chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
白川街道 荘川ログハウス暮らし https://blog.goo.ne.jp/pico0077

自然大好き人間です。

春から秋にかけて出かけています、山登りをはじめ寺社仏閣を巡り、サイクリングと外で遊ぶのが大好きな団塊世代最後の世代です。 同じ趣味の方、是非お友達になってください。 宜しくお願いします。

pico
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/12/30

arrow_drop_down
  • 写真集団「雲」写真に寄ってみた。

    実家に所要があって帰りに蒲郡の博物館で開催されている写真集団「雲」の写真展に寄ってみました。蒲郡市博物館の門なぜかD51雛段もあってこのグループは相当な歴史を持つ集団で皆さん素晴らしい写真を展示されていました。帰りに竹島海岸にも寄っておっとび鳶!老夫婦がカモメに餌を帰り道で出くわした面白いバス?トラック?相当な年代物です。写真集団「雲」写真に寄ってみた。

  • 庭の花たち

    我が家び庭には立派な花は無いが清々しく咲いている。徐々に春を感じる今日この頃、花たちから暖かさを貰う(^_-)-☆さてさて全国の小中高校が一斉に休校になるのか新型コロナウィルスの拡散、ここ2週間が大事だとか・・・・この新型ウィルスってどこから発生し、拡散したのかなぁ~・・・庭の花たち

  • 木下しだれ梅園@新城

    先日の設楽河津桜と川売梅まつりの後に県道32号線沿いの木下しだれ梅園に寄った。個人は丁寧に育てられたしだれ梅は大きくはないが癒される場所です。優しい色です。菜の花が彩をそえます。やさしい一日でした(^_-)-☆木下しだれ梅園@新城

  • 二か月に一度の会食会@レストラン銀杏

    昨日は定例の食事会昨今の新型コロナウィルスの知識を共有、不要不急の外出は避けると言われていたが、昨日は計画通り開催。なんかいつものメニューだなぁでもこの田楽は美味しいと言うことでこの新型コロナウィルスの勉強会を急遽開催、この面に秀でておられる方から、ウィルスの何かを基礎から教えてもらった。お開きです。次回は今の騒動が収束しているであろう9月1日に決定。後はいつものように他愛ない話しで和気あいあいと食事会楽しいひと時でした(^^♪二か月に一度の会食会@レストラン銀杏

  • 長篠河津桜

    川売梅園から10kmあまりの所に旧田口線(鉄道)のトンネルがある。トンネルを抜けると、そこは桜、桜だった(^^♪ちょうど結婚記念の前撮りなのか、若いカップルが写真を撮っていました。お二人さん、正装までした、大変だけど桜の前で記念になるからいいのかな。真剣に写真を撮ってみえた若い女性暖かい日差しの一日でした(^_-)-☆長篠河津桜

  • 川売梅花まつり@新城

    友人と連れ立って新城市の川売(かおれ)の梅花まつりに行ってきた。梅の花もいいが、私はもっぱら五平餅をいただいた(^^♪みなさん熱心にカメラ撮りミツマタかな。時々小雨の降る天気だったが気持ちいい一日だった(^_-)-☆川売梅花まつり@新城

  • 浜の風景11

    MavicMINIで空撮今回は小島海岸です、いつもの大きな流木のある海岸にて。何という鳥?自衛隊のヘリか?渥美半島の遠州灘はどこも釣りが楽しめるところのようです。浜の風景11

  • 浜の風景10

    空撮@MavicMINI今日もロングビーチの夕焼け&朝焼けこれは久美原海岸の絵弥八島とシリウス浜の風景とビーナス浜の風景10

  • 浜の風景9

    DJIMavicMINIで空撮♪場所はいつものLONGBEACH朝焼けが綺麗な海岸です。昨日は20200222と2が並ぶ一日、どうってことないけど・・・"(-""-)"浜の風景9

  • 昇竜しだれ梅園@舘山寺大草山 ②

    昨日に引き続いて舘山寺大草山の昇竜しだれ梅園の絵です。道を下ったところにあるしだれ梅トンネルは梅梅梅の圧巻です。お茶を出してくれたおばちゃん曰く、パワースポットとか!(^^)!ローズマリーとのコラボは似合いますね。この梅の木が原木とのこと、ここに半世紀以上咲いている。しだれ梅並木優しい日差しを浴びた一日。昇竜しだれ梅園@舘山寺大草山②

  • 昇竜しだれ梅園@舘山寺大草山

    すでに満開の体をなしているしだれ梅で有名な大草山の中腹にある、昇竜しだれ梅園に行ってきました。平日で人でも少なく、のんびりと散策、ほのかな匂いも気持ちがいい。ここは元はみかん畑だったそうで四半世紀前から梅園に変えて周辺の人々の憩いの場となったそうで、今では多くの観光客が来られる場所となったそうです。鶯も蜜を求めて飛び回る足元にはクリスマスローズが満開です。梅林アーチへと続く・・・昇竜しだれ梅園@舘山寺大草山

  • 浜の風景8 ~三河湾から表浜へ~

    今日は今季で一番寒い朝のようだ。氷も張った、霜柱も立った。それでも昼間はどことなく暖かい、DRONEを持って今日は三河湾は宇津江海岸に行ってみた。弥八島の上空内海らしく穏やかな海だった。そしていつものLongBeachへ浜の風景8~三河湾から表浜へ~

  • ベジタブルランチ@田原サンテパルク

    ぶらっと田原へ久しぶりに寄ったサンテパルクで健康食ランチ(^^♪高齢者割引適用なお年頃になった"(-""-)"・・・珈琲をいただいて帰りましょう(^^♪ベジタブルランチ@田原サンテパルク

  • 夕景と菜の花畑~奥三河から伊良湖岬まで~

    菜の花を求めて奥三河の入口、新城まで出かけた。帰りには五葉湖に寄って河津桜を見る。五葉湖そして海は伊良湖岬まで車を走らせ、夕景を撮って来た(^_-)-☆色濃い河津桜もうそこまで春が・・・・今日は起きたら暖かい雨だった☂夕景と菜の花畑~奥三河から伊良湖岬まで~

  • 菜の花畑と浜の風景 7

    一日おきに天気が変わる今日この頃晴れ間を狙って伊良湖岬近くの菜の花畑に行ってみた。?雲空模様の予報だったが時折雲の切れ間があって何枚か撮れた。そしていつものように浜の風景を。靄に霞む神島日の出の石門今週も今一の天気かな・・・菜の花畑と浜の風景7

  • 今日は、Valentine's day♪♪

    今日はバレンタインデー(^^♪嬉しいような・・・食べすぎに気をつけないと・・・いい日でありますように(^_-)-☆今日は、Valentine'sday♪♪

  • 浜の風景 6

    今日も浜の風景を。夕景昨夜から暖かい雨が降ったもう春かな・・・・・浜の風景6

  • 浜の風景 5

    祝日の日はいい天気(^^♪ドローンを持って浜へGO!!波打ち際の模様がきれい!浪の曲線目線が違うと見える風景も変わるいつもと違った模様です。@小島海岸浜の風景5

  • Drone Fly@Mavic MINI

    ドローン仲間と豊川近くの広場で仲間とドローン飛行デモを実施、皆さんのお持ちのドローンは素晴らしく大型で本格的なものでした。非行スキルも相当なものですごく参考になりました。私も操縦させておもらいました、安定性もあってほしくなります!(^^)!飛行させてもらったドローンファントム3?4?とコンビで・・・豊橋ドローンカルチャースクールさんの恰好いいオフロード車飛行前に動画編集の講座を受けた。楽しい一日でした(^_-)-☆DroneFly@MavicMINI

  • ちろるの森の仲間たちの写真展 終了

    6日間の写真が昨日、無事終了多くの方が観に来てくれました、ありがとうございます。友と一服(^_-)-☆今宵はスノ―ムーン満月ちろるの森の仲間たちの写真展終了

  • 近々の星景写真@ロングビーチ&表浜海岸あちこち②

    先週の星景写真あれこれPART2です。ロングビーチ近々の星景写真@ロングビーチ&表浜海岸あちこち②

  • 近々の星景写真@ロングビーチ&表浜海岸あちこち①

    今月2日からの星景写真まとめてアップ駄作ばかりだが記録として残す(^_-)-☆場所は、田原市ロングビーチ、久美原海岸豊橋市小島海岸等々それにしても今一だなぁ~"(-""-)"近々の星景写真@ロングビーチ&表浜海岸あちこち①

  • 浜の風景4@久美原海岸 by DJI MINI

    昨日からの続き、DJImavicMINIで海岸を空撮、朝日にあたって綺麗な風景です。砂浜も綺麗な風紋を出しています。長ぼそい潮だまりもできていました。お腹すいた、帰ろう~・・・・・・浜の風景4@久美原海岸byDJIMINI

  • 浜の風景3 空撮@久美原海岸

    今朝も近場の海岸へ出た。もう三日続きの夢追い活動(^_-)-☆そして落胆し家路に着く、この繰り返しだ"(-""-)"まぁそのうちに良いことあるかな!朝陽が昇ってきました。今日もいい日でありますように(^_-)-☆海岸沿いに打ち寄せる波模様は綺麗です。浜の風景3空撮@久美原海岸

  • 浜の風景 2

    連夜の夜活、思うように撮れないが朝陽がきれいで癒されます(^_-)-☆今日もいい日になりますように(^_-)-☆浜の風景2

  • 立春♪浜の風景(*^^)v

    今日は立春、節分も終わり春近しですね。星撮りのついでに浜の朝の風景をパシャリ!朝陽に当たって綺麗です。流木もいい味だしています。風紋も綺麗です。さーふぁーも出動!!朝陽昇るカメラマン(^_-)-☆木星も見えています蠍と火星&木星立春♪浜の風景(*^^)v

  • 太8回 渥美半島駅伝応援

    今年s68回を迎える渥美半島駅伝が開催された。高校生の部我が家の近くを走るんで、応援に出かけた。一般の部と高校生の部(男女)があり白熱のレース展開が繰り広げられた。思わず応援に力が入りますね、やっぱりスポーツはする人も応援する人も熱くなります(^_-)-☆結果一般男子の部一位:上伊那駅伝部二位:トヨタスポーツマンクラブ三位:三菱自動車岡崎高校生の部はやっぱり強い豊川高校が優勝(男子)長野東高校A(女子)が優勝順位はともかく皆さん凄いですね。太8回渥美半島駅伝応援

  • 伊良湖岬の近くで~

    天気のいい日が続く、こんな夜はお出かけですね(^^♪ということで、今宵はふたたび伊良湖岬の近く、日の出の石門あたりで沈みゆくお月さんと星を・・・ロングビーチ日の出の石門さすがに眠くなった、帰ろう~~(^_-)-☆伊良湖岬の近くで~

  • 写真展~

    友人と連れ立って写真展へ。今週から始まっているチロル庵の「第三回ちろるの森の仲間たち展」ちろる庵ギャラリーみなさん、上手いです、中でも中学生が撮った写真には驚愕です。写真展~

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、picoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
picoさん
ブログタイトル
白川街道 荘川ログハウス暮らし
フォロー
白川街道 荘川ログハウス暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用