜栽培期間2018.11.13~2018.11.13種を撒きました。一応ビニールかけて栽培します。2018.11.18発芽しました2018.11.…
最初に私が500日育ててわかったことを書いておきます。①ポッドが小さいと育つのは遅い②ポッドが小さいと根が張れないので冬の寒さで葉が紫になり枯れるが、春に新芽…
さすがに染め物の知識はないので、こちらのページを参考にしました。http://kikyu.shop/blog/?p=647収穫したにんじんの葉っぱをとりました…
品種:耐病総太り栽培期間 2018.10.31~2リットルのペットボトルを切って、底に穴をあけて、水が切れるようにしておきます。あとは土を一度、中目のふるいに…
前輪がパンクしました。今まで2回ともバルブの下が切れていましたが、今回は走行中何が刺さり空気が抜けていきました。ですからチューブ交換ではなく、パンク修理にしま…
栽培期間 2018.10.10~2018.10.10秋撒きの黒豆といわれてもらった種を撒きました。2018.10.12発芽しました。2018.10.203本か…
栽培期間2018.7.15~2018.11.10 枝豆は植えて基本放置なので、簡単な記録のみ書いていきます。 2018.7.15種を植えました。 2018.8…
2018.10.11ポインセチアを赤くするために、遮光します。大体18時から7時くらいを目指します。大きい方は段ボールでは無理だったので、黒い袋を二重にしまし…
品種:甘味かぶ栽培期間 2018.9.6~2018.9.6種を撒きました。 2018.9.8発芽しました。 2018.9.151cm間隔に間引きました。 …
品種:耐病総太り栽培期間 2018.9.6~2018.9.6種を撒きました。 2018.9.8発芽しました。2018.9.101回目の間引きをしました。5本…
2018.10.28柿の葉は腐葉土にむいてないようですが、柿の葉でやります。米ぬかも用意しました。柿の葉を入れました。米ぬかをかけました。土をかけました。それ…
2018.10.27プランターの土をリサイクルします。中目で土を濾しました。その後、細目で濾しました。もともと畑から持ってきた土なので、石が多かったですね。熱…
「ブログリーダー」を活用して、のりんごさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。