Canonの「EOS R1」について、センサーの画素数が足りないとお嘆きの方々がかなり散見されます。フラッグシップモデルには4000〜5000万画素位ないとい…
柴犬の父とビーグル犬の母から生まれた愛犬「ダイ」を中心に、様々な事を書き綴る、デジ一初心者のブログ。
我が家では、柴犬のお父さんと、ビーグル犬のお母さんから生まれた、通称「柴ビー」の愛犬「ダイ」を飼っています。 2011年8月18日生まれの♂で、体重は育ちに育って何と17?の中型犬になってしまいました。 ダイのおかげで、毎日とても癒されています‼
2024/06/27投稿 「Secret talks between dogs」 詳しくはInstagramで→ https://t.co/ofF7ZkT…
「EOS R1」に期待大。 自分がフラッグシップ機に求めるものの一つに「連写速度」がある。 素早いスピードで且つ不規則な動きをする被写体を撮影する際、その一瞬…
2024/06/15投稿 「スカイライナーが走る沿線を歩く」 詳しくはInstagramにて→ https://t.co/ofF7ZkT9xl Cam…
2024/06/13投稿「閑静な住宅街で」 詳しくはInstagramにて→ https://t.co/ofF7ZkTHmT Camera: Niko…
2024/06/12投稿「ママが帰ってきた!」 詳しくはInstagramにて→ https://t.co/ofF7ZkTHmT Camera: Ni…
「1110gの差」現在、「走ったりジャンプしたり素早く動く動体」を撮影する為のカメラシステムは、ニコンの「Z9」に「NIKKOR Z 70-200mm f/2…
キヤノン「R3」とニコン「「Z9」のAF設定で気が付いたこと
AF設定について、特にキヤノン「R3」について調べていて最近わかった事がある。「R3」はあって、「Z9」にはない機能を発見した。 「R3」は人物や動物優先な…
2024/06/09投稿 「犬吠埼から太平洋を望む」 詳しくはInstagramにて→ https://t.co/ofF7ZkTHmT Camera:…
現在、使用するカメラメーカーをNIkonから Canonにマウントチェンジしようと画策しているが、私が愛用してきた「NIKKOR Z 85mm f/1.2 S…
2024/06/08投稿 「快晴の空の下で」 詳しくはInstagramにて→ https://t.co/ofF7ZkTHmT Camera: Nik…
今まで自分はプライベートで愛犬を印象的に撮影しようとして、50mmと85mmのボケの美しいF値1.2のとても明るい単焦点レンズを使用してきた。 そして、どんな…
詳しくはInstagramにて→ https://t.co/ofF7ZkTHmT Camera: Nikon Z9 lens: NIKKOR Z 1…
標準ズームレンズの70mm望遠端で85mm単焦点レンズを兼ねることが出来るか
レンズの話。 いわゆる標準ズームレンズの70mm望遠端で85mm単焦点レンズを兼ねることが出来るかという件について。 まず画角の観点から同じ被写体を同じ大きさ…
Nikon「Z9」のAF特性の設定項目は「AFロックオン」と言い、「横切りの反応」と「被写体の動き」に分かれます。 Canon「R3」のAF特性の設定項目は「…
2024/06/02「今日の愛犬ダイ」 詳しくはInstagramにて→https://t.co/ofF7ZkTHmT Camera: Nikon Z…
「ブログリーダー」を活用して、ダイパパさんをフォローしませんか?
Canonの「EOS R1」について、センサーの画素数が足りないとお嘆きの方々がかなり散見されます。フラッグシップモデルには4000〜5000万画素位ないとい…
一般的にCanonのフラッグシップカメラは「EOS R1」と認識されていますが、自分の見解は少し違っていて、低画素で速写性と高感度に優れたスポーツ&報道を含め…
今自分が注目している中望遠単焦点レンズは、キヤノンの「RF100mm F2.8 L MACRO IS USM」。 135mmだと普段の愛犬撮影にはちょっと長す…
SONYは今回のパリオリンピックから、現地でのサービス体制を大幅に拡充して望んでいる。 カメラは600台以上、レンズは1300本以上を準備。スタッフは80名…
先日 7/23に予約が始まったキヤノン「EOS R1」。 11月の発売に向けて、パリオリンピックの現場ではたくさんの「EOS R1」が貸し出されている。その数…
2024/07/09投稿 「In front of a stylish name plate」 詳しくはInstagramで→ https://t.co/…
2024/06/27投稿 「Secret talks between dogs」 詳しくはInstagramで→ https://t.co/ofF7ZkT…
「EOS R1」に期待大。 自分がフラッグシップ機に求めるものの一つに「連写速度」がある。 素早いスピードで且つ不規則な動きをする被写体を撮影する際、その一瞬…
2024/06/15投稿 「スカイライナーが走る沿線を歩く」 詳しくはInstagramにて→ https://t.co/ofF7ZkT9xl Cam…
2024/06/13投稿「閑静な住宅街で」 詳しくはInstagramにて→ https://t.co/ofF7ZkTHmT Camera: Niko…
2024/06/12投稿「ママが帰ってきた!」 詳しくはInstagramにて→ https://t.co/ofF7ZkTHmT Camera: Ni…
「1110gの差」現在、「走ったりジャンプしたり素早く動く動体」を撮影する為のカメラシステムは、ニコンの「Z9」に「NIKKOR Z 70-200mm f/2…
AF設定について、特にキヤノン「R3」について調べていて最近わかった事がある。「R3」はあって、「Z9」にはない機能を発見した。 「R3」は人物や動物優先な…
2024/06/09投稿 「犬吠埼から太平洋を望む」 詳しくはInstagramにて→ https://t.co/ofF7ZkTHmT Camera:…
現在、使用するカメラメーカーをNIkonから Canonにマウントチェンジしようと画策しているが、私が愛用してきた「NIKKOR Z 85mm f/1.2 S…
2024/06/08投稿 「快晴の空の下で」 詳しくはInstagramにて→ https://t.co/ofF7ZkTHmT Camera: Nik…
今まで自分はプライベートで愛犬を印象的に撮影しようとして、50mmと85mmのボケの美しいF値1.2のとても明るい単焦点レンズを使用してきた。 そして、どんな…
詳しくはInstagramにて→ https://t.co/ofF7ZkTHmT Camera: Nikon Z9 lens: NIKKOR Z 1…
レンズの話。 いわゆる標準ズームレンズの70mm望遠端で85mm単焦点レンズを兼ねることが出来るかという件について。 まず画角の観点から同じ被写体を同じ大きさ…
Nikon「Z9」のAF特性の設定項目は「AFロックオン」と言い、「横切りの反応」と「被写体の動き」に分かれます。 Canon「R3」のAF特性の設定項目は「…
映画『石岡タロー』は、昭和39年に石岡市の東小学校に保護され、以降17年間にわたり石岡駅に通って飼い主の帰りを待ち続けた1匹の忠犬「タロー」の物語です。我が愛…
この日は、2024年2月にオープンしたばかりのドッグラン&カフェ「Dogrun & Cafe Pomp」に行ってきました。 初めて訪れるドッグランに、愛犬ダイ…
今日は、お友達のコロネ家と幕張メッセで行われている「ジャパンキャンピングカーショー2024」に行ってきました。 少しばかりキャンプをかじっている我が家は、キ…
この日は、宇都宮市にある「ビーグル養蜂園」さんに行ってきました。 beagleが好きな店主が経営している養蜂園です。「Bee × Beagle =Beegl…
ProGrade Digital が、「CFexpress 4.0 Type B 」カードラインナップに、新たにGOLD シリーズ (512GB,1TB, 2…
とは言っても、純正品と既製品の組み合わせです。しかも、この改造は至る所で紹介されているもので、決してオリジナルではありませんので悪しからず。 なんで自作しよう…
皆さんも既にご存知の通り、Nikon・Z9のメモリーカードはCFexpress Type Bのダブルスロットです。私のメインPCはM1のMacBook Pro…
普段、カメラで撮影したデータは外付けHDDに移動してLightroomで編集現像しています。 母艦となるPCはM1のMacBook Proです。 メモリーカー…