ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ケアプラン見直し
3月31日(日)昨日、首都圏は天候にも恵まれたので、施設にいる実母を見舞ってきました。母の入居施設の場合、コロナ禍の面会制限は大幅に緩和され、今は面会可能時間帯が5時間ほどに設定されている以外、予約なしでも面会ができるようになりました。春休み期間中という
2024/03/31 01:30
年度末を迎えて
3月29日(金)今日は、年度末。週末に休日出勤する人を除いて、通常勤務ベースでは今日で年度末になります。3月決算の企業だけではなく、学校年度も年度末です。少数定員のため、辞退者が出た場合の繰上合格を1人ずつ出す医学部医学科の場合、まだ繰上合格が続いていま
2024/03/29 02:00
大学生と就活(58)
3月28日(木)昨日の首都圏は気温は低いものの好天でしたが、その前日は悪天候でした。あいにくオフィス出勤だったのですが、帰りの電車で会社訪問帰りらしい女子学生さんが隣に座りました。ブラックスーツの上下に黒い肩掛けバッグ姿。いかにも面接用という感じの学生さ
2024/03/28 01:00
卒業式シーズンに想う(5)
3月27日(水)3月も、今日を入れても残り5日になりました。しかしながら、首都圏は寒い日が続いていて、今年は卒業式に桜が咲くことは無かったのではないかと思います。自分自身の時も、子どもたち2人の時もそうでしたが、卒業式の日はコートは不要というイメージがあ
2024/03/27 01:00
卒業式シーズンに想う(4)
3月26日(火)次女の卒業式は、長女とは雰囲気が少し異なりました。小学校の卒業式は、次女自身が第一志望だっただけでなく、仲のいいお友達も皆上位志望校に進学予定だったこともあって、受験の結果もオープンに話題にできる明るさを持った空気感でした。中高一貫校だっ
2024/03/26 00:30
卒業式シーズンに想う(3)
3月25日(月)長女の卒業式は、小中と高校では大きく空気感が異なりました。小学校は、結果的に中学受験に失敗して公立中学校進学を決めたわけですが、仲のいい友人が同じような結果だったことで同じ学校に進学する予定だったという点では孤立感は無かったのですが、クラ
2024/03/25 01:30
卒業式シーズンに想う(2)
3月24日(日)明日から2日間、早稲田大学では4部制で卒業式が行われる模様です。私の頃は、記念会堂で行われる全体の卒業式と大隈講堂で行われる学部別卒業式があった記憶があります。すっかり奇麗に建て替わった早稲田大学のキャンパスは、当時とは校舎の雰囲気が違い
2024/03/24 10:30
卒業式シーズンに想う(1)
3月23日(土)卒業式シーズンも終わりに近づきました。自分自身も卒業式を経験しているわけですが、嬉しい気持ちだったり、華々しい気持ちで卒業式に臨んだことは1度も無かったような気がします。幼稚園の卒園式は朧げにしか覚えていませんが、小学校に上がることに対す
2024/03/23 01:00
医学部入試は繰上合格の季節
3月22日(金)国公立大学後期日程試験の合格発表がそろそろ終わる頃です、2024年の大学受験は、試験の結果が概ね出たところと言えます。ただ、中にはここから4月月初まで、電話が鳴った時に取り逃さないよう張りつめている受験生もいます。医学部医学科入試の繰上合
2024/03/22 01:30
お彼岸の出来事
3月21日(木)番外編です。昨日の首都圏は強風に見舞われ、好天とも言えない気象条件でしたが、病気療養中の親族の希望に応えて、日帰りで見まいと墓参をしてきました。車で往復6時間ほど。さらに向こうで墓参に行くために少し走るので、結構な時間を運転していました。
2024/03/21 02:00
シングルパパの徒然草(176)
3月20日(水)首都圏は、彼岸の入りと同時に強風と高温で季節が変わったように感じましたが、一転して寒気に見舞われ、肌寒い祝日を迎えています。個人的には年明けから在宅勤務比率が上がったこともあって、外出が減ってるために花粉症の症状が例年よりも弱かったのです
2024/03/20 01:30
大学生と就活(57)
3月18日(月)2025年3月入社組の就活が、ピーク期を迎えています。次女と同期に大学受験を終えた4年制大学3年生は、皆さん忙しいようです。イマドキの就活は、Webエントリーから始まる時点で親世代とは違いますが、親世代のバブル期と似ているのは売り手市場で
2024/03/18 01:00
医学部医学科生ライフ(36)
3月17日(日)今日からお彼岸。先週末の15日に118回医師国家試験の結果発表があり、医学部医学科生ライフは、次年度を意識した時期になりました。無事に4年生への進級が決まったことで、次女は慌ただしく小旅行に出かけていました。各校で違いはあるとはいえ、医学
2024/03/17 01:00
第118回医師国家試験合格発表日
3月16日(土)昨日は、第118回医師国家試験の合格発表日でした。厚生労働省のHPに合格率や大学別の実績が出ています。今年は、新卒合格率が95.4%、全体(国試浪人を含む)でも92.4%と高水準の落着でした。大学別で見ても、新卒合格率が90%を割ったのは
2024/03/16 01:00
シングルパパの徒然草(175)
3月15日(金)受験世代の子どもを持つ周囲の親は、このところの物価上昇だけでなく、学費や教育費の値上げもあって皆さん大なり小なり苦心しているようです。そんな親同士の会話で、最近、決まり文句のように出るのが日経平均株価の話。「日経平均がバブル期のピークを抜
2024/03/15 01:00
また、季節が変わる
3月14日(木)2024年の国公立大学の2次後期日程入試も終わり、残すところ私立後期の2次試験と各校後期日程入試の合格発表のみとなりました。後期日程入試に挑んだ皆さま、お疲れ様でした。共通テストからまるまる2か月。1年の6分の1にあたる期間が入試本番期間
2024/03/14 01:30
奈良県立医科大学入試の波乱
3月13日(水)今年も人気で激戦の医学部医学科入試ですが、驚きの発表があったことを知りました。奈良県立医科大学が、2次募集を行うというものです。発表によれば、前期日程の欠員を募集するために、3月28日に持参のみ受付で出願受付するとあります。奈良県立医科大
2024/03/13 01:00
シングルパパの徒然草(174)
3月12日(火)昨日で、3.11から13年でした。今年は、年初に能登半島地震があったためか、3.11当日の各局の震災関連報道は、メインキャスターが現地入りして報道しているケースが目立ったような気がします(NHKの田中キャスター、日テレの藤井アナウンサーな
2024/03/12 01:00
国公立大学の2次後期日程を前に
3月11日(月)今日はブルーマンデー。期末で追われるように仕事に向かったり、昨日の東大で締めくくられた国公立大学の2次前期日程の結果に左右されたり、心に重しを載せられたような気分の方も少なくないと思います。そして、明日からは国公立大学の2次後期日程入試で
2024/03/11 01:00
3月9日放送のブラタモリ
3月10日(日)番外編です。NHKのHPのよれば、ブラタモリは、3月9日(土)に放送された番組がレギュラー放送としては最終回だったとのこと。今回は、外出からの戻りが遅れて最初からは視聴できませんでした。番組表には最終回マークが無かったので、レギュラー放送
2024/03/10 01:00
週末ではあるものの
3月9日(土)やっと週末。自分自身は、通院もありますが、仕事から解放されるひと時を過ごします。一方で、今週末は週末ではあるものの、動きのある週末でもあると思います。明日は、東大の合格発表日。受験生本人とご家族が一番大きな意味を持つのは当然ですが、各校の合
2024/03/09 01:30
医学部医学科生ライフ(35)
3月8日(金)2024年の医学部入試は、私立後期の1次が残り1校。そして、国公立大学の2次後期日程で終わりです。医学部のカリキュラムは各校によって特徴はありますが、他学部のように科目選択が自由と言うわけではなく、特に医学専門科目は決められた科目を取らねば
2024/03/08 02:00
シングルパパの徒然草(173)
3月7日(木)早いもので、3月に入って1週間が経過しました。ここからの1週間、いろいろな出来事があります。10日は、東大合格発表日。そして、それが終わると12日から国公立大学の2次後期日程入試があります。また、2月上旬に行われた医師国家試験の合格発表が1
2024/03/07 01:00
2021年4月大学入学世代の現在位置
3月6日(水)昨日の記事で書いた通り、4月から我が家の次女は、6年制カリキュラムの4年に進級することとなりました。2021年4月に大学入学した同世代は、それまでの中高大受験とは異なり、進学した大学の履修内容によってその後の進み方がいろいろに分かれます。4
2024/03/06 01:00
医学部医学科生ライフ(34)
3月5日(火)我が家の次女は、無事に進級が決まりました。これで、4月から4年生です。コロナ禍で、入学式は学生のみ参加の簡易版だった1年次。教養科目から始まった医学部医学科生ライフは、医学部生の部活動に参加し、居場所を定めて学生生活の基盤作りをしました。次
2024/03/05 01:00
大学生と就活(56)
3月4日(月)就職協定上も会社説明会が解禁された3月、2025年4月入社予定の就活がいわゆる本番期間を迎えています。今年の就活戦線の特徴を言えば、「売り手市場」と「2極化」となりそうです。つまり、学生有利な一方、学生も企業も人気者とそうでない方に極端に分
2024/03/04 01:00
不便な日曜日
3月3日(日)昨日、運動を兼ねて自動車ではなく、自転車で買い物に出かけました。2リットル入りペットボトル6本入りの水と、日用品を買って帰宅し、自宅玄関前まできたところでアクシデントは起きました。箱買いした水を持ったままポケットから鍵を出そうとした際、腕に
2024/03/03 10:30
シングルパパの徒然草(172)
3月2日(土)大学入試では、まだまだ後期日程試験というヤマ場が続いていますが、東京都内の高校受験生にとっては、都立高校の発表が終わり、大きなヤマ場を越えた時期になりました。私には、ひな祭りの季節に毎年思い出す出来事があります。このブログでも当時は現在進行
2024/03/02 01:00
就活の節目到来
3月1日(金)カレンダーを1枚めくり、2024年は3か月目に入りました。そして、今日=3月1日は、2025年3月卒業組、つまり現大学3年生を対象とした会社説明会解禁日です。試験の終わった大学3年生が、就活に集中する季節になりました。もっとも、建前上のスケ
2024/03/01 01:30
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、さつきとメイのパパさんをフォローしませんか?