「冬の赤って・・・」*ゆる坂の 赤き欄干 冬汚れ 渡る物好き 暇な吾のみ閑散とした山陰水たまり碓氷湖ですそんなとこ歩くのも一興リハビリです。
「キレンゲショウマについて」*七月も 過ぎゆくある日 雨の中 黄花しずかに 咲きていたりし明治、東大植物学教室の初代教授の矢田部良吉は、始め牧野富太郎を歓迎したが・・・後に研究室出入り禁止して終生マンタロウに恨まれるその後谷田部もまた東大を去ることになるがキレ
「しよっちゅう、暑いねこの頃」*暑さひく 葉裏幽かに 夕そよぎ カナカナ響く かるゐさわ、夏日中はもう避暑地ではないような軽井沢それでも朝夕は快適です遠く近く鳴くヒグラシ蝉いいですよね♪
「高齢者免許更新検査&講習」*老いてまた テスト用紙と 向かいあふ 絵を見せられて さあ答えろと・・・今更テスト?イヤだけどしょうがないよね16の絵を見せられてドキドキ結果は15問正解でオケだったけれど誰もがいやがる認知症検査その不安を詠ってみました。
「山のアジサイ」*真っ盛り 山のアジサイ 文月は やたら暑けど 今、咲き時とアジサイ系の花ってたくさんあるのねみんな今頃咲いてなべて雨好きな様子写真のノリウツギ昔は製紙用に木の樹皮から糊を採ったと謂うへー!♪
「積乱雲」*むきみ立つ 雲のパワーを 羨みぬ 暑さにだれたる 五体を叱咤暑い日に湧き上がる元気な雲に魅了されますねあの勢い、力強さ、勇姿雷鳴、稲光は喝!次に来る夕立に救われる吾らです。
「夕の憩い」*蜘蛛の糸 目立ちて見える 陽の傾ぎ さしもの暑さ 減じてゆけり大雨のニュース暑さのニュースオリンピックのニュースオオタニさーんのニュースホボトラ、売電、ハリスの旋風ニュース株安ニュースイスラエルとハマス/ウクライナとロシア中国と韓国の不安・・・ETC
「廃道の夏」*隣州へ 抜ける廃道 夏草に 足くすぐられ ゆくは吾のみ使われなくなった道は草刈りの必要がないそれは当然だけどそこへ行くとなんか感じるものがありまするよ。
「夕方開くからユウスゲ」*夕すげの 名付けの由来 夏の夕 清し 黄花は 夕に開けり恥ずかしながらユウスゲって夕方咲くから付けた名前だったとは!知らなかった・・・ふと見たら昼間咲いてないのに夕方咲いてるのを実見そうか!そうだったのか!そういうことなんだ♪納
「7/21バックムーン/満月コラボ」*暑き日は 鳥や蝉まで 静かなり 夕菅咲きし 今宵 月満つ夏の満月を見る夕べ涼しくて、清らかでいいですねでも蚊にやられる・・・ *雨去りて 夜空輝く 滿月を 涼風浴びつ 蟲に喰われる
「全てが夏」*尖りたる 山百合つぼみ 膨らみて いよいよ夏と 黙示されたり梅雨が明けたら見るもの、感じるものが全て夏そんなお天気が続いていますね夏を代表するユリ遠近に咲き始めています尖ったつぼみに幼少期の夏休みがよみがえりまするよ。
「ドクダミ」*怖ろしい 名前で知らる 薬草 (くすり ぐさ) 日陰に咲きて 梅雨に耐えたり名前がすごいいかにも毒そうな花調べたら、毒草ではなく薬草160もの異名を持つという薬であり野菜であり食材だって!♪
「カミキリムシ」*梅雨明けの 朝のお庭に もそもそと 若い髪切り 翔び立ちゆけり庭でフウ~といっぷくしていたら木の葉の中でもそもそ動くものが・・・近頃悪者になってしまった噛み切虫家人には内緒にしておくからどっかへ行けよと諭したら飛んでった。
「いきなり梅雨明け宣言」*たつぷりと みずをいただき なつにさく きいのしようまの つぼみふくらむ もう少し続くかと思ってた梅雨さあ、夏だ!夏だと咲き出した黄蓮華升麻を詠いました。
「雨の日は・・・」*雨の日の 暇に飽きれば ご・し・ち・ご 雨音聞きつ つぶやき暮るるすることもなく見つけてなんかやることもかったるいそんなある日をブツブツつぶやいてみました。
「梅雨の霧」*滴(したた)れて けぶる煙の木 ひと日 霧 小寒き日長 猫は寝てたり家ねこは雨の日は寝るばかり食べるのが唯一の楽しみらしいそれはひともおなじかもね♪
「今、咲く花」*うす黄の 山のをだまき 山こ道 野に咲く花は なんで好まし 雨でも小寒くても時期が来れば咲くンだね花ってもちろん気温は大事だろうけどこの花も見れば撮らずには居られない詠わずにはいられないなんでかな~♪
「梅雨の合間」*鮮血の 凌霄花 (ノウゼンカヅラ) 空に見ゆ 梅雨、明けぬのに 夏、先駆けるふと空をみたら赤い花え~と、 アレは・・・?なかなか出てこないそうだ!脳前かつらじゃない、ノーゼンカヅラ♪釈迢空より早く短歌に読点を付けた佐佐木信綱師の実験的
「天誅?」*珠の花 しとどの雨に 傾ぎたり 降るも過ぎれば なべて降参 世界各地での洪水のニュース!モスクワでも?日本でも・・・なんか地球が怒っているような?
「オカトラノオ」*オカトラは 見た目生意気 得意気に つんつらつんつん 鼻先伸ばす似ているのはモシトラのトランプさんではなくて、マムシグサ/テンナンショウですね似て非なるけど雰囲気がにている♪
「雨と紫陽花」*雨に濡れ 嬉々と染まりて 咲く花と 濡れれば爺も 少しは・・・ なんてね ♪雨と相性がいいんだねアジサイってん?アオザイはベトナムの民族衣装雨に濡れてるアジサイとかぶるなあ~連想と妄想の短歌です。
「でん助」*おお居たか 雨の合間の 蝸牛 ぬるりゆつくり 何処さゆくだよ 朝から雨寒いくらいの軽井沢先日、出会ったデンデンムシ雨を察知してお出ましです雨が降ると探しているボク今年初のカタツムリです♪
「ヒグラシが啼いた」*年金に 夏は付けてよ ボーナスを カネカネカネと 日暮らし泣けり日本海側の雨と暑さまた世界の自然災害のニュースたいへんですね・・・夏はいろいろ物入り出費が重なる季節そんなことを考えてたら上記の狂歌が出来ました。
「オニヤンマが来てくれた」*鬼やんも 暑さにめげる 炎天下 こっちをお向き 一緒に涼もおおオニヤン♪庭の家人に教えられ撮影近づいても飛び立たない日陰で休んでいましたこんなに暑いンだもの飛んでられないて♪
「梅雨は?」*暑い日は ネコは転がり 人もまた うだうだぐにゃり 共に溶けたり軽井沢の梅雨時は寒い日もあるのでストーブはしまえないなのに昨日の暑さ!鬼でしたね。
「生きとし生けるもの」*もてあそぶ ネコから取りて 逃がしやる ミヤマクワガタ 夏楽しめとネコと歩けばいろいろの発見、出会いがあります各種昆虫、草花、時には鹿にも野良猫たち、そして蛇、野生動物の糞、鳥たちお散歩の方々とワンワンネコも愉しいみたいで一定の時間外に
「巣立ち」*嬉しこと 庭から巣立つ 鳥の居て そっと見守り そっと見送るいつの間にか庭に巣作りし子育てしていたジョウビタキ?家人に知らされその子達の巣立ちを撮影おぼつかない飛び方親が必死に呼び励ましていましたハラハラドキドキどうか無事にと祈らずには居られません
「今が盛りとカラマツソウ」*カラ松の 針の葉っぱに 似てるから カラマツソウ と なんと安直 !毎年気にしている群生地、湿っぽい別荘地の裏庭そこだけに咲いているのです不思議なことに――真っ白な清楚な花遠目にはハルジオンかな?という風情です。
「寒かったり暑かったり・・・」*花咲かし 程よく巡る 四季に住み この頃想ふ なんていいんだ ・と冬は寒く夏は暑く春は花、秋はしみじみ何でも過ぎれば嘆きもあるけれど総じて四季があることを見直しています。
「雨ニモマケズ」*小雨でも 今、咲くときか 赤き薔薇 なぜにと想ふ 狭庭の憩い 雨に合わすように薔薇が咲く?バラが咲く頃雨期になる?梅雨の合間のシトリ言です。
「雉の卵・・・」*遺された 哀れの極み 草取りに 怖れ親鳥 放棄と聞くは・・・某所で雉の巣と卵を見せてもらったへー!♪始めて見ました!♪草刈りしていて見つけたそうですがそれ以来親鳥が寄りつかなくなったとのこと放棄したらしいと推測・・・・ネットにはそういう
「梅雨と浅間山」*つゆ雲の したに くろぐろ うずくまる おおきかたまり しずまりておどろこのあたりのランドマーク浅間山、四季折々いろんな見え方があります陽気な、または陰鬱に、瞑想してるかのようにはしゃいでいるようにも、見えるときがおおきな生き物となってうず
「ブログリーダー」を活用して、Qたろうさんをフォローしませんか?
「冬の赤って・・・」*ゆる坂の 赤き欄干 冬汚れ 渡る物好き 暇な吾のみ閑散とした山陰水たまり碓氷湖ですそんなとこ歩くのも一興リハビリです。
「以前飼ってたイヌとネコ」*ウメ/インディ 飼いしネコイヌ 呼ぶことの 無くて出で来ぬ ことを侘びしむ/ 忘連坊服一ひととは割と薄情モンですねあれほどかわいがっていた イヌやネコの名前が・・・出てこない?認知症?我が家に居た、ネコの梅太郎イヌのインディ もう呼
「冬の水辺」*山陰の冬の水辺に佇めば あれやこれやが 浮かび出で来て ― 過ごしてきた時間が多くなってしまった去来する折々のスナップとくに水辺はいかんね余計な事までも・・・
「カラマツ林道」*天然の 絨毯敷きし 冬 牧場 病むひと来たれ 憩い癒やさる佐久へ来たらやはりここえも寄らないと♪なんともいい風景今は落葉松の針のむしろではないが足裏に優しい柔らかな径となっています昨今のニュース、オーバーツーリズム、マナー違反そうならないよう
「佐久の白鳥は?」*しら鳥が 来てるかどうか 見に来れば かる鴨群れが 吾を迎える人影に寄ってくる鴨たちどなたかが餌を?ぼくだってあげたくなるこっさむい冬の河原ですことしは未だ来てないのかな?
「Wolf Moon」*静 静と 凍てつく宙を 照らしゆく 近寄り難き 冬の望月冷え切った宙に煌々と満月が!♪地上が霜かと思うほど明るい庭木の影さえ見えます真冬の月って・・・怖いくらいの雰囲気がありますね。 巣山さんが各地の月をまとめてくれました♥
「どんと焼き起源」*囃さねど 炊き上げ願う左義長の 尊や尊と 炎に祈る昨日地区の大焚き火、どんと焼きでしたふと、起源が気になったので検索してコピペ平安時代の宮中行事で、正月に使った飾り物などを処理する儀式左義長というが起源ですって。正月15日の夜に正月飾り
「怒鳴度 爺 虎乱舞/異論 魔巣苦」*ジョーカーか キングかエースか わからぬが 怖れと期待 相半ばなり今年今月20日、お二人が登場・就任するグリーンランドを?/カナダ併合? ウVSロを仲裁?/イVSパの仲裁?/対シナ対北朝鮮/新しいパナマ運河造る?/NTO軍事費負担
「尾長鳥来々」*おお来たか ぎゃ~すか げっげっ 空色の 長尾振り振りりんごを食みし小鳥達は単独では行動しない割と大柄のオナガも同族で行動順位もはっきりと見て取れる今回は4羽で来庭長い尾羽の空色がきれいでなんか嬉しくなる鳥さん♪
「シジュウカラ達」*こ鳥らは ふわっと降り立ち ひまわりを ついばみ咥え ひゅんと飛び逃ぐ寒いので家の中から観察と撮影しました鳥たちの飛翔があまりに巧みでその発生と進化を思わずにはいられない空中を自由自在、すごい運動神経その能力をみんな持っているただただ感心
「冬山は乾燥している」*よろめきつ 道無き山を歩きゆき すがる枯れ木の 折れてておっととと日本海側の降雪ニュース凄いなあ、でも今年の軽井沢はからからに乾いていますリハビリがてらに山を歩きました立ち木に手をかけるとポッキリと折れることしばしばあてにならない
「冬のノラネコ」*庭隅の 日だまりぬくむ 野良親子 この冬寒し 心配なれど・・・この寒波来る前にと家主さんが意を決して捕獲、飼う決心をされました「サバ缶に 騙され檻に 野良親子 養子に入りぬ 薪ストーブの家へ♥」昨日のことです よかったよかった♪決意されたお二人
「メジロと干し柿」*干し柿を おまえだったか 囓る奴 メジロかわゆや 笑みて許せり干し柿の効能を知って毎日ひとつかふたつ食べていたらなんと夜間頻尿がおさまってきた!♪その大事な大事な干し柿を盗み食いするのは誰だと思っていたら、数年来通ってきているメジロ
「狂歌です/柿ノ本人麻呂」*火止まる と 防火の神に 祭られし 歌聖は 火勢 侮るべからず / やまべの阿呆人べらんめえ というドラマがはじまりますね前から狂歌っておもしろいなあと思っていましたのでまた少し関心が・・・やまべの阿呆人とはぼくの狂歌ネー
「予報通りなら降るね軽井沢」*鉄製の 屋根付き食堂 さあどうだ 雪よ降れ降れ そろそろ降るころ北の方の大雪のニュース 偏っている今年の降雪まあ列島は長いからそういうことは当然ニュースの酸ヶ湯や大間、若い頃車で旅したことが♪
「お天気が続きますね」*雪よ降れ 降れば鳥らが 腹減らし ぴ~ちく ぱあちく ネコもよろこぶそろそろ降らないかな?年末から今日1/5ずっといいお天気小鳥食堂繁盛してますが去年あたりから不思議、ヒヨドリが来ない?今年はアトリがまだ一度しか?雪が降ればもっと色々
「三が日」*穏やかな 年明けなにか 拍子抜け 天気も荒れず 吾を呆けさす 当地軽井沢は冬天気寒いけど陽光たっぷりのお正月前後雪掻きするほどはふらない雪が夜のうちに降って朝陽と共に溶けてゆく毎日来る人もなくすることもなく行くところもなく淡々とした毎日こりゃあ呆
「初墓参」*うららな日 年始挨拶 墓詣で 知りし人らの 春秋を読む 箱根路を若人が駆け抜けていますそれはいいとしてこの頃気になるのは・・・享年/没年/行年/春秋あらためて墓石を読み直すとなにか湧き上がってくるものがありますね。
「初日の出」*庭に出て 初陽拝めり 縁起佳し 温み賜り 新た年 生く 東の県境、入山峠あたりからご来光が・・・!♪毎年早起きして見晴らしのいいところへ寒いのに出かけていって撮ってましたが、なんだ庭から撮れるじゃん♪7:40におでましです♥
「お目出とうございます」*はつ日浴び こ鳥飛び交う 狭庭辺に 佳きことあれと 種を撒きけり初日の出の撮影今年は手抜きして庭で♪新年こと初めは庭に種を撒いて散らかしましたオオタニさんのホームラン恒例のお祝いみたい♪皆様にもよいことがたくさんたくさん有りますよう
「パーゴラ/緑廊(りょくろう)」*賑わいの 失せた水辺の 薔薇園の さびしき棚を 雪は慰むパーゴラ?緑廊?聞き慣れない名称葡萄の棚、薔薇の棚を意味するらしいですね以前、教えてもらった記憶忘れていましたので調べたなおしたけどはじめて聞くような言葉になっている・
「分水嶺尾根道」*國分かつ 碓氷の分水 尾根道を 辿れど長く 行くをためらふ軽井沢の東側、群馬県境はずっと尾根道が境界その道が続いていることにふと気がついたけど、準備してこなかったから途中で引き返して来たいつか行きたいと思うけれどそれはクマさんの領域鹿や猪の
「くさめ(くしゃみ)」*雲を吐く 嶽影追ひて 初めての 道を探りつ くさめ数発冬のある日突然、くしゃみ、くしゃみに襲われた!?そんなことはじめてだけどアレルギー性鼻炎?そのうちに収まったけどどういう加減なんだろう?鼻水ポタポタ、鼻紙詰め込んであほっぽい姿で・
「出久根 達郎 師の文体」*古書店主 (出久根達郎師)著す草紙の おもしろく 夜ごと開きて オチににんまり 師は本屋に丁稚、古書店独立経営、直木賞を受けた物書きさんです。古本屋としての経験の虚実を混ぜた本にまつわるエッセイ?短文雑文?がなんか面白く読みやすい、起
「冬の木々」*削がれども 難儀を耐ふる 裸木の あやかりたいね 君らの強さ !人は寒いの暑いのと不平を言って日々を過ごすけど植物は・・・そんなことを想いながら冬の木々を見上げています。巣山師の書
「お焚き上げ」*ドンドンは 天下御免の 大焚き火 達磨火あぶり はぜる青竹パチパチドン!はぜる音が火祭りを盛り上げます盛大に上がる煙と炎この日ばかりは天下御免、町公認の火遊びです♪巣山師の書
「雪降り」*枯れ原は 雪の変化(へんげ)で 色直し 七難隠す 雪桜なり今日はあれから8年・・・スキーバス転落事故のあった日降る雪は哀しみをおおうかのようです痛ましいことでしたあらためて黙祷しましょう。巣山師の書
「どうしたら?」*朝と夕 訪ねてくるる シロちゃんに 善し悪し悩みつ 寒中援助・・・毎日来るようになったしまった野良猫?しろちゃんすでに保護した子猫もいるし先住の黒ちゃんもいるし・・・連日の寒さと降雪家の中に入れてあげたいけれど・・・巣山師の書
「今シーズン初滑り」*こけたらば シニアはだめと 言うけれど 取った杵柄 坂、飛ばしゆくシニアになって転んで寝込んだら・・・という話しをよくされるいつもの友人お身内にご不幸が・・・ということなのでお一人様の初滑りしてきました。慎重にと思いつつも滑り始めたらケ
「下仁田の初鳥屋の八十八箇所霊場」*なんとまあ 石造多き 輪美峠 苔によすがの 去にし賑わい上州と信州をつなぐ道和美峠って往時はかなりの賑わいがあったと推測そこかしこに石造物が!想うに高遠の石工たちのお仕事でしょうね経済的潤いと信仰心も厚い人々が暮らしていた
「小海線HIGH RAIL 1375」*天空へ 夢見誘う 小海線 八ツの高見へ 鉄路響かす 観光列車です偶然踏切で撮れました♪ハイ レールとは高原列車の意味だって1375 は標高ですねん♪詳しくは HPでhttps://www.jreast.co.jp/railway/joyful/highrail1375.html巣山師の書
「山の怪」パレイドリア*やまかげに もののけなるか おんりょうか すくいもとむか おどろにあへぐ薄暗い山中でこういうのに出会うと!最初は怖かったけど見ているとなにか乞うような表情に見えてくる山の怪です。巣山師の書
「佐久の白鳥」*川中州 鴨を従え 小寒の 冬の陣なり 四天白鳥 志賀川と滑津川の合流地点今年も飛来でも4羽だけ2022年は25羽も居たのに?風の通り道冷たいこと!寒いこと!長くは観ていられませぬよ。巣山師の書
「未知の道」*また知らぬ 道を好みて 迷い込む がきのころからの 癖なんです未知と思ってもいつか来た道かも忘れていた道かも方向音痴気味な私ですたしかここを行けば・・・なんて迷う楽しさです。巣山師の書
「しまつぶしに」*食み残る 柿の実わびし しも仁田の 冬の谿間は 早や暮れむとす暇つぶしに峠をおりてみた冬は暮れるのが早い下仁田久しぶり~知らぬ道を好んで入ってゆくそれが楽しい♪巣山師の書
「さあてと・・・♪」*あらたまり 今年も雪に 遊ばれむ 板のほこりを 払いスクワット年を越してからスキーをする習慣ですお正月の運動不足に体力も衰えた昨今今頃気休めにスクワットしても・・・と思いつつ♪巣山師の書
「能登半島地震」*息をのむ テレビに映る 能登半島 難儀想いて お節味なしもう五日目・・・1月1日(月)16時10分頃、石川県能登地方を震源とするマグニチュード7.6、最大震度7の地震次々と写し出される被害状況停電、断水、物資不足、寒さ、不安、将来のこと経済、復旧にどの
「有り明けの月」*元旦の宙に居残り 陽を受けて ほんのり紅し 朝焼けの月夜が明けてもまだ空に有るから有り明けの月と言うそうな♪元旦の空がそうでした振り向けば月そんな感じです。巣山師の書
「後鳥羽天皇」*なむぞやと 読みてふむふむ 新古今 後鳥羽の院の 生ざま 知りぬ寝るためのルーティン新古今集のさわりを読みました 新古今和歌集を編纂した後鳥羽天皇は文武両道、鎌倉時代の1221年執権の北条義時に承久の乱を起こし敗北隠岐に配流され同地で崩御した
「いち夜明けて・・・」*いち夜明け めかして登場 淺間山 薄絹はおり 気取りて御座る大晦日は雨、一夜明けた元旦の淺間山はおめかしして、どうよと言わんばかりの晴れ姿♪そして元旦の能登の地震にびっくり!一夜明けて今朝は惨状が刻々と伝えられている・・・波乱の幕開